ストライクルージュ(オオトリ装備)

正式名称:MBF-02+EW454F STRIKE ROUGE OOTORI  パイロット:カガリ・ユラ・アスハ
コスト:2000  耐久力:580  変形:×  換装:×
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ビームライフル 7 75 威力が高めのBR
射撃CS ビームランチャー【照射】 - 20~211 曲げられる照射ビーム
覚醒中射撃CS 一斉射撃 - 23~199 発生・銃口補正が優秀な照射ビーム
ダメージが不安定。曲げ撃ち不可
レバーNサブ射撃 ビームランチャー 2 120 単発ダウンのビーム
レバー後サブ射撃 レールガン 90 単発ダウンの実弾
特殊射撃 小型ミサイル 1 26~144 高弾速のミサイルを12連射
レバーN特殊格闘 ムラサメ 呼出
【防御指令】 / 【攻撃指令】
1 - 防壁展開
レバー入特殊格闘 60~108 追従型アシスト
後格闘 対艦刀【投擲】 - 80 スタン属性
格闘 動作 入力 威力 備考
通常格闘 逆袈裟斬り→横薙ぎ→斬り払い NNN 179
派生 斬り上げ NN前 170
前格闘 突き 90
横格闘 横薙ぎ→斬り上げ 横N 121
BD格闘 斬り抜け→横薙ぎ→叩き斬り BD中前NN 186
射撃派生 派生 突き刺し&機関砲 155 後格と格闘最終段以外から派生可能
特殊格闘派生 派生 蹴り上げ→突き刺し→開き斬り 特NN 204 後格と格闘最終段以外から派生可能
バーストアタック 威力 備考
覚醒技 オオトリ分離コンボ 271
275
260

解説&攻略



射撃武器

【メイン射撃】ビームライフル

[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
同コスト帯では威力が高めのBR。サブ・特射・特格にキャンセル可能。

【射撃CS】ビームランチャー【照射】

[チャージ時間:3秒][属性:照射ビーム][ダウン][ダウン値:5.0(0.25×20)][補正率:10%(-5%×20)]

覚醒中


動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
ビームランチャー 188(10%) 28(-10%)×20 2.0 0.2×20 ダウン
レールガン 158(10%) 23(-10%)×20 3.0 0.3×20 ダウン
機関砲 (%) 9(-2%) . .
バルカン (%) 5(-2%) . .

【サブ射撃】ビームランチャー / レールガン

[常時リロード:8.5秒/1発]
レバー入力で2種類の攻撃を使い分けできる。
レバーNで高威力のビーム、レバー後で高弾速の実弾。

レバーN:ビームランチャー

[属性:ビーム][ダウン][ダウン値:3.0][補正率:70%]
足を止めて単発ダウンのビームを撃つ。
キャンセル時は90ダメージに低下する。

レバー後:レールガン

[属性:実弾][ダウン][ダウン値:6.0][補正率:70%]
足を止めて単発強制ダウンの実弾を撃つ。
キャンセル時は65ダメージに低下する。

【特殊射撃】小型ミサイル

[撃ち切りリロード:8秒/1発][属性:実弾][のけぞり][ダウン値:7.2(0.6×12)][補正率:10%(-10%×12)]
足を止めてミサイルを12連射する。サブ・特格にキャンセル可能
キャンセル時は21~117ダメージに低下する。

【特殊格闘】ムラサメ呼出 【防御指令】 / 【攻撃指令】

[撃ち切りリロード:22秒/1発]
ムラサメ3機を呼び出す。メインにキャンセル可能。
レバー入力で2種類のアシストを使い分けできる。性質は異なるが、どちらも追従アシスト。
アシストが消滅してからリロード開始。覚醒リロード非対応。

レバーN:防御指令

[追従時間:33秒]
「よせ! そんなことをしたらお前は・・・!」
3機のムラサメがシールドを構えて自機の正面に追従し、防壁を張る。
1機あたりの射撃バリア耐久値は50。

自機の射撃時に防御陣形が広がり、正面が無防備になる。
ジ・Oキュベレイと違い、格闘は追従時点で正面が開いてしまう。

レバー入:攻撃指令

[追従時間:18秒][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0×2][補正率:80%×2]
「一個小隊、私と来い!」
3機のムラサメがビーム射撃を行う。
中央の1機は飛行形態で前進しながらビームを3連射したのち消滅する。
両脇の2機はMS形態で出現時にビームを1発撃ち、その後は自機に追従する。
アシストの耐久値は150と、並の単発射撃を耐えるほど頑丈。

【後格闘】対艦刀【投擲】

[弾数無限][属性:投擲][スタン][ダウン値:2.0][補正率:70%]
対艦刀の剣先を向けて真っ直ぐ投擲する。投げ始めは慣性で滑る。
納刀時はストレート、抜刀時はサイドスローで投げる。投げ方による性能変化はない。
キャンセル時は50ダメージに低下する。

格闘

【通常格闘】逆袈裟斬り→横薙ぎ→斬り払い

[発生:][判定:][伸び:.]

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 逆袈裟斬り 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 横薙ぎ 121(65%) 70(-15%) 2.0 0.3 よろけ
   ┣3段目 斬り払い 179(53%) 31(-4%)×3 3.05 0.35×3 ダウン
   ┗前派生 斬り上げ 170(53%) 75(-12%) 3.0 1.0 ダウン

【前格闘】突き

[発生:][判定:][伸び:.]

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
1段目 突き 90(80%) 1.7 ダウン

【横格闘】横薙ぎ→斬り上げ

[発生:][判定:][伸び:.]

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 斬り上げ 121(65%) 70(-15%) 2.7 1.0 ダウン

【BD格闘】斬り抜け→横薙ぎ→叩き斬り

[発生:][判定:][伸び:.]

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り抜け 74(80%) 20(-5%)×4 2.0 0.5×4 半回転ダウン
┗2段目 横薙ぎ 134(65%) 70(-15%) 2.3 0.3 回転よろけ
   ┗3段目 叩き斬り 186(53%) 75(-12%) 3.3 1.0 バウンド

【射撃派生】突き刺し&機関砲

[発生:][判定:][伸び:.]
アーマーシュナイダーを突き刺し、機関砲を撃ちながら後退する。
後格とN格・横格・BD格の最終段以外から派生可能。

射撃派生 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 突き 40(85%) 40(-15%) 0.9 0.9 のけぞり
機関砲 155(67%) 16(-2%)×9 4.95 0.45×9 浮よろけ

【特殊格闘派生】サマーソルト→突き刺し→開き斬り

[発生:][判定:][伸び:.]
後格とN格・横格・BD格の最終段以外から派生可能。

特殊格闘
派生
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 蹴り上げ 65(85%) 65(-15%) 0.9 0.9 ダウン
┗2段目 突き刺し 125(75%) 7(-1%)×10 0.9 0.0 スタン
   ┗3段目 開き斬り 204(%) 105(-%) 10.9 10.0 ダウン

バーストアタック

オオトリ分離コンボ

アーマーシュナイダーで2連突き→逆手持ちで斬り抜け→分離したオオトリパックが特攻
→バルカンを撃ちつつ接近→対艦刀で3連斬り→対艦刀を投げつけてオオトリパックを再装着しつつ爆発で〆る。
最低保証ダメージは82/84/79

バースト
アタック
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発
1段目 突き 63/60/60(80%) 60(-20%) 0 よろけ
2段目 突き 114/108/108(65%) 60(-15%) よろけ
3段目 斬り抜け 155/147/147(53%) 60(-12%) 砂埃ダウン
4段目 オオトリ射出 184/180/176(33%) 30(-10%)×2 スタン
5段目 バルカン 192/196/184(33%) 3(-0%)×8 よろけ
6段目 袈裟斬り 218/221/209(23%) 75(-10%) よろけ
7段目 回転斬り 237/239/227(13%) 75(-10%) よろけ
8段目 斬り上げ 248/249/237(10%) 75(-10%) 縦回転ダウン
9段目 対艦刀投擲 256/258/245(10%) 80(-10%) スタン
10段目 爆発 271/275/260(%) 150(-%) 10 ダウン

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
入力 威力 S覚醒 備考
射撃始動
メイン≫メイン≫メイン 158 174 基本
メイン≫メイン→(≫)Nサブ 164(176) 181(194)
メイン≫メイン→後 148 163
メイン→(≫)Nサブ 138(159) 153(176)
メイン→連動×2 147 163 主力
メイン→後≫メイン 140 155
メイン→特射×5 130 148
メイン≫NN前 183 191
メイン≫横N>Nサブ 198 211
連動×1≫メイン≫メイン 158 174 主力
連動×2≫メイン 153 169 主力
N格闘始動
前格闘始動
前>後サブ 162
横格闘始動
横>NN前>メイン 218 221
横>NN前>サブ 233[223] 237[226]
横N>NN前 219 -
横N>(後→)特NN 244 - 後格は左ステですかせる
BD格闘始動
BD格>サブ 170[146] - カット耐性重視
BD格>NN→特NN 241 -
BD格>横N>メイン 202 -
BD格>横N>サブ 222[209] 228[213]
BD格N→特NN 257 -
BD格N→特N>横N 255 -
BD格NN>サブ 250[234] 256[239]
BD格NN>(後→)特NN 281 - 後格は左ステですかせる
覚醒中限定 S覚醒
メイン≫メイン≫覚醒技 - 249
メイン≫覚醒技 - 247
メイン→(≫)Nサブ→後サブ - 193(216)
メイン≫NN前>メイン - 210<222>
メイン≫NN前>覚醒技 - 283
NN前>NN前 - 243
NN前>NN>Nサブ - 253<318>

覚醒

  • Fバースト
攻撃補正105% 防御補正100%

  • Sバースト
攻撃補正110% 防御補正100%

  • Eバースト
攻撃補正100% 防御補正115%

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月27日 22:53