ALDA 5.56
画像 ゲーム内アイコン
武器種
ライトマシンガン
距離減衰
開始 限界
25m 40m
給弾方式
ベルトマガジン
射撃方式 貫通タイプ
フルオート シングル
ダメージ(通常) ダメージ(拡張バレル) 連射速度 連射時間 装弾数 所持弾数 機動力 DPS
距離減衰前 距離減衰限界 距離減衰前 距離減衰限界 900 5.3sec. 80 80+180 -10% 525
35 23

各アーマー帯に対する胴撃ちで負傷またはキルに必要な弾数と所要時間
アーマー値 3発(0.134sec) 4発(0.201sec) 5発(0.268sec) 6発(0.335sec) 7発(0.402sec)
1 0~26m 27~38m 39m~
1+ROOK 0~32m 33m~
2 0~34m 35m~
2+ROOK 0~27m 28~36m 37m~
3 0~29m 30~38m 39m~
3+ROOK 0~32m 33~38m 39m~

アイアンサイトと反動パターン
アイアンサイト
アタッチメント無しの反動

装着可能サイト・スコープ
所持者 等倍サイト 倍率スコープ
1.0倍 2.5倍 3.5倍

装着可能アタッチメント
所持者 バレル グリップ アンダーバレル
サプレッサー フラッシュハイダー コンペンセイター マズルブレーキ 拡張バレル バーティカルグリップ アングルグリップ レーザーサイト

概要
防衛側で扱える数少ないライトマシンガンの一つ。
MP7並みの高連射速度とより高い威力、扱いやすい低反動とベルトマガジンの多装弾を併せ持った防衛側屈指の強武器となっている。
攻撃側ともまともに撃ち合えるような性能だが、ベルトマガジン式ライトマシンガンゆえにリロード速度とADS速度は遅く改善手段も特に無い。
積極的に撃ち合いに出て行くのではなく、カメラ等の情報で掴んだ敵に動きから迎撃気味にポジションを変える移動砲台のような立ち回りで真価を発揮する。

他の一部武器同様に光学サイト装着時にフロントサイトが外れないためADS時にサイトの枠内にフロントサイトが入り込んで来るのだが、このALDAは特にそれが目立つ。
具体的にはリフレックスサイト装着時に三角照星を囲むようにフロントサイトが突き出すため、かなり視界を邪魔する。気になるなら別サイトに慣れるしかない。

この武器に関する元ネタや雑学

CETME Ameli

スペインの特殊素材技術研究センター(CETME)によって同国陸軍向けに開発されたライトマシンガン。
「Ameli」は「Ametralladora ligera」の略で、スペイン語で「ライトマシンガン」の意味。
中身こそ多少違えど、見た目通りかつてドイツ国防軍で使われていたMG42がモチーフとして開発されている。
本来の連射速度は分間1200発だが、重量の違うボルトに交換することでゲーム内の物と同じ分間900発まで連射速度が下がる。


コメント(最新10スレッド) >過去ログ
  • 光学照準器を付けてもフロントサイトが外れないのでリフレックスだと下視界がかなり悪い - 名無しさん (2021-03-25 19:45:01)
  • 実銃調べてみたんだけど、思ってた以上に小型なんだなこれ。 - 名無しさん (2024-04-18 21:42:15)
  • 水平グリップ登場で強化かと思いきやLMG弱体化のせいでシンプル弱体化喰らってて泣く - 名無しさん (2024-12-28 21:33:29)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月23日 13:44