機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ @ wiki

ジム・キャノン

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ジム・キャノン RGC-80

ジムの火力不足を補うために開発された砲撃仕様機
拠点への攻撃だけでなく白兵戦も行いやすい

基本データ
レアリティ ★★★
初期カテゴリ 砲撃型
カテゴリ 砲撃型
アーマー値 260
コスト 400
初期構成合計コスト 600
シールド なし
オーバーヒート時の回復速度 2.7cnt
再出撃レベル Lv3
MS開発 17%(初期配備機体)



基本パラメーター
Finishダメージ 20
タックルダメージ 30
ロック距離 750.0m
ロック範囲(水平) 15°
ロック範囲(垂直) 25°
スラスター速度 49.0m/s
ジャンプ速度 34.0m/s
ブースト容量 100
歩行速度 27.0m/s
旋回速度 110°/s
着地硬直 0.7s-1s

メイン武器1

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード
時間
射程 ダウン値
よろけ
:ダウン
交換
【砲】240mmキャノン砲A LV1 +150 48 4/
単発
7秒 220.0m 200/1発
1発ダウン
Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
LV2 +200 54 lv1×5
LV3 +250 60 lv1×10

【砲】240mmキャノン砲A

対拠点武装
武装レベルを最大まで上げることで拠点撃破までの必要弾数を2発減らすことができるため、可能な限りレベルを上げておきたい

拠点攻撃力比較表
対戦人数4vs4
武器レベル Lv.1 Lv.2 Lv.3
対拠点弾 18発(4セット+2発) 17発(4セット+1発) 16発(4セット)
必要cnt 約47cnt 約46cnt 約40cnt

対戦人数6vs6
武器レベル Lv.1 Lv.2 Lv.3
対拠点弾 22発(5セット+2発) 21発(5セット+1発) 20発(5セット)
必要cnt 約59cnt 約58cnt 約50cnt

メイン武器2

武器名 LV コスト 威力 備考 交換
打撃格闘A[連邦] LV1 +50 12→16→12→20→F 【ダウン値】
30→30→50→50→F
Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
LV2 +100 13→18→13→22→F lv1×5
LV3 +150 15→20→15→25→F lv1×10

打撃格闘A[連邦]

緊急時の迎撃武装
ジムキャノンの格闘連撃は2連撃まで(1連後フィニッシュ格闘となる)
そのため武装レベルを上げる恩恵はほぼないと言える
格闘初段判定はビームサーベル等に振り負けることはないものの、砲撃型は射撃武装から格闘武装に持ち替えた場合持ち替えた動作で止まり、すぐさま格闘を出すことができない
そのため至近距離では咄嗟に格闘を繰り出すことができず相手に振り負けやすい
接近される前に事前に本武装に持ち替えておけば格闘を振りやすくなるので意識しよう

サブ武器

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 ダウン値
よろけ:
ダウン
交換
頭部バルカン砲A[連邦] LV1 +50 4 16/
4連射
4秒 150m 35/
2発:6発
Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
LV2 +100 5 lv1×5
LV3 +150 6 lv1×10

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 備考 交換
頭部バルカン砲B[連邦] LV1 +50 5 12/
4連射
4秒 120m 70/
3発ダウン
Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
LV2 +100 6 lv1×5
LV3 +150 7 lv1×10

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 ダウン値
よろけ
:ダウン
交換
ハンド・グレネードA LV1 +50 40 2/
単発
10秒 100m 1発ダウン Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
LV2 +100 45 lv1×5
LV3 +150 50 lv1×10

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 ダウン値
よろけ
:ダウン
交換
ハンド・グレネードB LV1 +50 12 3/
単発
10秒 160m 30
2発?:-
Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
【爆風】
8➝8➝8
➝8➝8➝8
LV2 +100 13 lv1×5
【爆風】
9➝9➝9
➝9➝9➝9
LV3 +150 15 lv1×10
【爆風】
10➝10➝10
➝10➝10➝10

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 備考 交換
【砲】100mmマシンガンA LV1 +50 6 12/
3連射
5秒 150m 35/
6発ダウン
Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
LV2 +100 7? lv1×5
LV3 +150 8? lv1×10

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 ダウン値
よろけ
:ダウン
交換
【砲】ビーム・スプレーガンA LV1 +50 12 60/
10消費
10秒 150m 70/
2:3発
Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
LV2 +150 13 lv1×5
LV3 +200 15? lv1×10

頭部バルカン砲A[連邦]

連邦軍共通武装
1トリガー4連射の内臓式バルカン砲
2発でよろけが取れ、迎撃やマンセルにも使いやすい
1トリガーよろけ止まり、2トリガーでダウンとなる
持ち替え動作が発生しないため拠点攻撃中や格闘武装に持ち替え中等でサブトリガーで即座に発射することができる

砲撃型のジムキャノンにとっては格闘を構えたまま持ち替えなしに発射できる点が非常に相性が良く扱いやすい武装といえる
とはいえジムキャノンの素体性能はあまりいいとは言えないため過信は禁物

頭部バルカン砲B[連邦]

連邦軍共通武装
1トリガー4連射の内臓式バルカン砲
頭部バルカンAと似通った性能だが、こちらは1発辺りのダウン値と威力が高い。反面射程距離はこちらのほうが短くコストもあちらのほうが低く抑えることができる
1トリガー4ヒットでダウンさせることが可能なものの、2ヒットよろけなのは頭部バルカンAと変わらない
こちらも持ち替え動作が発生しない武装なため本機との相性はよい。

ジムキャノンのサブ武装としては頭部バルカンAの他、ハンドグレネードAが対抗馬として挙げられる
内臓式武装としてみた場合、頭部バルカンAとは射程や1トリガースタンorダウンの要素が
ダウン武装としてみた場合、ハンドグレネードAとは持ち替え動作の有無や攻撃判定等で差別点がある
どれを採用するかはよく吟味しよう

ハンド・グレネードA

連邦軍共通武装
短くない持ち替え動作が発生するが、100m付近の敵に対しては歩きやふわジャンにも命中する。
ジムキャノンの自衛用武装として最適
単発ダウン武装なため敵機を抱えながら囮役になるいわゆる釣りタン運用で真価を発揮する


ハンド・グレネードB

連邦軍共通武装
150m付近まで転がっていき160m地点で大爆発する投擲武装

こちらは他のサブ武装より射程が長い
とはいえハンド・グレネードBは独特の軌道を描いて飛ぶためハンド・グレネードAと使用感は異なる
爆風の判定が複数回あるため、直撃させた場合のダメージは他のサブ武装を大きく上回る
また複数回判定のため敵拠点に当てた場合微弱ながら拠点体力を削ることができる

22/8/8アップデートにてダウン値減、威力減
直撃させてもスタン止まりになったのでタックル等で追撃可能になった

【砲】100mmマシンガンA

連邦軍共通武装
1トリガー3発発射のマシンガン
【格】100mマシンガンAと違い3発命中でスタンとなる
スタンが取りやすく味方とのマンセルは組みやすい
本武装でQSタックルする運用が最も適任か
ただしジムキャノンの素体性能はあまり宜しくないことに注意
頭部バルカン砲Aと同じ射程だが、こちらは3発発射で持ち替え動作があるので取り回しに注意

22/11/1アップデートにて砲撃型全体のタックル威力がナーフされたため本武装の運用方法も考え直す必要がある

【砲】ビーム・スプレーガンA

初期装備
1トリガー単発発射の微誘導ビーム武装
【格】ビーム・スプレーガンAと違い2ヒットさせないとスタンを取ることができない
ダウン値はあちらと同じなため3発ダウンなのは変わらない
ビームスプレーガンの例に漏れず連射力は高いので護衛とのツーマンセル武装として最適か
ダウンまで打ち込んだ際のダメージ量は高いものの1発でスタンを取れない点が足かせとなる場面もある
射程距離も頭部バルカン砲A、【砲】100mmマシンガンと同等なためどれを採用するかはよく吟味しよう
こちらは微誘導がついていて、弾速も早いため敵機の着地取りは容易

セッティング

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
ブースト速度強化 LV1 ブースト速度[+3m/s] - 9枚
LV2 ブースト速度[+6m/s]
アーマー値[-20]
- lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
ジャンプ力強化 LV1 ジャンプ性能[+3m/s] - 9枚
LV2 ジャンプ性能[+6m/s]
スラスター速度[-1.5m/s]
ブースト消費量減少 Lv.1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
歩行速度強化 LV1 歩行速度[+3m/s] - 9枚
LV2 歩行速度[+6m/s]
ジャンプ力[−1.5m/s]
- lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
旋回速度強化 LV1 旋回速度+5° - 9枚
LV2 旋回速度[+10°]
ブースト容量[-10]
- lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
タックル威力強化 LV1 タックル威力[+10] - 9枚
LV2 タックル威力[+15]
スラスター速度[-1.5m/s]
lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
射程距離延長 LV1 射撃武装の射程[+30.0m] 対拠点用武装、
マップ砲撃武装は除く
9枚
LV2 射撃武装の射程[+45.0m]
ブースト容量[-10]
lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
ロックオン範囲強化 LV1 ロック範囲(水平)[+5゚]
ロック範囲(垂直)[+5゚]
9枚
LV2 ロック範囲(水平)[+10°]
ロック範囲(垂直)[+10°]
ロックオン距離[−30m]
lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
装甲強化 LV1 AP(耐久値)[+20] 9枚
LV2 AP(耐久値)[+30]
歩行速度[-0.5m/s]
ジャンプ速度[-0.5m/s]
スラスター速度[-0.5m/s]
lv1×5枚

備考

同じ砲撃型のガンタンクと比べると対拠点能力や耐久値で劣るが再出撃レベルが高く、乗り換えでの運用で真価を発揮する

反面、序盤から出すと対拠点能力と耐久値の問題から厳しい戦闘を強いられることとなる

23/3/2アップデートにてコスト低下と機体性能の下方と引き換えに再出撃レベルが3に変更された

過去のアップデート

21/8/31アップデートにて
着地時の最低硬直時間を0.35s→0.65sに変更
機体コストを420→520に増加
再出撃レベルを1→2に上昇
ジャンプ中の水平方向へ移動速度を上昇
旋回速度を上昇

23/3/2アップデートにて
再出撃レベルを2→3に変更
機体コストを520→490へ減少
ダッシュ速度/ジャンプ性能を低下
ダッシュ/ジャンプ時のブースト消費量を増加
耐久値を310→260へ減少
着地硬直時間を増加

23/9/13アップデートにて
コストを490➝400へ変更

コメント

20件まで表示されます。過去ログはこちら

  • ガンタンクの方がジムキャノンよりもサブが強く拠点弾の威力高いので使う機会が少ない。CPU戦の方が手ごたえある。 - 名無しさん (2023-03-08 21:02:50)
  • バルB2発スタン4発よろけって書いてあるけど1発スタンの3発よろけじゃなかった? - 名無しさん (2023-02-02 08:49:25)
    • 誤字った3発よろけ→3発ダウン - 名無しさん (2023-02-02 16:26:50)
  • ジムキャノンの強い点、砲撃機である事。弱い点、砲撃機でしかない事。 - 名無しさん (2021-12-04 18:05:35)
  • テスト - 名無しさん (2021-09-14 03:52:08)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー