アニメーション制作会社「タツノコプロ」のオリジナル作品が原作のゲームシリーズ。
| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
| PS | タツノコファイト | 『科学忍者隊ガッチャマン』『新造人間キャシャーン』『破裏拳ポリマー』『宇宙の騎士テッカマン』が登場する格ゲー。 後の『infini-T Force』の先駆けとも呼べるラインナップが特徴。 | ||
| AC/Wii | タツノコ VS. CAPCOM CROSS GENERATION OF HEROES | カプコンとタツノコプロのキャラクターによる競演格闘ゲーム。 しかしMVC譲りの世紀末なバランスやWii版が同時に発売された事等から、多くのゲーセンではあっという間に撤去された。 Wii版は最大4人まで遊べるミニゲームなどが追加され、キャラゲーとしての完成度を高めている。 | なし | |
| Wii | TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS | 北米版をベースに日本へ逆移植。ミニゲームの廃止、Wi-Fi対戦対応など、前作よりも対戦に特化した作品。 キャラクターバランスの調整の他、版権の都合により降板したハクション大魔王の代わりに、新たに5キャラ追加。 | ||
| One | アジト×タツノコレジェンズ | 2015年KOTY据置機部門大賞。 賽の河原バグを始めとするバグの嵐と隙のない手抜きで、キャラゲーとしてもシリーズとしても褒められる所がほぼゼロ。 | ク | |
| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
| 赤い光弾ジリオン | ||||
| SMS | 赤い光弾ジリオン | セガの光線銃玩具とのタイアップアニメのゲーム化。 | 良 | |
| トライフォーメーション | 上記の続編。 | |||
| 宇宙の騎士テッカマンブレード | ||||
| SFC | 宇宙の騎士テッカマンブレード | 原作要素とゲーム性はダメだが、素材は良い…仮面の下の涙を拭え。 | なし | |
| GB | 宇宙の騎士テッカマンブレード | |||
| PC98 | 宇宙の騎士テッカマンブレード オービタルリング奪回作戦 | キャラゲーにしては癖のある難易度の反面、原作要素はとても強い。 『スパロボ』に先駆けたクロスオーバーが意欲的。仮面の下の涙を拭え! | なし | |
| 科学忍者隊ガッチャマン | ||||
| PC98 | 科学忍者隊ガッチャマン | |||
| PS | SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.8 科学忍者隊ガッチャマン THE シューティング | 命を賭けて飛び出せば、クロスレビューはもうダメだ。 | ク | |
| キャッ党忍伝てやんでえ | ||||
| FC | キャッ党忍伝てやんでえ | ファミコンでアニメを再現するなんて、キーッくやしい!! | 良 | |
| AC | ジツ・スクワッド×キャッ党忍伝てやんでえ | |||
| タイムボカンシリーズ | ||||
| タイムボカンシリーズ | ||||
| ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて | ||||
| Win | ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて 炎のARASHI! 掲示板大決戦 | |||
| PS2 | ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて | |||
| Win | 哭きの麦~惰性の闘牌 | |||
| す~ぱ~ムギリンピック2004 | 『マジカルてZ』1巻特典ゲーム。 | |||
| プリティーシリーズ | ||||
| プリティーシリーズ | ||||
| マッハGoGoGo | ||||
| PS | マッハGoGoGo | 一応再現されたマッハ号と全く再現されていないレース。おなじみのトミー製。 | ク | |
| GB | マッハGoGoGo | |||
| AC | スピード・レーサー | ナムコ製2Dアーケードレース。海外向けに発売されたが、日本語版も少数流通。 | ||
| Wii/DS | スピード・レーサー | 『マッハGoGoGo』が原作の実写映画のゲーム化。 | ||
| PC DOS | Speed Racer in The Challenge of Racer X | 日本未発売。Accolade製ゲーム第1弾。GENESIS版も開発されていたが中止に。 | ||
| SNES | Speed Racer in My Most Dangerous Adventures | 日本未発売。Accolade製ゲーム第2弾。 | ||
| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
| 新世紀エヴァンゲリオン | ||||
| 新世紀エヴァンゲリオンシリーズ | ||||
| 超時空要塞マクロス | ||||
| マクロスシリーズ | ||||
| メタルファイト ベイブレード | ||||
| ベイブレードシリーズ | ||||
| スーパーロボット大戦シリーズ | ||||
| GBA | スーパーロボット大戦J | 『宇宙の騎士テッカマンブレード』が参戦。スパロボ史上初となる「ロボアニメでない作品」の参戦で話題を呼んだ。 | なし | |
| DS | スーパーロボット大戦W | 『宇宙の騎士テッカマンブレード』と同『II』が参戦。絶望の中で足掻き続けたDボゥイにだけ許される奇跡はファンなら必見。 | 良 | |
| 半熟英雄シリーズ | ||||
| PS2 | 半熟英雄 対 3D | タツノコプロがアニメーションパートを制作。 | バカゲー | |
| 半熟英雄4 ~7人の半熟英雄~ | 良 | |||
| その他単発作品 | ||||
| GBC | ぐるぐるガラクターズ | アトラスとタツノコプロの共同開発ポケモンフォロワー。 | 良 | |