機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
AC/SS/PS | 首領蜂 | ケイブ処女作。弾幕STGではないものの、世界観やゲームシステムは本作の時点で確立されている。 | なし | |
怒首領蜂 | 弾幕STGの金字塔。ケイブ名物の小型で凶悪な真ラスボスもこの作品から。 | 良 | ||
AC | 怒首領蜂 キャンペーン特別アレンジバージョン | キャンペーンの優勝商品として1枚だけ配布された非売品。 | ||
AC | 怒首領蜂II |
開発にケイブは関わっていないが、ケイブのライセンス貸与により、台湾のIGSが製作。 使いまわしと独特すぎる文のセンスが目立つもののゲームとしては悪くない出来。 黒歴史扱いされがちなものの、本作のヒットによりケイブはアーケード事業を継続する事となった隠れた功労者。 |
なし | |
AC/PS2 | 怒首領蜂大往生 |
「死 ぬ が よ い 。」 当時最高難度のAC版であり、現在においても世界最高難易度を誇るデスレーベル収録のPS2版で知られる弾幕STG。 一時的に自機の火力を大幅に上昇させ、スコアも稼ぎやすくなる「ハイパー」システムが初実装。 今作から「さんたるる」こと並木学氏がBGMを担当することになった。 |
不安定 | |
AC | 怒首領蜂大往生 ブラックレーベル |
通常版とマイナーチェンジ版両方を収録した限定生産品。 弾速や当たり判定等といった理不尽仕様が軽減され、遊び易い調整となった。 |
||
360 | 怒首領蜂大往生 ブラックレーベル EXTRA | 『大往生』と『大往生BL』のカップリング移植。当初の移植担当の不手際により評価を落としたが何とか名誉挽回。 | 良* | |
Switch/Win | G-MODEアーカイブス+ 怒首領蜂大往生DX | 携帯電話版の移植。 | ||
G-MODEアーカイブス+ 弾幕検定死験-大往生編- | 携帯電話版のボス戦特化バージョン。 | |||
Switch/PS4 | 怒首領蜂大往生 臨廻転生 |
『大往生』『大往生BL』に加えて、初移植となる海外版『怒首領蜂III』が収録されている。 恒例のアレンジモードは強化タイプ毎にルールが異なる。 |
良 | |
AC/360/Win/ Switch |
怒首領蜂大復活 |
大往生したのに大復活。演出の派手さ、豪快さはシリーズ随一。 STG史上最強クラスと言われるパワフルな自機の武装等により弾幕STG初心者でも楽しめる作品に。 |
良 | |
AC/360/Win | 怒首領蜂大復活 ブラックレーベル | 上記では物足りないという人の為に「烈怒」等の楽死いシステムを追加。攻略感覚を大幅に転換したアレンジ作品。 | 参考 | |
AC | 怒首領蜂最大往生 |
『大往生』から10年後にサイバー兼スタイリッシュな世界観で生まれ変わった『大往生』の2012年版。 緻密なゲーム性、演出が評価される一方で、初心者お断りな高難易度も『大往生』譲り。 |
不安定 | |
360 | 怒首領蜂最大往生(360) | アレンジモード自体は悪くないが、多発する処理落ち、ナンセンスなキャラ要素で評価を落とす。 | 劣化 | |
AC | 怒首領蜂最大往生 EXAレーベル |
exA-Arcadia基板で 調整が加わった事で(ある程度)遊びやすくなった。4つのモードに家庭用のTYPE-Dが使用可能となっている。 |
||
Switch | 怒首領蜂最大往生 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
AC | エスプレイド |
ケイブの初の「人間自機」STG。現代~近未来日本を舞台にした、超能力を持つ少年少女達の戦い。 空飛ぶ人間自機やバリアタイプのボム等、「エスプ」シリーズの基礎を作った。 タイトルは「ESP Raging Deiside」の略。 |
良 | |
PS4/Switch | エスプレイドψ | 版権に阻まれていたが21年越しの移植。アレンジモードでは新たな真ボスが追加された。 | ||
AC/PS2 | エスプガルーダ |
「覚聖」システムで弾を消しまくれる、初心者にも安心な作品。 前作と打って変わってファンタジー+スチームパンクな世界観に。そして性転換する自機キャラ。 |
良 | |
AC/Switch(*1) | エスプガルーダII | 「覚聖絶死界」追加。スコアアタックは熱くなったが、ハードルもかなり高くなってしまった。 | なし | |
360 | エスプガルーダII ブラックレーベル | 移植だけでなく、様々なアレンジモードを搭載した家庭用。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
AC/PS2/ 360/Win/ Switch |
虫姫さま |
弾少なめなオリジナル、弾幕の濃いマニアック。 そして、超絶難度のウルトラから難易度を選べる正統派STG。 しゅっぱ→つ(鼻声) |
良 | |
AC/360 | 虫姫さま ふたり |
難易度セレクトは引き継ぎ。 レコ姫に加え、ドラゴンを操る少年パルムが使用キャラに。 |
||
AC/360 | 虫姫さま ふたり ブラックレーベル |
上記が難しかったということで自機を超強化して難易度調整。 家庭用は1.5のDLCとして販売。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
AC/PS2 | 鋳薔薇 | ケイブへ移籍した『バトルガレッガ』開発スタッフ製作の、ケイブ版『バトルガレッガ』と言える作品。 | ||
AC | 鋳薔薇黒 ブラックレーベル | PS2版『鋳薔薇』に搭載された「家庭用アレンジモード」がベース。 | ||
AC/360 | ピンクスゥイーツ ~鋳薔薇それから~ |
ある意味、ケイブ版『セクシーパロディウス』と言える作品。もちろん、難易度的な意味も含めて。 システム面はプログラマーが過去に製作に関わった『サマーカーニバル'92 烈火』がベース。 |
不安定 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
AC/360/Win | デススマイルズ | ゴシックホラーな世界観と可愛いキャラが特徴の横弾幕STG。難易度の層が広く、初心者から上級者まで楽しめる。 | 良 | |
AC | デススマイルズ メガブラックレーベル |
全体的にアッパー調整+ちょっぴり高難易度に。 沼地面のボス「サキュラ」がプレイヤーキャラに昇格、超越者向けのLv999追加。 |
||
AC/360 | デススマイルズII 魔界のメリークリスマス | グラフィック3D化やキャラのリストラ、難解バージョンアップ商法で散々な結果に。 | 改善* | |
360 | デススマイルズIIX 魔界のメリークリスマス |
リストラされたフォレットとローザが帰ってきた。 その他細かいアラが取れてシューティングゲームとしてはそれなりの完成度。 |
良 | |
Switch/PS4/ One/Win |
デススマイルズI・II |
『初代』と『IIX』のカップリング移植。 独自要素(要DLC)として『初代』をベースに関連作『ゴシックは魔法乙女』の「5乙女」を自機としたモードを追加。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
AC/PS4/One | 弾銃(ダンガン)フィーバロン | 高速弾の嵐を高速自機とディスコミュージック、ダンスエナジーで駆け抜けろ! フィーバァー!! | バカゲー | |
AC/360 | ぐわんげ | 「式神」を操る和風STG。他の作品に比べアクションゲーム的な要素も強い。360版はDL販売。 | 良 | |
AC | プロギアの嵐 |
ケイブ初の横スクロールSTG。稼ぎシステムが複雑で難易度も高め。 「カプコンパートナーシッププロジェクト」の企画であり、唯一カプコンのCPシステムII基板で製作された。 |
なし | |
ケツイ~絆地獄たち~ |
攻略・稼ぎともに「接近戦」が鍵を握る、超硬派な男たちの熱い弾幕STG。 様々な要素から好き嫌いは強く出るが、多くの「惹かれる」要素を備えた名作。 後に、『怒首領蜂大復活』の数十年後の出来事という設定が追加されている。 |
良 | ||
360/PS3 | ケツイ~絆地獄たち~ EXTRA |
ゲームシステムをアレンジしたモードを搭載して移植。 360版開発当初は『大往生BL』の騒動で危惧されたが、問題なく遊べる内容に。 |
||
PS4 | ケツイ~絆地獄たち~ Deathtiny | スーパーイージーと別のアレンジモードを移植。至りつくせりのトレモも装備、誰でも地獄を楽しめる。 | ||
DS | ケツイ デスレーベル | アリカ開発。ボス戦を主軸に置いたアレンジ移植。「おしえてIKDさん」等、ファンディスク的な要素が強い。 | 良 | |
Switch | G-MODEアーカイブス+ ケツイ~絆地獄たち~DX | 携帯電話版の移植。 | ||
G-MODEアーカイブス+ 弾幕検定死験-ケツイ編- | 携帯電話版のボス戦特化バージョン。 | |||
AC/360 | むちむちポーク! |
意味不明なタイトルはもちろん「豚のコスチュームを着たぽっちゃり美少女」というかなりニッチなデザイン。 ひとつのシューティングとしてはやや癖があるが良作。 |
バカゲー | |
赤い刀 |
『プロギア』『デススマ』に続く横弾幕STG。和風+ミリタリーな世界観やキャラクター・楽曲等は好評。 しかし、目玉システムである「念身」が強すぎて大味の一言に尽きる。 |
なし | ||
AC/360 | 赤い刀 真 |
『赤い刀』のアレンジ移植。AC版はNESiCAxLiveにて逆移植配信。 「真モード」は念身の無敵をオミットして「ハガネ」と「カタナ」を使った弾消し&稼ぎが特徴。 |
||
AC | 赤い刀 EXAレーベル |
『~真』をベースにしたexA-Arcadia基板による新モード追加版。 音声・グラフィックをHD化した「赤い刀」と新アレンジモードである「EXAレーベル」が追加。 さらに高難易度となった「極モード」が全モード内で追加選択可能。 |
||
Switch/PS4/ One/Win |
赤い刀 真 | 360版/NESiCA版をベースにした現行機移植版。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
360 | むちむちポーク! & ピンクスゥイーツ | 『むちむちポーク!』と『ピンクスゥイーツ』のカップリング移植。 | |
インスタントブレイン |
浅田誠氏の放つADV。「80~90年代のPCゲーム風ADV」というコンセプトだが、肝心のストーリーもシステムもゲーム内容も粗だらけ。 無意味なケイブシューネタが入っていたり、隠し要素でKinectで『怒首領蜂』を遊べるがキーコンフィグが出来ず入力遅延に難がある。 |
クソゲー | |
ケイブシューティングコレクション | Xbox 360で発売された全ての作品にサウンドトラック、攻略DVD、さらにDLCインストールディスクを付けてAmazon限定販売。 | ||
ケイブシューティングコレクション完 | 上記の発売から1年後、最大往生を追加してAmazon限定販売。但しサウンドトラックは無し。 | ||
AC | 魚ポコ | ケイブでは珍しいパズルゲーム。魚太郎と保子が『弾銃フィーバロン』の隠し自機として登場。 | なし |
パズル!虫姫たま | 早い話が『魚ポコ』のキャラをレコちゃんにしたパズルゲーム。ケイブの斜め上路線爆発。 | ||
GROOVE COASTER 3 LINK FEVER | タイトーのAC音ゲー。「超STG祭」にて『怒首領蜂大復活』より真ボスBGM「]-[l/34<#!」が収録、デルタソードが参戦。 | 良 | |
GROOVE COASTER 3EX DREAM PARTY |
上記のバージョンアップ版。 「超STG祭其ノ弐」にて『デススマイルズ』より街ステージBGM「燃えるハロウィンタウン」が収録、ウィンディアとキャスパーが参戦。 |
||
オンゲキ | セガのAC音ゲー。『怒首領蜂大往生』より「緋蜂」が、『ケツイ』より「NO REMORSE」が収録。 | なし | |
PS4/PSV/ Win |
ダライアスバースト クロニクルセイバーズ | タイトーの横STG最新作。コラボDLCとして『怒首領蜂大復活』『デススマイルズ』『ケツイ』『プロギアの嵐』の自機が1つずつ登場。 | 良 |
Switch/PS4/ One/Win |
カプコンアーケードスタジアム | 『プロギアの嵐』を購入可能。 | 良 |
ネプテューヌシリーズ |
ケイブのSTG作品をまとめた擬人化としてメーカーキャラ「ケイブちゃん」が登場している。 キャラデザ・武器は『デススマ』の要素が強く、声優は『赤い刀』に出演した高橋まゆこ氏が担当している。 |
シリーズ |
*1 内容自体は下記360版がベース。