+ | 目次 |
ディテクト・イーヴル | |
Detect Evil/邪悪感知 | パラディン/汎用 |
[一日毎](特殊) ✦[信仰] 標準アクション 使用者 必要条件:使用者の属性は“いずれかの善”または“善悪に関して中立”でなければならない。 | |
効果:使用者は自分の次のターンの終了時まで、“近接範囲・爆発10”内の、使用者から効果線の通っている“属性がいずれかの悪”であるクリーチャーおよび物体の場所すべてを特定できる。使用者は感知した存在がアンデッドまたフィーンドであればそれも知ることができる(ただし、正体がわかるわけではない)。 | |
特殊:このパワーは1日につき“使用者の【魅力】修正値”に等しい回数(最低1回)だけ使用できる。 |
ディテクト・グッド | |
Detect Good/善の感知 | パラディン/汎用 |
[一日毎](特殊) ✦[信仰] 標準アクション 使用者 必要条件:使用者の属性は“いずれかの悪”または“善悪に関して中立”でなければならない。 | |
効果:使用者は自分の次のターンの終了時まで、“近接範囲・爆発10”内の、使用者から効果線の通っている“属性がいずれかの善”であるクリーチャーおよび物体の場所すべてを特定できる。使用者は感知した存在がセレスチャルであればそれも知ることができる(ただし、正体がわかるわけではない)。 | |
特殊:このパワーは1日につき“使用者の【魅力】修正値”に等しい回数(最低1回)だけ使用できる。 |
特徴 | |
ボンデッド・スティード/絆を結んだ乗騎([乗騎]) | |
乗り手が君であるなら、この乗騎と乗り手は別々のターンを有する(これによって、1そろいのアクションを乗り手と乗騎の間で分配したり、乗り手と乗騎で即応アクションと機会アクションの回数を共有したりする必要はなくなる)。 また、使用者はこの乗騎の乗り手である間、(1)“自分のパワーや特徴によって移動を行う”際、自分の代わりにこれにその移動を行わせたり、(2)これにアクションを行わせるを行わせる際、アクション種別が移動アクションであるパワーを自分の代わりにこれに使用させることができる。ただし、依然としてこれが瞬間移動する際、使用者も一緒に瞬間移動するわけではない。 |
セレスチャル・ウォーホースAL | 召喚されたクリーチャー |
大型・セレスチャル(乗騎)、秩序にして善 | ![]() 夜目、暗視12 |
移動速度:12 |
|
特徴 | |
チャージャー/馬上突撃([乗騎]) | |
このホースの乗り手は突撃の際、ダメージ・ロールに+5ボーナスを得る。 加えて、乗り手が突撃する際、このホースのトランプルが使用済みでないなら、“この移動の間、中型サイズ以下の敵の接敵面内に入ることができ、突撃攻撃を行う時点で移動を終了しなくてもよい。ただし、突撃攻撃の目標の接敵面に入ったなら、以降は1マス移動するごとにこの移動を開始した場所から離れなければならない”ことを選択できる。そうしたなら、これがこの移動の間に特定の1体の敵の接敵面に初めて入るたびに、これはその敵に対して1回のキック攻撃を行える。もしこの攻撃がヒットしたなら、目標は倒れて伏せ状態になる。これによりトランプルは使用済みとなる。 | |
標準アクション | |
(m)キック/蹴り([武器])✦ 無限回 | |
攻撃:近接・1(クリーチャー1体);“レベル+5”対AC(蹄) ヒット:(2d6+【魅力】修正値)ダメージ。 11レベル:(2d6+3+【魅力】修正値)ダメージ。 21レベル:(3d6+5+【魅力】修正値)ダメージ。 | |
(M)トランプル/蹂躙 ✦ 遭遇毎 | |
効果:このホースは自分の移動速度までの移動を行い、この移動の間、中型サイズ以下の敵の接敵面内に入ることができる。これがこの移動の間に特定の1体の敵の接敵面に初めて入るたびに、これはその敵に対してキックを1回使用できる。もしこの攻撃がヒットしたなら、目標は倒れて伏せ状態になる。 | |
言語:―(エルフ語、共通語、天上語、森語を理解する) | |
肉体攻撃:蹄(1d6) |
ペガサス | 召喚されたクリーチャー |
大型・セレスチャル(乗騎)、混沌にして善 | ![]() 夜目、暗視12 |
移動速度:12、飛行15 |
|
特徴 | |
スピリッテド・チャージャー/勇ましき突撃([乗騎]) | |
このペガサスの乗り手は突撃の際、攻撃ロールに+1の代わりに+3ボーナスを得る。その攻撃がヒットしたなら、乗り手は1回のセーヴィンス・スローを行える。 加えて、乗り手が突撃する際、このペガサスのフライバイ・アタックが使用済みでないなら、“この移動の任意の地点でこれはキックを1回使用できる。もしこの攻撃がヒットしたなら、目標は倒れて伏せ状態になる。これと乗り手はキックの目標から移動して離れる際、その目標から機会攻撃を誘発しない。あるいは、これがキックを使用しないかわりに、乗り手がこの突撃の一部として1回の近接基礎攻撃ではなく1回の近接攻撃パワーを使用することもできる”ことを選択できる。これによりフライバイ・アタックは使用済みとなる。 | |
標準アクション | |
(m)キック/蹴り([武器])✦ 無限回 | |
攻撃:近接・1(クリーチャー1体);“レベル+5”対AC(蹄) ヒット:(2d6+3+【魅力】修正値)ダメージ。 21レベル:(3d6+5+【魅力】修正値)ダメージ。 | |
(M)フライバイ・アタック/かすめ飛び攻撃 ✦ 遭遇毎 | |
効果:このペガサスは自身の移動速度で移動する。その移動の任意の地点でこれはキックを1回使用できる。もしこの攻撃がヒットしたなら、目標は倒れて伏せ状態になる。これはこの攻撃の目標から移動して離れる際、その目標から機会攻撃を誘発しない。 | |
言語:―(エルフ語、共通語、天上語、森語を理解する) | |
肉体攻撃:蹄(1d6) |