概要:トラズマンションに入居している可能性のあるクラスメイトについての考察。
大学生および安沢探偵の監禁の舞台となるトラズマンションであるが、クラスメイトが入居していると思しき描写が散見できる。
4月29日に登場する大学生の日記は隣に住む女性への好意を募らせるもので、
6月5日の安沢探偵への依頼につながり、最終的には
7月9日の安沢探偵監禁、学生死亡という結果を招くわけだが、このとき監禁を行っているベルフェゴール・
アスタロトと互いを呼び交わす両者の居る部屋の中は植物で満ちているような背景が見て取れる。
また、
津倉が有している前回の記憶に基づく
原名護の死因は両手両足を切断され餓死というもので、学生や探偵の末路に非常に近しい。
語られてもいないのに
凌釧の死に様を知り、植物を愛し、原名護と近づきかねない位置にある
貴島がこの両悪魔(のいずれか)の正体と見て取れ、安沢探偵が恐らく学生の日記から監禁犯をつきとめただろう事も考え合わせると、従ってトラズマンションの学生居室の隣室に住まうのは
貴島であると考えられる。
7月27日、津倉と
砂村が
銀峠と出会い交わした言葉は、「貴島と兜橋の家に砂村と行く」である。これは「貴島と砂村とともに兜橋の家へ行く」とも取れ、また「貴島の家と兜橋の家に砂村とともに行く」とも解釈できるが、あるいは別の見方をすれば「貴島と兜橋の住んでいる同じマンションへ砂村とともに行く」という解釈もできる。
以下はその論拠である。
7月20日に初めて訪れる兜橋の家はアパート風の外観(ベランダ付近)が一コマ描かれるのみで、あとはありふれた賃貸物件の玄関が出てくるのみであるのだが、この時に貴島は「兜橋の家の中に入った事はない」と言い、兜橋もまた「貴島の家に行った事はない」と発言する。そのまま受け取れば、貴島は兜橋の家の前まで行った事はあっても入った事はなく、兜橋も貴島の家に行ったことはない、と解釈でき、元々親交のある両者の関係を描写したに過ぎないとも思えるのだが、「同じマンションに住んでいるけれどもお互いの家を行き来した事はない」という発言と受け取る事もできる。
以下はそれについてのさらなる論拠である。
8月3日に兜橋に呼び出された一行は兜橋の部屋の前に集まるが、この時マンションの裏側の外観が出てくる。屋上に立方体の構造物を備えるありふれたマンション構造で、玄関の描写は20日と変わらない。
だがこの時、一行から外れ、恐らくは安沢探偵失踪の件を調査している最中の銀峠が、トラズマンションの外観を前にデジカメを構えるコマが出てくる。
このトラズマンションの外観と、兜橋のマンションの裏側外観が、マンション屋上に看板を持つ点も含め、非常に酷似している。
兜橋の住まうマンションがトラズマンションであったとすれば、安沢探偵への依頼主(学生の親と思しきおばさん)と会って直接話をしている銀峠は、依頼された学生の住まいがトラズマンションである事も突き止めている以上、たびたび一同へ兜橋についての警戒をうながす疑いの深さにも納得がゆく。
また、もし兜橋がここに住んでいた場合、学生が岡惚れしたのは兜橋であるという可能性すら出てくる。
ベルフェゴールと
アスタロトも、実際は双子である貴島がその中身であると見るべきだろうが、ここに兜橋も加わってくる可能性もある。
最終更新:2020年06月04日 16:30