クロスボーン・ガンダムX3

正式名称:XM-X3 CROSSBONE GUNDAM X-3 パイロット:トビア・アロナクス
コスト:2500  耐久力:640  変形:×  換装:○
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ムラマサ・ブラスター 6 70 威力・弾数が抑えめのBR
射撃CS 核弾頭発射 1 12~181 1出撃1発
サブ射撃 燃える大木【投擲】 1 80~148 丸太を2本投げつける。炎上スタン
特殊射撃 クロスボーン・ガンダムX1改 呼出 2 125 突撃アシスト。4連撃
特殊射撃派生 クァバーゼ【投擲】 - 132
172
212
着弾点に爆風発生
3段階チャージ可能
特殊格闘 Iフィールド・ハンド 1
[2]
- 前面射撃バリアの特殊移動
格CS中は弾数増加・突進速度向上
格闘CS セーフティ解除 100 - 機動力・格闘性能が向上
格闘 動作 入力 威力 備考
通常格闘 横薙ぎ→逆袈裟斬り→袈裟斬り
[→回転斬り]
NNN
[NNNN]
170
[222]
派生 斬り上げ[→叩き斬り] NN前
[NNN前N]
160
[238]
派生 [斬り上げ→蹴り上げ→叩き斬り] [NN前NN] [220]
前格闘 斬り上げ[→叩き斬り]
[前N]
70
[143]
横格闘 袈裟斬り→袈裟斬り→回転斬り
[→薙ぎ払い]
横NN
[横NNN]
158
[213]
派生 斬り上げ[→叩き斬り] 横N前
[横NN前N]
151
[229]
派生 掴み&ガトリング接射 横N射 206
[232]
後格闘 突き刺し&パンチ 142
[151]
ピョン格。接地判定あり
BD格闘 斬り抜け[→斬り払い] BD中前
[BD中前N]
70
[155]
特殊格闘中
特殊格闘
突き刺し&サーベル展開
[突き刺し&キック]
特特 145
[125]
派生 サーベル展開 [特特後] [137~238]
バーストアタック 威力 備考
覚醒技 ムラマサブラスター滅多斬り 297
281
強制的にセーフティ解除

解説&攻略


射撃武器

【メイン射撃】ムラマサ・ブラスター

[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
威力と弾数に乏しい格闘寄り相応のBR。サブ・特射・特格にキャンセル可能。

【射撃CS】核弾頭発射

[チャージ時間:2秒][属性:爆風][ダウン][ダウン値:6.25(0.25×25)][補正率:25%(-3%×25)]
腰部にマウントしたザンバスターを取り出して核弾頭を発射する。
原作の最終決戦の再現武装。1出撃につき1発限りで発射後はCSゲージが消失する。
X1改の核弾頭は覚醒中限定だが、X3は開幕から使用可能。

弾頭直撃で197ダメージ。
弾頭は威力40、補正率-10%、ダウン値0。

【サブ射撃】燃える大木【投擲】

[撃ち切りリロード:4秒/1発][属性:実弾][炎上スタン][ダウン値:2.0→2.0][補正率:75%→70%]
両手に持った丸太を右→左の順に投げつける。特射派生・特格にキャンセル可能。
威力は1投目が80ダメージ、2投目が90ダメージ。スタン時間は共通で1.7秒。
ダウン値は共通だが、1投目のほうが補正は緩い。

キャンセル時は113(60→70)ダメージに低下する。

【特殊射撃】クロスボーン・ガンダムX1改 呼出

[撃ち切りリロード:14秒/2発][属性:アシスト+格闘]
「キンケドゥさん!」
X1改が自機の左前方に出現し、ダガーキックを繰り出しながら突撃する。
命中時はザンバーによる3連撃を繰り出す。呼出動作で正面に振り向き、メイン・特格にキャンセル可能。
ダメージ効率が優秀で、威力・補正・ダウン値が一般的な格闘の2段目までとほぼ同値。

特殊射撃 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 キック 30(91%) 30(-9%) 0.5 0.5 よろけ
2段目 横薙ぎ 62(82%) 35(-9%) 1.0 0.5 よろけ
3段目 袈裟斬り 95(73%) 40(-9%) 1.5 0.5 よろけ
4段目 斬り払い 125(64%) 40(-9%) 2.0 0.5 のけぞり

【メイン射撃/サブ射撃/特殊射撃・特殊射撃派生】クァバーゼ【投擲】

[弾数無限][属性:実弾+爆風][ダウン][ダウン値:2.5(0.5/2.0)][補正率:50%(-20%/-30%)]
クァバーゼを振り回してから投げ飛ばす。射撃武装からの派生限定技。
緩い放物線を描く弾道なので射程限界があり、着弾すると爆風が発生する。
ホールド入力で2~4回転まで調整でき、1回転毎に射程と本体威力が向上する。
威力は本体が60→100→140ダメージ、爆風が90ダメージで固定。

【特殊格闘】Iフィールド・ハンド

[撃ち切りリロード:5秒/1(2)発][クールタイム:2秒]
「こいつの手に、ビームは効かない!」
左掌からIフィールドを展開しならが突進する。メイン・格闘・特格派生にキャンセル可能。
前面に射撃バリアのある特殊移動。

【格闘CS】セーフティ解除

[チャージ時間:1.5秒][撃ち切りリロード:15秒/100カウント][発動時間:14秒]
「セーフティ解除!」
ムラマサ・ブラスターを掲げてビーム刃を発生させる。時限強化換装。特格にキャンセル可能。

格闘

【通常格闘】横薙ぎ→逆袈裟斬り→袈裟斬り[→回転斬り]

[発生:9(7)][判定:5][伸び:.(.)]
右から横薙ぎ→逆袈裟斬り→袈裟斬りの3段格闘。3段目に視点変更あり。
ダメージは低いものの、発生・判定は格闘機相応で伸びも良好。

格闘CS中は3段目がよろけ属性になり、回転斬りが追加されて4段格闘になる。
発生・伸びが向上し、ダメージが非常に高くなる。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 逆袈裟斬り 121(65%) 70(-15%) 2.0 0.3 よろけ
   ┣3段目 袈裟斬り 170(53%) 75(-12%) 3.0 1.0 ダウン
   ┗前派生 斬り上げ 160(53%) 60(-12%) 3.0 1.0 ダウン
格闘CS中
通常格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 70(80%) 70(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 逆袈裟斬り 130(65%) 75(-15%) 2.0 0.3 よろけ
   ┣前派生 斬り上げ 166(55%) 55(-10%) 2.15 0.15 ダウン
   ┃┗2段目 蹴り上げ 188(48%) 40(-7%) 2.3 0.15 ダウン
   ┃   ┗3段目 叩き斬り 220(38%) 65(-10%) 2.7 0.4 バウンド
   ┗3段目 袈裟斬り 179(53%) 75(-12%) 2.3 0.3 よろけ
      ┣4段目 回転斬り 222(43%) 80(-10%) 3.3 1.0 ダウン
      ┗前派生 斬り上げ 211(33%) 60(-20%) 3.3 1.0 ダウン
         ┗2段目 叩き斬り 238(23%) 80(-10%) 4.3 1.0 バウンド

【前格闘】斬り上げ[→叩き斬り]

[発生:8(7)][判定:7][伸び:.(.)]
ムラマサで斬り上げる単発格闘。
格闘CS中は叩き斬りが追加されて2段格闘になる。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り上げ 70(80%) 70(-20%) 1.7 1.7 ダウン
格闘CS中
前格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り上げ 75(80%) 75(-20%) 1.7 1.7 ダウン
┗2段目 叩き斬り 143(65%) 85(-15%) 2.7 1.0 バウンド

【横格闘】袈裟斬り→袈裟斬り→回転斬り[→斬り払い]

[発生:10(7)][判定:7][伸び:.(.)]
ヒートダガー二刀流で左袈裟斬り→右袈裟斬り→回転斬りの3段格闘。3段目に視点変更あり。

格闘CS中は3段目がよろけになり、ムラマサブラスターでの薙ぎ払いが追加されて4段格闘になる。

【横格闘・射撃派生】突き刺し&ガトリング砲

逆手に持ったダガーを上から突き刺し、胸部のガトリング砲を接射する。
ガトリングと爆発は射撃属性だが虹ステ可能。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り 60(80%) 60(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 袈裟斬り 112(65%) 65(-15%) 2.0 0.3 よろけ
   ┣射撃派生 突き刺し 132(62%) 30(-12%) 2.0 0.0 掴み
ガトリング 168(53%) 10(-0%)×6 掴み
爆発 206(43%) 70(-10%) 4.0 2.0 ダウン
   ┣前派生 斬り上げ 151(53%) 60(-12%) 3.0 1.0 ダウン
   ┗3段目 回転斬り 158(53%) 70(-12%) 3.0 1.0 ダウン
格闘CS中
横格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 袈裟斬り 121(65%) 70(-15%) 2.0 0.3 よろけ
   ┣射撃派生 掴み 141(62%) 30(-12%) 2.0 0.0 掴み
ガトリング 189(53%) 15(-0%)×6 掴み
爆発 232(43%) 80(-10%) 4.0 2.0 ダウン
   ┗3段目 回転斬り 170(53%) 75(-12%) 2.3 0.3 よろけ
      ┣4段目 薙ぎ払い 213(43%) 80(-10%) 3.3 1.0 ダウン
      ┗前派生 斬り上げ 202(33%) 60(-20%) 3.3 1.0 ダウン
         ┗2段目 叩き斬り 229(23%) 80(-10%) 4.3 1.0 バウンド

【後格闘】突き刺し&パンチ

[発生:.][判定:.][伸び:.]
飛び上がって頭上からサーベルを突き入れ、右拳で殴りつける。
バーンズのトトゥガを撃破したシーンの再現。

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 突き刺し 70(80%) 70(-20%) 1.7 1.7 掴み
パンチ 142(65%) 90(-15%) 2.7 1.0 ダウン
格闘CS中
後格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 突き刺し 75(80%) 75(-20%) 1.7 1.7 掴み
パンチ 151(70%) 95(-10%) 2.7 1.0 ダウン

【BD格闘】斬り抜け[→斬り払い]

[発生:11(9)][判定:6][伸び:.(.)]

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り抜け 70(80%) 70(-20%) 1.7 1.7 縦回転ダウン
格闘CS中
BD格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り抜け 75(80%) 75(-20%) 1.7 1.7 砂埃ダウン
┗2段目 斬り払い 155(65%) 100(-15%) 2.7 1.0 横回転ダウン

【特殊格闘・特殊格闘派生】突き刺し→サーベル展開

[発生:11(7)][判定:6(5)][伸び:.(.)]
ムラマサブラスターを突き刺して相手持ち上げ、ビーム刃を展開して吹き飛ばす。
原作でエレゴレラを撃破したシーンの再現。初段で強制ダウンを奪うと自由落下に移行する。

特殊格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 突き刺し 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 掴み
┗2段目 ビーム展開 145(65%) 100(-15%) 2.7 1.0 砂埃ダウン
格闘CS中
特殊格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 突き刺し 45(80%) 45(-20%) 0.0 0.0 掴み
┣2段目 キック 125(65%) 100(-15%) 10.0 10.0 ダウン
┗後派生 ビーム展開 159(68%) 28(-2%)×6 0.0 0.0 掴み
   ┗最終段 238(38%) 115(-30%) 10.0 10.0 ダウン

【格CS中通常格闘/前格闘/横格闘・特殊格闘派生】斬り上げ

ムラマサブラスターからロングビームサーベルを発振させての大振りな斬り上げ。
N格・前格・横格の最終段以外から派生可能。

特殊格闘
派生
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
1段目 斬り上げ 110(80%) 1.0 縦回転ダウン

バーストアタック

ムラマサブラスター滅多斬り


バースト
アタック
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発
1段目 突き刺し 74/70(90%) 70(-10%) 0 掴み
2段目 加速 100/94(72%) 5(-3%)×6 掴み
3段目 引き抜き 114/107(72%) 20(-0%) よろけ
斬り上げ 150/151(62%) 70(-10%) よろけ
袈裟斬り 199/188(52%) 70(-10%) よろけ
4段目 横薙ぎ 237/224(42%) 85(-10%) よろけ
返し薙ぎ 266/252(32%) 85(-10%) よろけ
5段目 斬り上げ 297/281(%) 130(-%) 10 ダウン


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
入力 威力 F覚醒 備考
射撃始動
メイン≫メイン≫メイン 147 - 基本
メイン≫メイン→特特 <157[173]> <159[178]>
メイン→(≫)サブ×2 144(167) -
メイン→(≫)サブ×1≫メイン 144(158) -
メイン→特射(4)≫メイン 176 181
メイン→特射(4)≫特特 <182[199]> <189[207]>
メイン≫NNN特 <210[207]> <217[215]>
メイン≫横NN 170[191] 176[197] []内は射撃派生〆の場合
メイン≫BD格>後(1) 154<161> 188<196> 掴み落下。覚醒中は後格が最終段まで入る
N格闘始動 []内はNN前派生の場合
N>NN前→後(1) 210 236 F覚中は後格が最終段まで入る
NN>NN前 214 226
NN前→後 228 240
N>NNN特 <242[241]> <256[255]> 前派生にするとダメージ微低下
NN前N>N~NNN特 <253~264> <268~281>
NN前N特→特→メイン <261> <275>
NN前N特→特特 <264[284]> <280[300]>
前格闘始動
横格闘始動
後格闘始動
BD格闘始動
BD格N>N~NN特 <251~268> <263~282>
覚醒中限定 E覚醒 F覚醒
メイン≫メイン≫覚醒技 200 207
メイン≫覚醒技 214 220
メイン≫N特>N特 - <215>
メイン≫NN前N特→特特 <222[242]> <231[251]>
サブ×1≫NN前N特→特特 <250[270]> <260[280]>
N>N~NN特>NN前N特 - <272~283>
N>NN前N特>N~NN特 - <275~283>
N特>N特>N特 - <286>
NN前N特>NN前N特→特特 - <323[343]>

覚醒

  • Fバースト
攻撃補正105% 防御補正110%

  • Sバースト
攻撃補正112% 防御補正110%

  • Eバースト
攻撃補正100% 防御補正125%

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月18日 04:26