キャラクター・テーマ > スカラー

+ 目次

スカラー
Scholar/学者

スカラーの特徴

開始時の特徴AL

ユーズ・ヴァルネラビリティAL
Use Vulnerability/脆弱性の利用 スカラー/汎用
[遭遇毎][秘術]
フリー・アクション  使用者
トリガー:使用者が“自分から姿が見えるか、声を聞くことができる1体のクリーチャー”に対してモンスター知識判定を行なう。
効果:トリガーとなったモンスター知識判定結果が“困難”な難易度以上であったなら、使用者は次の自分のターンの終了時までトリガーとなったクリーチャーからの攻撃に対するすべての防御値に+4パワー・ボーナスを得る。さらに、その者に対する使用者の攻撃は、抵抗によって減少されなかったなら、【知力】修正値に等しい値の追加ダメージを与える。ただし、トリガーとなったモンスター知識判定結果が“困難”な難易度未満であったなら、使用者は自分の次のターンの終了時まで、その者に対する攻撃において半減ダメージしか与えない。

追加の特徴

レベル5の特徴

 真の学者は学びを止めることはない。今や冒険者の身であるとはいえ、君はあらゆる機会を捉えて周囲の世界への理解を深めようとし続ける。
  • 利益:以下の言語から2種類を選択して修得する:エルフ語ドワーフ語竜語。すでにこれらの言語をすべて修得しているなら、代わりに任意の言語から2種類を選択して修得する。
     また、以下の技能から1つを選んで“修得済み”にする:〈事情通〉、〈自然〉、〈宗教〉、〈地下探険〉、〈魔法学〉、〈歴史〉。すでにこれらの技能すべてを修得しているなら、代わりにこれらの技能から1つを選んで、選択した技能判定に+3パワー・ボーナスを得る。

レベル10の特徴

 長年にわたる熱心な学習と幾百もの文書との出会いを経て、君は最も難解と言われる言語についての活きた知識すらも手に入れた。君はほぼあらゆる旅先において会話に不自由することはなく、方言やなまりも数日間触れるだけでネイティブ・スピーカーであるかのように流暢に操ることができるようになる。
  • 利益:4種類の言語を選択して修得する。これによって君が修得している言語の数が10種類以上になったなら、君はすべての言語を読み、書き、話すことができるようになる。
     また、君はその文章のレベルで“困難”な難易度の〈魔法学〉判定に成功することによって、暗号や魔法的に偽装された文章を解読することができる。
最終更新:2023年02月05日 22:10