『X-MEN』や『スパイダーマン』で知られるアメリカンコミック「Marvel Comics (マーベル・コミック)」のゲーム化作品群。
クロスオーバー作品が大半を占めるため、以下では原作別ではなくメーカー別(発売元)で記載する。
また、機種は国内で発売されたもののみ記載する。
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
アクション | |||||
AC/MD | The Punisher | 1993 |
カプコン初のMarvel Comics作品で最後のマーベル原作和製ベルトアクション。 家族を抹殺されたパニッシャーの復讐劇だが色々カッ飛んでる。MD版は日本未発売。 |
良 | |
SFC | X-MEN MUTANT APOCALYPSE | 1995 |
ジェノーシャ島を占拠したアポカリプスの野望を打ち砕くため、5人のミュータント戦士が立ち向かう。 キャラクターの特性と、格闘ゲームでのコマンド入力で発動する技を駆使し、ヴィランを倒しながら進むスクロールアクション。 プレイヤーキャラは、サイクロップス、ウルヴァリン、ビースト、ガンビット、サイロックの5人。 ゲーム終盤ではマグニートーも登場。 |
||
Marvel Super Heroes War of the Gems | 1996 |
上記の続編で「インフィニティ・ジェム」を巡り、マーベルヒーローとヴィランたちの戦いとなっている。 プレイヤーキャラは、キャプテンアメリカ、ハルク、スパイダーマン、ウルヴァリン、アイアンマンの5人のマーベルヒーロー。 格ゲー版に出演したブラックハートも敵ボスの1人として登場している。 |
|||
対戦格闘 | |||||
AC/SS/PS | X-MEN CHILDREN OF THE ATOM | 1994 |
従来の格闘ゲームのセオリーを覆した意欲的なシステムとブッ飛んだ演出で、新たな方向性を見出したMarvelの格ゲー第1作。 ベクトル理論という概念を取り込み、動きの慣性が非常に大きな意味合いを持つものとなっている。 バランスに難はあるがおおむね良作。ゲストで何故か『スパIIX』出身の豪鬼がいる。PS版は日本未発売。 |
良 | |
MARVEL SUPER HEROES | 1995 |
派手なエリアルレイヴを搭載したが、無限コンボでゲームバランス崩壊。シュマゴラスの知名度を飛躍的に上げたタイトル。 今回もゲストで何故かプレイアブルキャラで無かったはずの『ヴァンパイア』シリーズのアニタがいる。 |
不安定 | ||
対戦格闘(VS.シリーズ) | |||||
AC/SS | X-MEN VS. STREET FIGHTER | 1996 |
記念すべきVS.シリーズの第1作。『ストリートファイター』のキャラクターが超人級にスケールアップ。 ゲーセン関係者からは「『ストII』以降のカプコン対戦格闘ゲームで最もインカム率が高いゲームシリーズ」と言われていた。 ただし、ゲームバランスはお手軽永久だらけで世紀末となってしまっている。 |
なし | |
PS |
X-MEN VS. STREET FIGHTER EX EDITION |
1998 |
上記の移植版だが、RAM容量不足のため交代システムをなくし、2人目はサポートキャラになるというアレンジ版。 パートナーが倒されるという仕様が無くなり、ヴァリアブルシステムが使えなくなるという事も無くなったが、 目玉システムの削除は概ね不満点として、「劣化版」のレッテルを貼られる事になってしまう。 独自システムのハイパーキャンセルは、必殺技>HCのみの制限付きで『MVC2』で正式に採用されるに至る。 |
||
AC/SS |
MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER |
1997 |
プロデューサー曰く「ダッシュ版」で、TV番組のコラボ企画で生まれた「憲磨呂」登場。 『X-MEN COTA』から問題になっていた著作権ナメたらアカンゲームの最高峰。 バランスはそれなりに改善されたがスト側の人選が新鮮味が無い「いつものメンバー」に加え、ギャグ路線色が著しく加速した。 |
なし | |
PS |
MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER EX EDITION |
1999 |
前作から「PS版独自の」出来る事が増えたアレンジ版。 「地上で待ってカウンター」ゲーが著しく促進されたが、弱キャラも平均的に戦えるようになりバランスは向上。 |
||
AC/DC |
MARVEL VS. CAPCOM CLASH OF SUPER HEROES |
1998 |
ついに『ロックマン』や『ストライダー飛竜』といったカプコン名作アクションの主人公も参戦。 アシスト専門としてカプコンサイドのマニアックキャラが多数参戦しており、お祭りゲーとしてはトップクラスの賑やかさ。 バランスは前々作程お手軽崩壊級ではないが、前作とは比較にならない程壊れているのも事実。 |
なし | |
PS |
MARVEL VS. CAPCOM CLASH OF SUPER HEROES EX EDITION |
1999 |
前2作と同様だが、もはや別ゲーと言ってもいいレベルのアレンジが加えられた。 突き詰めればスペシャルヒーローズで暴力を押し付けるゲームと化す。 しかし、これでもオリジナルよりバランスは向上していたりする。 |
スルメ | |
AC/DC/PS2/ Xb/360/PS3 |
MARVEL VS. CAPCOM 2 New Age of Heroes |
2000 |
人数過多。DC版では隠しキャラクターを出すのにACでのプレイと通信対戦が必須と言う過酷ゲーム。 そして、圧倒的な強さを誇る4強と、圧倒的な弱さを誇るロールちゃん。 |
不安定 | |
PS3/360 |
MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds |
2011 |
キャラクターの半数以上を一新した、11年ぶりの新作。 大味すぎ、観戦が無い等の理由もあってあっさり過疎化。 |
なし | |
PS3/360/PSV | ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 | シリーズ初の完全版。12人のキャラや観戦、新モード等を追加。世紀末なゲーム性とは裏腹に、キャラバランスはそれなり。 | |||
PS4/One/Win | 2016 | DLC全部入り&高解像度化で再移植。PS4ダウンロード版が約3ヶ月早く先行販売された。 | |||
PS4/One/Win | MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE | 2017 |
ナンバリング刷新、システムも2on2に回帰。そして待望のエックス参戦。 しかしまさかのX-MENリストラに加え、日本語ボイス未収録で大きく評価を下げてしまった。 |
||
オムニバス | |||||
Switch/PS4/ Win/One |
MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics | 2024 |
『X-MEN CHILDREN OF THE ATOM』『MARVEL SUPER HEROES』 『X-MEN VS. STREET FIGHTER』『MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER』 『MARVEL VS. CAPCOM CLASH OF SUPER HEROES』『MARVEL VS. CAPCOM 2 New Age of Heroes』 『The Punisher』を収録。 One版は2025年5月5日以降記事作成可能。 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 |
AC/MD/ SFC |
キャプテンアメリカ・アンド・ジ・アベンジャーズ | 1991 |
ベルトスクロールアクション。レッドスカルの野望に立ち向かうキャプテンアメリカとアベンジャーズ。 プレイヤーキャラは、キャプテンアメリカ、アイアンマン、ホークアイ、ピジョンの4人。 サポートキャラも、サブマリナー、ワスプ等といったマーベルヒーローが登場。MD/SFC版は日本未発売。 |
|
AC | マーヴルコミックス・アヴェンジャーズ・イン・ギャラクティックストーム | 1996 |
デコ最後のMarvel Comics作品及び同社最後の格ゲー。登場キャラの大半がマイナー。 キャラ2人が協力して出す合体技やサポートキャラを呼び出すシステムをカプコンVS.シリーズに先駆けて搭載。 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 |
AC/360 | X-MEN | 1992 |
当時国内ではマイナーだったX-MENのベルトスクロールアクション。Welcome to die! コナミベルトアクションのウリの多人数プレイできるver.も存在するが、珍しい2画面&6P協力プレイVer.あり。 システムは後に『メタモルフィックフォース』に受け継がれる。360版は日本未発売。 |
|
PSP | スパイダーマン2 | 2006 | 開発はVicarious Visions 。 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 |
MD/GG(*1) | スパイダーマン | 1990 |
原題は『Spider-Man vs. The Kingpin(*2)』で、キングピンとの戦いを描く。 アーケード版とは異なる横スクロールアクション。 |
|
AC | Spider-Man ザ・アーケードゲーム | 1991 |
ベルトアクションとジャンプアクションの折衷作。 スパイダーマンのキャラ以外にも多数のマーベルキャラも登場。 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
PS | X-MEN MUTANT ACADEMY | 2001 | 実写映画タイアップの2.5D格闘。カプコン版格ゲーの影響を受けたようなシステム。 | ||
GBC | X-MEN MUTANT ACADEMY |
開発元が異なり、クローフィッシュインタラクティブが担当。 PS版とは全くの別物で、グラフィックは良いがCPUが激弱。 |
|||
PS/GBC | スパイダーマン | 開発は『Tony Hawk』シリーズで知られるNeversoft。世界観の雰囲気や翻訳が秀逸。 | |||
GBA | スパイダーマン ミステリオの脅威 | 2002 | 開発はVicarious Visions。 | ||
PS | スパイダーマン2 ENTER:ERECTRO | ||||
PS | X-MEN MUTANT ACADEMY 2 | 2003 | キャラ増加のグレードアップ版。なぜかスパイダーマンまで参戦。 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
PS4/PS3 | アメイジング・スパイダーマン2 | 2014 | 映画が原作。開発 Beenox。 | ||
PS4/One/ Win |
Marvel's Avengers | 2020 |
最大4人でCO-OPプレイが可能なアクションアドベンチャー。 開発はリブート版『トゥームレイダー』のCrystal Dynamics。 |
||
PS5/XSX | 2021 | 無料アップグレードが可能な次世代機版。 | |||
PS5/XSX/ PS4/One/ Win/Switch |
Marvel's Guardians of the Galaxy | Switch版はクラウドゲーム。 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
PS2/DS | スパイダーマン2 | 2004 | 映画が原作。開発はTreyarch。 | ||
GC/PS2/DS | アルティメット スパイダーマン | 2006 |
開発はTreyarch。スイングの爽快感はあるが、ストーリーは力不足気味。 真骨頂はヴェノムを操作して通行人を捕獲して生命力を奪いつつ暴れまくるサバイバルモード。 |
なし |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
PS4 | Marvel's Spider-Man | 2018 | 開発Insomniac Games。23歳となったスパイダーマンの活躍と苦悩を描くゲームオリジナルストーリー。 | 良 | |
PS5/Win | Marvel's Spider-Man Remastered | 2020 | 上記のリマスター版。 | ||
PS4 | マーベルアイアンマン VR | 開発Camouflaj。PSVR専用ソフト。VRでアイアンマンになりきろう!Quest移植版あり。 | 良 | ||
PS5/PS4/Win | Marvel's Spider-Man: Miles Morales | 『Marvel's Spider-Man』の続編。主人公がピーター・パーカーからマイルズ・モラレスへバトンタッチ。 | 良 | ||
PS5/Win | Marvel's Spider-Man 2 | 2023 |
ピーターとマイルズのW主人公、そして人気ヴィラン「ヴェノム」が登場。 Win版は2025年5月1日以降記事作成可能。 |
良 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 |
AC | ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ 魂ロワイヤル | 2014 | アニメ『ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ』と連動したデータカードダス筐体。 | |
3DS | ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ アルティメットヒーローズ | 開発タボット。 | ||
PS4/PS3/WiiU | ディズニーインフィニティ3.0 | 2015 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 |
PS4/PS3/WiiU/ 3DS/Switch/Win/ iOS/Android |
レゴ マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム(*3) | 2013 |
LEGOと提携を組み『LEGO® Star Wars™』等のレゴシリーズを開発してきたTT Games社を、ワーナー・ブラザースが2007年に買収。 故にMarvelの最大の競合元でもあり、DC Comics社の親会社でもあるワーナー・ブラザースが発売を担当しているという異色作。 なお、本作はLEGOゲームの中でシリーズ最高の売上を記録した。 |
|
PS4/PS3/WiiU/ 3DS/PSV/Win |
レゴ マーベル アベンジャーズ(*3) | 2016 | ||
PS4/Switch/Win | レゴ マーベル スーパー・ヒーローズ 2 ザ・ゲーム(*3) | 2017 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 |
SFC/MD | WOLVERINE | 1994 |
原題は『Wolverine: Adamantium Rage』で、X-MENのウルヴァリンが主人公のアクションゲーム。 メッセージが英語のままの状態。操作が複雑な上に理不尽な高難易度。MD版は日本未発売。 |
|
マキシマムカーネイジ |
スパイダーマンとベノムを主人公にしたアクションゲーム。同じくローカライズ無し。 キャラクターの特性を生かした秀作アクション。MD末期の為、現在はプレミアソフトと化している。 開発は『ソルスティス』のSoftware Creations。SFC版は日本未発売。 |
良 | ||
PS/SS(*4) | アイアンマン/XOマノワー | 1996 | マーベルとアクレイムの両作品のキャラのクロスオーバー作品。開発Realtime Associates。 | |
PS | ファンタスティック・フォー | 1997 | ベルトスクロールアクション。開発Probe Entertainment。 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 |
SFC | スパイダーマン リーサルフォーズ | 1994 | 発売エポック社。 | |
PS3/Wii | MARVEL ULTIMATE ALLIANCE | 2006 | 開発Raven Software。国内発売インターチャネル。 | |
360 | X-MEN: The Official Game | 映画が原作。開発 Z-Axis Games。国内発売スパイク。 | ||
PS3/Wii/ PS2/DS |
スパイダーマン3 | 2007 | 映画が原作。開発Vicarious Visions。発売アクティビジョン。 | |
Win | Marvel Run Jump Smash! | 2014 | 売り切り型。 | |
Guardians of the Galaxy: The Universal Weapon | 配信Disney Interactive Studios。売り切り型。 | |||
クラウド(*5) | ディズニーインフィニティ2.0 Disney Infinity: Marvel Super Heroes | 2015 | 国内発売NTTぷらら。 | |
3DS | ベイマックス ヒーローズバトル | 2015 | 発売Bergsala Lightweight。 | |
PS4/Rift/ HTC Vive |
Spider-Man: Homecoming - Virtual Reality Experience | 2017 |
MCUの映画『スパイダーマン:ホームカミング』のVRゲーム。 発売ソニー・ピクチャーズ。 |
|
Switch | MARVEL ULTIMATE ALLIANCE 3: The Black Order | 2019 | コーエーテクモゲームスのTeam NINJA開発によるシリーズ第3作。発売任天堂。 | |
Quest | Marvel's Iron Man VR | 2022 | 開発Camouflaj。発売Oculus Studios。SIEから発売されたPSVR版の移植。 | 良 |
PS5/XSX/Win/ PS4/One |
マーベル ミッドナイト・サンズ | シミュレーションRPG。開発Firaxis Games。発売2K。 | ||
PS5/XSX/Win | マーベル・ライバルズ | 2024 | 開発・発売NetEase Games(*6)。 |
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
PC | Questprobe featuring Human Torch and the Thing | 1985 | 開発発売Adventure International | ||
Howard the Duck | 1986 | 発売Activision。映画『ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀』(1986) | |||
Captain America in: The Doom Tube of Dr. Megalomann | 1987 | 発売Go! | |||
Spider-Man and Captain America in Doctor Doom's Revenge | 1989 | 開発発売Paragon Software | |||
FC | SILVER SURFER | 1990 | 発売Arcadia Systems。開発Software Creations。最高のBGMと最悪のゲーム性で有名。 | ク | |
SFC/MD/GB/GG | Spider-Man and the X-Men in Arcade's Revenge | 1992 | 発売アクレイム | ||
PS | Blade | 2000 | 発売Activision 映画『ブレイド』(1998) | ||
GBC | Blade | 開発ハルコーポレーション(HAL研究所の子会社)、AVIT | |||
PS2/Xb | Blade II | 2002 | 発売Activision。映画『ブレイド2』(2002) | ||
GBA | The Invincible Iron Man | 発売Activision。開発Torus Games。 | |||
Daredevil | 2003 | 映画『デアデビル』(2003) | |||
PS2/Xb/GC/GBA/Win | Fantastic Four | 2005 | 発売Activision 映画『ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]』(2005) | ||
GBA | Fantastic Four: Flame On | 発売Activision | |||
PS2/Xb/GC/PSP/DS | Marvel Nemesis: Rise of the Imperfects | 発売 エレクトロニック・アーツ | |||
PS2/PSP/GBA | Ghost Rider | 2007 | 発売 2K Games 映画『ゴーストライダー』(2007) | ||
PS2/Xb/GC/PSP/DS | Fantastic Four: Rise of the Silver Surfer | 発売 2K Games 映画『ファンタスティック・フォー:銀河の危機』(2007) | |||
PSP/DS/Win | Marvel Trading Card Game | 発売コナミ | |||
PS3/360/Wii/PS2/PSP/DS/Win | Iron Man | 2008 | 発売セガ。MCUの映画『アイアンマン』 | ||
PS4/PS3/360/Wii/PS2/PSP/DS/Win | Marvel: Ultimate Alliance 2 | 2009 | 発売 Activision。開発 Vicarious Visions。 | ||
PS2/Wii/PSP/DS | Marvel Super Hero Squad | 発売THQ | |||
Wii | Marvel Super Heroes 3D: Grandmaster’s Challenge | 2010 | |||
PS3/360/Wii/PSP/DS | Iron Man 2 | 発売セガ。MCUの映画『アイアンマン2』 | |||
PS3/360/WiiU/PSV/3DS/Win/Mac | Marvel Pinball | 開発Zen Studios。 | |||
Win/Mac | Marvel Super Hero Squad Online | MMORPG | |||
PS3/360/Wii/3DS/DS | Marvel Super Hero Squad: The Infinity Gauntlet | 発売THQ | |||
Captain America: Super Soldier | 2011 | 発売セガ。開発 Next Level Games。MCUの映画『キャプテン・アメリカ / ザ・ファースト・アベンジャー』 | |||
Thor: God of Thunder | 発売セガ。MCUの映画『マイティ・ソー』 | ||||
PS3/360/Wii | Marvel Super Hero Squad: Comic Combat | 発売THQ | |||
PS3/360 | MARVEL VS. CAPCOM Origins | 2012 | HDリメイク | ||
360/WiiU | Marvel Avengers: Battle for Earth | 発売開発Ubisoft | |||
PS4/PS3/360/Win | Marvel Puzzle Quest | 2013 | 発売 D3 Publisher | ||
PS4/PS3 | Deadpool | 発売Activision | |||
Win/Mac | Marvel Heroes | 『Diablo2』のスタッフが手がけたMMORPG。2017年11月28日サービス終了。 | |||
PS4/One | Marvel Heroes omega | 2017 | PC用MMORPGのコンシューマ版。 | ||
PS4/One/Switch/Win | Guardians of the Galaxy: The Telltale Series | 発売Telltale Games。漫画が原作。 |
スパイダーマン
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
Atari2600 | Spider-Man | 1982 | |||
PC | Questprobe featuring Spider-Man | 1984 | 開発発売Adventure International | ||
The Amazing Spider-Man | 1990 | 発売Paragon Software | |||
Marvel Comics Spider-Man: The Sinister Six | 1996 | ||||
32X | The Amazing Spider-Man: Web of Fire | 発売セガ | |||
FC/SMS/GG | Spider-Man: Return of the Sinister Six | 1992 | 発売LJN(※アクレイムの子会社) | ||
GB | The Amazing Spider-Man | 1990 | |||
The Amazing Spider-Man 2 | 1992 | ||||
The Amazing Spider-Man 3: Invasion of the Spider-Slayers | 1993 | ||||
SFC/MD | Spider-Man | 1995 | 発売アクレイム。1994年開始のアニメ原作。通称「Spider-Man: The Animated Series」 | ||
SFC/MD/Win | Venom/Spider-Man: Separation Anxiety | 発売アクレイム | |||
GBC | Spider-Man 2: The Sinister Six | 2001 | 発売Activision。2000年発売の『スパイダーマン』(GBC版)が1。 | ||
PS2/Xb/GC/GBA/Win | Spider-Man | 2002 | 発売Activision、開発Treyarch。映画が原作。通称「Spider-Man: The Movie」 | ||
Leapster | Spider-Man: The Case of the Sinister Speller | 2004 | |||
HyperScan | Spider-Man | 2006 | |||
GBA/DS | Spider-Man: Battle for New York | 2006 | 発売Activision、開発Torus Games。 | ||
360/Wii/PS2/PSP/DS/Win | Spider-Man: Friend or Foe | 2007 | 発売Activision | ||
PS3/360/Wii/PS2/PSP/DS/Win | Spider-Man: Web of Shadows | 2008 | |||
PS3/360/Wii/DS/Win | Spider-Man: Shattered Dimensions | 2010 | |||
PS3/360/Wii/3DS/DS | Spider-Man: Edge of Time | 2011 | |||
PS3/360/WiiU/Wii/PSV/3DS/DS/Win | The Amazing Spider-Man | 2012 | 発売Activision。開発Beenox。映画『アメイジング・スパイダーマン』 |
X-Men
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 | |
PC | X-Men: Madness in Murderworld | 1989 | 開発発売Paragon Software | ||
X-Men II: The Fall of the Mutants | 1990 | ||||
MD | X-Men | 1993 | 発売セガ | ||
X-Men 2: Clone Wars | 1994 | ||||
GG | X-Men | 開発発売セガ | |||
X-Men: Gamesmaster's Legacy | 1995 | ||||
X-Men: Mojo World | 1996 | ||||
PC | X-Men: The Ravages of Apocalypse | 1997 | 発売WizardWorks | ||
FC | WOLVERINE | 1991 | 発売LJN(※アクレイムの子会社)。開発Software Creations。 | ||
The Uncanny X-Men | 1989 | 発売LJN | |||
GBC | X-Men: Mutant Wars | 2000 | 発売 Activision | ||
X-Men: Wolverine's Rage | 2001 | ||||
GBA | X-Men: Reign of Apocalypse | ||||
PS2/Xb/GC | X-Men: Next Dimension | 2002 | |||
PS2/Xb/GC/GBA/Win/Mac | X2: Wolverine's Revenge | 2003 | 発売 Activision 映画『X-MEN2(原題 X2)』(2003) | ||
PS2/Xb/GC/N-Gage | X-Men Legends | 2004 | 発売 Activision、開発 Raven Software。 | ||
PS2/Xb/GC/PSP/N-Gage/Win | X-Men Legends II: Rise of Apocalypse | 2005 | |||
HyperScan | X-Men | 2006 | |||
PS3/360/Wii/PS2/PSP/DS/Win | X-Men Origins: Wolverine | 2009 | 発売 Activision 映画『ウルヴァリン: X-MEN ZERO』(2009) | ||
Leapster | Wolverine and the X-Men | ||||
PS3/360/Wii/DS | X-Men: Destiny | 2011 | 発売 Activision | ||
didj | Wolverine and the X-Men |
不明 (2008〜) |
ハルク
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 |
PC | Questprobe featuring The Hulk | 1984 | 開発発売Adventure International | |
SFC/MD/SMS/GG | The Incredible Hulk | 1994 | 発売U.S. Gold | |
PS/SS/PC | The Incredible Hulk: The Pantheon Saga | 1996 | ||
GBA | The Incredible Hulk | 2003 | ||
PS2/Xb/GC/GBA/Win | Hulk | 2003 | 映画『ハルク』(2003) | |
PS2/Xb/GC | The Incredible Hulk: Ultimate Destruction | 2005 | ||
PS3/360/Wii/PS2/DS/Win | The Incredible Hulk | 2008 | 発売セガ。MCUの映画『インクレディブル・ハルク』 |
パニッシャー
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 |
PC | The Punisher | 1990 | 発売MicroProse。開発Paragon Software。映画『パニッシャー』(1989) | |
FC | The Punisher | 1990 | 発売LJN(※アクレイムの子会社)。 | |
GB | The Punisher: The Ultimate Payback! | 1991 | 発売アクレイム | |
PS2/Xb/Win | The Punisher | 2005 |
発売THQ。映画『パニッシャー』(2004)がベースのTPS。開発は『Saints Row』で知られるVolition。 発売直前に敵を尋問並びに処刑するシーンがあまりにも残虐過ぎた為、一度発売が延期されている。 |
|
PS3 | The Punisher: No Mercy | 2009 | 発売 SCE。映画『パニッシャー: ウォー・ゾーン』(2008) |
メン・イン・ブラック
機種 | タイトル | 発売 | 概要 | 判定 |
PS/Win | Men in Black: The Game | 1997 | 発売SouthPeak Interactive。映画1作目が原作。 | |
GBA/GBC | Men in Black: The Series | 1999 | 発売Crave Entertainment。アニメが原作(1997~2001年放送)。 | |
GBC | Men in Black 2: The Series | 2000 | ||
PS | Men in Black: The Series – Crashdown | 2001 | 発売Infogrames。アニメが原作。 | |
PS2/GC | Men in Black II: Alien Escape | 2002 | 発売Infogrames。映画2作目が原作。 | |
PS3/360/Wii | MIB: Alien Crisis | 2012 | 発売Activision。映画3作目が原作。 |
記事作成不可
機種 | タイトル | 発売 | 概要 |
携帯 | Elektra | 2005 | 配信Mforma |
Spider-Man: Toxic City | 2009 | 配信Marvel Games | |
iOS/Android | Ultimate Spider-Man: Total Mayhem | 2010 | 配信Gameloft |
Thor: Son of Asgard | 2011 | 配信Marvel Games。売り切り型。 | |
Captain America: Sentinel of Liberty | |||
ブラウザ/iOS/Android | Marvel: Avengers Alliance | 2012 | Playdom |
iOS/Android | Avengers: Initiative | 配信Marvel Games | |
MARVEL War of Heroes | 配信DeNA。2016年5月31日サービス終了。 | ||
メン・イン・ブラック3 | 配信Gameloft | ||
アイアンマン3 - 公式ゲーム | 2013 | ||
マイティ・ソー:ダーク・ワールド - 公式ゲーム | |||
キャプテン・アメリカ:ウィンター・ソルジャー - 公式ゲーム | 2014 | ||
iOS/Android/Windows Phone | MARVEL スパイダーマン・アンリミテッド | ||
Kellogg's The Amazing Spider-Man 2 | 配信Kellogg Company | ||
iOS/Android | X-Men: Battle of the Atom | 配信PlayNext | |
Uncanny X-Men: Days of Future Past | 配信GlitchSoft | ||
MARVEL オールスターバトル (Marvel: Contest of Champions) | 配信Kabam | ||
Marvel: Future Fight | 2015 | 配信Netmarble Games | |
Marvel: Mighty heroes | 配信DeNA | ||
マーベル ツムツム | 2016 | 配信運営ミクシィ。2018年2月22日サービス終了。 | |
Marvel Avengers Academy | 配信TinyCo | ||
Kellogg's Marvel’s Civil War VR | 配信Kellogg Company | ||
MARVEL ストライクフォース | 2018 | 配信FoxNext | |
MARVEL SNAP | 2022 | 配信Nuverse |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
MD | ザ・スーパー忍 |
初期版では5面ボスがスパイダーマンもどきとなっていた。 後の修正版では正式に許諾を得てスパイダーマンがボスとして登場する(*7)。 |
良 |
PS3 | リトルビッグプラネット | MarvelヒーローのコスチュームがDLCとして配信されている。 | 良 |
PS5/XSX/Switch/ PS4/One/Win/ Mac/iOS/Android |
FORTNITE | 幾度とコラボレーションが行われている。 | |
PS4/One/Win | キングダム ハーツIII | ベイマックスが登場する。 | 良 |