ジャブロー(Jaburo)

MAP概要
両軍共に、自拠点右辺りから出撃となります。
リスタート地点
リスタレベル1
- 連邦軍
拠点付近の池の手前までがリスタートの限界となる
- ジオン軍
拠点付近の池の手前までがリスタートの限界となる
リスタレベル2
- 連邦軍
自軍側の高台の手前付近までが再出撃できる限界となる
- ジオン軍
自軍側の高台の手前付近までが再出撃できる限界となる
リスタレベル3
- 連邦軍
中央に流れる川を挟んだ対岸手前までがリスタートの限界となる
- ジオン軍
連邦軍と同じく中央の川を挟んだ対岸手前までがリスタートの限界となる
マップ

- pdfマップ
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
砲撃地点
連邦軍
- 進行ルート右寄り 出撃ポイントから直進する
基本的にはこちらから砲撃することが多い。
右手にある高台からの砲撃は敵拠点前の岩が邪魔でロックが取れず、ある程度前抜けしなければ行えないので注意。
直進する事で前作のルートと似ている。地下ルートも存在。
出口からは敵拠点が見えるが、敵拠点前の岩が邪魔でロックを取ることができない。
右手にある高台からの砲撃は敵拠点前の岩が邪魔でロックが取れず、ある程度前抜けしなければ行えないので注意。
直進する事で前作のルートと似ている。地下ルートも存在。
出口からは敵拠点が見えるが、敵拠点前の岩が邪魔でロックを取ることができない。
- 進行ルート中央 中央のジオン寄りの壁が破壊可能。
- 進行ルート左寄り
1stからは敵の進軍ルートと被るためリスタート後に使用することが多いだろう。
滝横の岩に隠れながらの砲撃が可能で、上手く使えば敵の攻撃を躱しつつ砲撃することも可能。
滝横の岩に隠れながらの砲撃が可能で、上手く使えば敵の攻撃を躱しつつ砲撃することも可能。
ジオン軍
- 進行ルート右寄り 直進する事で前作のルートと似ている。地下ルートも存在
基本的にはこちらから砲撃することが多い。
連邦とは違い右手にある高台からはロックを取ることができ砲撃が可能。
連邦とは違い右手にある高台からはロックを取ることができ砲撃が可能。
- 進行ルート正面 中央の連邦寄りの壁が破壊可能
- 進行ルート左寄り
備考
22年3月29日アップデートにて追加
密林を流れる川が特徴的なマップ
密林を流れる川が特徴的なマップ
水場には水深が深い場所があり、両軍の砲撃ポイント正面の水場とその右に流れる川の一部が深場となっている。
この深場は地下洞窟で繋がっており、進軍する際に水中の地下ルートを取ることも可能。
ゲーム内のMAPでしか確認できないが(公式pdfには載っていない)、滝の裏や連邦砲撃地点の右側の壁にも洞窟の入り口があり、砲撃ポイント正面の水辺へと続いている。
また、中央にある洞窟の見えている壁は破壊可能で、破壊すると地下洞窟に繋がる。壁はタックル4発で破壊可能。
中央の高台や深場から陸上までは意外と高度があり、甘いふわジャンだと登れないこともあるので注意。
MAPの随所に固定砲台が設置されているが砲撃してくることはない。砲台は前作のようにロックが取れずMSが触れただけで破壊される。
余談
連邦軍の出撃時にはフラミンゴの群れが飛び立つ姿が確認できる。
これは機動戦士ガンダム31話「ザンジバル追撃!」冒頭にて、ホワイトベースが宇宙へ旅立つ際にフラミンゴの群れが飛び去ったシーンが元ネタだと思われる。
ステージBGMは哀・戦士。
これは機動戦士ガンダム31話「ザンジバル追撃!」冒頭にて、ホワイトベースが宇宙へ旅立つ際にフラミンゴの群れが飛び去ったシーンが元ネタだと思われる。
ステージBGMは哀・戦士。
コメント
20件まで表示されます。過去ログはこちら