【ぷれいすてーしょん おーるすたー ばとるろいやる】
ジャンル | アクション | ![]() ![]() |
対応機種 |
プレイステーション3 プレイステーション・ヴィータ |
|
メディア |
【PS3】Blu-ray Disc 【PSV】PSV専用カード |
|
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
開発元 |
【PS3】SuperBot Entertainment SCEサンタモニカスタジオ 【PSV】Bluepoint Games |
|
発売日 | 2013年1月31日 | |
価格(税込) |
【PS3】 パッケージ版:5,980円 ダウンロード版:4,900円 【PSV】 パッケージ版:4,980円 ダウンロード版:3,900円 |
|
プレイ人数 | 1人~4人 | |
レーティング | CERO:B(12才以上対象) | |
判定 | なし | |
ポイント |
『スマブラ』ライクではないリスペクト作 対戦アクションとしてはなかなか楽しい それと同時に問題点も多い |
|
PlayStation Studios作品 |
プレイステーションで発売されたゲームのキャラが集まりバトルを行う、2D対戦アクションゲーム。PSVのクロスプレイに対応しており、両機種間で対戦可能。
「オールスターが集結し最大4人での対戦が可能な2Dアクション」という要素、及び周辺システムが任天堂の『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズと酷似している。
その他、日本では参戦キャラの知名度がかなり低かったこともあり、発売前はもちろん発売後も複雑な評価を得た作品となった。
主なゲームモードとして以下の4つがある。
プレイアブルキャラクターを以下に挙げる。カッコ内は原作ゲームタイトル。
+ | キャラクター一覧 |
全般的な問題点。
洋ゲーかつ北米市場向けに作られたが故、日本では主に「参戦作品の知名度」の面で評価が低迷した、ある意味では不遇な作品である。
ソロプレイ・キャラクター間の性能バランス・カットシーン不足等の問題も、上記の低評価を後押しする形となった。
しかし、細かな短所や粗こそあれど、対戦型アクションとしてはかなり遊べる出来になっており、そこは紛れもない評価点である。
日本では評価が低迷する結果になったが、海外では決して悪い評価は得ておらず、本作が単なる駄作でないことを裏付けている。
かなり実験的・意欲的な意味合いの強い作品であったため、完成度を高めたリメイクや参戦作品を増やした続編を望む声も多い。
*1 マーレーはLv1、ベントレーはLv3のSAで登場する。
*2 1回目の調整は日本版発売前に行われた。
*3 なお、前述の通りCPUやギミックは全てポリゴンマンの作りだしたものなので設定的には間違っていない。
*4 もっとも、当シリーズは10年以上前の『クラッシュ・バンディクー カーニバル』を最後にSCEとの契約を終了している上、版権・契約関係でいざこざがあった事は多くのSCEファンにも知られていたため、「未参戦も止むを得ない」との声も多かった。
*5 国産ゲームだが海外の方が人気があったため。
*6 一応『スマブラ』のドクターマリオのような完全コンパチではなく、性能や技は差別化されている。これは原作でも同様であり、カルマが善悪どちらに傾くかでキャラクター性能が大幅に変化する。
*7 『スマブラ』ではソリッド・スネークと三島一八が参戦している。