シャア専用ゲルググ

正式名称:YMS-14 GELGOOG TYPE S  パイロット:シャア・アズナブル
コスト:2000  耐久力:580  変形:×  換装:×
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ビーム・ライフル 5 70 弾数が少ないBR
射撃CS ビーム・ライフル【連射】 - 70~147 移動ながらビームを3連射
格闘CS ビーム・ナギナタ【投擲】 - 85
120
150
放物線を描く投擲
3段階チャージ可能
サブ射撃 ビーム・ナギナタ【投擲】 1 40~108 円を描くように投擲
特殊射撃 エルメス 呼出 1 30~120 オールレンジ攻撃
格闘 動作 入力 威力 備考
通常格闘 斬り上げ→逆袈裟斬り→薙ぎ払い NNN 186
派生 タックル→薙ぎ払い N前N 189
派生 斬り上げ×2 N前後 195
派生 回転突撃→薙ぎ払い NN前N 217
派生 斬り抜け NN前前 218
派生 連続突き N後
NN後
196
230
前格闘 キック 85 メインにキャンセル可能
横格闘 横薙ぎ→逆手突き→斬り上げ 横NNN 172
後格闘 シールドチャージ→蹴り上げ 後N 115 ガード移行あり
BD格闘 回転突撃 BD中前 116 発生・判定がトップクラス
特殊格闘 格闘カウンター 134
バーストアタック 名称 威力 備考
覚醒技 エルメス 呼出【突進】 270
264

解説&攻略



射撃武器

【メイン射撃】ビーム・ライフル

[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
弾数が少ないBR。サブ・特射・特格にキャンセル可能。

【射撃CS】ビーム・ライフル【連射】

[チャージ時間:3.5秒][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0×3][補正率:70%×3]

【格闘CS】ビーム・ナギナタ【投擲】

[チャージ時間:2秒][属性:強投擲][よろけ/スタン/スタン][ダウン値:2.0/2.5/3.0][補正率:70%]
足を止めて薙刀を放物線軌道で投擲する。
最大3段階チャージ可能。Lv1~2に限り、格闘にキャンセル可能。
Lv3のみ命中時に鈍足効果を付与する。

下方向の誘導が強烈で自由落下を捕えやすい。

【サブ射撃】ビーム・ナギナタ【投擲】

[戻りリロード:0秒/1発][属性:強投擲][スタン][ダウン値:2.1(0.7×3)][補正率:70%(-10%×3)]

【特殊射撃】エルメス 呼出

[撃ち切りリロード:16秒/1発][属性:ビーム+ファンネル][のけぞり][ダウン値:1.0×4][補正率:80%×4]
エルメスが消滅してからリロード開始するため、実質的なリロードは約20秒。

格闘

【通常格闘】斬り上げ→逆袈裟斬り→薙ぎ払い

[発生:10][判定:6][伸び:2.5]
右から斬り上げ→両刃で逆袈裟斬り→ナギナタで水平に薙ぎ払う3段格闘。
出し切りからの追撃は基本的に壁際のみ。前フワステからのメインすら安定しない。

【通常格闘1段目・前派生後派生】タックル→斬り上げ×2

左肩でタックル→ナギナタで∞字に2回斬り上げる。出し切りで受身不可の打ち上げ。
出し切りよりダウン値が減少している上、横ステから格闘追撃が安定する。

【通常格闘2段目・前派生前派生】回転突撃→斬り抜け

ナギナタを正面に構えて回転させながら突撃→高速で水平に斬り抜ける。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り上げ 70(80%) 70(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┣前派生 タックル 132(65%) 27(-5%)×3 2.0 0.1×3 よろけ
┃┗後派生 斬り上げ 152(61%) 15(-2%)×2 2.2 0.1×2 よろけ
斬り上げ 195(53%) 70(-8%) 2.8 0.6 縦回転ダウン
┗2段目 逆袈裟斬り 102(72%) 40(-8%)×2 1.85 0.15×2 膝突きよろけ
131(64%) 2.0 よろけ
   ┣前派生 回転突撃 171(54%) 6(-1%)×10 2.5 0.05×10 砂埃ダウン
177(51%) 10(-3%) 2.9 0.4 砂埃ダウン
   ┃┗前派生 斬り抜け 218(41%) 80(-10%) 4.9 2.0 縦回転ダウン
   ┗3段目 薙ぎ払い 173(53%) 30(-4%)×3 3.2 0.4×3 ダウン

【通常格闘・後派生】連続突き


格闘派生 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
N1 N2 単発 N1 N2 単発
後派生 連続突き 133(70%) 181(54%) 16(-2%)×5 1.7 2.0 0.0 よろけ
196(65%) 230(49%) 90(-5%) 7.7 8.0 6.0 ダウン

【前格闘】キック

[発生:5][判定:5][伸び:2.6]
左足裏で蹴り飛ばす単発格闘。命中時はメインにキャンセル可能。
砂埃ダウンだが、奥に吹っ飛ばしてしまうので格闘追撃は基本的に壁際限定。
単発高威力、かつ、メイン落下できるのでコンボ〆が主用途になる。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
1段目 キック 85(80%) 1.7 砂埃ダウン

【横格闘】横薙ぎ→逆手突き×2→斬り上げ

[発生:7][判定:5][伸び:3.0]
水平に横薙ぎ→背を向けて逆手突き→反転してさらに逆手突き→ナギナタを回転させながら斬り上げる。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 逆手突き 93(72%) 35(-8%) 1.85 0.15 よろけ
逆手突き 122(65%) 40(-7%) 2.0 0.15 膝突きよろけ
   ┗3段目 斬り上げ 172(53%) 20(-3%)×4 3.0 0.25×4 縦回転ダウン

【後格闘】シールドチャージ→蹴り上げ

[発生:1][判定:2][伸び:.]
シールドを正面に構えて体当たり→右足で蹴り上げる2段格闘。
ガード判定があり、シールドガードに移行する。

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 体当たり 57(82%) 20(-6%)×3 1.2 0.4×3 よろけ
┗2段目 蹴り上げ 115(67%) 70(-15%) 1.7 0.5 ダウン

【BD格闘】回転突撃&斬り払い

[発生:1][判定:2][伸び:2.6]
ナギナタを正面に構えて回転させながら突撃し、斬り払いで相手を叩き落す。
誘導はほとんどしないが、発生・判定が最強クラスで並大抵の格闘は後出しでも一方的に潰せる。
至近距離なら自分から押しつけ気味に当てることもできる。シャゲの主力格闘その2。
初段のヒット数は不安定なものの、カス当たりでも斬り払いは安定して繋がる。

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 回転突撃 67(79%) 10(-3%)×7 2.1 0.3×7 浮よろけ
斬り払い 121(65%) 70(-15%) 3.6 1.5 ダウン

【特殊格闘】格闘カウンター

[発生:8]

特殊格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 回転薙ぎ 86(82%) 15(-3%)×6 1.8 0.3×6 よろけ
2段目 斬り上げ 134(66%) 15(-4%)×4 2.6 0.2×4 縦回転ダウン

バーストアタック

エルメス 呼出【突進】

「ララァ、私を導いてくれ・・・!」
エルメスの尾翼に捕まりながら体当たり→上昇しながらナギナタで斬り刻む乱舞系覚醒技。
最低保証ダメージは39/38と低めだが、よく動いてコンパクトに終わるのでカット耐性は高い。

バースト
アタック
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発
1段目 体当たり 82/80(80%) 80(-20%) 0 ダウン
2段目 連続斬り 165/161(66%) 15(-2%)×7 よろけ
3段目 斬り払い 270/264(%) 155(-%) 10 ダウン

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
入力 威力 S覚醒 備考
射撃始動
メイン≫メイン≫メイン 147 162 基本
メイン≫メイン→格CSLv3 179 197 主力。基本
メイン→格CSLv3 175 193 主力。基本
メイン≫NN前前 197 201
メイン≫NN後 205 209
メイン≫N前後>前 210 214
メイン≫横NN 177 181
格CSLv3≫メイン 199 219 基本
格CSLv3≫N後 274 289 射撃始動デスコン
格CSLv3≫前→メイン 248 258
サブ≫メイン≫メイン 167 185 サブは2ヒットを想定
サブ≫NN前前 236 244
サブ≫NN後 243 251
サブ≫N前後>前 250 258
特射×1~2≫メイン→格CSLv3 161~141 178~157 主力。基本
N格闘始動
N前後>NN>前 272 -
N前後>N後 279 - デスコン。N格2段から派生しても同威力
前格闘始動
前→メイン 141 147 非強制ダウン
横格闘始動
横>前→メイン 175 180 カット耐性重視
横>NN前前 225 -
横>NN後 232 -
横>N前後>前 239 -
横>横NN>前 222 -
横N>NN前前 236 -
横N>NN後 241 -
横N>N前後>前 247 -
横NN>N後 256 - 横格始動デスコン。繋ぎは前ステ
横NN>前→メイン 242 - 繋ぎは前or横ステから微ディレイ
BD格闘始動
BD格(4)>NN前前 223 -
BD格(4)>NN後 233 -
BD格(4)>N前後>前 241 -
BD格(4)>横NN>前 221 -
特殊格闘始動
特(1)>NN前前 252 -
特(1)>NN後 233 -
特(1)>N前後>前 268 -
特>NN>前 242 -
特>NN後 257 -
特→格CSLv3 233 243
覚醒中限定 S覚醒
メイン≫メイン≫覚醒技 - 197
メイン→格CSLv3≫メイン - 224
メイン→格CSLv3≫覚醒技 - 259
メイン≫覚醒技 - 238
格CSLv3≫メイン≫メイン - 250 基本
格CSLv3≫メイン→格CSLv2~3 - 272~285 メイン追撃を遅らせればギリギリ間に合う
格CSLv3≫覚醒技 - 326
横>覚醒技 - 261 時間対効率は良いが、最速じゃないと盾が間に合う
横>NN(1)>覚醒技 - 245 ヒット確認・繋ぎが容易
横>N前後>覚醒技 - 267 ダメージは伸びない

覚醒

  • Fバースト
攻撃補正102% 防御補正100%

  • Sバースト
攻撃補正110% 防御補正100%

  • Eバースト
攻撃補正100% 防御補正115%

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月11日 15:13