年代 | タイトル | 機種 | 判定 | 備考 |
2040 | エースコンバット3 エレクトロスフィア | PS | 良 |
当時としても、『エースコンバット』シリーズとしてもあまりにも先進的すぎた世界観。 世界観内を牛耳る「ゼネラルリソース社」と「ニューコム社」の抗争勃発を舞台に描く。 |
2067 | サイバースレッド | AC/PS |
『電脳戦機バーチャロン』より前に登場した未来戦車3D対戦ゲーム。 近未来の都市で行われる興行であり、陸戦兵器ヴィークル同士の命を懸けたデスゲームが繰り広げられる。 |
|
2098 | サイバーコマンド | AC |
『サイバースレッド』の続編。建造中のスペースコロニー・ウラヌスが原因不明のトラブルで地球へ落下を開始。 それを阻止すべく、UGSF特殊部隊サイバーコマンドが出撃する。 |
|
2189 | バーニングフォース | AC/MD/★ | なし | 『NAMCOxCAPCOM』で二次設定が公式に逆輸入され、「主人公のひろみが大卒後にUGSFに配属」とされた。 |
2243 | ギャラクシアン3 プロジェクトドラグーン | AC/PS | なし |
史上最大のアトラクション型ビデオゲーム。現在はPS移植版がプレイ可能。 『プロジェクトドラグーン』は収録されたシナリオの名称。 |
2245 | ギャラクシアン3 ザ・ライジング・オブ・ガーブ | PS | 参考 |
PS移植版に収録された新シナリオ。 惑星コーネウスに陣取ったUIMS残党、太陽系の破壊を目論む敵巨大戦艦ガーブを撃破せよ! |
2279 | ギャラクシアン | AC/FC他/★ | 良 | この作品における「ギャラクシアン」とはプレイヤーの事。「立て!銀河戦士ギャラクシアン」 |
2281 | ギャラガ | AC/FC他/★ | 良 | 『ギャラクシアン』の続編。こちらは最初から敵の名前。 |
2281 | ボスコニアン | AC/MSX/★ | なし | 敵は宇宙海賊ボスコニアン。合成音声が特徴的な全方位スクロールSTG |
2283 | ギャプラス | AC/PC98/★ | 『ギャラクシアン』『ギャラガ』の流れを汲む作品。上下にも動ける自機等、様々な新要素を導入。 | |
2288 | ギャラガ'88 | AC/PCE/★ | なし | 『ギャラガ』の続編。『ギャプラス』より後の作品だが、操作性・ゲーム性は初代ギャラガに回帰。 |
2289 | ブラストオフ | AC/★ | なし | 『ボスコニアン』の続編だが、全方位スクロールSTGだった前作に対し本作は縦スクロールSTG。 |
2290 | ファイナルブラスター | PCE | なし | 『ボスコニアン』『ブラストオフ』の後の話。三度現れたボスコニアンとの最終決戦を描く。 |
2298 | バウンティ・ハウンズ | PSP |
ゼネラルリソース社とニューコム社の企業間抗争、その裏で蠢く陰謀に巻き込まれる傭兵部隊の戦いを描く。 『スターイクシオン』以来のゾルギアも久々に登場する3Dハクスラアクションゲーム。 |
|
2311 | ギャラクシアン3 アタック・オブ・ザ・ゾルギア | AC | 参考 |
6人版の新シナリオ。『プロジェクトドラグーン』の後に起こった戦いを描く。 植民惑星エクシアの衛星ゾルより現れた巨大生命体ゾルギアを駆逐せよ! |
2335 | スターブレード |
AC/PS/ MCD/3DO |
いわば「単座のギャラクシアン3」。 WiiのVCAではWiiリモコンのポインター操作を活かした移植が行われた。 |
|
2382 | ディグダグ | AC/FC/★ | 良 |
『ミスタードリラー』で主人公はホリ・タイゾウと言う名前に。本作の功績で「初代Mr.ドリラー」の称号を持つ。 『ナムカプ』では『バラデューク』でKISSY達が要塞内に突入するために壁に穴を空けたのも彼と言う設定に。 |
2383 | ディグダグII | AC/FC/★ | なし | 穴掘りゲームから、地割りゲームに。 |
2385 | バラデューク | AC/★ | なし |
ブキミな世界観が気持ちいい一方、人を選ぶ難易度でマニアックな人気を得た。 『ミスタードリラー』にて主人公のKISSYはコードネームであり、本名トビ・マスヨ。 後にタイゾウと結婚してススムを産むと言う設定に。 |
2388 | 爆突機銃艇 | AC/★ | シリ不 | バラデュークの続編だが、銃一丁で突入した前作と違い、題名通り機銃艇に乗っている。 |
2399 | ミスタードリラー |
AC/GBC/ PS/DC |
良 | 企画段階ではタイトルが『ディグダグ3』だった。主人公はタイゾウとマスヨの子、ホリ・ススム。 |
2400 | スタートリゴン | AC | 『ミスタードリラー』のスピンオフだが、地中ではなく宇宙が舞台。 | |
2407 | スターラスター | FC/AC/★ | 良 |
『ボスコニアン』の後日談。リアルタイムSLG+3DSTG。 宇宙の次元変容(ビッグバン)を目論む未知の侵略者バッツーラから人類を守るべく戦う。 |
2459 | スターイクシオン | PS |
スターラスターの続編であり、UGSFシリーズメカオールスター登場作品。 ギャラガ/ボスコニアン/バッツーラ/UIMS等のUGSFシリーズの敵も総登場。 |
|
2618 | みずいろブラッド | DS | なし |
かわいらしくシュールなキャラクターながらUGSF色は非常に濃い。 展開とともに徐々に明らかになる人間が出てこない理由とは…。 |
2810 | しんぐんデストロ~イ! | Android/iOS | 執筆禁止 |
少女達が戦車に乗って怪獣等と戦うスマートフォン用ゲーム。れっきとしたUGSFシリーズの1つ。 未発売に終わったニュースペースオーダーと密接な関連設定があった。 サイバーコマンドに登場したヴィークルの後継機や怪獣の中にギャラガ/UIMS/ディグダグのプーカ/ファイガが登場。 |
7650 | サンダーセプター | AC/★ |
ナムコのRCG『ポールポジション(*1)』筐体を流用した(*2)疑似3DSTG。 戦闘機サンダーセプターを操り、敵エイリアンと戦いながら連邦軍基地を目指す。 後に液晶シャッター式3Dスコープが付いた3D版の『II』もリリース。UGSF年表では最も後の時代となっている。 2022年6月30日から『アーケードアーカイブス』でPS4/Switchに配信された。 2023年3月16日から『II』も『アーケードアーカイブス』でPS4/Switchに配信された。立体視には非対応。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
AC/GBA/Win | ミスタードリラー2 | 対戦モードが追加。アンナ・ホッテンマイヤーが初登場。 | ||
AC/PS | ミスタードリラーグレート | プチ、ホリ・アタル、ホリ・タイゾウ、ホリンガーZ、ウサギが初登場。 | ||
GBA | ミスタードリラーエース ふしぎなパクテリア | マイレージ機能が実装され、パクテリアを育てるモードが追加。 | ||
GC | ミスタードリラー ドリルランド | 地下に作られたテーマパーク「ドリルランド」が舞台。 | ||
PS5/XSX/Switch/ PS4/One/Win |
ミスタードリラー アンコール | 上記の移植版。 | ||
javaアプリ/iアプリ | ミスタードリラー ドリラーパズル | ドリストーンモードに特化させた携帯電話版アプリゲーム。 | 執筆禁止 | |
iアプリ | ミスタードリラー ドリラーパズルS | 上記のマイナーチェンジ版。高難度ステージが追加。 | 執筆禁止 | |
DS | ミスタードリラー ドリルスピリッツ | 2画面構成を活かしたモード「プレッシャー」が追加。 | ||
iアプリ/EZアプリ/ S!アプリ |
ミスタードリラーアクア | タイムアタックに特化した携帯電話版アプリゲーム。 | 執筆禁止 | |
360 | Mr. DRILLER Online | |||
Wii | ミスタードリラーワールド | |||
DSi | サクッとハマれるホリホリアクション ミスタードリラー | |||
iアプリ | ミスタードリラーVS | 執筆禁止 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
GG | ギャラガ'91 | 『ギャラガ'88』のアレンジ移植。 | ||
AC | ギャラガ・アレンジメント | 『ナムコ クラシック コレクション Vol.1』に収録。 | ||
PSP | ギャラガ アレンジ | 『ナムコミュージアム』に収録。 | ||
iOS/Android | ギャラガリミックス | |||
360 | ギャラガレギオンズ | |||
PS3/360 | ギャラガレギオンズDX | |||
3DS | ギャラガ 3Dインパクト |
『パックマン&ギャラガ ディメンションズ』に収録。 レギオンズも移植されている。 |
||
iOS/Android | Galaga Tekken |
『鉄拳』シリーズとのコラボ作品。 2016年6月30日にサービス終了。 |
||
iOS/Android | Galaga Wars |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
PS | ナムコミュージアム | 『ギャラガ』『ボスコニアン』『ギャプラス』『ギャラクシアン』『ディグダグ』『バラデューク』が収録。 | |
PS | ナムコアンソロジー | 『ナムコアンソロジー1』に『スターラスター』が収録。 | |
PS2 | ナムコレクション | ナムコ創立50周年記念作品。PS版『ミスタードリラー』や後述の『鉄拳』が収録。 | |
PS2 | ナムコミュージアム アーケードHITS! | 『ギャラクシアン』『ギャラガ』『ボスコニアン』『ディグダグ』『ギャラガ'88』が収録。 | 劣化 |
360 | ナムコミュージアム バーチャルアーケード | 『ギャラクシアン』『ギャラガ』『ボスコニアン』『ギャラガ'88』『ディグダグ』『ディグダグII』『バラデューク』が収録。 | |
Switch | ナムコットコレクション |
FC版『ギャラガ』『スターラスター』『ギャラクシアン』『ディグダグ』を購入可能。 また、DLCを20本購入すると新規移植のFC版『ギャプラス』がプレイ可能(*3)。 |
|
PS4/One/Win | NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol 1 | FC版『ギャラクシアン』『ディグダグ』が収録。 | |
NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol 2 | FC版『ギャラガ』『ディグダグII』『ギャプラス』が収録。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
PS | リッジレーサー | ロード時間のおまけゲームとして『ギャラクシアン』を収録。 | 良 |
PS | リッジレーサーレボリューション | ロード時間のおまけゲームとして『ギャラガ'88』を収録。 | 良 |
PS | 鉄拳 | ロード時間のおまけゲームとして『ギャラガ』を本格的に収録。 | なし |
PS2 | 鉄拳5 | 特定の条件を満たせば『スターブレード』の完全版がアーケードヒストリーに追加される。 | なし |
DS | ディグダグ ディギング ストライク | 『ディグダグ』と『ディグダグII』を融合させたゲーム内容。 | |
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ | 『for』以降に「ボス・ギャラガ」がアイテムとして登場する。 | ||
AC | 機動戦士ガンダム 戦場の絆 |
開発中止に終わった「スターブレード オペレーションブループラネット」の 密閉半球型ドームスクリーン筐体「O.R.B.S.」を「p.o.d.」として改良・採用している。 |
良 |
AC | マッハストーム |