多々良 小傘
v1.203 / プラスv1.104a
ステータス
能力基礎値 |
HP |
128 |
|
TP |
14 |
攻撃 |
124 |
|
MP |
14 |
防御 |
108 |
|
MP成長率 |
1/17 |
魔力 |
44 |
|
回避 |
10 |
精神 |
70 |
|
HP回復率 |
12 |
敏捷 |
80 |
|
MP回復値 |
2 |
属性耐性 |
|
状態異常耐性 |
炎属性 |
75 |
|
冷属性 |
175 |
|
猛毒 |
40 |
|
麻痺 |
20 |
風属性 |
100 |
|
然属性 |
100 |
|
鈍重 |
20 |
|
衝撃 |
128 |
魔属性 |
125 |
|
霊属性 |
50 |
|
恐怖 |
0 |
|
沈黙 |
40 |
冥属性 |
200 |
|
物属性 |
75 |
|
即死 |
40 |
|
低下 |
20 |
レベルアップ難度 |
50 |
加入条件
1Fにいる小傘と会話後、MAP左上に出現するボスから傘を取り戻す。そして、にとりの工房で修理してもらい、再度小傘と会話する
スペル
名前 |
消費 MP |
対象 |
属性 |
攻撃種類 |
倍率 |
攻撃力 |
防御力 |
効果 |
使用後 ゲージ量 |
備考 |
からかさ驚きフラッシュ |
5 |
敵全体 |
然 |
直接攻撃 |
140% |
攻110% |
防50% |
敵全体に恐怖+衝撃を与えるスペル。 ダメージの方は控えめ。 |
4200 |
恐怖付与率中 効果量10000~13000 衝撃付与率小 |
雨夜の怪談 |
4 |
敵単体 |
冥 |
直接攻撃 |
|
攻 |
防50% |
単体に強力な攻撃を行うと同時に 恐怖と精神低下効果を付与するスペル。 |
5950 |
恐怖付与率高 効果量18000~20000 精神低下付与率高 効果量34%~38% |
大粒の涙雨 |
3 |
敵一列 |
冷 |
直接攻撃 |
|
攻125% |
防50% |
敵一列に攻撃を行うスペル。 威力、範囲、消費MPのバランスがいい。 |
6620 |
|
スキルリスト
名前 |
上限Lv |
必要SP |
効果 |
補足 |
ブースト |
Lv5 |
2Pts |
TP, 攻撃, 回避 |
|
向上心 |
Lv2 |
5Pts |
スキル取得者が取得する経験値が(SLv*6)%上昇する。 スキル取得者が探索メンバー12人の中に加わっていない場合、効果を発揮しない。 「実戦経験」と効果は重複しないが、その他の取得経験値上昇スキルとは重複する。 |
|
実戦経験 |
Lv2 |
5Pts |
スキル取得者が取得する経験値が(SLv*12)%上昇する。 スキル取得者が戦闘終了時に前衛にいない場合、効果を発揮しない。 「向上心」と効果は重複しないが、その他の取得経験値上昇スキルとは重複する。 |
|
人間を脅かす程度の能力 |
Lv1 |
10Pts |
スキル取得者の全ての攻撃行動に恐怖効果を追加する。 スキル取得者が元から恐怖効果を持つスペルを使う場合、効果は重複する。 |
|
暢気 |
Lv1 |
5Pts |
スキル取得者が集中した際、MPだけでなくHPも回復するようになる。 集中時のHP回復量は、後衛時HP回復量の2倍となる。 |
説明文が後列になっている |
ゴリ押し |
Lv1 |
15Pts |
スキル取得者が攻撃を行う際、 敵の属性耐性によるダメージ減衰効果をある程度軽減して敵にダメージを通すことが出来る。 また、スキル取得者が状態異常付与攻撃を行う際に 敵の状態異常耐性を軽減して異常付与計算を行うことが出来る。 |
付加になっている |
忍耐の心 |
Lv2 |
5Pts |
敵からダメージを受けた際、一定確率でMPが1回復する。 スキルレベルを上昇させると、時たまMPが2回復するするようになる。 |
|
お困りの忘れ物 |
Lv2 |
6Pts |
恐怖状態の敵に攻撃を行った場合、 MPが(SLv)回復し、更に全能力が(SLv*10)%上昇する。 |
|
備考
状態異常の恐怖をテーマとしたキャラ。能力基礎値的には、HP,攻撃,防御,敏捷がそこそこあるバランス型。自身の恐怖耐性が0なのはご愛嬌。
単独で敵を殲滅できる程の火力はないが、『からかさ驚きフラッシュ』の恐怖+衝撃付与で敵の足止め、『雨夜の怪談』の恐怖+精神低下付与で魔力アタッカーのサポートができる。
『雨夜の怪談』と『大粒の涙雨』は使用後ゲージ量に優れているため、回転率の優れた居座りアタッカーとしての適正が高い。
特に強力なのは「お困りの忘れ物」で自力で全能力上昇付与しながらMP回復しつつ攻撃できる。能力上昇付与手段の少ない序盤では猛威を振るう。
「ゴリ押し」で恐怖耐性のある敵にも無理やり恐怖を付与でき、単独で「お困りの忘れ物」の条件を満たせるのも有難い。
ただし中盤以降になると、能力上昇付与が行えるキャラが増えてくるため相対的に強みが減る。
そうなってくると高いとはいえない能力基礎値が足を引っ張るようになる。その上、恐怖耐性が高いボスが増えてくるため実力を発揮するのが難しくなってくる。
撃ち逃げアタッカーとして使う場合、撃ち逃げ向きなスペルがない。恐怖付与役と割り切って使うにしても、恐怖自体は敵の能力を微減させるだけなので他状態異常と比べ決め手に欠ける。
中盤以降でも活躍させたければ工夫が必要だろう。
『雨夜の怪談』の精神低下量は高いため、補助的な役割に回るのがいいかもしれない。
ステータス振りについて
撃ち逃げアタッカーにするなら攻撃極振り。
前衛に居座らせたいのなら、耐久力にも振っておく。実は防御が全キャラ中四位。一方精神は低め。
低いHPを強化するよりは防御や精神に振り、能力上昇込みでノーダメージにできるまで堅くなろう。
とはいえ、ここまでHP,精神が低いと魔力攻撃の一撃で吹き飛ばされかねない。階層によっては居座りを諦めたほうがよい。
状態異常をばらまくだけなら敏捷極振りでもいいが、メインである恐怖の効果が微妙(敵の場合は全能力が僅かに低下)なので今一つ。
中盤以降になると攻撃,精神基礎値の低さが足を引っ張る。啓蒙の書や玉で強化してあげよう。
スキル振りについて
まずは「お困りの忘れ物」で全能力上昇付与を出来るようにしたい。
自分で恐怖を付与してからもう一度攻撃するのは隙が大きいので、他のキャラで先に恐怖を付与してもらえれば隙がなくなる。
『大粒の涙雨』には恐怖付与効果がないので、これをよく使うのなら『雨夜の怪談』を定期的に挟もう。「人間を脅かす程度の能力」はあまりあてにはならない。
「ゴリ押し」があれば恐怖耐性のある敵にも恐怖が付与出来るようになるが、スキルポイントが高いため後回しにせざる得ないだろう。
耐久力がそれほど高くはならないので、前衛に居座る場合は「暢気」を取得してスペルと集中を交互に繰り返すといいかもしれない。もしくは素直に後衛に逃げよう。
「忍耐の心」と「お困りの忘れ物」があるので、一度型に嵌めてしまえばMP不足になることは少ない。
サブクラスについて
体術士の「肉体活性」でHPを自動回復できるようにすると、攻撃に集中できるようになる。
「巧緻性鍛錬」で『雨夜の怪談』の回転率をあげられる点もメリット。
HP回復手段に「暢気」を利用するのであれば護衛士の「効率的な集中」で遅延を減らすのがいい。行動値ゲージ3000につきHP24%回復できるようになる。リザイアの魔導書を装備すると36%回復。
能力増強もオススメ。能力上昇効果量を高く保てるキャラなので、全能力強化の恩恵が更に大きくなる。スキルポイントに余裕ができたら取得しよう。
蟲毒師は付与できる状態異常が恐怖のみで、「蟲毒強化」に頼るまでもなく恐怖効果量が大きいためオススメできない。
単に恐怖を入れるならパルスィでも務まる。付与率は小傘の高いが。
居座りながら自分に能力上昇付与しつつ殴れるという点で妖夢に似ている。
■ プラス版
多々良 小傘
ステータス
MP回復値が8に上昇した。
体験版CにてMP回復量が2から32になり、D´でもE´でもそのままだったのだがずっとバグと疑われていた。あまりにもバグと疑われすぎるので比較的現実的なMP回復値に下方修正されてしまった。不憫。
スペル
スキルリスト
名前 |
上限Lv |
必要SP |
効果 |
補足 |
超撥水かさかさお化け |
Lv1 |
24Pts |
戦闘中、恐怖状態の敵に攻撃する場合のみ 攻撃行動の威力が33%上昇する。 |
|
驚天動地の唐傘お化け |
Lv1 |
24Pts |
戦闘中、恐怖状態の敵からの被ダメージを40%軽減する。 「超撥水かさかさお化け」を取得している場合、この効果は発揮されない。 |
|
新スキルが追加された。
覚醒スキル
名前 |
上限Lv |
必要SP |
効果 |
補足 |
他人の恐怖は蜜の味 |
Lv1 |
60Pts |
スキル取得者に行動が回ってきた際、前衛全員のHPを微回復する。 敵味方に恐怖状態の者が多ければ多いほど、回復量も多くなる。 逃走不能戦闘の際は回復量が上昇する。 |
逃走可能戦闘の場合:最大HPの2%回復 恐怖の敵味方?一体につき+4% 逃走不能戦闘の場合:最大HPの10%回復 恐怖の敵味方?一体につき+16% |
死に至る恐怖 |
Lv10 |
10Pts |
恐怖状態の敵に『からかさ驚きフラッシュ』『雨夜の怪談』『大粒の涙雨』の いずれかの攻撃を行う場合、与ダメージが(SLv*10)%上昇する。 効果発動時、(SLv*2)%の確率で敵の恐怖状態が回復する。 |
|
隊列変更高速化 |
Lv2 |
5Pts |
スキル取得者が「隊列変更」コマンドを使用した場合、 その後の自身の行動値が(7500+SLv*800)になる。 |
前衛間の隊列変更でも効果を発揮する |
備考
MP回復値が2から8になり、スキル抜きのMP回復力では全キャラ中最高になった。
MP切れになっても集中一回か小時間の後衛回復で前衛復帰できるようになるのでMPを潤沢に使うことが出来るキャラと化した。
魔力使いの「魔力分与」で他前衛のMPを回復させたり、天叢雲剣の「神代三剣」用のMPタンクとして利用できるかもしれない。
またプラス版で新たにスキルを二つ獲得した。やはり恐怖状態に関係したスキル。
「超撥水かさかさお化け」は攻撃の威力を上げられ、「驚天動地の唐傘お化け」は居座り能力を強化する。
無印時代に抱えていた欠点をどちらか一方を補えるようになった。
プラス階層のボスは防御,精神がそれ程高くないらしく、攻撃倍率よりはダメージ倍率が高いほうが大ダメージになる傾向がある。
そのため楽に条件達成可能で威力を1.33倍化できる「超撥水かさかさお化け」は中々強力。耐久力は変わらない点は注意。
「驚天動地の唐傘お化け」は相手が恐怖状態であるならば、直接・魔力攻撃、どの属性かを問わずダメージを40%軽減できる。
40%も軽減できれば小傘の耐久力といえど安定して居座れるだろう。相手の攻撃次第では撃ち逃げ運用よりは居座ったほうが結果的にダメージが高くなるかもしれない。
しかし精神は低いので魔力攻撃はやっぱり苦手。属性耐性で補ってあげよう。
恐怖が効かない敵にはどちらのスキルも効果を発揮しない。宿で大人しくしていよう。
プラスでこれらのスキルが追加されたことにより、無印本編終盤でも選択肢に入るようになるか?
覚醒スキルは火力と回復力を大きく上昇させる。
「他人の恐怖は密の味」は小傘に行動順が回ってきた際に前衛全体のHPを回復させるスキル。このスキルは恐怖付与がなくても効果を発揮し、恐怖があると性能が上がるタイプ。
逃走可能戦闘では小傘に行動順が回ると前衛全体が最大HPの2%回復、恐怖状態の敵味方?がいる場合一体につき+4%される。
これだと大したことない回復量に思えるが、逃走不能戦闘の場合は最大HPの10%、恐怖状態の敵味方?がいる場合一体につき+16%される。
逃走不能戦闘で相手に恐怖付与がされていれば、小傘に行動順が回ってくるだけで前衛全体が最大HPの26%回復という驚異的な回復力を得るようになる。
これに「隊列変更高速化」による行動順早回しが加わるため、行動値3600分あればHP1%から100%にまで回復させることが可能になる。
恐怖が付与できればという条件付きだが、トップクラスの回復量である。恐怖付与可能な相手ならば「驚天動地の唐傘お化け」でダメージ40%軽減できるので居座り能力もかなりのもの。効果発揮させるのは簡単だろう。
恐怖付与できない相手でも行動値900で前衛全体を10%回復させられるので使えないわけではない。
「死に至る恐怖」は与ダメージボーナスを最大100%も得ることができる。
「超撥水かさかさお化け」に「死に至る恐怖」SLv10が加わると2.66倍。一撃の重みがかなり増す。ただし小傘自身のスペルにしか効果がない。
恐怖が付与されている限りこのダメージボーナスは持続するため、相手が恐怖に弱く小傘本人のスペルで属性弱点をつける場合採用を考えてもいいかもしれない。
プラスで追加された二つの新スキルとは違い、「死に至る恐怖」で他スキルの効果がなくなることはないが、「死に至る恐怖」が恐怖を確率で治してしまうため他スキルとは若干アンチシナジーがある。
「驚天動地の唐傘お化け」と「死に至る恐怖」を取得すれば、相手が恐怖にかかっている限り常時ダメージボーナス100%、被ダメージ40%軽減というなんかインチキ臭いボーナスを得る。ただし恐怖が治ると一気にピンチ。
美味しいどこ取りは可能だが安定性と引き換えといったところか。居座り特化なら「死に至る恐怖」を取得せず、被ダメージ軽減と「他人の恐怖は蜜の味」で回復役に徹しよう。
覚醒スキルで高いダメージボーナスと驚異的な全体回復能力を手に入れた。
相手に恐怖が付与できないと全力を発揮できないのは覚醒前と同じだが、型に嵌まった時の性能は目を見張るものがある。
「他人の恐怖は密の味」と「死に至る恐怖」は同時使用可能だが、どちらかに絞った運用のほうが成果が上がるだろう。
覚醒スキル全取得に必要なスキルポイントは170。
ここまで強くなるとは…弱キャラ扱いされていた小傘はもういないのかもしれない
クリスタルのおまもり装備したらどうなる?加算でダメ60%軽減?乗算でダメ48%?
数値が大きくなってくるとクリスタルのおまもりみたいなパーセント系装備が強い
ステータス振りについて
スキル振りについて
サブクラスについて
居座り能力を強化できる属性士や忍者。
高くなったMP回復値で他前衛に「魔力分与」でMPを配給する魔力使いになるのもいい。
いずれにしても居座り補助アタッカー向きでメインアタッカーをやらせる感じではない。
覚醒しているのならば龍神の力。
「隊列変更高速化」で行動順早回しが得意になるのでとても相性が良い。「他人の恐怖は蜜の味」のHP回復量が増し、MP回復、全能力上昇付与、状態異常治療とおまけがつくようになるため強力。前衛のサポートを一人で行えるようになるかもしれない。
最終更新:2021年06月01日 16:49