概要
- 公国軍MAのビーム砲の技術を使用し,携行を目指した高出力ビーム砲.突撃タイプの携帯用重火器を想定しているため高い威力を誇るが,試作型のため取り回しには相応の技術が必要.
数値情報
		|  | LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | 
		| 威力 | 2500 | 2625 | 2750 | 3125 | 3250 | 3375 | 
		| 発射間隔 | 6.0秒 | 
		| ヒート率 | 80%(3発OH) | 75%(3発OH) | 70%(5発OH) | 
		| OHからの復帰 | 30秒 | 
		| 切替時間 | 1.0秒 | 
		| 射程距離(m) | 300 | 
		| 備考 | 移動撃ち可 よろけ有り
 | 
		| レア度 | 機体同梱 | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆ | ☆ | ☆☆ | 
		| 開発% | 機体同梱 | 20% | 40% | 10% | 5% | 10% | 
		| 階級 | 中尉01 | 中尉09 | 大尉09 | 少佐09 | 中佐09 | 大佐09 | 
		| 必要ポイント | 機体同梱 | 21900P | 28100P | JPY205 | 40700P | 47800P | 
装備可能機体
備考
アップデート履歴
- 2013/12/26:年末年始キャンペーン特典として先行配布
- 2014/01/16:通常キャンペーンで、新規追加
- 2014/10/30:Lv4追加
- 2016/02/04:Lv5追加
- 2017/03/31:Lv6追加
- 2017/05/30:サービス終了に伴う特別処置によりLv4を開発ポイントで開発可能に変更
コメント欄
- 
考察欄を記載頂いている方へ:
- OH(オーバーヒート)などの略号は極力使用しないようお願い致します.詳しい事は編集ガイドラインに記載してあります.
 
- 
切替時間や発射間隔を報告頂いている方へ:
- よろしければ
計測環境
も合わせてコメント欄もしくは編集板までご報告ください.
- フレーム単位での計測か,ストップウォッチによる目押し計測なのか等,報告された情報の確度を判断する上で参考になります.
- 詳しい検証・計測方法は編集ガイドラインをご覧ください.
 
 
最終更新:2017年08月16日 04:36