カードリスト > 全カード_第5弾

カード一覧 第5弾


No. 勢力 時代 レア 武将名 コスト 兵種 特技 計略名 士気 備考 イラストレーター 声優 登場弾
蒼145 中世 R アランソン公 2.5 8 6 自由への砲火 6 蒼の味方の武力が上がる。さらに自身を除く蒼の味方の武力が上がり、自身は敵を貫通して射撃できるようになる 海老丸べべ 佐原誠 第5弾-1
蒼146 春秋戦国 R 司馬靳 1.0 2 6 副将の加勢 2 最も武力の高い味方の武力が上がる。さらに対象の味方が短計を発動するたびに兵力が回復する 大塚剛央 第5弾-1
蒼147 春秋戦国 R 司馬錯 1.5 5 5 大国への援軍 4 春秋戦国の味方の兵力が回復する 竜徹 森川智之 第5弾-1
蒼148 中世 R シャルル7世 1.0 1 7 伏・兵 転進の誘い 5 【ため計略】最も武力の高い敵の武力を下げ、一瞬で城に戻す 加算発光 大塚剛央 第5弾-1
蒼149 中世 SR ジャンヌ・アシェット 1.5 5 7 - 守備隊の戦旗 3 【旗陣形】味方の武力が上がり、武力によるダメージを軽減する旗陣形を設置する。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
煎茶 鈴木愛奈 第5弾-1
蒼150 中世 ER ジャンヌ・ダルク 2.0 7 6 昂・先 聖乙女の戦旗 5 【旗陣形】味方の武力が上がり、兵力が徐々に回復する旗陣形を設置する。さらに自身が味方の旗陣形の効果を受けている時、自身の移動速度が上がる。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
hato 寺崎裕香 第5弾-1
蒼151 中世 SR ジル・ド・レ 2.0 7 8 神聖なる怪物 4 武力と移動速度が上がる。さらに以下の短計を発動できる。ただし効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる
短計・神出【0.5】カードの方向に一瞬で移動する
塚本陽子 江越彬紀 第5弾-1
蒼152 春秋戦国 SR 宣太后 1.0 3 4 - 禁足の領域 3 【拠点】この拠点からの弓攻撃でダメージを与えた敵の移動速度を一定時間下げる さんば挿 築山苑佳 第5弾-1
蒼153 戦国 SR 長宗我部信親 2.0 6 8 昂・先 戸次川の戦 6 戦国の味方の武力が上がる。さらに対象の味方部隊数が多いほど武力によるダメージを軽減する。ただし対象の味方が撤退するたびに対象の味方全ての武力が下がる 夢路キリコ 村上裕哉 第5弾-1
蒼154 中世 R デュ・ゲクラン 1.5 5 8 黒犬の奇襲 4 武力と移動速度が上がり、伏兵状態になる。さらに伏兵状態で斬撃を行えるようになり、伏兵状態による速度低下を受けなくなる。ただし一定時間伏兵によるダメージが下がる ナガノヤスシ 浜田賢二 第5弾-1
蒼155 中世 N フィリップ6世 1.0 2 4 伏・槍 短計・弾飛 2 【短計】接触している敵を弾く。この短計は敵と接触している時のみ使用できる 黒檀帛 山口令悟 第5弾-1
蒼156 中世 N マリー・ダンジュー 1.0 3 2 献身の祈り 2 最も武力の高い味方の武力が上がる。対象が計略【ため計略】発動準備中であれば、さらに知力が上がり、武力によるダメージを軽減する pbj 拝師みほ 第5弾-1
蒼157 戦国 R 森蘭丸 1.5 5 5 技・先 才覚の目覚め 3 戦場にいる蒼の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに射撃を当てた敵の武力を一定時間下げる ゆき哉 寺崎裕香 第5弾-1
蒼158 中世 R ラ・イル 2.5 8 6 気・疾 憤怒の騎士 5 武力と移動速度が上がり、兵力が回復する。さらに接触した味方の武力が一定時間上がる 篠丸峰山 益山武明 第5弾-1
EX146 戦国 ER 帰蝶 1.5 5 5 柵・昂 胡蝶の毒鱗 5 【陣形】武力と射程距離が上がり、敵の兵力を徐々に減少させる陣形を設置する。さらに射撃を当てた敵の場所に敵の兵力を徐々に減少させる陣形を設置する。ただし射撃時の攻撃回数が減る K+ 羊宮妃那 第5弾-EX
EX147 戦国 R 斎藤道三 3.0 8 11 柵・柵 蛇神の牙城 6 【拠点】一定時間ごとに拠点から接触した敵の武力と知力を下げる波紋が発生する 三好載克 中村悠一 第5弾-EX
EX148 三国志 SR 陸遜 2.5 8 9 火焔の大号令 7 【ため計略】蒼の味方の武力と知力が上がり、知力による戦闘ダメージを与えるようになる 風間雷太 掛川裕彦 第5弾-EX
緋146 戦国 R 秋山虎繁 2.0 8 1 武田の猛牛 4 武力が上がる。さらに突撃オーラ中は突撃ダメージが徐々に上がる。ただし突撃オーラ状態が解除されるたびに突撃ダメージが上がる効果が元に戻る 采藤 大塚剛央 第5弾-1
緋147 中世 R ウォリック伯トマス 1.5 5 7 悪魔の猛毒 3 最も武力の高い敵の武力を下げ、兵力を徐々に減少させる。この効果は自身が城に戻るか、自身の隠密状態が解除されると終了する 8月96日 山口令悟 第5弾-1
緋148 中世 ER エドワード黒太子 2.0 7 9 - 漆黒の陣 7 【陣形】緋の味方の武力が上がる。さらに敵の武力を下げ、陣形の効果を受けている敵全てに弓攻撃を行うようになる。ただし陣形の効果を受けていない敵が弓攻撃の対象にならなくなる 綿矢さわ 三浦祥朗 第5弾-1
緋149 中世 R エドワード3世 3.0 10 6 - 騎士団の砦 5 【拠点】一定時間ごとに拠点から召喚兵「ガーター騎士」が出現。さらに武力が上がり、斬撃の範囲が広くなり、斬撃による弾き距離が伸びる。ただし召喚兵は同時に複数出現せず、自軍の武将登録数が一定以上の場合召喚兵は出現しない かな 伊智生士冶 第5弾-1
緋150 春秋戦国 R 春申君 1.5 4 10 合従軍の指揮 7 春秋戦国の味方の武力が上がる。さらに対象の味方は勢力に応じて追加で以下の効果を得る
緋:基本兵種アクションが強化される
玄:兵力が回復する
紫:移動速度が上がる
黄:効果終了時に対象の味方が撤退していない場合、自軍の士気が上がる
ケロケロ齋藤 石田彰 第5弾-1
緋151 中世 SR ジョーン 1.5 5 4 伏・槍 乙女の祈り 3 最も武力の高い中世の弓兵の味方の武力が上がり、乱戦中も弓攻撃できるようになる Chatalaw 甲斐田裕子 第5弾-1
緋152 三国志 R 徐晃 2.5 8 4 先・兵 長駆直入 4 緋の味方の武力が上がる。さらに自身の移動速度が上がる 三好載克 佐原誠 第5弾-1
緋153 中世 SR ジョン・チャンドス 2.0 7 7 勝利への布石 5 緋の味方の武力が上がる。さらに自身の兵種が弓兵になり、同時に弓攻撃できる部隊数が増える 芳久 村上裕哉 第5弾-1
緋154 春秋戦国 SR 信陵君 2.5 7 10 伏・昂 魏国の炎火 6 対象の緋の味方部隊数と敵部隊数に応じて効果が変わる
味方≧敵:緋の味方の武力が上がる。さらに自身は武力によるダメージを軽減し、知力による戦闘ダメージを与えるようになる
味方<敵:敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する
森下直親 森川智之 第5弾-1
緋155 江戸・幕末 SR 高橋菊 1.5 5 7 心酔の奇女 5 緋の味方の武力が上がる。さらに自身を除く最も武将コストが高い味方の計略の必要士気が下がるが、範囲内の最も武力の高い敵の武力を上げる。この効果は必要士気2を下限とし、範囲内に敵がいない場合、発揮されない miya*ki 寺崎裕香 第5弾-1
緋156 中世 N トマス・ホランド 1.0 2 6 熱血の戦旗 2 【旗陣形】味方の武力が上がる旗陣形を設置する。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
山本明慶 江越彬紀 第5弾-1
緋157 中世 SR ヘンリー5世 2.0 7 6 戦王の戦旗 4 【旗陣形】味方の武力と乱戦中の攻撃速度が上がる旗陣形を設置する。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
タカヤマトシアキ 中村悠一 第5弾-1
緋158 中世 N マン王ウィリアム 1.0 2 3 愛の鳥籠 5 【陣形】敵の移動速度を下げる。さらに自身と対象の敵の距離が近いほど敵の武力を下げる。ただし自身は移動できなくなる ひと和 河西健吾 第5弾-1
EX149 三国志 SR 甄氏 1.5 5 7 麗人の祈り 3 最も武力の高い緋の味方の武力が上がる。この効果は対象の味方が覇道に近いほど大きい クロサワテツ 水瀬いのり 第5弾-EX
碧144 中世 N アラン・ア・デイル 1.5 6 2 吟遊の調べ 4 特技「忍」を持つ味方の武力が下がる。一定時間後に武力と攻城力が上がる 玄丞 江越彬紀 第5弾-1
碧145 中世 R ウィル・スカーレット 2.0 8 2 短計・抜刀 1 【短計】斬撃ができるようになる。この短計は斬撃ができるまでの時間のみ使用できる 黒葉.K 杉田智和 第5弾-1
碧146 中世 SR 乙女マリアン 2.0 7 4 忍・技 お嬢様流弓法 6 武力と走射中の弓攻撃のダメージが上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増える 七原しえ 拝師みほ 第5弾-1
碧147 平安 R 金刺盛澄 2.0 7 7 大祝の弓技 5 武力が上がる。さらに走射時間が延び、一定距離走射状態を維持すると、接触した敵にダメージを与えて弾くようになる。この効果で敵を弾くたびに戦場にいる碧の味方の武力が上がる。ただし敵を弾くと走射は終了し、自身への効果が終了した時、この計略の全ての効果は終了する とよた瑣織 三浦祥朗 第5弾-1
碧148 三国志 R 敬哀皇后 1.0 2 6 救護の援陣 4 【陣形】範囲内の最も武将コストの高い碧の味方の兵力が徐々に回復する。ただし自身の移動速度が下がる 紺藤ココン 鈴木愛奈 第5弾-1
碧149 三国志 R 張皇后 2.0 8 3 張姫の目覚め 4 戦場にいる三国志の味方部隊数が多いほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに敵を押せるようになる 紺藤ココン 花井美春 第5弾-1
碧150 戦国 ER 徳川家康 2.5 8 9 東照らす旭光 4 碧の味方の武力が上がる。さらに自身にカウンターが発生する。カウンターは対象の味方が槍撃や斬撃を敵に当てるたびに減少し、カウンターが0になると自軍の士気を消費することで再度計略を発動できる。再度計略を発動した場合、1回目の対象の味方の武力が上がり、兵力が回復する 一徳 立花慎之介 第5弾-1
碧151 戦国 R 徳川秀忠 2.5 8 8 瞬弓の采配 7 碧の味方の武力が上がる。さらに弓兵であれば弓攻撃のダメージが上がり、走射した方向に瞬間移動するようになる 萩谷薫 緑川光 第5弾-1
碧152 戦国 R 松平忠吉 2.0 7 7 援護射撃の采配 6 碧の味方の武力が上がる。さらに鉄砲隊は射撃中でなければ、自身が射撃を行った敵に援護射撃をするようになる。援護射撃は乱戦中も射撃できる 八崇(Hachi Takashi) 佐原誠 第5弾-1
碧153 中世 N マッチ 1.5 6 3 - 神速の戦旗 3 【旗陣形】味方の武力と移動速度が上がる旗陣形を設置する。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
かわすみ しもがまちあき 第5弾-1
碧154 春秋戦国 SR 孟嘗君 2.0 6 11 伏・昂・盟 狡兎三窟 8 味方の武力が上がる。さらに対象の味方の特技数の合計値に応じて以下の効果を得る。ただし効果終了時に撤退する
伏兵・気合・疾駆:武力が上がる
Wolfina 関俊彦 第5弾-1
碧155 中世 ER モルガン 1.5 5 6 昂・盟 林檎の島の戦旗 4 【旗陣形】味方の武力と知力が上がる旗陣形を設置する。さらに自身が味方の旗陣形の効果を受けている時、自身の弓攻撃を当てた敵の武力を下げる。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
AKITA かないみか 第5弾-1
碧156 中世 R リトル・ジョン 3.0 10 3 茄子スイング 5 武力と移動速度が上がり、移動しながら斬撃ができるようになる。さらに斬撃ができる状態を維持している間、斬撃ダメージが徐々に上がる。ただし斬撃ができる状態が解除されるたびに斬撃ダメージが上がる効果が元に戻る 原友和 益山武明 第5弾-1
碧157 中世 SR ロビン・フッド 3.5 10 7 忍・疾 緑の森の義賊 7 碧の味方の武力が上がる。さらに自身の射程距離と弓攻撃のダメージが上がり、特技「忍」の効果が上がる。ただし隠密状態が解除されると兵種アクションができなくなる Tomatika 小林裕介 第5弾-1
EX150 三国志 SR 法正 2.0 6 9 柵・兵 睚眦の報恩 6 碧の味方の武力が上がる。ただし自身の兵力が徐々に減少する。自身が城に戻るか、自身への効果が終了した時、この計略の全ての効果は終了する Tomatika 関智一 第5弾-EX
玄147 平安 N 安達盛長 1.0 2 7 腹心の機知 5 敵の武力と知力を下げる。味方の陣形の効果を受けている時に計略を発動すると、代わりに敵の武力と移動速度を下げる 寿多浩 関俊彦 第5弾-1
玄148 中世 N イーヴァル 1.0 2 8 - 骨無の呪詛 3 最も武力の高い敵の武力を下げる。さらに対象の敵が撤退すると復活時間が増加する サクマミツロ 佐藤元 第5弾-1
玄149 江戸・幕末 SR 上杉鷹山 1.0 2 5 為せば成る 5 味方の知力が上がる。さらにこの計略の必要士気が元の必要士気より少ない場合、武力が上がる 竹内基 立花慎之介 第5弾-1
玄150 中世 R エイリーク 2.0 7 5 先・盟 継戦の戦旗 5 【旗陣形】味方の武力が上がり、範囲内の味方が敵部隊を撃破するたびに旗陣形の効果時間が延長される旗陣形を設置する。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
虎杖 鷲 浜田賢二 第5弾-1
玄151 江戸・幕末 R 武田耕雲斎 2.0 7 9 天狗党の乱 5 武力と知力が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。さらに射撃を当てた敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する。ただし射撃時の攻撃回数が減る 山宗 杉田智和 第5弾-1
玄152 戦国 SR 虎御前 1.5 5 7 女虎の激励 5 玄の味方の武力が上がる。この効果は撤退中の味方の復活時間の合計値が高いほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに兵力が回復する JUNNY 折笠愛 第5弾-1
玄153 戦国 SR 長尾為景 2.5 9 5 - 天下無二の奸雄 6 玄の味方の武力が上がる。この効果は撤退中の味方部隊数が多いほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。ただし撤退中の味方の復活時間が増加する 竜徹 三浦祥朗 第5弾-1
玄154 中世 R 中原親能 2.0 7 7 - 交渉の秘訣 6 味方の武力が上がる。味方の陣形の効果を受けている時に計略を発動すると、さらに兵力が徐々に回復する 匈歌ハトリ 河西健吾 第5弾-1
玄155 三国志 R 馬騰 2.0 7 5 忠誠の烽火 5 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。さらに味方が撤退するたびに武力が上がり、一定以上武力が上がると、槍撃ダメージが上がる madOwl 村上裕哉 第5弾-1
玄156 春秋戦国 R 平原君 1.5 5 6 奮激の青嵐 4 春秋戦国の味方の武力が上がり、兵力が回復する Daisuke Izuka 河西健吾 第5弾-1
玄157 戦国 N 屋代景頼 2.0 7 3 昂・先 撃滅の殺意 5 【竜騎馬】武力が上がり、兵種が竜騎馬になる。さらに弾数の回復速度が上がり、敵を撃破するたびに武力が上がる ハヤケン・サレナ 伊智生士冶 第5弾-1
玄158 中世 SR ラグナル 2.5 8 8 狂神の末裔 4 【ため計略】自身と、自身を除く最も武力の高い味方の武力と知力が上がり、敵を撃破するたびに、対象の味方全ての兵力が回復する P-POCO 杉田智和 第5弾-1
玄159 中世 ER ラゲルタ 3.0 9 6 楯乙女の猛陣 6 【陣形】玄の味方の武力と移動速度が上がり、武力によるダメージを軽減する。ただし範囲外に出ると兵力が減少する 鈴木理華 甲斐田裕子 第5弾-1
玄160 中世 R レイフ 1.5 5 6 活・盟 賢速の戦旗 2 【旗陣形】味方の知力と移動速度が上がる旗陣形を設置する。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
とき間 小野将夢 第5弾-1
EX151 戦国 R 鬼庭綱元 2.0 7 7 竜の共撃 5 【竜騎馬】自身と、自身を除く最も武力の高い玄の味方の武力と移動速度が上がる。さらに自身の兵種が竜騎馬になる Daisuke Izuka 梶裕貴 第5弾-EX
EX152 戦国 N 六角義賢 2.0 6 6 先・先 六角の陣 6 【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内に味方が6部隊いる場合は武力と攻城力が上がる hippo 江越彬紀 第5弾-EX
EX153 三国志 SR 1.5 5 3 昂・疾 野襲の剛槍 5 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。さらに敵を撃破するたびに敵城にダメージを与える 竜徹 水瀬いのり 第5弾-EX
紫108 戦国 SR 朝倉宗滴 3.5 10 10 勝事が本にて候 7 【渾身】武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と槍の無敵攻撃のダメージが上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 平坂康也 伊智生士冶 第5弾-1
紫109 中世 R 朝倉孝景 2.0 7 8 超越者の謀計 5 紫の味方の武力が上がり、敵と味方の兵力が徐々に減少する 池田正輝 速水奨 第5弾-1
紫110 中世 SR ヴィヴィアン 1.5 4 9 伏・技・盟 湖の戦旗 4 【旗陣形】味方の武力が上がり、敵の武力を下げる旗陣形を設置する。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
卵の黄身 田村ゆかり 第5弾-1
紫111 春秋戦国 R 夏侯嬰 2.0 8 2 不言実行 2 武力と知力が上がる ニジハヤシ 村上裕哉 第5弾-1
紫112 三国志 N 何進 1.0 3 1 活・兵 何進の大号令 4 味方の武力が上がる。ただし知力が下がる F.S 杉田智和 第5弾-1
紫113 三国志 R 何太后 1.0 2 3 活・活 甘い色香 3 味方の兵力が回復する。ただし武力が下がる F.S しもがまちあき 第5弾-1
紫114 春秋戦国 R 曹参 2.5 8 9 有為清静 5 【陣形】武力と移動速度が上がり、自身が移動する範囲が春秋戦国の味方の武力と知力が上がる陣形になる ニジハヤシ 益山武明 第5弾-1
紫115 三国志 R 張任 2.0 8 4 - 渾身の剛弓 4 【渾身】武力と走射中の弓攻撃のダメージが上がる。一定以上武力が上がると、さらに同時に弓攻撃できる部隊数が増える ジョージ 安元洋貴 第5弾-1
紫116 中世 SR ニコラ・フラメル 1.0 1 10 柵・狙 賢者の石 4 【渾身】武力と射撃ダメージが上がる。ただし射撃を行うたびに兵力が減少する。一定以上武力が上がると、さらに敵を貫通して射撃できるようになり、敵を撃破するたびに兵力が回復する 戯々 石田彰 第5弾-1
紫117 春秋戦国 N 暴鳶 1.5 5 8 防炎の目覚め 4 戦場にいる春秋戦国の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がり、突撃オーラが出るまでの距離が短縮される 松野トンジ 小林裕介 第5弾-1
紫118 中世 ER マーリン 2.5 8 10 予言者の戦旗 4 【旗陣形】味方の武力が上がり、敵の兵力が徐々に減少する旗陣形を設置する。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
塚本陽子 関俊彦 第5弾-1
紫119 江戸・幕末 R 丸橋忠弥 2.0 7 5 無頼爆進 7 【渾身】紫の味方の武力が上がり、槍兵であれば槍が長くなる。一定以上武力が上がると、さらに槍兵の味方の移動速度と槍撃ダメージが上がる 天野英 立花慎之介 第5弾-1
紫120 戦国 N 山崎吉家 1.5 5 5 伏・先 威風山崎 4 敵と味方の武力を下げる 伊藤サトシ 村上裕哉 第5弾-1
紫121 江戸・幕末 SR 山崎龍女 2.0 7 7 桜下美人図 7 【陣形】武力と弾数の回復速度が上がり、射撃幅が広くなる。さらにカードの向いている方向に射撃するようになり、江戸・幕末の味方の武力が上がる陣形を設置する。さらに射程範囲が江戸・幕末の味方の武力が上がる陣形になる。ただし射撃時の攻撃回数が減る かわすみ 三澤紗千香 第5弾-1
紫122 江戸・幕末 SR 由井正雪 2.0 7 7 由井正雪の乱 4 【渾身】撤退中の最も武力の高い紫の槍兵の味方が復活し、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに撤退した場所に出現する おく 小林裕介 第5弾-1
EX154 三国志 R 唐姫 1.0 1 5 柵・昂・昂 翡翠星の激励 4 【渾身】戦場にいる最も武力の高い紫の味方の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに兵力が徐々に回復し、効果終了時に自軍の士気が上がる クロサワテツ 水瀬いのり 第5弾-EX
EX155 中世 SR 足利直義 2.0 7 9 弱体化の大計 5 敵の武力を下げる。この効果は対象の敵の武将コストが高いほど大きい。さらに対象の敵が撤退すると覇道が前進する まじ 平川大輔 第5弾-EX
EX156 中世 SR 高師直 3.0 9 6 気・疾 疾風怒濤 6 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がり、兵力が回復する。さらに敵を撃破するたびに自軍の士気が上がる。ただし効果終了時に自軍の士気が下がる 平坂康也 稲田徹 第5弾-EX
琥083 戦国 ER 石田三成 2.0 7 6 大一大万大吉 8 発動時の琥煌ゲージに応じて効果が変わる
琥煌ゲージ5以下:琥の味方の武力が上がり、琥煌ゲージが増加する
琥煌ゲージ6:琥煌ゲージを全て消費し、琥の味方の武力と知力と移動速度が上がり、兵力が回復する。さらに発動後に琥煌ゲージが増加する
春乃壱 緑川光 第5弾-1
琥084 戦国 SR 大谷吉継 2.0 7 9 百万の軍配 5 【陣形】【琥煌:最大消費3】琥の味方の兵力が徐々に回復する
3消費:さらに兵種アクションによるダメージを軽減し、兵種アクションによる弾きの効果を受けなくなる
萩谷薫 小野大輔 第5弾-1
琥085 戦国 SR 蒲生氏郷 2.5 8 7 気・昂 獅子奮迅 5 【琥煌:最大消費3】武力と移動速度が上がる
3消費:さらに迎撃ダメージと迎撃・斬撃による速度低下を受けなくなり、突撃オーラ中のみ以下の短計を発動できる。ただし効果終了時一定時間計略を使用できなくなる
短計・穿突【0.5】:移動速度が上がり、向いている方向に敵を貫通する突撃を行う。突撃中は敵城に接触しても突撃オーラは消えない
黒葉.K 中村悠一 第5弾-1
琥086 中世 SR 楠木正行 2.5 8 6 小楠公の号令 6 【琥煌:最大消費3】琥の味方の武力が上がる
3消費:さらに基本兵種アクションが強化される
谷本むつごろう 福山潤 第5弾-1
琥087 戦国 R 豪姫 1.5 5 5 狐憑きの朱槍 3 武力と槍撃ダメージが上がる。さらに琥煌ゲージが増加する いとう 夏吉ゆうこ 第5弾-1
琥088 江戸・幕末 R 五代友厚 1.5 5 5 伏・先 鉱山王の尽力 4 最も武力の高い琥の味方の武力が上がり、琥煌ゲージが増加する。さらに敵を撃破するたびに琥煌ゲージが増加する ふぁすな 福山潤 第5弾-1
琥089 中世 R 四条隆資 1.0 3 1 蟷螂の斧 3 敵の知力を下げ、対象の敵の武将コストの合計値が高いほど自身の武力が上がる。さらに効果終了時に琥煌ゲージが増加する とき間 村上裕哉 第5弾-1
琥090 戦国 SR 島左近 2.5 8 8 尽忠報友 7 琥の味方の武力が上がり、兵力が上限を超えて回復する。さらに対象の戦国の味方の武将コストの合計値が高いほど兵力が上限を超えて回復し、それ以外の時代の武将コストの合計値が高いほど武力が上がる タカヤマトシアキ 三浦祥朗 第5弾-1
琥091 江戸・幕末 N 島津久光 2.0 7 7 副城公の弓術 4 武力が上がる。さらに矢を当てている敵の武力と移動速度を下げる。この効果は矢を当てている敵の武将コストが高いほど大きい ナガノヤスシ 山口令悟 第5弾-1
琥092 春秋戦国 R 先軫 1.5 6 3 - 贖罪の突進 5 武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。さらに敵城に接触すると一度だけ敵城にダメージを与える。ただし移動速度が下がり、味方の計略対象にならなくなる。この計略は城内にいる時のみ使用できる 森下直親 立花慎之介 第5弾-1
琥093 平安 SR 小りん 2.0 7 6 昂・疾 顕明連 4 【琥煌:最大消費3】武力と移動速度が上がる
3消費:さらに迎撃ダメージと迎撃・斬撃による速度低下を受けなくなり、移動しながら斬撃ができるようになる
萩谷薫 かないみか 第5弾-1
琥094 戦国 R 細川忠興 2.5 8 8 歌仙兼定 5 【陣形】【琥煌:最大消費3】武力が上がり、敵の兵力を徐々に減少させる陣形を設置する。さらに斬撃を行った範囲に敵の兵力を徐々に減少させる陣形を設置する
3消費:さらに移動速度が上がり、斬撃の範囲が広くなる
伊藤未生 小野大輔 第5弾-1
琥095 江戸・幕末 R 真木保臣 2.0 7 5 今楠公の激発 4 【琥煌:最大消費3】武力が上がる。ただし効果終了時に撤退する
3消費:さらに攻城力が上がり、兵種アクションによる弾き効果を受けなくなる
火星ユキミツ 村上裕哉 第5弾-1
EX157 三国志 R 王基 1.5 5 8 琥煌の速陣 4 【琥煌:最大消費3】【陣形】琥の味方の移動速度が上がる JUNNY 速水奨 第5弾-EX
黄001 中世 ER アーサー王 2.5 8 7 昂・疾 王の戦旗 5 【旗陣形】味方の武力が上がる旗陣形を設置する。発動時自軍の旗陣形が一定以上かつ自身が味方の旗陣形の効果を受けている時自身の武力と知力が上がり、戦闘で兵力が0になった時一度だけ兵力が回復する。この計略は敵陣でのみ使用でき、敵陣でのみ以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
竹内基 折笠愛 第5弾-1
黄002 江戸・幕末 N アーネスト・サトウ 2.0 7 6 黄熾の戦略 5 黄の味方の武力と知力が上がる。さらに黄熾ゲージが増加する 鴉羽 凛燈 三浦祥朗 第5弾-1
黄003 戦国 ER 出雲阿国 1.0 1 6 阿国歌舞伎 6 【舞い】味方の武力が上がる。さらに覇気の溜まる量が増え、自軍の英傑呼応のダメージが上がる 藤ちょこ 鈴木愛奈 第5弾-1
黄004 春秋戦国 N 燕太子丹 1.5 4 7 昂・技 黄熾の号令 4 黄の味方の武力が上がる。さらに黄熾ゲージが増加する とよた瑣織 関俊彦 第5弾-1
黄005 戦国 R 大友宗麟 2.5 7 7 柵・黄 国崩し 6 武力が上がり、カードの向いている方向に射撃を行うと、代わりに武力によるダメージを与え、敵城門に当たると敵城にダメージを与える砲弾を発射し、砲弾が命中した位置を起点とした範囲に、敵に武力によるダメージを与える爆風を発生させる。ダメージは互いの武力で上下する 松野トンジ 弦徳 第5弾-1
黄006 戦国 N 小野鎮幸 2.0 7 2 和泉の奇軍 4 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。この効果は黄熾ゲージが多いほど大きい チーコ 益山武明 第5弾-1
黄007 中世 SR ガウェイン 2.0 7 2 先・先 第九時 5 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。特技「先陣」が発動している場合、さらに武力が上がり、槍が長くなる ひと和 石田彰 第5弾-1
黄008 春秋戦国 N 郭隗 1.0 1 6 疾・黄 先従隗始 3 最も武力の高い黄の味方の武力が上がり、効果中に撤退すると復活時間が減少する hippo 山口令悟 第5弾-1
黄009 春秋戦国 ER 楽毅 3.5 9 7 燿武の王道 7 黄の味方の武力が上がり、黄熾ゲージの減少量が下がる。さらに覇道が前進するたびに対象の味方全ての武力が上がる 黒葉.K 島田敏 第5弾-1
黄010 中世 R ガレス 1.5 5 5 気・盟 英知の戦旗 2 【旗陣形】味方の知力が上がる旗陣形を設置する。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
竜徹 河西健吾 第5弾-1
黄011 中世 SR グィネヴィア 1.5 5 7 白き妖精の祈り 2 知力が上がり、自軍の旗陣形の効果時間が延長される 紺藤ココン 久保ユリカ 第5弾-1
黄012 江戸・幕末 R 楠本イネ 1.5 5 7 - 黄熾の援軍 4 黄の味方の兵力が回復する。さらに黄熾ゲージが増加する アヤモ しもがまちあき 第5弾-1
黄013 江戸・幕末 N 楠本高子 1.0 2 6 黄熾の祈り 3 最も武力の高い黄の味方の武力が上がる。さらに黄熾ゲージが増加する AKIRA 築山苑佳 第5弾-1
黄014 江戸・幕末 R グラバー 1.5 5 2 幕末の武器商人 4 武力と射撃ダメージが上がる。この効果は黄熾ゲージが多いほど大きい madOwl 江越彬紀 第5弾-1
黄015 中世 R ケイ 1.0 3 5 - 九夜不屈 3 設置している自軍の旗陣形が多いほど、武力と移動速度が上がる toi8 三浦祥朗 第5弾-1
黄016 春秋戦国 SR 荊軻 2.0 6 5 忍・黄 還らずの旅路 5 武力と移動速度が上がる。ただし敵を撃破すると効果が終了する 采藤 緑川光 第5弾-1
黄017 春秋戦国 N 劇辛 2.0 6 6 黄熾の剛弓 4 武力と走射中の弓攻撃のダメージが上がる。この効果は黄熾ゲージが多いほど大きい 山本明慶 弦徳 第5弾-1
黄018 春秋戦国 R 高漸離 1.5 4 5 柵・黄 還らずの音色 4 最も武力の低い敵の移動速度を下げる 采藤 小林裕介 第5弾-1
黄019 江戸・幕末 SR 佐々木小次郎 2.5 9 4 燕返し 6 武力が上がり、斬撃を当てた敵を自身の方向に引き寄せる。さらに斬撃の範囲が変化し、向いている方向に斬撃を行うようになる。さらに斬撃ができるまでの間かつ敵と接触している時、以下の短計を発動できる。ただし効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる
短計・白刃【0.5】:斬撃を行う
ニシカワエイト 緑川光 第5弾-1
黄020 戦国 SR 高橋紹運 3.0 9 8 戦神の采配 6 黄の味方の武力が上がり、黄熾ゲージが増加する。この効果は対象の味方部隊数が少ないほど大きい タカヤマトシアキ 杉田智和 第5弾-1
黄021 戦国 ER 立花誾千代 2.0 6 5 昂・黄 戦姫の檄雷 6 黄の味方に知力によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。ダメージは互いの知力で上下する Yocky 田村ゆかり 第5弾-1
黄022 戦国 SR 立花道雪 3.0 8 8 雷切 8 敵に知力によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージは互いの知力で上下する 一徳 伊智生士冶 第5弾-1
黄023 戦国 ER 立花宗茂 2.0 7 6 西国無双の陣 7 【陣形】黄の味方の武力が上がり、兵力が徐々に回復する。さらに自身の槍撃ダメージが上がり、対象の味方の黄熾ゲージの減少量が下がる JUNNY 江越彬紀 第5弾-1
黄024 三国志 SR 張角 2.5 5 8 昂・黄 黄巾の乱 7 自身を除く黄の味方の武力が上がる。さらに撤退している黄の味方が復活し同様の効果を得る 原友和 森川智之 第5弾-1
黄025 三国志 R 張宝 1.5 4 6 伏・黄 妖術・竜巻 5 カードの向いている方向に接触した部隊を弾き飛ばす竜巻を発生させる。竜巻は同時に複数発動できない 西木あれく 福山潤 第5弾-1
黄026 三国志 N 張梁 1.5 5 1 筋肉戦法 3 武力が上がり、以下の短計を発動できる。ただし兵種アクションが封印され、効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる。この効果は撤退しても継続する
短計・黄巾の群【0.5】:兵力が回復する
池田正輝 安元洋貴 第5弾-1
黄027 戦国 R 角隈石宗 1.5 5 7 軍配者の策謀 4 敵の武力を下げる。さらに対象の敵が撤退すると味方の黄熾ゲージが増加する JUNNY 伊智生士冶 第5弾-1
黄028 三国志 N 南華老仙 1.0 1 5 伏・黄 太平要術の書 4 最も武力の高い黄の味方の武力が上がる。さらに対象の味方の武力が知力より高ければ兵力が回復し、知力が武力より高ければ武力が上がる ニシカワエイト 江越彬紀 第5弾-1
黄029 三国志 N 馬元義 1.0 2 1 活・黄 黄巾の転生 3 武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度を下げる。さらに計略を使用した回数によって効果が追加されていく。ただし効果終了時に撤退する
2回目:さらに武力と射程距離が上がり、矢を当てている敵の武力を下げる
3回目以降:さらに武力が上がり、走射中の弓攻撃のダメージが上がる
池田宗隆 島田敏 第5弾-1
黄030 中世 N ベディヴィア 1.5 6 2 九撃一槍 5 武力と槍撃ダメージが上がる 龍輝雅龍 安元洋貴 第5弾-1
黄031 江戸・幕末 SR マシュー・ペリー 3.0 8 7 開国の使者 8 黄の味方の武力が上がる。さらに自身の武力が上がり、カードの向いている方向に射撃を行うと、代わりに武力によるダメージを与える砲弾を複数方向に発射し、砲弾が命中した位置を起点とした範囲に、敵に武力によるダメージを与える爆風を発生させる。ダメージは互いの武力で上下する lack 杉田智和 第5弾-1
黄032 江戸・幕末 ER 宮本武蔵 3.0 10 3 二天一流 7 武力が上がり、斬撃時の攻撃回数が増える。さらに斬撃を行うとカードの位置に一瞬で移動する 西野幸治 安元洋貴 第5弾-1
黄033 戦国 R 由布惟信 2.5 7 6 気・黄 雪下の正軍 5 自身と、自身を除く最も武力の高い黄の味方の武力が上がり、兵力が回復する。ただし自身の黄熾ゲージの減少量が上がる チーコ 村上裕哉 第5弾-1
黄034 中世 N ロト 2.0 7 5 正兵の戦旗 3 【旗陣形】味方の武力が上がる旗陣形を設置する。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
チーコ 佐原誠 第5弾-1

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月07日 20:17