機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ @ wiki

ゲルググ(シャア専用機)

最終更新:

rosiel

- view
だれでも歓迎! 編集
  • リスト

ゲルググ(シャア専用機) MS-14S


赤い彗星のパーソナルカラーが施された指揮官用機
格闘戦特化のチューニングにより優れた機動力で敵を翻弄する

基本データ
レアリティ ★★★★★
初期カテゴリ 格闘型
カテゴリ 格闘型
アーマー値 330
コスト 900
シールド
シールド耐久値
オーバーヒート時の回復速度 5.1cnt
再出撃レベル LV1
MS開発 2%

基本パラメーター
カテゴリ 格闘型
タックルダメージ 50
Finishダメージ 40(10➝10➝20)
ロック距離 160m
ロック範囲(水平) 25°
ロック範囲(垂直) 25°
スラスター速度 68.0m/s
ジャンプ速度 39.0m/s
ブースト容量 110
歩行速度 30.0m/s
旋回速度 133°
着地硬直 0.55s-1s

メイン武器1

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 ダウン値
よろけ
:ダウン
交換
【格】GG用ビーム・ライフルA LV1 +50 16? 70/
10×2消費
8秒 250m 50/1発
1:4発
Ⓡ15枚
Ⓟ10000枚
LV2 +100 18 lv1×5
LV3 +150 20 lv1×10

【格】GG用ビーム・ライフルA

初期装備。
格闘型用の武装としては破格の射程を持つ武装。
1トリガー2連射、1発よろけ弱スタン。
射程が250mとロック距離に対して非常に長く、置き撃ちを駆使した射撃戦に向いている。
ゲルググ用のビームライフルらしく連射性能も良好で置き撃ちが苦手でもばら撒くことで命中が望める。

クイックストライクに用いる際には【格】片刃型ビーム・ナギナタAの場合、1発からは最大5連撃まで(2連→2連F)、2発命中からは4連撃(3連F)までとなる。
ダウン値の高さが微妙に噛み合っておらず、敵の硬直からQSを狙う際には一発だけのカス当てを狙えるようにしたい。

メイン武器2

武器名 LV コスト 威力 備考 交換
ビーム・ナギナタA LV1 +100 12→8→32(4➝4➝4➝4➝16)
→20(8➝12)→F
【ダウン値】
30➝10➝50(0➝0➝0➝50)
➝40(20➝20)➝F
最大7連撃
Ⓡ15枚
Ⓟ10000枚
LV2 +150 13→9→34(4➝4➝4➝4➝18)
→22(9➝13)→F
lv1×5
LV3 +200 15→10→40(5➝5➝5➝5➝20)
→25→F
lv1×10

武器名 LV コスト 威力 備考 交換
【格】片刃型ビーム・ナギナタA LV1 +50 24→20(12→8)→12→24→F 【ダウン値】
40➝20(10➝10)➝35
➝50➝F
最大7連撃
Ⓡ15枚
Ⓟ10000枚
LV2 +100 27→22(13→9)→13→27→F lv1×5
LV3 +150 30→25(10➝15)→15→30→F lv1×10

共通

格闘フィニッシュは10→10→20の合計40
派手な見た目に反し低コスト機のアッガイと同様と高コスト格闘型のフィニッシュとしては性能が低い。
ブースト容量に余裕があるならブーストキャンセルからタックルで締める方が良いだろう。

ビーム・ナギナタA

近距離型のゲルググも装備できる汎用の格闘武装。
汎用装備なこともあり火力は【格】片刃型ビーム・ナギナタAに劣っており、さらにはコストも本武装の方が50高い。
格闘コンボは3連→3連Fまたはタックルが最高火力となる。
少ないブーストキャンセル回数で最大火力を発揮できることが利点だが、それでも144〜170ダメージと格闘機の格闘攻撃としては火力が物足りない。更にダメージの殆どが3連撃目の回転斬りに偏っている為、カット耐性を重視した1〜2QDでは尚更火力を発揮できないだろう。
初段の発生は片刃より優れる為、生噛みだけはしやすいか。

【格】片刃型ビーム・ナギナタA

初期装備。
威力、ダウン値ともに優秀な格闘武装。
基本的にはこちらを装備しておけば問題ないだろう。
格闘の振りが若干遅く、特に一撃目は大きく振りかぶる動作が入るため発生の早い武装には判定負けしやすい。
また、威力の分布が前半寄りとなっており、ブーストキャンセルを行うことでダメージを伸ばしやすい。
2連→2連→2連Fまたはタックルが最高火力となる。

サブ武器

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 ダウン値
よろけ
:ダウン
交換
クラッカーA LV1 +50 40 2/
単発
10秒 100m 200/1発
-:1発
Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
LV2 +100 45 lv1×5
LV3 +150 50 lv1×10

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 ダウン値
よろけ
:ダウン
交換
クラッカーB LV1 +50 12 3/
単発
10秒 150m 30/1発
3?:-
Ⓡ9枚
Ⓟ6000枚
【爆風】
8
LV2 +100 13 lv1×5
【爆風】
9
LV3 +150 15 lv1×10
【爆風】
10

武器名 LV コスト 威力 弾数 リロード時間 射程 備考 交換
シュツルム・ファウストA Lv1 +50 40 1/
単発
8秒 250m 1発ダウン Ⓡ15枚
Ⓟ10000枚
【爆風】
30?
Lv2 +100 45 lv1×5
【爆風】
36
Lv3 +150 50 lv1×10
【爆風】
40?

クラッカー共通

射出までのモーションが遅いのである程度の先読みが必要となる。
両方とも接近信管は無いもよう。
射程限界で爆風に巻き込むか直撃を狙おう。

クラッカーA

射程は短いが100m付近では歩きやふわじゃんも捉えられる1発ダウン武装。
リリースモーションが長く、咄嗟の自衛には向かないがロック距離が160mある本機としては他の格闘型と比べて使いやすい武装。
特にお互いふわじゃんで硬直を狙い合う展開になった際には本武装を使用することでブーストの強要や一方的にダウンを奪うことができる。

クラッカーB

初期装備。
射程が150mと長く射撃戦に向いている武装。
クラッカーAのような一発ダウン武装ではなく、直撃させてもよろけ止まりとなる。
射程が長く、爆発するまでの時間も長いことからクラッカーAのように爆風で巻き込んでの自衛は行いづらい。
ロック外の敵に対しての置き撃ちを狙おう。

また、変わった特徴として障害物に当たると跳ね返るという特性を持つ。
本機と同時に実装された鉱山都市には低い建物が乱立しているため、建物裏にいる敵に対し本武装を跳躍させて命中を狙うのも面白いかもしれない。

シュツルム・ファウストA

23/9/13アップデートにて追加
待望の高火力かつ遠距離を攻撃可能なサブ武装
クラッカーと違いQDに使用しても安定して命中させられ、威力も格闘Fより若干劣る程度のため、本武装のレベルを上げるの良いかもしれない。

セッティング

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
ブースト速度強化 LV1 ブースト速度[+3m/s] - 9枚
LV2 ブースト速度[+6m/s]
アーマー値[-20]
- lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
ジャンプ力強化 LV1 ジャンプ性能[+3m/s] - 9枚
LV2 ジャンプ性能[+6m/s]
スラスター速度[-1.5m/s]
ブースト消費量減少 Lv.1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
歩行速度強化 LV1 歩行速度[+3m/s] - 9枚
LV2 歩行速度[+6m/s]
ジャンプ力[−1.5m/s]
- lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
旋回速度強化 LV1 旋回速度+5° - 9枚
LV2 旋回速度[+10°]
ブースト容量[-10]
- lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
タックル威力強化 LV1 タックル威力[+10] - 9枚
LV2 タックル威力[+15]
スラスター速度[-1.5m/s]
lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
射程距離延長 LV1 射撃武装の射程[+30.0m] 対拠点用武装、
マップ砲撃武装は除く
9枚
LV2 射撃武装の射程[+45.0m]
ブースト容量[-10]
lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
ロックオン範囲強化 LV1 ロック範囲(水平)[+5゚]
ロック範囲(垂直)[+5゚]
9枚
LV2 ロック範囲(水平)[+10°]
ロック範囲(垂直)[+10°]
ロックオン距離[−30m]
lv1×5枚

セッティング名 Lv 効果 備考 リサイクル
チケット
装甲強化 LV1 AP(耐久値)[+20] 9枚
LV2 AP(耐久値)[+30]
歩行速度[-0.5m/s]
ジャンプ速度[-0.5m/s]
スラスター速度[-0.5m/s]
lv1×5枚


備考

22/12/21アップデートにて追加。
赤い彗星シャア・アズナブルのパーソナルカラーの施されたゲルググ
素体性能はダッシュ性能よりもジャンプ性能が高いというギャンとは逆の、連邦のガンダムに近い性能となる。
ただしあちらよりもコストが150低いこともあってか各種性能は若干劣るが殆ど誤差の範囲内。
ただ唯一ブースト容量だけは明確に劣っており、他の高コスト格闘機が120に対し本機は110と中、低コスト並となる。
既存の高コスト機の感覚でブーストを使用すると敵の前で致命的な硬直を晒すパターンもあるため注意が必要。

メイン武装は【格】GG用ビーム・ライフルAのみで、これも連邦のガンダムを意識してか格闘型カテゴリーとしては射程が破格に長く、射撃戦を行いやすい性能となる。
サブ武装に追加されたシュツルム・ファウストAと併せて、ゆっくりと攻めるのに適している性能といえる。
格闘武装ではガンダムを始め連邦格闘機の多くが装備する【格】ビーム・サーベルAと似た【格】片刃型ビーム・ナギナタAを持つが。こちらも威力やダウン値、連撃速度で微妙に劣っている。
また、格闘フィニッシュが合計40と低コスト並みであることから格闘型でありながら格闘でのコンボ火力が中コスト並みかそれ以下と格闘戦についてはコスト不相応な性能となる。

過去のアップデート

23/9/13アップデートにて
コストを850➝900へ変更
耐久値上昇
サブ武装に「シュツルム・ファウストA」追加

コメント

20件まで表示されます。過去ログはこちら

  • 量産型ゲルは装甲が低いのに機動力も低い、でもシャアゲルは装甲も機動力も高いので、本来、装甲と機動力は反比例するのでこの設定は可笑しいよ。全く。絆1では反比例していたので納得できた。 - 名無しさん (2023-11-01 22:21:23)
  • 赤ゲルは連邦のミサイルランチャーを殆ど避けるだけの機動力があるのでしょうか?ガンキャノンのミサイル沢山打ったけど半分近く交わされた。300メートル前後で一斉に打った時、神業みたいに避けられたのは驚いた。本機のプレイヤーの動体視力が高いのかも - 名無しさん (2023-01-09 17:48:12)
    • ガンキャミサイルとか使ってる時点でもうね… - 名無しさん (2023-02-01 00:27:26)
  • フルコンは6連タックルかな?キックの威力60でいいのに。 - 名無しさん (2022-12-28 17:40:42)
  • ビーライの射程格カテ武装としては破格に長いし射撃戦能力はダムより上かな? - 名無しさん (2022-12-23 18:49:05)
    • ガンダムのビームライフルは射程280、弾数40消費10で鮭BRは射程250、弾数70消費20、リロードは同じ。ダメージも鮭BRの二発目に補正かかるなら2Hitでほぼ同じ、ダウン値の関係でダウン当たりのダメージもガンダムの方が上。連射する分鮭はカス当たりが望めるがそれだけ - 名無しさん (2022-12-24 17:31:36)
  • 数値的にはガンダムの対抗機のようだ。ブースト量と格Fは共にコスト不相応の低水準。運営の能力こそが真に驚くべき低コスパと言えよう - 名無しさん (2022-12-23 10:08:01)
    • まっことkz。格闘Fの威力低いにしても動作を素早く大きくしてカット耐性をつけたり、山なり軌道のクラッカーC追加などの工夫が欲しかった。ジャンプ性能も、イフリートのダッシュの如く減りを遅くするとかさあ - 名無しさん (2022-12-23 21:48:25)
  • プレミアムコース利用でさっさと乗ってみたが、66はズゴックでいいと思う。隙は少ないので44ではアリだと思うが、ギャンズゴのように低速移動中の敵に射撃当たんないので格下モビ狩りは丁寧に。 - 名無しさん (2022-12-23 10:00:20)
  • 基本パラメータのところギャンより耐久値低くくてグフよりダッシュ遅いって書いてあるように見えるんだけど気のせいだよね……? - 名無しさん (2022-12-23 09:52:11)
    • ロック距離も歩き速度もシャアザクと大差ない数字な気がするけど表記ミスとかだよな……? - 名無しさん (2022-12-23 09:56:33)
  • 今さらですがシャアの赤は白い濁りがかかった赤色に見える - 名無しさん (2022-12-19 12:12:00)
  • 戦闘スタイルは違えどギャンと悩むくらいの強さにしてほしかった。原作的にもギャンの格上MSのハズなのにフィニッシュ40と格カテ最低で、サブもクラッカーのみと微妙。ブー量が足りないのは確定してるしジャンプ・ダッシュが最高級でなかったらマジでわざわざコスト1000払って使うほどじゃない、要らない子になりそう - 名無しさん (2022-12-14 15:14:05)
    • シャアとジョニーライデンではパーソナルカラーが同じ赤でもジョニーの方が鮮やかな赤色ですね。なんかトマトみたいな真っ赤色が特徴ですが皆さんはどっちの赤が好みなんでしょうか? - 名無しさん (2022-12-18 17:39:30)
  • ゲルググと武装ほぼ一緒だし、あっちを格闘にして色で鮭出したほうが平和だったのでは・・・絶対こいつ格闘にしかなれへんやろ - 名無しさん (2022-12-13 23:31:43)
  • 格ナギナタ30➝25(15➝10)➝15➝30の合計100、格闘コンボは2連➝2連➝1連F? - 名無しさん (2022-12-10 23:52:07)
  • 強そう。メインは2射のどちらか当たればよろける様なので良き。サブが使える状況は少ないので余計にメインの弾管理が大事か - 名無しさん (2022-12-08 22:39:24)
    • 量産のゲルはガンダムの機動についていけなかったけどシャア専用機ならできるかな? - 名無しさん (2022-12-09 12:41:50)
      • ブースト量不足から一歩届かなそう。ロック距離はまだわからないけど150mないようならもうツラい - 名無しさん (2022-12-10 10:46:19)
        • そのレスだと本機も期待しない方がいいですね? - 名無しさん (2022-12-10 19:48:31)
          • ダッシュ最速でQSチャンス多めの強機体だと思いたいが、運営のゲルググ観というか個性の現し方がかなり怪しいので不安。足周りシャアザクより悪いとか、ズゴックでよくね?とかも普通にあり得そう - 名無しさん (2022-12-11 14:14:18)
            • 運営「シャアの全盛期はザク乗ってる時だからシャアゲルとか素ゲルと変わらないよ!なんなら素ゲルより高いからコスパクソだよ!やったね連邦軍☆」「アムロが乗って強かったのってガンダムだけだよね?でもポケ戦好きだからアレックスは強くするよ☆」漏れら「Fu〇k!」 - 名無しさん (2022-12-12 19:27:28)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー