G-セルフ > 宇宙用パック

 宇宙用パック / リフレクターパック

正式名称:YG-111 G-SELF SPACE PACK  パイロット:ベルリ・ゼナム
コスト:2500  耐久力:620  変形:○  換装:○
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ビーム・ライフル 8 75 コスト相応のBR
サブ射撃 フラッシュ・アタック 1 65 敵弾を打ち消す
特殊射撃 リフレクターパック
【展開】/【収納】に換装
120 - リフレクターパックに換装
レバーNで展開、レバー後で収納
特殊格闘 高トルクパック 呼出 2 112 突撃アシスト
後射撃 スコード! 1 0 プレッシャー
変形 名称 弾数 威力 備考
変形メイン射撃 大型ビーム・キャノン 12 50~189 6連射可能なビーム。足が止まる
変形射撃CS 大型ビーム・キャノン【高出力】 - 150 足が止まらない
変形サブ射撃 ミサイル・ポッド 2 40~108 足が止まらない
変形特殊射撃 大型ビーム・キャノン【照射】 1 16~214 照射ビームとミサイルを同時発射
変形特殊格闘 分離 1 - 弾数制の変形解除。ダミー効果あり
格闘 動作 入力 威力 備考
通常格闘 袈裟斬り→横薙ぎ→唐竹割り NNN 172
派生 掴み&膝蹴り NN前 187
前格闘 回転斬り&叩き斬り→ジャンプ斬り 前N 166
横格闘 斬り払い→突き→斬り上げ 横NN 168
BD格闘 斬り上げ→斬り払い BD中前N 142
派生 3連パンチ&回し蹴り BD格中前特 227
変形格闘 大型ビーム・サーベル 変形中N 100
バーストアタック 威力 備考
覚醒技 ビーム・サーベル連続攻撃 295
279
乱舞系

解説&攻略

最大12回変形可能。


射撃武器

【メイン射撃】ビーム・ライフル

[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
コスト相応のBR。サブ・特格・特射にキャンセル可能。
リフレクターと弾数を共有している。

【サブ射撃】フラッシュ・アタック

[撃ち切りリロード:6秒/1発][属性:強投擲][強よろけ][ダウン値:2.0][補正率:75%]
G-セルフの形状をしたフォトン・エネルギーを前方に放つ。特射にキャンセル可能。
第11話でバララのマックナイフに行った攻撃の再現。
キャンセル時は55ダメージに低下する。

【特殊射撃】リフレクターパック【展開】/【収納】に換装

[撃ち切りリロード:25秒]
リフレクターパックに換装する。レバーNで展開、レバー後で収納。
慣性はほとんど乗らず、ピタリと足が止まる。

換装自体は瞬時に終わるが、リフレクターの展開には結構なタイムラグがある。
ビームを防ぐ目的で換装する場合は早めの換装を心掛ける必要がある。

【特殊格闘】高トルクパック 呼出

[撃ち切りリロード:13秒/1発][属性:実弾+爆風][半回転ダウン][ダウン値:3.0(2.5/0.5)][補正率:50%(-30%/-20%)]
高トルクパックが自機の右後方に出現し、相手に特攻する。特射にキャンセル可能。
威力は本体80、爆風45。リボガンやヅダのアシストと違い、こちらは本体も射撃バリアに防がれる。
ダミー武装に誘導されないという特徴がある。

【後格闘】スコード!

[撃ち切りリロード:23秒/1発][属性:オーラ][スタン][ダウン値:1.0][補正率:85%]
「好きで武器を持っているのではない!」
スパアマありのプレッシャー。
第4話でカット・シーに囲まれてフォトン・シールドを発生させたシーンの再現。
(再)出撃時は弾数0で覚醒リロード非対応。強制的に視点変更が入る。
プレッシャー範囲はプラクティスパネル2.9枚分程度と標準的。

変形

【変形メイン射撃】大型ビーム・キャノン

[撃ち切りリロード:5秒/12発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:5.4(0.9×6)][補正率:10%(-15%×6)]
相手に向き直ってビームキャノンを撃つ。変形特射・変形特格にキャンセル可能。
ホールド入力で最大6連射可能。

【変形射撃CS】大型ビーム・キャノン【高出力】

[チャージ時間:2秒][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:6.0(3.0×2)][補正率:70%(-15%×2)]
機首方向に2連装ビームを撃つ。変形サブ・変形特射・変形特格にキャンセル可能。
銃口補正・誘導はほぼ皆無。

【変形サブ射撃】ミサイル・ポッド

[撃ち切りリロード:5秒/2発][属性:実弾][よろけ][ダウン値:1.0×5×2][補正率:90%×5×2]
変形特格にキャンセル可能。

【変形特殊射撃】大型ビーム・キャノン【照射】

[撃ち切りリロード:12秒/1発][属性:照射ビーム][ダウン][ダウン値:5.0(0.25×20)×2][補正率:20%(-4%×20)×2]
相手に向き直って2連装のビームキャノンを照射する。変形特格にキャンセル可能。
同時に左右から2発のミサイルを3セット、計12発のミサイルを発射する。
ミサイルは1発あたり威力40、補正率90%、ダウン値0.9、よろけ属性。

覚醒中はフルヒットで222ダメージ。

【変形特殊格闘】分離

[撃ち切りリロード:12秒/1発][属性:実弾+爆風][ダウン][ダウン値:2.1(0.1/2.0)][補正率:60%(-10%/-30%)]
アサルトパックを分離して横方向にジャンプする。MS形態のメインにキャンセル可能。
初動で正面に向き直る。誘導切りはない。分離したアサルトパックには射撃バリアとダミー効果がある。
アサルトパックは5秒経過・再度変形・自機以外の機体が接触のいずれかで爆発する。
威力は本体10、爆風70。

格闘

【通常格闘】袈裟斬り→横薙ぎ→唐竹割り

[発生:][判定:][伸び:.]
袈裟斬り→横薙ぎ→唐竹割りの3段格闘。
3段目のダウン値が低め。

【通常格闘・前派生】掴み&膝蹴り

掴んでから膝蹴りで相手を打ち上げる。2段目から派生可能。
第11話でマックナイフの脚を掴んで引き千切って蹴り飛ばしたシーンの再現。
出し切りより威力が高く、受身不可ダウンを奪えるのが利点。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 横薙ぎ 121(65%) 70(-15%) 2.0 0.3 よろけ
   ┣3段目 唐竹割り 172(53%) 27(-4%)×3 2.9 0.3×3 ダウン
   ┗前派生 掴み 128(65%) 10(-0%) 2.0 0.0 掴み
膝蹴り 187(53%) 90(-12%) 2.8 0.8 縦回転ダウン

【前格闘】回転斬り&叩き斬り→ジャンプ斬り

[発生:][判定:][伸び:.]
第5話でエルフ・ブルックのビームを防ぎながら反撃に転じたシーンの再現。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 回転斬り 78(76%) 14(-4%)×6 1.8 0.3×6 砂埃ダウン
叩き斬り 124(56%) 60(-20%) 2.1 0.3 砂埃ダウン
┗2段目 ジャンプ斬り 166(41%) 75(-15%) 3.1 1.0 バウンド

【横格闘】斬り払い→突き→斬り上げ

[発生:][判定:][伸び:.]
左から斬り払い→多段ヒットの突き→刺したサーベルを斬り上げる3段格闘。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り払い 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 突き 116(65%) 22(-5%)×3 2.0 0.1×3 よろけ
   ┗3段目 斬り上げ 168(53%) 80(-12%) 3.0 1.0 ダウン

【BD格闘】斬り上げ→斬り払い

[発生:][判定:][伸び:.]
右のサーベルで斬り上げ→左のサーベルで斬り払う2段格闘。

【BD格闘・特殊格闘派生】3連パンチ&回し蹴り


BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り上げ 70(80%) 70(-20%) 1.7 1.7 ダウン
┣2段目 斬り払い 142(65%) 90(-15%) 2.7 1.0 縦回転ダウン
┗特格派生 パンチ 126(65%) 70(-15%) 1.8 0.1 のけぞり
アッパー 156(60%) 45(-5%) 1.9 0.1 ダウン
パンチ 183(55%) 45(-5%) 2.0 0.1 ダウン
回し蹴り 227(45%) 80(-10%) 7.0 5.0 横回転ダウン

【変形格闘】大型ビーム・サーベル

[発生:][判定:][伸び:.]

変形格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
1段目 回転斬り 100(80%) 1.7 横回転ダウン

バーストアタック

ビーム・サーベル連続攻撃


バースト
アタック
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発
1段目 回転斬り 52/49(90%) 25(-5%)×2 0 よろけ
斬り抜け 100/94(75%) 50(-15%) よろけ
2段目 掴み 108/102(75%) 10(-0%) 掴み
3段目 パンチ 187/177(60%) 100(-15%) 砂埃ダウン
4段目 キック 295/279(%) 170(-%) 10 ダウン

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
入力 威力 備考
射撃始動
メイン≫メイン≫メイン 156 基本
メイン≫メイン→(≫)サブ 150(154)
メイン→(≫)サブ≫メイン 145(155)
メイン→(≫)サブ≫特格 150(157)
メイン→特格 149 基本的には繋がらない
メイン≫NNN>メイン 201 基礎コンボ
メイン≫NN前>特格 211 ダメージ底上げ+拘束。特格追撃なしで192
メイン≫BD格N>メイン 196 メインの繋ぎは前フワステ。メイン追撃なしで169
メイン≫BD格特 209 メイン始動お手軽200↑
サブ≫メイン≫メイン 156 主力
サブ≫特格 146 主力。片追い用
サブ≫NNN>メイン 204
サブ≫NN前>特格 216 ダメージ底上げ+拘束
サブ≫BD格N>メイン 198 メインの繋ぎは前フワステ。メイン追撃なしで168
サブ≫BD格特 215 サブ始動お手軽200↑
サブ→特射≫BD格N 208 換装コン。拘束時間が長い
特格≫メイン 150 基本
特格≫BD格N 174
N格闘始動
NNN>NN>メイン 245 要高度
NNN≫BD格N 240 要高度
NNN≫BD格特 257 要高度
NN前>特格 241 自機がフリーになるタイミングが早い。片追い用
NN前>NN前 265 繋ぎはディレイをかけてから横ステで安定
NN前>N(N)N 239
NN前>横NN 258
NN前≫BD格N 255
NN前≫BD格特 272
前格闘始動
前N>特格 199 安定追撃。前格初段のヒット数が少ないほど火力増加
前N≫BD格N 214 繋ぎは前BD推奨。斜め前BDだと届かないことがある
横格闘始動
横>NN>メイン 193 カット耐性重視
横>NN前>特格 232
横>横NN>メイン 216
横≫BD格特 230
横NN>メイン 208
横NN>特格 211
横NN≫BD格N 236 繋ぎは横or斜め前BD
横NN≫BD格特(3) 245 最終段は入らない
BD格闘始動
BD格N>BD格N 229 繋ぎは斜め前BD。猶予は短め
BD格N>BD格特 262
BD格特(3)>NNN>メイン 267
BD格特(3)>NN前>特格 274 変形格闘を使った魅せコン。繋ぎは斜め後ろ変形
BD格特(3)>横NN 256
BD格特(3)≫BD格特 271
BD格特(3)→特射≫BD格特 278 換装コンボ。暫定デスコン
後格闘始動
後≫メイン≫メイン 106 基本
後≫メイン≫BD格N 135
後≫サブ≫特格 104
後≫特格≫メイン 120
後≫NNN>メイン 170
後≫NN前>特格 196
後≫BD格特 182
後≫BD格特(2)>BD格特 197
後≫BD格特(3)>BD格N 196
後≫BD格特(3)→特射≫BD格特 219 換装コンボ。プレッシャー始動デスコン
覚醒中限定 F/S/E
メイン≫覚醒技 241 覚醒技コン
メイン≫メイン≫覚醒技 196 覚醒技コン
メイン≫BD格特(3)>覚醒技 237 覚醒技コン
サブ≫覚醒技 250 覚醒技コン
サブ≫メイン≫覚醒技 201 覚醒技コン
サブ≫BD格特(3)>覚醒技 244 覚醒技コン
BD格特(3)>覚醒技 292 覚醒技コン
BD格特(3)≫NN前>覚醒技 303 覚醒技コン。暫定デスコン
BD格特(3)≫BD格特(3)>覚醒技 302 覚醒技コン
後≫覚醒技 223 覚醒技コン
後≫BD格N≫BD格N 181 一瞬で終わる
後≫BD格特(3)>覚醒技 218 覚醒技コン。封印安定
後≫BD格特(3)≫BD格特(3)>覚醒技 241 覚醒技コン

覚醒

  • Fバースト
攻撃補正105% 防御補正110%

  • Sバースト
攻撃補正112% 防御補正110%

  • Eバースト
攻撃補正100% 防御補正125%

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月27日 23:10