正式名称:ZGMF-X13A PROVIDENCE パイロット:ラウ・ル・クルーゼ
コスト:2500 耐久力:620 変形:× 換装:×
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
ビームライフル |
8 |
75 |
コスト相応のBR |
射撃CS |
ビームライフル【一斉射撃】 |
- |
140 |
3発のビームを同時発射 |
レバーNサブ射撃 |
ドラグーンシステム 【射出】 |
16 |
18 |
|
レバー入サブ射撃 |
25 |
オールレンジ攻撃 |
レバーN特殊射撃 |
ドラグーンシステム 【展開】 / 【一斉射出】 |
(16) |
25~132 |
展開後に再入力でビーム射撃 |
レバー入特殊射撃 |
一斉オールレンジ攻撃 |
特殊格闘 |
ドラグーンシステム 【ビームカーテン】 |
100 |
30 |
スタン属性のビーム網を形成 |
格闘 |
動作 |
入力 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
逆袈裟斬り→斬り上げ→斬り払い |
NNN |
189 |
判定が強い3段格闘 |
前格闘 |
キック |
前 |
90 |
メインにキャンセル可能 |
横格闘 |
袈裟斬り→横薙ぎ→回転斬り |
横NN |
181 |
|
後格闘 |
薙ぎ払い |
後 |
100 |
その場で薙ぎ払い。射撃バリアあり |
BD格闘 |
斬り抜け→斬り抜け |
BD中前N |
144 |
範囲が広い |
バーストアタック |
|
|
威力 |
備考 |
覚醒技 |
ドラグーンシステム 【一斉射撃】 |
|
310 313 300 |
乱舞系 |
解説&攻略
射撃武器
【メイン射撃】ビームライフル
[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
コスト相応のBR。サブ・特射・特格・前格・後格にキャンセル可能。
【射撃CS】ビームライフル【一斉射撃】
[チャージ時間:2秒][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:6.0(2.0×3)][補正率:60%(-20%/-10%×2)]
足を止めてライフルとシールドのビーム砲を同時に撃つ。特格・後格にキャンセル可能。
ライフル部分が60ダメージ、シールド部分が80ダメージ(40ダメージ×2)。
直撃すれば単発140と高火力だが、同時ヒットはかなり不安定。
格闘コンボの〆に使っても、メインや前格で〆たほうがダメージが出ることが多い。
【サブ射撃】ドラグーンシステム【射出】
[常時リロード:3秒/1発]
小型ドラグーンを1基ずつ射出する。地上撃ち対応。特格・後格にキャンセル可能。
レバー入力で2種類の攻撃を使い分けできる。ホールド入力で8基まで連続射出できる。
ファンネル武装の中でも慣性が乗りやすく、メインからキャンセルすると更に滑る特殊仕様がある。
硬直が短いので盾仕込みの足掻きに使える。
レバーN
[属性:ファンネル+ビーム][よろけ][ダウン値:0.4][補正率:94%]
自機の周囲にドラグーンを設置してビーム射撃を行う。最終決戦のフリーダム特攻に対する迎撃の再現。
入力時に自機がいた地点にドラグーンを設置するので、滑り撃ちすると自機とビーム発射の位置がかなりズレる。
レバサブよりダウン値が低く、Nサブのみではフルヒットしても強制ダウンは取れない。
レバー入
[属性:ファンネル+ビーム][よろけ][ダウン値:0.7][補正率:90%]
ドラグーンを1基ずつ射出する。レバー入力で取りつき方向を指定できるオールレンジ攻撃。
追尾限界距離はプラクティスパネル8枚分程度。
【特殊射撃】ドラグーンシステム【展開】 / 【一斉射出】
[サブと共有][属性:ファンネル+ビーム][よろけ][ダウン値:0.7×8][補正率:90%×8]
小型ドラグーン8基を一斉に展開・射出する。特格・後格にキャンセル可能。
サブで小型ドラグーンを使用してる分だけ展開・射出できるドラグーンの数が減る。
どちらも入力時に正面に向き直り、慣性が乗るのでS覚醒中の降りテク始動に使いやすい。
レバーN:展開
「使ってみせるさ・・・!」
ドラグーンを自機の周辺に展開・追従させる。展開時間は7秒。
展開後に再度特射入力でドラグーンから右→左の順にビーム射撃を行う。
発射中にサーチ替えしても攻撃対象は変わらない。
レバー入:一斉射出
「あの男にできて、私にできないはずはない・・・!」
射出したドラグーンが敵機を囲むように取りつき、時間差でビームを発射するオールレンジ攻撃。
追尾限界距離はプラクティスパネル10枚分程度と、サブより射程が長い。
【特殊格闘】ドラグーンシステム【ビームカーテン】
[撃ち切りリロード:9秒/100カウント][クールタイム:4秒][属性:照射ビーム][スタン][ダウン値:2.0][補正率:90%]
3基の大型ドラグーンを相手の頭上に設置し、傘状にビームを照射する。後格にキャンセル可能。
(再)出撃時は弾数0。ドラグーン1基あたり4本、計12本のビームを展開する。味方への誤射判定はない。
レバー入力で取りつき方向を指定できる。カーテンの展開時間は5秒。
発生保障があり、ドラグーンを使用する武装ながら自機がダウン・スタンしても動作が継続する。
格闘
【通常格闘】逆袈裟斬り→斬り上げ→斬り払い
[発生:][判定:][伸び:.]
サーベルで逆袈裟斬り→クローで斬り上げ→サーベルで斬り払う3段格闘。3段目に視点変更あり。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
逆袈裟斬り |
70(80%) |
70(-20%) |
1.7 |
1.7 |
よろけ |
┗2段目 |
斬り上げ |
129(66%) |
38(-7%)×2 |
2.0 |
0.15×2 |
ダウン |
┗3段目 |
斬り払い |
189(54%) |
90(-12%) |
3.0 |
1.0 |
ダウン |
【前格闘】キック
[発生:][判定:][伸び:.]
勢いよく右足裏で蹴り飛ばす単発格闘。命中時はメインにキャンセル可能。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
1段目 |
キック |
90(80%) |
1.7 |
砂埃ダウン |
【横格闘】袈裟斬り→横薙ぎ→回転斬り
[発生:][判定:][伸び:.]
クローで袈裟斬り→返し横薙ぎ→1回転しながら斬り払う3段格闘。全段多段ヒット。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
袈裟斬り |
65(80%) |
34(-10%)×2 |
1.7 |
0.85×2 |
膝突きよろけ |
┗2段目 |
横薙ぎ |
103(68%) |
24(-6%)×2 |
2.0 |
0.15×2 |
ダウン |
┗3段目 |
回転斬り |
181(56%) |
30(-3%)×4 |
3.0 |
0.25×4 |
バウンド |
【後格闘】薙ぎ払い
[発生:][判定:][射程:1.4]
その場で大型ビームサーベルを右から左に薙ぎ払う。
最終話でミーティアの対艦ミサイルを薙ぎ払ったシーンの再現。
F覚醒中でも単発強制ダウン。薙ぎ払い中のサーベルには射撃バリアがある。
後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
1段目 |
薙ぎ払い |
100(%) |
10.0 |
ダウン |
【BD格闘】斬り抜け→斬り抜け
[発生:][判定:][伸び:.]
機体の右側から横一文字に斬り抜け→切り返してもう1度斬り抜ける2段格闘。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
斬り抜け |
70(80%) |
70(-20%) |
1.7 |
1.7 |
ダウン |
┗2段目 |
斬り抜け |
144(64%) |
24(-4%)×4 |
2.7 |
0.25×4 |
縦回転ダウン |
バーストアタック
ドラグーンシステム【一斉射撃】
バースト アタック |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
累計 |
単発 |
1段目 |
斬り抜け |
84/80/80(85%) |
80(-15%) |
0 |
スタン |
2段目 |
袈裟斬り |
129/123/123(75%) |
50(-10%) |
よろけ |
3段目 |
横薙ぎ |
169/161/161(70%) |
50(-5%) |
よろけ |
4段目 |
薙ぎ払い |
206/196/196(65%) |
50(-5%) |
縦回転ダウン |
5段目 |
ビームカーテン |
254/249/244(55%) |
15(-2%)×5 |
スタン |
6段目 |
ドラグーン一斉射撃 |
303/305/293(%) |
12(-2%)×7 |
浮よろけ |
310/313/300(%) |
16(-%) |
10 |
ダウン |
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
入力 |
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
メイン≫メイン≫メイン |
156 |
基本 |
メイン≫メイン→CS |
184 |
セカイン。高威力 |
メイン≫メイン→Nサブ×2≫メイン |
164 |
|
メイン≫メイン→Nサブ×3 |
149 |
|
メイン≫メイン→ドラ×2 |
146 |
|
メイン→CS |
173 |
セカイン。主力 |
メイン→ドラ×2~4≫メイン |
146~154 |
|
メイン→ドラ×5 |
139 |
ブーストの節約用 |
メイン≫NNN |
193 |
|
メイン→前→メイン |
176 |
主力。一瞬で終わる |
メイン→前>前 |
183 |
ダメージ底上げ |
メイン≫BD格N>前 |
201 |
メイン始動200↑ |
ドラ×2~4≫メイン≫メイン |
146~154 |
|
ドラ×5~7≫メイン |
139~147 |
|
特格≫メイン≫メイン |
143 |
|
特格≫メイン→CS |
182 |
|
特格≫CS |
156 |
|
N格闘始動 |
|
横始動-5 |
N>前→メイン |
187 |
カット耐性重視 |
N>NNN>前 |
243 |
前格の繋ぎは前ステから微ディレイ |
N>横NN>前 |
237 |
|
NN>NNN |
238 |
基礎コンボ |
NN>前>前 |
231 |
カット耐性とダメージのバランスが良い。メイン〆で224 |
NNN>前>前 |
269 |
高威力。メイン〆で264 |
前格闘始動 |
|
|
前>前→メイン |
207 |
カット耐性重視 |
前>前>前 |
216 |
カット耐性重視。ダメージ底上げ |
前>NNN>前 |
263 |
|
前≫BD格N>(N)NN |
259 |
すかしコン。繋ぎは右or後ステ |
横格闘始動 |
|
|
横N>NNN |
217 |
基礎コンボ。非推奨 |
横N>前→メイン |
201 |
カット耐性重視 |
横N>前>前 |
209 |
カット耐性重視。ダメージ底上げ |
横NN>前→メイン |
259 |
前格の繋ぎは前ステから微ディレイ |
横NN>前>前 |
265 |
ダメージ底上げ |
BD格闘始動 |
|
|
BD格N>前→メイン |
235 |
主力 |
BD格N>前>前 |
242 |
ダメージ底上げ |
BD格N>NNN |
248 |
|
BD格N>(N)NN>前 |
271 |
すかしコン。繋ぎは右or後ステ |
覚醒中限定 |
F/S/E |
|
メイン≫覚醒技 |
256/250 |
|
メイン≫メイン≫覚醒技 |
216/212 |
|
メイン→前>前>前 |
219/210 |
メイン〆で206 |
メイン→前>覚醒技 |
258/245 |
|
メイン→前>前>覚醒技 |
264/247 |
|
メイン≫BD格N>覚醒技 |
255/242 |
|
前>前>NNN |
271/257 |
|
前>前>前→メイン |
258/246 |
|
前>前>前>前 |
266/252 |
|
前>覚醒技 |
325/304 |
|
前>前>覚醒技 |
318/300 |
|
前>前>前>覚醒技 |
318/296 |
|
BD格N>(N)NN>覚醒技 |
329/313 |
すかしコン。繋ぎは右or後ステ |
F覚醒中限定 |
|
|
前>前>前>前>前 |
285 |
|
前>前>前>前>覚醒技 |
329 |
|
BD格N>NNN>前 |
280 |
|
BD格N>NNN>覚醒技 |
318 |
|
BD格N>(N)NN>前→メイン |
299 |
すかしコン。繋ぎは右or後ステ |
BD格N>(N)NN>前>覚醒技 |
347 |
|
覚醒
攻撃補正105% 防御補正100%
攻撃補正110% 防御補正100%
攻撃補正100% 防御補正115%
外部リンク
最終更新:2024年01月13日 14:42