7月22日(火)
公開日 2009/01/20
登場人物
出来事
- 津倉は星野高校へ、貴島と話をするために出向く。
- 貴島は、学校で育てている花とその花言葉を津倉へ説明する。
- 昼ごろになり、津倉は砂村日依と会うため貴島と別れる。貴島は津倉へ、また会おうと告げる。
- 津倉は帰りがけに妻鹿と遭遇、自分はいずれ生徒会長になると主張される。
重要情報・疑問点
花と花言葉
- 紹介されたのは以下。貴島が触れていない内容は{}内に示す。
- マリーゴールド(オレンジ)
- アスター
- エキナセア
- ビーシュ(トリカブト)
- 「騎士道」{「栄光」「人嫌い」「厭世家」「復讐」}
- ロベリア
- クローバー(三つ葉)
- クローバー(四つ葉)
- 「幸運」(劇中では「幸福」){「私の物になって」}
以下不審なものについて
- ビーシュ/騎士道
- この花のみ津倉に問われてから解説している。また、答える際、少し動揺が見られる。
- 和名は「トリカブト」。つまり、貴島は劇物の材料を栽培している。
- ビーシュの花言葉には「復讐」という意味もある
- 騎士道から連想したのか、津倉は小荒田の名前を出している。貴島だけではなく小荒田に関する伏線の可能性もある?
- クローバー/三葉:約束・四葉:幸福
- 貴島の大好きな花。
- 花言葉は彼女の述べた他に、三葉は「復讐」、四葉は「私のものになって」
これらは貴島が悪魔であるという説の考証材料にもなっている。
貴島友理香双子説も参照のこと。
その他貴島の言動について
- いつもと違い髪飾りが向日葵になっている。
- 向日葵には「あなただけを見つめる」と言った四つ葉のクローバーに通じる花言葉がある。
- 貴島が何者かに執着している事を示唆している?
- この時の貴島は普段津倉達と行動している方である事を示唆?(双子のどっちが行動しているかを示すヒント?)
- 花言葉にはネガティブな意味がある事に触れつつ、「人には良い意味の方を教える事にしている」との事。
- 彼女の二面性を示唆したものか?
- なお、本回以外で花言葉を披露する場面はない。単に描写が無かったのか意図的な物かは不明。
最終更新:2019年06月21日 20:15