「クラッシュ・バンディクーシリーズ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

クラッシュ・バンディクーシリーズ - (2021/12/23 (木) 18:32:38) の編集履歴(バックアップ)


クラッシュ・バンディクーシリーズリンク

機種 タイトル 概要 判定
ナンバリング
PS クラッシュ・バンディクー 脳筋ヒーローの鮮烈デビュー。3Dアクションの歴史を切り開いた傑作。
クラッシュ・バンディクー2
コルテックスの逆襲!
ぬかりのない正当進化を果たした続編。
前作から大幅なパワーアップを果たし、一躍時のバンディクーに。
クラッシュ・バンディクー3
ブッとび! 世界一周
今度の舞台は過去、未来、世界と、さらにスケールアップ。
クラッシュも新技盛り盛り。シリーズの集大成にして最高傑作と呼べる作品。
PS2/Xb/GC クラッシュ・バンディクー4
さくれつ! 魔神パワー
雲行きの怪しい次世代機進出。日本目線では黒歴史扱い。
ロード時間を除けば出来はまあまあだが公式の扱いは…。
なし
PS2 クラッシュ・バンディクー5
え~っ クラッシュとコルテックスの野望?!?
似非オープンフィールドのアクションアドベンチャーへモデルチェンジ。
出来は悪くないが細かい粗が多く黒歴史扱いに。
シリ不
PS4/One/
PS5/XSX/
Switch/PC
クラッシュ・バンディクー4
とんでもマルチバース
日本では14年ぶりの新作。『3』の直接的続編を意識したナンバリング作品。
シリーズ屈指の高難易度ながら、コミカルで爽快感なアクションが見事復活。
ローカライズの問題で、日本でのみ『4』が2種類存在する状態となっている。
Crash of the Titans
PS2/PSP/360/
Wii/DS/GBA
Crash of the Titans 日本未発売。「新生クラッシュ」第1弾。
Crash: Mind over Mutant
PS2/PSP/
360/Wii/DS
Crash: Mind over Mutant 日本未発売。「新生クラッシュ」第2弾。
レーシングシリーズ
PS クラッシュ・バンディクー レーシング ぶっとんだバランスに見えてやりごたえのある良質レースゲーム。
PS2/GC クラッシュ・バンディクー 爆走!ニトロカート 『レーシング』の続編的存在。内容は概ね沿ってはいるが、粗が目立つ。 なし
GBA クラッシュ・バンディクー 爆走!ニトロカート 携帯機向けにアレンジした結果、ほとんど別ゲーになってしまっている。
PS2/PSP/GC クラッシュ・バンディクー がっちゃんこワールド アクションとレースが融合した作品だが、どちらも今までとは大きく異なる。 なし
iOS Crash Bandicoot Nitro Kart 3D 現在は配信終了。
Crash Bandicoot Nitro Kart 2 キャラクターデザインが新生以前のものに戻った。現在は配信終了。
PS4/Switch/
One
クラッシュ・バンディクー レーシング
ブッとびニトロ!
『レーシング』のリメイク。
『ニトロカート』のコースも収録されている。
アドバンスシリーズ
GBA クラッシュ・バンディクー アドバンス 携帯機に進出。内容は意外とクラッシュしている。 なし
クラッシュ・バンディクー アドバンス2
ぐるぐるさいみん大パニック!?
新アクションや乗り物を追加してパワーアップ。 なし
クラッシュ・バンディクー アドバンス
わくわく友ダチ大作戦!
スパイロ』シリーズがゲスト出演。
だがクロス要素はほとんど無く、単調なミニゲームの繰り返し。
ミニゲーム集
PS クラッシュ・バンディクー カーニバル レースの次はパーティーゲーム。ジャンルだけでなく、開発元も変更に。
PS1およびSCE発売では最終作。
DS クラッシュ・バンディクー フェスティバル シリーズ初の日本版先行発売。
カップリング
PS4/Switch/
One/Win
クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり! 海外版の『1』『2』『3』を基にしたリメイク。
公式の通り「リマスター」として見ると不満は残るが、ゲームとしては良質。
オリジナル版とは打って変わり、ローカライズがかなり雑なのが悔やまれる。


関連作品

機種 タイトル 概要 判定
PS4 KNACK シリーズ生みの親マーク・サーニー氏の作品。
PS4向けのクラッシュとして開発された。
アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 初代をアレンジしたミニゲームが収録。
PS4/One/WiiU/
PS3/360/Switch
Skylanders: Imaginators クラッシュとコルテックスが参戦。
CS機に8年ぶりの復活。
PS5 ASTRO's PLAYROOM ゲーム内にクラッシュが登場。


概要

現在はActivisionによって販売・展開されているシリーズ
初代PS時代は販売・SCE(現・SIE)、開発・ノーティドッグ、制作・ユニバーサル・インタラクティブ・スタジオ(以下、UIS)という顔ぶれであり、エグゼクティブプロデューサーは当時UISに所属していたマーク・サーニー氏*1

日本版初代のキャッチコピー「宇宙初の奥スクロールアクションゲーム」にある通り、3Dグラフィックながらも箱庭ではなく一本道のステージを攻略していく『スーパーマリオブラザーズ』の様な王道アクションゲームである。

海外製のゲームながらもローカライズにあたり「パッケージや公式イラスト、プロモーション用の着ぐるみのキャラクターデザインの変更」「ゲーム中のフォントを日本語向けに独自に開発」「ヒントの追加といった難易度緩和」「CMで日本版のテーマソングを作りキャラクターにダンスを踊らせる」といった洋ゲーっぽさを撤廃し親しみやすい作りがヒットし、その結果主人公のクラッシュは子供からゲーマーまで幅広い世代に愛されるキャラクターとして人気が出た。
初代PSの看板とも言えるキャラクター性とシンプルなゲーム性、スピンオフのレースゲームやパーティゲームの存在から一部のファンによって「PSのマリオ」とまで呼ばれるようになった。

しかし、後述の理由から開発、販売元が変わり2001年に発売された『さくれつ!魔神パワー』以降は評価が段々と低下していくようになる。
2007年末に当時の版権元であるビベンディユニバーサルゲームズとアクティビジョンが合併。クラッシュの版権も新会社アクティビジョン・ブリザードのものとなり、日本法人も消滅したため、『フェスティバル』以降の国内の家庭用ソフト販売は行われなくなってしまった。国内での本シリーズはここで一旦終了する。
国外においても、『Crash of the Titans』と『Crash: Mind over Mutant』を販売するもゲーム性とキャラクターデザインを大きく変更したことによってファンからは大きく批判をされるようになった。そのためか08年10月に発売された『Mind over Mutant』を最後に家庭用ハードでの発売はされておらず、ブランドは地の底まで落ちてしまった。
一応スマートフォン向けに何作かリリースされ、一部は日本でもプレイ可能だったが、それも細々とした展開である。
USJにもクラッシュの着ぐるみが当初は残っていたが、徐々にグッズの販売が打ち切られ、2012年4月末には完全にUSJとの契約が打ち切られてしまった。

こうして本シリーズは長きにわたる暗黒期を迎えることとなった。

しかし、シリーズ20周年となる2016年に転機が訪れる。
2016年5月に発売された『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』で初代のステージ「おおいわゴロゴロ」がミニゲームとして収録。
そして同年6月のE3ではクラッシュが『Skylanders Imaginators』に参戦することと『1』『2』『3』のHDリマスター版(『ブッとび3段もり!』)の開発が発表。
翌年に発売されたこの作品は久しぶりの作品という事や人気の高い初代PS時代のリメイクということから、全機種トータル1000万本もの販売を記録。なんと当時の「クラッシュ」シリーズの売上記録を22年目にして更新。
その後レーシングのリメイク作である『ブッとびニトロ!』の発売を経て、2020年に日本では14年ぶりの新作『とんでもマルチバース』が発売された。
翌年にはスマートフォン向けタイトル『ブッとび!マルチワールド』が配信されるなど、今後の展開に期待が持てるタイトルとして復活を遂げたのである。

発売元の変更について

初代は「クラッシュシリーズはUISとノーティによって製作された」かのように見えるが、実際にはUIS社自体は殆ど関わっていない。
UISが出したのは立ち上げ予算のみであり、巨額の製作費や宣伝費、その他諸々のマーケティング費用などは全てSCEが捻出。実際の開発はサーニー氏個人とノーティによって行われた。つまり本作とUISとの接点は、「サーニー氏がUISに所属している」というだけであった。*2
これはUISの意識の無さから来ている。UISに限った話ではないが、TVゲームを「所詮は子供のおもちゃ」と考える人や会社は多い。最初だけ金を出して後は全て丸投げ、事業が失敗したところで損失は殆どないし、当たれば儲けもん…程度にしか考えていなかったのである。

ただし、UISの元社員で今作のプロデューサーのデイヴ・シラー(Dave Siller)氏によると上記の記述は完全に誤りで、実際にはシラー氏*3始め数名のUIS社員が深く関与していたという*4
本作発売前後にシラー氏を疎ましく思ったノーディドッグ社員の嫌がらせによりUISから放逐されてしまったと主張しているが、真偽は不明。少なくとも、クラッシュシリーズの立ち上げにシラー氏が深く関わっていたこと*5はほぼ確実だろうということと、クラッシュ2でUIS側のスペシャルサンクスにクレジットされているのを最後に、シラー氏がシリーズに関与していないことは確かである。
クラッシュの開発裏話を載せていた彼のfacebookページは閉じられたが、それに関するシラー氏の発言はクラッシュシリーズのファンサイト「Crash Mania」に転載されている。(英語のうえ、ややきつい内容なので注意。)

このような危うい状況で展開していた本シリーズだが、UISの予想に反してクラッシュは世界中で大ヒット、PSの顔役と言えるまでの人気シリーズに昇りつめる。
利益が本家ユニバーサルスタジオ(以下、US)の事業の一部を少なくない形で担うようになった頃、USは「金の成る木」という認識を持つようになる。
現場も状況も判っていないにもかかわらず余計な口を出し、事後報告で担当者を変え、更には引き継ぎすらしない…と意識の無さ故のUSの暴走が、SCEやノーティを襲うようになる。
SCEは版権買収の交渉も行ったが、USは金の成る木を手放してなるものかと巨額を提示、交渉は頓挫。そして遂に開発・販売契約も決裂した。
ノーティは『レーシング』を最後に本シリーズから手を引き、SCEのファーストパーティ入りをして新たに立ち上げた『ジャック×ダクスター』をリリース。以後『アンチャーテッドシリーズ』『The Last of Us』と次々にヒットタイトルを生み出していく。
サーニー氏もやはり『カーニバル』を最後にUSから独立。ノーティと同じく『スパイロ・ザ・ドラゴン』(こちらもUIS版権のため後に離反)や、新たに作り上げた『ラチェット&クランク』とPSハードに深く関わり、PS4タイトルの『KNACK』が現在の最新作となる。

こうしてUSにはクラッシュの版権のみが残った。ここで国内発売元としてコナミが名乗りを上げ、しばらくはコナミが本シリーズを販売する事になる。*6
しかし、「SCEの資金力と宣伝」「サーニー氏の手腕」「ノーティの技術力」、この3つが揃ってこそのクラッシュ・バンディクーであった。
『4』『アドバンス』『アドバンス2』『ニトロカート』と次々にリリースするも売上は低迷、契約期間を満了してそのままコナミは本シリーズの日本国内販売権を手放した。

『5』以降の発売元となったのはビベンディユニバーサル・ゲームズ。この会社は上記のUIS自身が後にフランスのビベンディグループの傘下となったもの、つまりは自社発売にあたる。
しかし人気低迷に歯止めはかからず、ここでも売上は右下がりとなる。
上述の通り、07年末に版権元の合併が行われて現在に至る。