アーティフィサー
本項で紹介されるのはアーティフィサーに関連するハウス・ルールである。
クラス特徴:アーティフィサー
クラス特徴:ハイブリッド版アーティフィサー
レベル1
ヒーリング・インフュージョン(ハイブリッド版)AL
- 利益:この特徴はアーティフィサ―のクラス特徴と同様に機能するが、君が作成している“癒やしの封呪”が(2つではなく)1つだけである点と、16レベルの時点で追加の“癒やしの封呪”を作成できない点が異なる。
パワー
クラス特徴
ヒーリング・インフュージョン
ヒーリング・インフュージョン:キュアラティヴ・アドミクスチャーAL
ヒーリング・インフュージョン:キュアラティヴ・アドミクスチャーAL |
Healing Infusion: Curative Admixture/癒やしの封呪:治療薬 |
アーティフィサー/汎用 |
[遭遇毎](特殊)✦[回復]、[秘術] マイナー・アクション 近接範囲・爆発5(レベル11で10、レベル21で15) 必要条件:使用者は少なくとも1つの、未使用の“癒やしの封呪”を所持していなければならない。 目標:使用者、または爆発内の味方1人 |
効果:使用者は未使用の“癒やしの封呪”を1つ消費し、目標はあたかも回復力を1回ぶん消費したかのようにhpを回復し、さらに追加で【判断力】修正値だけ多くhpを回復することができる。 |
レベル6:(【判断力】修正値+2)hpを追加で回復。 レベル11:(【判断力】修正値+4)hpを追加で回復。 レベル16:(【判断力】修正値+6)hpを追加で回復。 レベル21:(【判断力】修正値+8)hpを追加で回復。 レベル26:(【判断力】修正値+10)hpを追加で回復。 |
特殊:使用者はヒーリング・インフュージョンのパワーを1回の遭遇につき2回使用できるが、1ラウンドに1回しか使用できない。16レベルの時点で、ヒーリング・インフュージョンのパワーを1回の遭遇につき3回使用できるようになるが、1ラウンドに使用できるのは依然として1回までである。 |
ヒーリング・インフュージョン:レジスティヴ・フォーミュラAL
ヒーリング・インフュージョン:レジスティヴ・フォーミュラAL |
Healing Infusion: Resistive Formula/癒やしの封呪:抵抗の調合式 |
アーティフィサー/汎用 |
[遭遇毎](特殊)✦[秘術] マイナー・アクション 近接範囲・爆発5(レベル11で10、レベル21で15) 必要条件:使用者は少なくとも1つの、未使用の“癒やしの封呪”を所持していなければならない。 目標:使用者、または爆発内の味方1人 |
効果:使用者は未使用の“癒やしの封呪”を1つ消費し、目標はこの遭遇の終了時まで、ACに+1パワー・ボーナスを得る。 また、目標は1回のフリー・アクションとして上記のボーナスを終了させることで、(目標の回復力値+【耐久力】修正値)に等しい値の一時的hpを得ることができる。 |
レベル11:(目標の回復力値+【耐久力】修正値×2)に等しい値の一時的hp。 レベル21:(目標の回復力値+【耐久力】修正値×3)に等しい値の一時的hp |
特殊:使用者はヒーリング・インフュージョンのパワーを1回の遭遇につき2回使用できるが、1ラウンドに1回しか使用できない。16レベルの時点で、ヒーリング・インフュージョンのパワーを1回の遭遇につき3回使用できるようになるが、1ラウンドに使用できるのは依然として1回までである。 |
レベル2
汎用パワー
ユーズ・マジック・アイテムAL
ユーズ・マジック・アイテムAL |
Use Magic Item/変装 |
アーティフィサー/汎用/2 |
[一日毎]✦[秘術] フリー・アクション 使用者 トリガー:使用者が魔法のアイテムの一日毎パワーを使用する。 |
効果:トリガーとなった一日毎パワーは、次の小休憩の終了時に使用回数が1回ぶん回復する。君は大休憩の終了時まで、同じパワーの使用回数を2回ぶん以上回復させることはできない。 |
伝説の道
バトル・エンジニアAL
Battle Engineer/戦う技工
以下の
代替ルールは
『EPG』p65掲載のバトル・エンジニアの伝説の道のルールの一部ではなくそのすべてを置き換えるものである。
これらの新しいオプションのうちいずれかだけを通常のバトル・エンジニアと同時に使用することはできない。
- 前提条件:アーティフィサー
- バトル・エンジニアALの伝説の道の特徴
- 攻撃的アクション(レベル11):追加のアクションを得るためにアクション・ポイントを消費した際、君は自分の“次のターン”の終了時まで[武器]攻撃の攻撃ロールに+1のボーナスを得、また[武器]攻撃で1d6の追加ダメージを与える。
- 暴虐化AL(レベル11):君の“アーティフィサ―またはバトル・エンジニア”のパワーが(1)味方の[武器]攻撃のダメージ・ロールにボーナスを与えるか、または(2)味方の“1つの武器”を目標とするもの、であるなら、その武器は“暴虐1”(『AV』P8)特性を得る。その武器がもともと“暴虐”特性を有していたなら、“暴虐値”が1上がる(最大で2)。
- 精度向上(レベル16):君の“アーティフィサ―またはバトル・エンジニア”のパワーが味方の[武器]攻撃の攻撃ロールにボーナスを与えるとき、そのボーナスの値が2増加する。
- バトル・エンジニアALのパワー
グレーター・マジック・ウェポン |
Greater Magic Weapon/上級版魔法の武器 |
バトル・エンジニア/攻撃/11 |
[遭遇毎]✦[秘術]、[武器] 標準アクション 近接または遠隔・武器 目標:クリーチャー1体 攻撃:“【知力】+3”対AC |
ヒット:(2[W]+【知力】修正値)ダメージ。 |
効果:使用者に隣接している味方は皆、使用者の“次のターン”の終了時まで、攻撃ロールとダメージ・ロールに【耐久力】修正値または【判断力】修正値に等しいパワー・ボーナスを得る。 |
フリーティング・ドゥウェオマーAL |
Fleeting Dweomer/束の間の魔力 |
バトル・エンジニア/汎用/12 |
[一日毎]✦[秘術];[さまざま] マイナー・アクション 近接範囲・爆発5 目標:爆発内の1つの武器または装具 |
効果:ダメージ種別を以下の中から1つ選ぶ:[酸]、[電撃]、[火]、[雷鳴]、[力場]、または[冷気]。 この遭遇の終了時まで、目標は(1)【知力】修正値に等しい選択した種別の追加ダメージを与え、(2)目標を用いた攻撃でクリティカル・ヒットを出した際には、“その攻撃の目標”は選択した種別の継続的ダメージ10を受ける(セーヴ・終了)。 |
パーシステント・スフィアーズAL |
Persistent Spheres/執拗な粒子 |
バトル・エンジニア/攻撃/20 |
[一日毎]✦[区域]、[秘術]、[武器]、[力場] 標準アクション 近接または遠隔・武器 目標:クリーチャー1体 攻撃:【知力】対AC |
ヒット:(3[W]+【知力】修正値)ダメージ。 目標は、自分のターンの終了時に“そのターン中、2マス以上の移動を行っていない”なら、10[力場]ダメージを受ける(セーヴ・終了)。 |
ミス:半減ダメージ。 目標は、自分のターンの終了時に“そのターン中、2マス以上の移動を行っていない”なら、5[力場]ダメージを受ける(セーヴ・終了)。 |
効果:目標を中心とした“爆発2”の範囲に、“目標がこのパワーに対するセーヴに成功する”まで持続する区域が生じる。目標が移動すればこの区域も一緒に移動し、常に目標がこの区域の中心であり続ける。 区域内にいる間、敵は戦術的優位を与える。また、区域内で自分のターンを開始した敵は皆、(5+【知力】修正値)に等しい[力場]ダメージを受ける。 |
特技
英雄級特技
さ行
《銃火器使いの術者》 Firearms Caster
- 前提条件:アーティフィサー、いずれかの銃火器類への習熟
- 利益:君はアーティフィサーおよびアーティフィサーの伝説の道のパワーを使用する際に、自分が習熟している銃火器類を装具として使用できる。
は行
《秘術射手の一刺し》 Arcane Archer's Stab
- 前提条件:アーティフィサー(《秘術斉射練達》特技)またはバード(《戦唄練達》(『Dra#402』)特技)
- 利益:自分が習熟しているクロスボウ類またはボウ類を近接武器として使用する際、君は(1)少なくとも1本の、“手の届く位置にある矢筒やケースその他の容器に入れてある、その武器で射出する矢弾”を所持しており、かつ(2)その武器に矢弾が装填されておらず、かつ(3)フリー・アクションとして、その武器に矢弾を装填できるなら、以下の利益をすべて得る。
- その武器を(代用近接武器ではなく)単純近接武器として使用できる。近接武器として使用する際、その武器の習熟ボーナスは+3、武器ダメージ・ダイスは1d4[刺突]となり、“逆手に持ったダガー”かつ軽刀剣類としても扱われる。ただし、“両手で1つの武器を使用している”とは扱われない。
攻撃後、君は容器に入れてある1本の矢弾を(1)消費するか、(2)その武器に装填するか、のいずれかを選択できる。
- その攻撃において、攻撃ロールとダメージ・ロールで本来の能力値ではなく、君のクラスに対応した能力値(アーティフィサーなら【知力】、バードなら【魅力】)を用いることができる。
- その攻撃がヒットしたなら、君はこのターンの終了時までその目標から機会攻撃を誘発しなくなる。
《秘術斉射練達AL》 Eldritch Fusillade Expertise 『Dra#402』より
- 前提条件:アーティフィサー;《クロスボウ使いの術者》(『Dra#381』)特技、《銃火器使いの術者》特技、または《ボウ使いの術者》(『Dra#387』)特技
- 利益:君は自分が習熟しているクロスボウ類、銃火器類、ボウ類、またはワンドを用いた攻撃ロールに+1特技ボーナスを得る。このボーナスはレベル11で+2に、レベル21で+3に増加する。
また、1ラウンドに1回、君は1回のフリー・アクションとして“1つのワンドを抜くか、しまう”ことができる。
さらに、君は自分が習熟している“装填・マイナー”特性を持つクロスボウ類または銃火器類を、フリー・アクションで装填できる。
伝説級特技
た行
《ダンジョンの付与術者AL》 Dungeon Enchanter 『Dra#381』より
《伝説級秘術知識混成術》 Paragon Arcana Theurgy
- 前提条件:11レベル、任意の秘術系クラス、[秘術]パワーを有する伝説の道
- 利益:君の持つ秘術系クラスから1つを選択する。君の伝説の道の[秘術]パワーは、クラスに関連したあらゆる効果において、選択した秘術系クラスの[秘術]パワーでもあるとみなされる。
最終更新:2023年02月14日 15:40