鉄拳シリーズリンク


ナンバリング

機種 タイトル 概要 判定
鉄拳1~4
AC/PS 鉄拳 ナムコ初の本格3D対戦格闘ゲーム。四肢に分けたボタン配置により独自性を打ち出した。 なし
鉄拳2 前作からわずか8ヶ月後に稼働開始したシリーズ2作目。PSソフト初のミリオンタイトルでもある。
鉄拳3 キャラクターを大幅入れ替えし、軸移動を導入。以降のシリーズの基礎になる。
AC/PS2 鉄拳4 従来のシステムから変更の多い異色作。高低差要素が新搭載されたが、多くのユーザーが離れていった。 シリ不
鉄拳5
AC/PS2 鉄拳5 前作の反省を踏まえて壁システムは残しつつ従来の路線へ回帰。シリーズ初のWeb連動コンテンツ対応。
AC/PS3 鉄拳5 DARK RESURRECTION PS3版はDL専売。『5』のアッパーバージョン。
PS3 鉄拳5 DARK RESURRECTION ONLINE DL専売。PS3版『5DR』のマイナーチェンジ版。
PSP 鉄拳 DARK RESURRECTION AC版『5DR』の移植作。携帯機でありながらアーケード版と遜色ないクオリティを実現している。
鉄拳6
AC 鉄拳6 HD機に舞台を移した次世代鉄拳。駆け引きよりコンボに重点がおかれた調整は賛否があった。
AC/PS3/360/PSP 鉄拳6 BLOODLINE REBELLION 『6』のアッパーバージョン。バランスの良さはシリーズ最高峰。『6』の家庭用は本作に準拠している。
鉄拳7
AC 鉄拳7 アーケードでのオンライン対戦実装。「レイジアーツ」「パワークラッシュ」等新要素も。
AC 鉄拳7 FATED RETRIBUTION 『7』のアッパーバージョン。『ストリートファイター』シリーズから豪鬼がまさかの正式参戦。
PS4/One/Win 鉄拳7 『7FR』ベースの移植。ストーリーの大局に決着がつく。既存キャラの復活や豪華ゲストキャラが参戦。
PS4 鉄拳7 デラックスエディション2018
AC 鉄拳7 FATED RETRIBUTION ROUND 2 家庭用の復活キャラやゲストキャラがACに逆輸入。


スピンオフ

機種 タイトル 概要 判定
タッグトーナメント
AC/PS2 鉄拳タッグトーナメント 『3』をベースにタッグシステムと『2』のキャラを追加。PS2版はリメイクと言えるリニューアルがされている。
PS3 鉄拳 ハイブリッド CGアニメ映画『鉄拳 BLOOD VENGEANCE』とHDリメイク版『TAG』に加え、体験版『TAG2』を収録。
AC/PS3/360 鉄拳タッグトーナメント2 登場キャラ数はシリーズ最大の50人以上、歴代キャラ総出演のお祭り作品。家庭用はアンリミテッド版準拠の内容。
AC 鉄拳タッグトーナメント2 アンリミテッド 上記のアッパーバージョン。「1vs1」や「1vs2」といった対戦形式を選択できるようになった。
WiiU 鉄拳タッグトーナメント2 Wii U EDITION 任天堂作品から多数のコスチュームやアイテムが追加された『TAG2』の特別版。
単発作品
GBA 鉄拳アドバンス 『3』『TAG』がベース。登場キャラはそのままに、2D格闘に大胆アレンジ。
3DS 鉄拳3D プライムエディション ベースは『6』と『TAG2』で、裸眼立体視やタッチパネルに対応。劇場公開されたCG映画も同時収録。
PS3 鉄拳 レボリューション DL専売。シリーズ初の基本プレイ無料タイトル。現在はサービス終了済み。
バウンドが廃止され『5』に近いゲームデザインになるも、無敵技の導入や育成要素などから評価は厳しめ。
本作オリジナルキャラクターのエリザは後に『7 (家庭用版&AC版FR)』にも参戦。


派生作品

機種 タイトル 概要 判定
AC 鉄拳カードワールド メダルゲーム。原作の対戦シーン風のダブルアップゲームを搭載。
AC 鉄拳バトルスクラッチ メダルゲーム。『カードワールド』からゲーム性が一変し、カプコンの『ドカベン』に近いものになった。
WS 鉄拳カードチャレンジ
PS2 デス バイ ディグリーズ ニーナ・ウィリアムズが主人公のアクションアドベンチャー。
PS3/360/PSV/Win ストリートファイター X 鉄拳 ストリートファイター』と『鉄拳』のキャラ達が夢の共演。


関連作品

機種 タイトル 概要 判定
太鼓の達人シリーズ シリーズの楽曲が収録。
ファミスタシリーズ ナムコスターズとしてシリーズのキャラが登場。
PS2 ソウルキャリバーII 平八がゲスト参戦。
NAMCOxCAPCOM 仁や平八などのシリーズキャラが参戦。
ナムコレクション ナムコのPSソフト5作品のオムニバス。PS版『鉄拳』を収録。
DS テイルズ オブ ハーツ アニメムービーエディション/CGムービーエディション 平八がサポートキャラとしてゲスト出演。
PSP クイーンズゲイト スパイラルカオス リリが参戦。 なし
PSP デジモンワールド リ:デジタイズ リリとセバスチャンがゲスト出演。
3DS デジモンワールド リ:デジタイズ デコード
3DS PROJECT X ZONE 仁とシャオユウがペアユニットとして参戦、アリサと平八はソロユニットとして登場。 なし
PS3/PSV プレイステーション オールスター・バトルロイヤル 平八が参戦。 なし
PS3/360/Switch*1 NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム2 人気漫画『NARUTO』を原作とした対戦アクション。岸本斉史先生デザインのラースが参戦。
PS3 神次元ゲイム ネプテューヌV シリーズそのものの擬人化キャラ「鉄拳ちゃん」とクマが登場。 バカゲー
AC ゼビウス3D/G 隠しキャラとして平八とポールがプレイヤーキャラクターとして参戦。 なし
AC LORD of VERMILION III 仁(及びデビル仁)とリリが参戦。 なし
3DS/WiiU 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U 有料DLCでMiiコスチュームとして平八のぼうし+平八のふくを配信。 なし
Switch 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 有料DLCで三島一八が参戦。
AC/WiiU ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT 『鉄拳』製作陣による『ポケモン』の対戦型アクション。
『鉄拳』で培ってきたノウハウを活かした新たな対戦格闘ゲーム。
『鉄拳』のキャラが登場するわけではないが、「風神拳」や「鬼殺し」等の『鉄拳』の技が存在。
Switch ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT DX
3DS PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD 仁と一八がペアユニットとして参戦。ソロユニットの平八と合わせて、親子三代の共闘が実現。
シャオユウは『ストリートファイター』の春麗とペアユニットを組む。敵としてアンノウンも登場。
最終更新:2023年03月04日 13:42

*1 海外でのみPS4版とXbox One版とWin版あり。