機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ @ wiki

アクア・ジム

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

アクア・ジム


ジムに水中用の改修を施した連邦軍初の水陸両用MS
推進ユニットの増設により水中では高い運動性能を有する


基本データ
レアリティ ★★★★
初期カテゴリ 射撃型
カテゴリ 射撃型
アーマー値 260
コスト 300
シールド
オーバーヒート時の回復速度 3.9cnt
再出撃レベル Lv3
MS開発 4%

基本パラメーター
カテゴリ 射撃型
Finish威力 35
タックル威力 50
ロック距離 300.0m
ロック範囲(水平) 20°
ロック範囲(垂直) 25°
スラスター速度 50.0m/s
ジャンプ速度 31.0m/s
ブースト容量 110
歩行速度 21.0m/s
旋回速度 93°/s
着地硬直 0.7s-1s

メイン武器1

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 ダウン値
よろけ
:ダウン
交換
ハープーン・ガンA LV1 +50 40 4/
単発
12秒 250m 100/1発
1発:2発
Ⓡ15枚
Ⓟ10000枚
LV2 +100 45 lv1×5
LV3 +150 50 lv1×10

ハープーン・ガンA

初期装備
高弾速の弾を発射する。命中時大スタン。
22/8/8アップデートにて一発ダウンからよろけに変更。
さらに水中で発射することで誘導性能が付与されるようになった。
水中での誘導性能は歩きを捉えられるほど高いが、グフカスタムのような歩行速度の早い機体に横歩きされると命中しない。
誘導は自機が完全に水中に入らなければ発揮されず、水上から水中の機体に対して発射しても誘導は発生しない。
逆に水中から水上の敵に対しての誘導は継続する。
【射】肩部ミサイル・ランチャーA装備時には近接で命中させられる唯一の射撃武装となるため、近づかれた場合には必中を心がけたい。

23/3/2アップデートにて更なる上方修正が入り、弾速が向上し、連射感覚が短縮された。
これまでは1発目が命中しても長い連射感覚から2発目の追撃が命中しなかったが、修正後からは確定で命中するように変更された。
また、元から速かった弾速が更に向上し、誘導が発揮されない地上でも敵の硬直を撃ち抜きやすくなった。

ただし、2回の修正を経ても火力不足と射程距離の短さという問題点は解決されず、射撃型のメイン武装としては依然として性能不足と言わざる得ない。

メイン武器2

武器名 LV コスト 威力 備考 交換
ビーム・ピックA LV1 +50 12→16→20→20→F 【ダウン値】
60→20→15→30→F
最大7連撃
Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
LV2 +100 13→18→22→22→F lv1×5
LV3 +150 15→20→25→25→F lv1×10

ビーム・ピックA

初期装備
ビームサーベルと比べると刀身の長さが短く、判定は弱い。
本機は近接戦を苦手とするため緊急時以外には使用する場面は少ない。

サブ武器

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 ダウン値
よろけ
:ダウン
交換
ハンド・グレネードA LV1 +50 40 2/
単発
10秒 100m 1発ダウン Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
LV2 +100 45 lv1×5
LV3 +150 50 lv1×10

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 ダウン値
よろけ
:ダウン
交換
【射】100mmマシンガンA LV1 +50 6 30/
3連射
5秒 280m 23/1発
?:9発
Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
LV2 +100 7? lv1×5
LV3 +150 8? lv1×10

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 ダウン値
よろけ
:ダウン
備考 交換
【射】肩部ミサイル・ランチャーA LV1 +50 12 8/
2発
6秒 300m 50/1発
1?:4発
爆風有り
【JUST】
CENTER:Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
LV2 +100 13 lv1×5
LV3 +150 15 lv1×10

ハンド・グレネードA

100m付近の敵に対して有効な武装。
メイン武装の射程が短いため、本武装を装備すると必然的に交戦距離が近くなる。
メイン武装を外した際のリカバリーとして利用できるが、本機は機動力が低いかつ接近戦の苦手な射撃型のため、本当に本武装を装備する必要があるのかはよく考えたい。

23/3/2アップデートにて発射遅延が短縮され、とっさの迎撃が行いやすくなった。

【射】100mmマシンガンA

射撃型が装備できるマシンガン
射程が長く、連射が効くためメインの欠点を補いやすい。
サブ武装の中では最も癖がなく扱いやすいが、メイン武装で火力を発揮しにくい本機では火力不足に陥りやすく、本武装を装備するなら近距離型の別機体の使用も検討したい。

【射】肩部ミサイル・ランチャーA

初期装備、 ジャストショット可能
1トリガー2発発射、着弾時に小さめの爆風あり。
ハープーン・ガンAと共に本機固有の武装となる。
一定距離飛翔した後、敵に向かって誘導するミサイルを発射する。
小さい障害物程度なら飛び越して攻撃することが可能で、水中から水上の敵に対しての攻撃も他武装よりも行いやすい。
誘導性はサブ武装なためか同じ射撃型用の誘導兵器である【射】ミサイル・ランチャーAなどと比べると低く、歩いている敵には直撃しない(爆風が命中することはある)。
150mよりも接近されるとまともに命中させることが困難になるため、交戦距離には注意したい。

セッティング

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
ブースト速度強化 LV1 ブースト速度[+3m/s] - 9枚
LV2 ブースト速度[+6m/s]
アーマー値[-20]
- lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
ジャンプ力強化 LV1 ジャンプ性能[+3m/s] - 9枚
LV2 ジャンプ性能[+6m/s]
スラスター速度[-1.5m/s]
ブースト消費量減少 Lv.1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
歩行速度強化 LV1 歩行速度[+3m/s] - 9枚
LV2 歩行速度[+6m/s]
ジャンプ力[−1.5m/s]
- lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
旋回速度強化 LV1 旋回速度+5° - 9枚
LV2 旋回速度[+10°]
ブースト容量[-10]
- lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
タックル威力強化 LV1 タックル威力[+10] - 9枚
LV2 タックル威力[+15]
スラスター速度[-1.5m/s]
lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
射程距離延長 LV1 射撃武装の射程[+30.0m] 対拠点用武装、
マップ砲撃武装は除く
9枚
LV2 射撃武装の射程[+45.0m]
ブースト容量[-10]
lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
ロックオン範囲強化 LV1 ロック範囲(水平)[+5゚]
ロック範囲(垂直)[+5゚]
9枚
LV2 ロック範囲(水平)[+10°]
ロック範囲(垂直)[+10°]
ロックオン距離[−30m]
lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
装甲強化 LV1 AP(耐久値)[+20] 9枚
LV2 AP(耐久値)[+30]
歩行速度[-0.5m/s]
ジャンプ速度[-0.5m/s]
スラスター速度[-0.5m/s]
lv1×5枚

備考

21/12/2アップデートにて追加。
連邦唯一の水中用MS。
連邦の射撃型の中では素体コストがジムに次いで低い。

機体性能は低コストらしくお世辞にも良いとは言えず、陸戦型ジムなどの低コスト射撃型と同程度。
水中用MSなため、水中では僅かに機動力が向上するがそれでも高いとは言えない。

武装面ではメイン武装とサブ武装の性能が噛み合っていない。
メイン武装の射程が200mと近距離並みに短いにも関わらず本機の固有武装の【射】肩部ミサイル・ランチャーAの性能が距離が離れるほど誘導性が上がり、接近されると命中しなくなるという交戦したい距離がバラバラとなってしまっている。

本機はメイン、サブどちらか片方で火力を発揮するのは困難な本機において致命的な欠陥と言わざる得ない。

アップデートにてメイン武装のハープーン・ガンAに水中にいる時のみ誘導が付与されたため、水中であれば以前よりは多少は戦いやすくなったと言える。

22/11/1アップデートにて射撃型全体の下方修正の影響を受けブースト容量が低下。
射撃型特有の豊富なブースト容量が他カテゴリーと変わらなくなった。
これにより更に厳しい立ち位置になったと言わざる得ない。

23/3/2アップデートにて機体性能に調整が入り、足回りの上方と引き換えに歩行速度と硬直時間が延長された。
既存の機体ではジオンのヅダと似た機体性能となった。
ただし上方修正されたブースト性能も地上にいてはあまり高いと言えず、以前から問題であった射撃型としての火力不足も解決されなかったことから、依然として厳しい機体性能であると言わざる得ない。

23/9/13アップデートの一斉コスト調整にてコストが400➝300へ変更され、初期装備のコストが450という最低コスト帯の機体となった。
さらにアップデートに合わせてメイン武装のハープーンガンの射程距離も延長され、メイン武装とサブ武装の有効射程が噛み合わない問題も解決された。
これにより最低コストで唯一の誘導兵器持ちの射撃型として、デッキのコスト合わせ要因ではあるが以前よりは活躍の機会は得られるようになった。

過去のアップデート

22/11/1アップデートにて
射撃型のブースト容量が30低下。
140➝110に変更となった。

23/3/2アップデートにて
ダッシュ速度上昇 50.0m/s→53.0m/sに変更
ジャンプ性能上昇 31.0m/s→34.0m/sに変更
ダッシュ/ジャンプ時のブースト消費量を減少
歩行速度を低下 21.0m/s→17.0m/sに変更
着地硬直時間を増加 0.7-1.0s→0.9-1.0sに変更

23/9/13アップデートにて
コストを400➝300へ変更

コメント

20件まで表示されます。過去ログはこちら

  • 現在でも水ジムは産廃扱いですか? 水陸でもズゴックは使いやすいのに - 名無しさん (2023-10-18 16:54:53)
  • アプデ後使ってみたけどやはりデッキに入れるほどの強さは無かった。歩きがとんでもなく遅くなったし、メインとサブの射程の噛み合わさってないのは相変わらず。足回りを上げたとは言うが、相手や他の機体の方が動き易い為使うのは非常に難しい。多分使用率最下位は抜け出せないと思う - 名無しさん (2023-03-04 15:09:49)
  • メイン使いやすくするようだが結局は火力とリロードは据え置きでサブとのマイナスシナジーは相変わらずなので産廃安定だろう。産廃業界にどっしりと腰を据えている横綱感、未だ消えず - 名無しさん (2023-02-26 18:02:26)
  • メインの射程延長、発射間隔短縮、威力を元に戻すのが最低ライン、現状近距離の劣化でしかない。なぜ威力を下方したのか理解に苦しむ。 - 名無しさん (2022-08-19 18:57:56)
  • 陸上でのメインは近ロケランのような威力・ダウン値だが弾数4で爆風は勿論無くリロードは12ct。相変わらず産廃の座は揺るがぬ模様。産廃仲間のガンキャがスプレーの分だけ半歩抜きんでた感もあり底辺の中の底辺が確定、下エリアここはまかせろと言わんばかりの風格 - 名無しさん (2022-08-08 09:14:33)
    • いろいろ頑張ってはみたが申し訳ないけどCPUといい勝負になるくらいにゴミ。全てが足りないと言っても過言じゃないかもしれない、何を改善すればいいのか逆に難しい - 名無しさん (2022-08-19 18:16:19)
  • メインに修正が入るようだが相変わらず短射程で足は遅くサブもすぐ追尾を諦める性能のままっぽいので環境入りは無いと思われる。ジャブローの水中で遊ぶ人が少し現れた後にまた消え去る運命か - 名無しさん (2022-07-31 22:42:00)
  • 足周りメインサブすべてにおいてゴミ。面構えさえ弱者の風格が漂っている。もう強化というか削除を求めたい。 - 名無しさん (2022-07-03 09:57:47)
  • 絆1のアクアジムは使いやすかったのになあ・・・ - 名無しさん (2022-04-20 19:18:52)
  • 現状とても弱い。使うやつはジオンのスパイというくらいクソザコナメクジ - 名無しさん (2022-02-17 22:01:39)
  • アプデでなんでこの産廃ゴミクズMSを強化しないのだろうか? バ〇ナムの調整する人って,どのタイトルであってもまともにプレイしてない気がする - 名無しさん (2022-02-17 21:57:29)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー