PMM
画像 ゲーム内アイコン
武器種
ハンドガン
距離減衰
開始 限界
12m 14m
給弾方式
ボックスマガジン
射撃方式 貫通タイプ
セミオート シングル
ダメージ(通常) ダメージ(拡張バレル) 連射速度 連射時間 装弾数 所持弾数 機動力 DPS
距離減衰前 距離減衰限界 距離減衰前 距離減衰限界 semi 8+1 9+72 +10%
61 36

アイアンサイトと反動パターン
アイアンサイト
アタッチメント無しの反動

装着可能サイト・スコープ
所持者 等倍サイト 倍率スコープ
1.0倍 2.5倍 3.5倍

装着可能アタッチメント
所持者 バレル グリップ アンダーバレル
サプレッサー フラッシュハイダー コンペンセイター マズルブレーキ 拡張バレル バーティカルグリップ アングルグリップ レーザーサイト

概要
12m以内であればアーマープレート非装着のスピード2相手を胴撃ち2発で倒せる高威力ハンドガン。
他の高威力少装弾型より少しだけだが装弾数が多い上にリロードがやや早く、反動も並程度と高水準にまとまった強力な一丁。
GLAZの場合は狙撃で弾を使いすぎると屋内戦をこれかBEARING 9で行う必要が出て来るが、交戦距離を近距離に絞って立ち回れば十分な戦闘力を出せる。

この武器に関する元ネタや雑学

Pistolet Makarova Modernizirovannyy

ソビエト連邦の頃から使用されていた軍用拳銃である「マカロフPM*1」の近代化改良品。
マカロフPMが防弾チョッキの普及につれ威力不足に陥ったことから、閉所戦闘の多い特殊部隊向けに改良強装弾のPMM弾と共に開発された。
一部に互換性がありマカロフPMのマガジンはPMMでもそのまま流用出来る。ただし逆は嵌らないので不可能かつ、マカロフPMでPMM弾の使用は厳禁になっている。

このPMM弾は想定通りの十分な威力を発揮出来たのだが、マカロフPMで射撃を行うと薬室の早期開放を起こして自爆や銃の破損を引き起こす。
そもそもPMの使用弾である9×18mmマカロフ弾からしてストレートブローバック方式で撃てる弾薬としてはギリギリで、内部機構を改善する必要が生まれた。
最終的に薬室に螺旋状の溝を設けて、薬莢が抜ける速度を落として早期解放を防止する「薬室リング遅延式」を採用することにより何とか安定した運用が可能となった。

なお、PMM弾と9×18mmマカロフ弾は先述のマガジン流用可能と言う点から察しが付くかもしれないが弾丸の外寸がほぼ一緒
PMMではマカロフ弾が使用可能なため管理がややこしく、ロシア連邦でもあまり大々的にマカロフPMからの更新は行われずに少数精鋭の特殊部隊への配備程度に留まっている。


コメント(最新10スレッド) >過去ログ
  • ぶっ壊れハンドガン - 名無しさん (2024-03-20 22:51:54)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月27日 14:27

*1 Pistolet Makarova