ドアン専用ザク MS-06F
サザンクロス隊の元隊長であるククルス・ドアンが搭乗したMS
地上での機動力が高く近接戦闘時の強襲性能に優れる
地上での機動力が高く近接戦闘時の強襲性能に優れる
基本データ |
---|
レアリティ | ★★★★ |
---|---|
カテゴリ | 格闘型 |
アーマー値 | 270 |
コスト | 300 |
シールド | 無 |
オーバーヒート時の回復速度 | 3.9cnt |
再出撃レベル | LV3 |
MS開発 | 4% |
基本パラメーター |
---|
カテゴリ | 格闘型 |
---|---|
Finishダメージ | 60 |
タックル威力 | 50 |
ロック距離 | 100m |
ロック範囲(水平) | 15° |
ロック範囲(垂直) | 25° |
スラスター速度 | 65.0m/s |
ジャンプ速度 | 36.0m/s |
ブースト容量 | 90 |
歩行速度 | 38.0m/s |
旋回速度 | 116° |
着地硬直 | 0.8s-1s |
メイン武器1
武器名 | LV | コスト | 威力 | 弾数 | リロード時間 | 射程 | ダウン値 よろけ :ダウン |
備考 | 交換 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
投石A | LV1 | +50 | 3 | 1/ 1発 |
リロードなし | 360m | 1/50発 3:4発 |
弾数無限 射撃硬直あり |
Ⓡ9枚 Ⓟ6000枚 |
LV2 | +100 | 4? | lv1×5 | ||||||
LV3 | +150 | 5 | lv1×10 |
投石A
初期装備、弾数無限
3発よろけという低い奪よろけ能力に加え低火力、発射時の微硬直、発射遅延と散々な性能をした武装。
発射遅延の都合から敵のタックルの迎撃すらままならない場面もしばしば見られる。
QDに使用した場合敵のダウン値に関わらず一発ダウンとなる。
3発よろけという低い奪よろけ能力に加え低火力、発射時の微硬直、発射遅延と散々な性能をした武装。
発射遅延の都合から敵のタックルの迎撃すらままならない場面もしばしば見られる。
QDに使用した場合敵のダウン値に関わらず一発ダウンとなる。
メイン武器2
武器名 | LV | コスト | 威力 | 備考 | 交換 |
---|---|---|---|---|---|
ヒート・ホークA | LV1 | +50 | 20→12→12→8→F | 【ダウン値】 60➝20➝15➝10➝F 最大6連撃 |
Ⓡ9枚 Ⓟ6000枚 |
LV2 | +100 | 22→13→13→9→F | lv1×5 | ||
LV3 | +150 | 25→15→15→10→F | lv1×10 |
共通
格闘フィニッシュは60ダメージの一段のみの格闘。
入力から命中するまでに約3cntほどの長い溜めが発生するため敵のカットが来ないか状況は見極めて使用したい。
入力から命中するまでに約3cntほどの長い溜めが発生するため敵のカットが来ないか状況は見極めて使用したい。
ヒート・ホークA
初期装備
汎用的に装備できる武装のため格闘型の格闘兵装としては威力は低い。
汎用的に装備できる武装のため格闘型の格闘兵装としては威力は低い。
3連➝3連Fが最大コンボとなる。
サブ武装からは3連Fまで可能。
サブ武装からは3連Fまで可能。
サブ武器
武器名 | LV | コスト | 威力 | 備考 | 交換 |
---|---|---|---|---|---|
ドアン専用格闘A | LV1 | +50 | 28 | 【ダウン値】 90 BC可能 |
Ⓡ30枚 Ⓟ20000枚 |
LV2 | +100 | 31? | lv1×5 | ||
LV3 | +150 | 35 | lv1×10 |
ドアン専用格闘A
初期装備。
弾数ありの格闘武装、本気の生命線とも言える武装。
ロック圏内でトリガーを引くと前進しながら格闘攻撃を仕掛ける、前進距離は要検証。
トリガーを押した瞬間に即座に前進を始めるため奇襲性能が高い。
前進中に格闘ロック距離に敵を捉えることで格闘追尾に移行する。
命中後に連撃バーは表示されないがブーストキャンセルが可能(QDは不可)。
ダウン値90のよろけなため命中後はブーストキャンセルからヒート・ホークAによる追撃を行うことが可能。
命中からは3連Fの4連撃まで可能となる。
弾数ありの格闘武装、本気の生命線とも言える武装。
ロック圏内でトリガーを引くと前進しながら格闘攻撃を仕掛ける、前進距離は要検証。
トリガーを押した瞬間に即座に前進を始めるため奇襲性能が高い。
前進中に格闘ロック距離に敵を捉えることで格闘追尾に移行する。
命中後に連撃バーは表示されないがブーストキャンセルが可能(QDは不可)。
ダウン値90のよろけなため命中後はブーストキャンセルからヒート・ホークAによる追撃を行うことが可能。
命中からは3連Fの4連撃まで可能となる。
類似武装である連邦の【格】アイアン・バンカーAと違い、ロック外ではその場でヒートホークを振るだけとなるため移動に使用することはできない。
セッティング
セッティング名 | Lv | 効果 | 備考 | リサイクル チケット |
---|---|---|---|---|
ブースト速度強化 | LV1 | ブースト速度[+3m/s] | - | 9枚 |
LV2 | ブースト速度[+6m/s] アーマー値[-20] |
- | lv1×5枚 |
セッティング名 | Lv | 効果 | 備考 | リサイクル チケット |
---|---|---|---|---|
ジャンプ力強化 | LV1 | ジャンプ性能[+3m/s] | - | 9枚 |
LV2 | ジャンプ性能[+6m/s] スラスター速度[-1.5m/s] |
ブースト消費量減少 | Lv.1×5枚 |
セッティング名 | Lv | 効果 | 備考 | リサイクル チケット |
---|---|---|---|---|
歩行速度強化 | LV1 | 歩行速度[+3m/s] | - | 9枚 |
LV2 | 歩行速度[+6m/s] ジャンプ力[−1.5m/s] |
- | lv1×5枚 |
セッティング名 | Lv | 効果 | 備考 | リサイクル チケット |
---|---|---|---|---|
旋回速度強化 | LV1 | 旋回速度+5° | - | 9枚 |
LV2 | 旋回速度[+10°] ブースト容量[-10] |
- | lv1×5枚 |
セッティング名 | Lv | 効果 | 備考 | リサイクル チケット |
---|---|---|---|---|
タックル威力強化 | LV1 | タックル威力[+10] | - | 9枚 |
LV2 | タックル威力[+15] スラスター速度[-1.5m/s] |
lv1×5枚 |
セッティング名 | Lv | 効果 | 備考 | リサイクル チケット |
---|---|---|---|---|
射程距離延長 | LV1 | 射撃武装の射程[+30.0m] | 対拠点用武装、 マップ砲撃武装は除く |
9枚 |
LV2 | 射撃武装の射程[+45.0m] ブースト容量[-10] |
lv1×5枚 |
セッティング名 | Lv | 効果 | 備考 | リサイクル チケット |
---|---|---|---|---|
ロックオン範囲強化 | LV1 | ロック範囲(水平)[+5゚] ロック範囲(垂直)[+5゚] |
9枚 | |
LV2 | ロック範囲(水平)[+10°] ロック範囲(垂直)[+10°] ロックオン距離[−30m] |
? | lv1×5枚 |
セッティング名 | Lv | 効果 | 備考 | リサイクル チケット |
---|---|---|---|---|
装甲強化 | LV1 | AP(耐久値)[+20] | 9枚 | |
LV2 | AP(耐久値)[+30] 歩行速度[-0.5m/s] ジャンプ速度[-0.5m/s] スラスター速度[-0.5m/s] |
lv1×5枚 |
ブースト速度強化
多くの機体で基本となるセッティングだが、90という低いブースト容量から他の機体ほどの恩恵はない。
それでも瞬発力を高めることで格闘レンジへ飛び込みやすくなることから、困ったときは本セッティングを装備してもよいだろう。
それでも瞬発力を高めることで格闘レンジへ飛び込みやすくなることから、困ったときは本セッティングを装備してもよいだろう。
ジャンプ力強化
ジャンプ力を向上させられる他、レベル2にすることでブースト消費量を抑えることができる。
瞬発力は落ちるがダウン後の敵に対する上取りや移動は楽になるだろう。
瞬発力は落ちるがダウン後の敵に対する上取りや移動は楽になるだろう。
歩行速度強化
元の歩行速度の高い本機では大いに恩恵があるセッティング。
レベル2ではミサイルなどの誘導兵器を回避することができるようになる。
レベル2ではミサイルなどの誘導兵器を回避することができるようになる。
旋回速度強化
レベル2ではブースト容量が10減少するためレベル1での運用推奨。
タックル威力強化
本セッティング装備時はサブ武装からタックルに繋げることで88〜最大100ダメージと高い瞬間火力を発揮できるようになる。
ダウン追撃の仕様変更で同コスト帯のザクIが弱体化したことからアパム要因として本機をデッキに忍ばせるのも良いかもしれない。
ダウン追撃の仕様変更で同コスト帯のザクIが弱体化したことからアパム要因として本機をデッキに忍ばせるのも良いかもしれない。
射程距離延長
メイン武装の投石にのみ適用される。
無用の長物。
無用の長物。
ロックオン範囲強化
レベル2ではロック距離が30m減少してしまい、ロック圏内であればどこからでも格闘を仕掛けられる本機の強みを奪ってしまう。
装備するときはレベル1推奨
装備するときはレベル1推奨
装甲強化
APを270〜280まで向上させられる。
前線で動ける時間が多少は長くなるので敵からすると鬱陶しい存在となれる。
前線で動ける時間が多少は長くなるので敵からすると鬱陶しい存在となれる。
備考
22/9/21アップデートにて追加
350というジオン軍格闘機の中では最低コストの機体となる。
ブースト速度やジャンプ速度などは高めに設定されているがブースト容量が90と少ない。
サブ武装からブーストキャンセルに繋げることの多い本機では非常に厳しい数値となる。
他には歩行速度が高く設定されており、歩行速度強化では歩きで誘導性のある射撃武装をよけれるほど。
連邦軍のジム・ライトアーマーと同じく支給直後の状態で総コストはたったの400なのでデッキコストの調整要因として優秀。とりあえず1機分確保しておくと楽かもしれない。
350というジオン軍格闘機の中では最低コストの機体となる。
ブースト速度やジャンプ速度などは高めに設定されているがブースト容量が90と少ない。
サブ武装からブーストキャンセルに繋げることの多い本機では非常に厳しい数値となる。
他には歩行速度が高く設定されており、歩行速度強化では歩きで誘導性のある射撃武装をよけれるほど。
連邦軍のジム・ライトアーマーと同じく支給直後の状態で総コストはたったの400なのでデッキコストの調整要因として優秀。とりあえず1機分確保しておくと楽かもしれない。
本機はTVアニメ「機動戦士ガンダム」15話に登場した機体ではなく、2022年6月に劇場公開された「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」に登場した機体となる。
過去のアップデート
23/9/13アップデートにて
コストを350➝300へ変更
耐久値20増加
コストを350➝300へ変更
耐久値20増加
コメント
20件まで表示されます。過去ログはこちら