ジ・O

正式名称:PMX-003 THE-O パイロット:パプテマス・シロッコ
コスト:2500  耐久力:620  変形:×  換装:×
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ビーム・ライフル 5 70 威力・弾数が抑えめのBR
格闘CS ビーム・ライフル【一斉発射】 - 25~88 横並びに4発のビームを発射
格闘CS射撃派生 ビーム・ライフル【同時撃ち】 - 120 単発ダウン
格闘CS格闘派生 斬り上げ - 50 格闘にキャンセル可能
サブ射撃 パラス・アテネ 呼出 3 83 突撃アシスト。斬り抜けスタン
特殊射撃 ボリノーク・サマーン 呼出 1 50 追従アシスト。射撃バリアあり
特殊格闘 プレッシャー 1 0 スタン属性のオーラを放つ
格闘 動作 入力 威力 備考
通常格闘 袈裟斬り→袈裟斬り→四刀斬り NNN 164
前格闘 タックル&ジャイアントスイング 140
横格闘 横薙ぎ→回転斬り 横N 152
後格闘 捕縛→サマーソルト 136~200
BD格闘 斬り抜け→斬り抜け BD中前N 146
バーストアタック 威力 備考
覚醒技 巨大ビーム・ソード 284
270

解説&攻略


射撃武器

【メイン射撃】ビーム・ライフル

[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
威力と弾数に乏しい格闘寄り相応のBR。サブ・特射にキャンセル可能。
過去作では弾速が若干早かったが、本作では標準的になった。

【格闘CS】ビーム・ライフル【一斉発射】

[チャージ時間:1.5秒][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:0.3×4][補正率:92%×4]

格闘派生でサブアームのビームソードで斬り上げ。
ヒット後はBD格以外の各種格闘にキャンセル可能。

格闘CS 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 ライフル 88(68%) 25(-8%)×4 1.2 0.3×4 よろけ
┣射撃派生 ライフル 157(36%) 30(-8%)×4 7.2 1.5×4 ダウン
┗格闘派生 斬り上げ 122(58%) 50(-10%) 1.5 0.3 ダウン

【サブ射撃】パラス・アテネ 呼出

[撃ち切りリロード:9秒/3発][属性:アシスト+格闘][スタン][ダウン値:1.2(0.4×3)][補正率:76%(-8%×3)]
「レコア、期待している」
レコアの駆るパラス・アテネが出現し、突撃してサーベルで斬り抜ける。
アシストが消滅してからリロード開始。特射にキャンセル可能。
アシストの耐久値は100。自機から見て右側に判定が広い。

サブ射撃 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り抜け 84(76%) 30(-8%)×3 1.2 0.4×3 スタン

【特殊射撃】ボリノーク・サマーン 呼出

[撃ち切りリロード:15秒/1発][追従時間:8秒][属性:アシスト+ビーム][よろけ][ダウン値:1.5][補正率:80%]
「サラ、護衛を頼む」
ボリノーク・サマーンが自機の前方に出現し、射撃バリア兼メイン連動アシストとなる。
射撃バリアの耐久値は100。連動射撃の際は、ジ・Oの射線を確保するために横にずれる。
メイン・サブと相互キャンセル可能でアメキャンに対応している。

【特殊格闘】プレッシャー

[撃ち切りリロード:22秒/1発][クールタイム:1秒][属性:オーラ][スタン][ダウン値:1.0][補正率:85%]
「平伏すがいい!」
スパアマありのプレッシャー。
(再)出撃時は弾数0で覚醒リロード非対応。強制的に視点変更が入る。
プレッシャー範囲はプラクティスパネル2.9枚分程度と標準的。

格闘

【通常格闘】袈裟斬り→袈裟斬り→四刀斬り

二刀流で左袈裟斬り→右袈裟斬り→四刀流で斬り払う3段格闘。3段目に視点変更あり。
発生が非常に早く判定も格闘機クラス。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り 70(80%) 70(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 袈裟斬り 126(65%) 70(-15%) 2.0 0.3 よろけ
   ┗3段目 四刀斬り 164(53%) 20(-4%)×3 2.75 0.25×3 ダウン

【前格闘】タックル&ジャイアントスイング

ショルダータックルから相手を掴んでジャイアントスイングでぶっ飛ばす。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 タックル 50(90%) 50(-10%) 1.7 1.7 掴み
回転投げ 140(60%) 100(-30%) 2.7 1.0 縦回転ダウン

【横格闘】横薙ぎ→回転斬り

左から横薙ぎ→四刀流で多段ヒットの回転斬りの2段格闘。2段目に視点変更あり。
発生・判定ともに優秀で伸びも良好。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 70(80%) 70(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 回転斬り 152(56%) 14(-3%)×8 2.5 0.1×8 ダウン

【後格闘】捕縛→サイコヒット→サマーソルト

4本のビームソードで捕縛→サイコヒットでオーラを増幅させて攻撃→サマーソルトで吹っ飛ばす。
各種格闘の最終段以外からキャンセル可能。

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 捕縛 55(90%) 55(-10%) 1.7 1.7 掴み
┗追加入力 サイコヒット 128(80%) 8(-1%)×10 1.7 0.0 掴み
   ┗最終段 サマーソルト 200(%) 90(-%) 11.7 10.0 ダウン

【BD格闘】斬り抜け→斬り抜け

二刀流で斬り抜け→折り返してさらに斬り払う2段格闘。
発生・判定ともに他の格闘には一歩譲るものの、万能機として見れば優秀。

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り抜け 76(80%) 40(-10%)×2 2.0 1.0×2 ダウン
┗2段目 斬り抜け 146(64%) 23(-4%)×4 3.0 0.25×4 縦回転ダウン

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
入力 威力 備考
メイン始動
メイン≫メイン 119 攻め継続
メイン≫メイン≫メイン 147 基本
メイン≫メイン→サブ 149 非確定
メイン→サブ≫メイン 160
メイン→サブ≫前 186
メイン→サブ≫後 207
メイン→サブ≫BD格 161 打ち上げダウン
メイン≫NNN>メイン 195 メインは前フワステ
メイン≫NN→後(1) 174 掴み降り
メイン≫横N(4~8)>メイン 173~186 メインは前or後フワステで安定
メイン≫後 204
メイン≫BD格(1)→後 207 ダメージ底上げ
メイン≫BD格N 164
サブ始動
サブ≫メイン≫メイン 171
サブ≫メイン≫前 197
サブ≫メイン≫後 218
サブ≫NN→後 246
サブ≫前 183 受身不可ダウン。分断用
サブ≫前>(格CS)N→後(1) 221 格CSは前ステから要ディレイ。掴み降り
サブ≫横N(4~8)>メイン 193~215
サブ≫後 231
サブ≫後連>後 283
サブ≫BD格→後 245
N格闘始動
NN>サブ→メイン 208 カット耐性重視
NN>サブ≫後 247 サブヒット時点で安全確認ができたら
NN>NNN>メイン 238
NN>NN→後(1) 221 掴み降り
NN→後 248
前格闘始動
前(1)>NNN>メイン 232
前(1)>NN→後 193
前(1)>横N(4~8)>メイン 192~216
前(1)>後 228
前>(格CS)N→前 235 すかしコン。格CSは前ステから要ディレイ
前>(格CS)N→後 258 高威力
横格闘始動
横>NNN>メイン 218
横>NN→後(1) 191 即落下に移行する
横>横N(4~8)>メイン 193~211 メインの繋ぎはフワステ
横N(1~3)>サブ≫後 242~243
横N(4~8)>サブ→メイン 197~217
横N(4~8)>後 244~255
後格闘始動
後連>後 284
BD格闘始動
BD格>サブ≫後 243
BD格N>サブ≫メイン 223 サブは後ステ
BD格N>前 232
BD格N>後 272
特殊格闘始動
プレ≫サブ≫メイン≫メイン 136
プレ≫サブ≫NN>メイン 162
プレ≫サブ≫後 183
プレ≫サブ≫BD格(1)→後 187
プレ≫NN→後 194
プレ≫横N(1)>サブ→メイン 147
プレ≫横N(8)>メイン 154
プレ≫後連>後 229
プレ≫BD格→後 186
覚醒中限定 A覚/B覚
メイン≫覚醒技 259 覚醒技コン
メイン→サブ≫覚醒技 252 覚醒技コン
メイン≫BD格>覚醒技 257 覚醒技コン
サブ≫覚醒技 290 覚醒技コン
サブ≫メイン≫覚醒技 263 覚醒技コン
サブ≫後連≫BD格>覚醒技 320 覚醒技コン
サブ≫BD格>覚醒技 294 覚醒技コン
前(1)>NN→後 284266
前(1)>横N(1)>覚醒技 327304 覚醒技コン
前(1)>後連>後 336321
前>覚醒技 325302 覚醒技コン。繋ぎは前ステ安定
横>横N(1)>覚醒技 309289 覚醒技コン
横N(1)>覚醒技 310290 覚醒技コン
横N(1)>NN→後連蹴 269253
横N(1)>後連>後連蹴 324311
後連>横N(1)>覚醒技 347 覚醒技コン
後連≫BD格>覚醒技 350 覚醒技コン
後連>後連>横N(1)>覚醒技 355 覚醒技コン
後連>後連≫BD格>覚醒技 356 覚醒技コン
後連>後連>後 339
BD格>覚醒技 覚醒技コン
プレ≫覚醒技 230 覚醒技コン
プレ≫サブ≫覚醒技 236 覚醒技コン
プレ≫前N>覚醒技 240 覚醒技コン
プレ≫前N>(格CS)N>覚醒技 236 覚醒技コン
プレ≫横N(1)>覚醒技 239 覚醒技コン。横格2段目はヒット数が増えるほどダメージ低下
プレ≫後連≫BD格>覚醒技 277 覚醒技コン。プレッシャー始動デスコン
プレ≫BD格>覚醒技 240 覚醒技コン

覚醒

  • Fバースト
攻撃補正105% 防御補正110%

  • Sバースト
攻撃補正112% 防御補正110%

  • Eバースト
攻撃補正100% 防御補正120%

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月27日 22:27