魔界戦記ディスガイアシリーズリンク


本編

機種 タイトル 概要 判定
魔界戦記ディスガイア
PS2 魔界戦記ディスガイア 史上最凶のやり込みSRPG」の元祖。
HPSPは4000万、他は2000万まで強化できる圧倒的なやり込み要素から話題を呼んだ。
PSP 魔界戦記ディスガイア PORTABLE 新シナリオ「エトナ編」を収録した移植作品。
魔界戦記ディスガイア PORTABLE 通信対戦はじめました。 通信対戦機能を追加した廉価版。
DS 魔界戦記ディスガイア 魔界の王子と赤い月 初の任天堂ハード。移植に伴い、ボイスの削除や音質の低下などの改悪点が多い。 劣化
Win Disgaea PC 日本一初のPC(Steam)進出。PSP版をベースに新インターフェースを採用。
PS4/Switch 魔界戦記ディスガイア Refine
魔界戦記ディスガイア2
PS2 魔界戦記ディスガイア2 基本的なシステムはそのままに、裏面・修羅といった新要素を追加。
PSP 魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE 新シナリオ「アクターレ編」を収録し、バランス調整を施した移植作品。
Win Disgaea 2 PC PSP版のDLC全部入り移植。
魔界戦記ディスガイア3
PS3 魔界戦記ディスガイア3 「学園」をテーマにしたディスガイア。日本一ソフトウェアの初PS3参入作品。
インフレ度合いもさらにパワーアップ(攻撃魔法を除く)。
魔界戦記ディスガイア3 ラズベリル編はじめました。 大型DLC「ラズベリル編」を収録した拡張ディスク。
PSV 魔界戦記ディスガイア3 Return PS3版で配信された全てのDLCに加え、複数の新シナリオを収録した移植作品。
魔界戦記ディスガイア4
PS3 魔界戦記ディスガイア4 「政治」をテーマにしたディスガイア。
キャラクターグラフィックがドット絵から精密なイラスト(3Dグラフィック)に進化した。
魔界戦記ディスガイア4 フーカ&デスコ編はじめました。 大型DLC「フーカ&デスコ編」を収録した拡張ディスク。
PSV/PS4/
Switch
魔界戦記ディスガイア4 Return PS3版の全DLCと追加シナリオを収録し『ディスガイア4』が帰ってきた。
Win Disgaea 4 Complete+ 『~4 Return』のWindows移植版。オンライン要素もアップデートで追加された。
ディスガイア D2
PS3 ディスガイア D2 シリーズ10周年記念作品。『1』のグッドエンド直後の物語を描く。
魔界戦記ディスガイア5
PS4/Switch 魔界戦記ディスガイア5 PS4初の「復讐」をテーマとしたディスガイア。
全体的には『D2』の流れを汲む初心者にもプレイしやすい作品。
Switch/Win版にはPS4版で配信されていた有料DLCが全て最初から収録されている。
Win Disgaea 5 Complete*1 コンプリートと言いつつ削除要素がある移植版。
魔界戦記ディスガイア6
PS4/Switch 魔界戦記ディスガイア6 新規層の取り込みを目指したが、ファンの求める作品とは相容れなかった一作。 シリ不
魔界戦記ディスガイア7
PS5/PS4/
Switch
魔界戦記ディスガイア7 ※2023年4月26日以降記事作成可能。


スピンオフ

機種 タイトル 概要 判定
PSP/Switch プリニー ~オレが主人公でイイんスか?~ 史上最凶やみつきACT。残機1000は伊達ではない。
プリニー2 ~特攻遊戯! 暁のパンツ大作戦っス!!~ 残機1000あっても全然足りないっス! 不安定
PSP ディスガイア インフィニット インフィニットループ ~古城が見せた夢~』のキャラ差し替え品。 なし
Switch プリニー1・2 『プリニー』『プリニー2』をカップリングしたパッケージ版。


関連作品

機種 タイトル 概要 判定
PS マール王国の人形姫 マージョリーの初出作。
マールじゃん!! ラハール、エトナ、フロンがゲスト出演。
PS2 ラ・ピュセル 光の聖女伝説 プリエの初出作。ゲームシステム面では『ディスガイア』の前身と呼べる。
PS2/Switch ファントム・ブレイブ ラハール、エトナ、フロンがゲスト出演。
ゲームシステム面では『ディスガイア』の要素がいくつか受け継がれている。
PS2 ファントム・キングダム ディスガイアシリーズと世界観を共有。ラハール、エトナ、フロンがゲスト出演。
主人公ゼタはDS・PSP版『ディスガイア』にも登場。
また「次回作の主人公」アサギはこの作品が初出。
なし
PS3 クロスエッジ コンパイルハート開発、ゲーム会社5社のクロスオーバーRPG。
エトナ、プリニーがゲスト出演。
なし
360 クロスエッジ ダッシュ
PS3 トリニティ・ユニバース エトナ、フロン、プリニーがゲスト出演。
PSP 絶対ヒーロー改造計画 いわゆるローグライクゲーム。装備が防具も外見とBGMに反映されるユニークな要素も。
セーブが強制的に上書きであるのに、フリーズ・進行不能等のバグが足を引っ張った。♪付いたあだ名は「へっぽこ」*2
プリニー族、珍茸族、寝子猫族、邪猫族の各種と、ラハール、エトナ、フロン、アサギ、バルヴォルガがゲスト出演。
不安定
DS ジグソーワールド ~大激闘! ジグバトル・ヒーローズ~ ジグソーパズルを早解きするゲーム。操作キャラクターとしてエトナが登場。
PSの同社製同名ゲームとはシステムが違い、ピースがライバルと共用で、同じマップ内で完成させる。
正しい位置に嵌めた数を競うというルールがあり、ライバルを妨害する要素も存在している。
パズルの内容はどれも小学館の『21世紀こども百科』(現在における『図鑑NEO』の前身)のような内容となっている。
実際にクリアしたステージの画像を閲覧する際に、描かれているものについての知識を得ることができる図鑑機能*3あり。
3DS ビックリマン漢熟覇王 三位動乱戦創紀 ラハールやエトナを始め多数のキャラクターが登場。実物シール(入りビックリマンチョコ仕様のお菓子)も数回販売された。
後に増加した「〇〇マンチョコ」(コラボ系シリーズ)の元祖とも言える*4
ブラウザ webファントムブレイブ 運営はGamania。ファントムブレイブのキャラクター*5やアイテム、そしてプリニア*6が登場。
途中まで課金要素がそこそこ強かったが、後にダメージ計算式を大幅に変更するという暴挙に。
それまでの課金がある日突然無に帰す*7アプデとなり、それと対照的に元来の処理の重さ等の問題は解決していない始末。
このような運営が続いた結果、サービス開始からわずか8ヶ月で終焉を迎えることとなった。


取り扱い対象外

機種 タイトル 概要
iOS/Android 魔界ウォーズ スマートフォン専用ゲームアプリ。元々はPSPで発売され、アサギのデビュー作品になる予定だったが13年の時を経て初の正式な主人公に
ディスガイアアプリ スマートフォン専用ゲームアプリ。詳しくはこちら公式サイト



最終更新:2023年01月26日 00:36

*1 配信後、コンテンツ削除により現在のタイトルからは「Complete」が外されている。

*2 「ぽんこつメカ」シリーズ装備中のBGMの歌詞より抜粋。因みにその後「フリーズ」とか「リセット」といった歌詞が続く…

*3 ものしり大百科モード。

*4 これ以前のシリーズは基本的にプロ野球コラボ以外はオリジナルデザインで、コラボものでもビックリマンを想起させる名称を使っていなかった(前述のプロ野球コラボ以外は大抵「○○ウェハースチョコ」といった商品名ばかりだった)。

*5 ただし育成できるのは基本的に汎用キャラのみ。ゲームの世界より後の時代という設定であるため。似ているキャラは登場した他、テコ入れで実装されたキャラはいた(有料のみ)。

*6 プリニーがラハールのマフラーを巻いているようなもの。PSPの『プリニー』シリーズの自キャラによく似ている

*7 比喩などではなくそのままの意味。それまで最強であった射撃武器がSTRでもパワーアップしていた ⇒ HITのみ参照するようになった。本来はこ「魔法」が正しいのかもしれないが相当な期間放置してあった上告知もなく突然の修正であった。