8F 蟲惑的な影を湛えた常盤色の熱帯 (追加構造)
モンスター
名前 |
Lv |
HP |
EXP |
金 |
属性 |
備考 |
炎 |
冷 |
風 |
然 |
魔 |
霊 |
冥 |
物 |
胞子っこ |
115 |
30000 |
2400 |
800 |
× |
- |
- |
★ |
- |
- |
- |
△ |
精神高め |
ミジンコ |
123 |
69800 |
2870 |
970 |
- |
× |
◎ |
- |
- |
× |
◎ |
- |
全体回復持ち 回避高め? |
フォレストメイジ |
124 |
43999 |
2920 |
1120 |
× |
◎ |
- |
◎ |
- |
× |
★ |
- |
精神高い |
大輪の狂華 |
122 |
73200 |
2666 |
1044 |
△ |
- |
× |
◎ |
◎ |
× |
◎ |
- |
精神高め? |
ビームバレル |
124 |
37500 |
2700 |
1000 |
- |
- |
- |
- |
- |
× |
× |
- |
|
密林珠 |
124 |
55500 |
2820 |
900 |
× |
× |
- |
★ |
- |
- |
- |
- |
防御,精神高い |
エメラルドナッツ |
120 |
20000 |
2888 |
999 |
× |
- |
× |
★ |
- |
- |
× |
★ |
防御,精神非常に高い |
ジャングルウーズ |
119 |
158800 |
2600 |
800 |
× |
- |
× |
★ |
- |
- |
× |
★ |
リジェネレーション持ち 79400回復 |
追加階層下りルートの最下層なのだが、特にイベントが存在しないため宝箱がいらないならこの階層を探索する必要はない。
最奥部までは比較的長距離を歩かされる上に途中の中継地点もないので、探索を続ける能力がそれなりに求められる。
対処できない敵編成と戦ってTPを減らすよりは逃走してしまったほうが良い。
文の「幻想郷最速の教え」、橙の「三十六計逃げるに如かず」を併用しよう。文に行動順が回った後、「即応速攻」持ちに隊列変更して逃走すればTP消費を分散できるため、かなりの回数逃走することが出来る。
新規の敵として密林球とビームバレルが出現するようになる。
密林珠はエメラルドナッツほどではないが硬くHPも多め。ダメージを与えて倒そうとすると苦労する。
猛毒を付与すると物凄い勢いでHPが減っていくので、時間稼ぎ手段+猛毒付与で戦うと楽かもしれない。
ビームバレルは風属性列攻撃?のペネトレイターしか使用しない。輝夜を使えば一掃もそこまで難しくはないが、敏捷が高めなのでキャラを前衛に出す際は注意したい。
他の敵は防御か精神どちらかが高い。ミジンコは高い敏捷で敵全体を回復させ、フォレストメイジは単体火力が高い、大輪の狂華は全体麻痺付与や列攻撃を使ってくる等々まともに戦っていたら厄介な相手ばかり。
前階層に引き続きエメラルドナッツとジャングルウーズ以外は幽々子の全体即死で安定して一掃可能なので、この二種類がいない時は即死で対処、出た時は逃走というパターンでもいい。
マップ
強烈なネタバレ情報なので、マップを見たい方だけクリックしてください
イベント
座標 |
内容 |
備考 |
出現条件 |
A-13 |
中継点 |
第八階層追加構造 |
|
A-12 |
階段 |
9階(A-12)へ |
|
E-18 |
ワープ |
N-1へ(相互) |
|
M-15 |
岩 |
48人全員仲間にすると解放 |
|
宝箱
メ イ ン |
名前 |
備考 |
座標 |
|
|
|
|
|
|
|
サ ブ |
名前 |
備考 |
座標 |
|
|
|
堕天使の鎧 |
|
C-18 |
The Beeシールド |
|
G-18 |
シャトルボディ |
|
S-15 |
豪腕コンパクト |
|
O-17 |
丙子椒林剣 |
|
Q-1 |
ほしのペンダント |
|
Q-10 |
|
|
|
|
素 材 |
名前 |
備考 |
座標 |
|
|
|
|
|
|
|
特 殊 |
名前 |
備考 |
座標 |
|
|
|
修練の書物 |
|
C-14 |
週刊アイテム発見伝 |
|
S-13 |
啓蒙の書・魔力 |
|
N-3 |
修羅の玉 |
|
O-10 |
活力の玉 |
|
P-8 |
ガリガリ勉強くんセット |
|
S-6 |
|
|
|
|
そ の 他 |
名前 |
備考 |
座標 |
|
|
|
12000銭 |
|
C-17 |
10800銭 |
|
L-13 |
11222銭 |
|
O-13 |
最終更新:2024年08月13日 11:45