機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
ナンバリング | ||||
SMS | ファンタシースター | 当時としては衝撃的だったアニメーション処理を取り入れた3Dダンジョンといった画期的な作品。 | 良 | |
MD | ファンタシースター 復刻版 | 内容はマークIII版と全く一緒。ハードの仕様上BGMはPSGでしか鳴らせないのが難点。 | ||
PS2 |
SEGA AGES 2500シリーズ Vol.1 ファンタシースター generation:1 |
『I』のリメイク。 | ||
Switch | SEGA AGES ファンタシースター | 全アイテムのリストやモンスター図鑑を収録し、オートマッピング機能も搭載。 | ||
MD | ファンタシースターII ~還らざる時の終わりに~ | 本作でシリーズ全体のSF色重視/陰鬱な作風が強まった。衝撃展開とエンディングは今でも語り草。 | 良 | |
PS2 |
SEGA AGES 2500シリーズ Vol.17 ファンタシースター generation:2 |
『II』のリメイク。オリジナル版も収録。 | ||
MD | 時の継承者 ファンタシースターIII |
前作から世界観が大きく転換し驚かせたが評価は… しかし上手くリメイクすれば化けるのではないかという意見も。 |
シリ不 | |
ファンタシースター ~千年紀の終りに~ | 旧シリーズ最終作にして集大成。欠点らしい欠点はなく、シリーズ最高のクオリティを誇る。 | 良 | ||
スピンオフ | ||||
MD | ファンタシースターII テキストアドベンチャー |
『II』の各パーティメンバーを主人公とした外伝作品集。 MDの「ゲーム図書館」にて配信され、後にMCDの『ゲームのかんづめVol.1&Vol.2』に収録された。 |
なし | |
GG | ファンタシースター アドベンチャー | 上記のシステムを流用した形の外伝作品。でもその出来自体は…。 | なし | |
ファンタシースター外伝 | ファンにとって黒歴史ゲーム。 | シリ不 | ||
オムニバス | ||||
SS | SEGA AGES ファンタシースターコレクション | 旧4部作全てを収録。移動速度の高速化など嬉しい機能が追加。 | 良 | |
PS2 |
SEGA AGES 2500シリーズ Vol.32 ファンタシースター コンプリートコレクション |
外伝作品を含むアルゴル編タイトル全てを収録。 また、イージーモードなどさらに多くの機能が追加されている。 |
良 | |
Switch | セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online | 『ファンタシースター ~千年紀の終りに~』を収録。 | 良 | |
関連作品 | ||||
SMS | 星をさがして… |
『I』のスタッフが制作したファンタジックなSFアドベンチャー。 作中に『I』の世界観とのリンクが示唆されている。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
本編 | ||||
DC/PC | ファンタシースターオンライン |
復活した『PS』はオンラインで日本の先駆者に。 実質的に『Diablo』ライクとして生まれ変わったハクスラ系ゲームの分岐点。 |
良 | |
ファンタシースターオンライン Ver.2 | 凶悪な新難易度や新モードなどが追加され、極限までのやりこみに対応。 | 良 | ||
GC/Xb | ファンタシースターオンライン エピソード1&2 | エピソード2の追加に加え、バランス調整でほぼ完成形に。 | 良 | |
GC | ファンタシースターオンライン エピソード3 カードレボリューション | 突如カードゲームになったPSO。シナリオと音楽は良かったが…。 | ||
Win | ファンタシースターオンライン ブルーバースト | GC/Xb版をベースに、ストーリーを掘り下げるエピソード4を追加。 | 良 | |
関連作品 | ||||
DS | ファンタシースターZERO | 『PSO』をDSで再構築。実験的要素が強いが、それらの好評が後に続く。 | 良 | |
DSi | ファンタシースターZERO Mini | DL専売。『ZERO』の機能限定版。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
Win/ PS2/360 |
ファンタシースターユニバース |
2006年KOTY大賞。
後にイチローオンラインと呼ばれる接続問題に加え、ゲーム自体の拙さも重なり悲劇に。 |
ク |
ファンタシースターユニバース イルミナスの野望 |
不満点を改善し、何とか遊べる出来に立ち戻る。 それでも『ポータブル2』で果たされた根本的なゲーム性の改善がこちらでは最後までなされず。 |
||
PSP | ファンタシースターポータブル | PSP移植でシリーズ人気再燃。ただ、ゲームの出来自体は移植元と変わらず。 | なし |
ファンタシースターポータブル2 |
外注アルファ・システムによる「超進化」で一気に良作へ。 狩りゲーブームの波も後押しし、奇跡的な復権を成し遂げた。 |
良 | |
ファンタシースターポータブル2 インフィニティ |
『ポータブル2』の調整版。改善点こそ多いものの、新要素によるプレイヤー間の格差が問題となる。 その結果として、マルチプレイを通して激しい毀誉褒貶にさらされることに。 |
不安定 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
本編 | ||||
Win/PSV/ PS4 |
ファンタシースターオンライン2 |
基本プレイ無料。 『ファンタシースターオンライン』の流れを汲むナンバリング続編。 当Wikiのソーシャルゲーム基準に該当するため執筆禁止。 |
執筆禁止 | |
Switch |
ファンタシースターオンライン2 クラウド |
基本プレイ無料クラウドゲーム。 | ||
Win/PS4/ Switch |
ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス |
基本プレイ無料。『ファンタシースターオンライン2』の超大型アップデート。 キャラクターは『PSO2』と相互に行き来が可能。スペックの問題でSwitch版はクラウド配信となっている。 当Wikiのソーシャルゲーム基準に該当するため執筆禁止。 |
執筆禁止 | |
スピンオフ | ||||
PSV | ファンタシースター ノヴァ |
『ファンタシースターオンライン2』と世界観を共有するスピンオフ。インターネットマルチプレイには非対応。 売りにしていたシナリオの出来は悲惨。狩りゲーにしては機能が不十分すぎるといった問題もあり。 トライエースとタッグで「新プロジェクト」としての汚名返上を果たせる作品にはならなかった。 |
ク |
タイトル | 概要 | 判定 |
SEGA feat. HATSUNE MIKU Projectシリーズ |
「ネトゲ廃人シュプレヒコール」の演出に『PSO2』が登場。 逆に『PSO2』で『DIVA』のコラボイベントも開かれていた。 |
|
モンスターハンター フロンティアZ |
『PSO2』との相互コラボを実施。 実は『モンハン』シリーズ自体が『PSO』に強く影響を受けたものでもある。 |
なし |