9F 生命が躍動する翡翠の原始林 (追加構造)
モンスター
名前 |
Lv |
HP |
EXP |
金 |
属性 |
備考 |
炎 |
冷 |
風 |
然 |
魔 |
霊 |
冥 |
物 |
胞子っこ |
115 |
30000 |
2400 |
800 |
× |
- |
- |
★ |
- |
- |
- |
△ |
精神高め? |
密林の甘葛 |
116 |
59800 |
2626 |
812 |
- |
- |
× |
★ |
- |
- |
◯ |
△ |
精神高め |
巨人樹のタネ |
117 |
30000 |
240 |
100 |
◎ |
- |
- |
◎ |
× |
× |
△ |
◎ |
防御高い |
異形カズラ |
116 |
45400 |
2550 |
720 |
△ |
- |
- |
◎ |
× |
× |
◎ |
- |
精神高め? |
エメラルドナッツ |
120 |
20000 |
2888 |
999 |
× |
- |
× |
★ |
- |
- |
× |
★ |
防御,精神非常に高い |
ジャングルウーズ |
119 |
158800 |
2600 |
800 |
× |
- |
× |
★ |
- |
- |
× |
★ |
リジェネレーション持ち 79400回復 |
前階層に引き続き、防御,精神どちらか高めの敵が多いようだ。
エメラルドナッツとジャングルウーズ以外は幽々子なら安定して即死付与できるので、10階と同じように先制即死を狙うと楽。
巨人樹のタネは霊属性に致命的に弱いので輝夜なら楽に倒せる。
新規に追加されたエメラルドナッツは異様に硬く、下手な能力値では輝夜の「貴き月の民」有りでも1ダメージしか与えられない。
HPは低めとはいえ2万もあり、その上即死耐性★。
ダメージを与えるなら貫通スキル持ちの輝夜か、
ルーミアの『ダークサイドオブザムーン』やお空の『ギガフレア』などの貫通系のスペルが必須だろう。
対照的にジャングルウーズは防御性能皆無な代わりにHPが約16万もあり、行動順が回ってくるとリジェネレーションで最大HPの50%回復してくる。こちらも即死耐性★。ただしこちらはダメージを非常に与えやすいので、橙等で対処すると比較的簡単に倒すことが出来る。
両方とも猛毒,衝撃,能力低下に弱いので、衝撃,能力低下で時間稼ぎしながら猛毒で削り止めにスペルを使うのも手。
即死耐性★だが幽々子の『西行寺無余涅槃』SLv5+鈴仙の「強烈な眩暈」でたまに即死が通る。
即死を試して付与できなかったら逃走、もしくは敵編成に混ざっていたら先制逃走してしまうという対処方法もあり。
図鑑に載せるため、一回は撃破しておきたい。
マップ
強烈なネタバレ情報なので、マップを見たい方だけクリックしてください
イベント
座標 |
内容 |
備考 |
出現条件 |
Q-19 |
中継点 |
第九階層追加構造 |
|
N-5 |
中継点 |
第九階層追加構造 最深部 |
|
R-19 |
階段 |
10階(U-20)へ |
|
A-12 |
階段 |
8階(A-12)へ |
|
O-7 |
岩 |
下の階層で作動させたスイッチ云々と出るが 特に何もしなくても解放されている? |
|
N-6 |
ボス |
BLv128 偉大なる「C」 詳細は追加ボス攻略参照 |
|
宝箱
メ イ ン |
名前 |
備考 |
座標 |
|
|
|
|
|
|
|
サ ブ |
名前 |
備考 |
座標 |
|
|
|
苦痛のグレイヴ |
|
B-19 |
殺戮者の戦仮面 |
|
G-12 |
ティシフォンソード (グランドマスターブレイカーの称号) |
プラスv.1.106で括弧内に変更 |
M-17 |
丈高きエレンディルの星 |
|
O-18 |
アヌビス神のカタナ |
|
P-5 |
豪腕コンパクト |
|
R-14 |
|
|
|
|
素 材 |
名前 |
備考 |
座標 |
|
|
|
|
|
|
|
特 殊 |
名前 |
備考 |
座標 |
|
|
|
ガリガリ勉強くんセット |
|
E-12 |
カネノキ小判 |
|
F-15 |
活力の玉 |
|
H-13 |
転生の書物 |
|
I-13 |
修羅の玉 |
|
K-13 |
啓蒙の書・体力 |
|
L-19 |
啓蒙の書・状態 |
|
N-4 |
修練の書物 |
|
Q-9 |
|
|
|
|
そ の 他 |
名前 |
備考 |
座標 |
|
|
|
10544銭 |
|
C-18 |
10000銭 |
|
M-7 |
最終更新:2024年08月12日 20:15