機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
AC | ストリートファイター | シリーズの源流とも言うべき作品。攻撃は感圧式の2ボタン方式。故障が多かった為か6ボタン筐体も後に出荷。 | なし | |
PCE | ファイティング・ストリート | ハドソン発売。アルファ・システム開発。CD-ROM2のローンチソフト。攻撃の強弱はボタンを押す長さに変更。 |
海外向けにのみ移植された機種は非常に多いため、記事があるもの以外は日本国内で発売された作品のみ記載している。
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
ストリートファイターII | ||||
AC | ストリートファイターII -The World Warrior- | 格闘ゲームブームはここから始まった! | 良 | |
SFC | ストリートファイターII -The World Warrior- | 若干劣化した部分はあるものの良好な移植。 | ||
MS-DOS | ストリートファイターII -The World Warrior- | |||
GB | ストリートファイターII -The World Warrior- | 糞移植というか無茶移植。あまりにも操作性が悪すぎる。 | ク | |
ストリートファイターII’ & ’TURBO | ||||
AC | ストリートファイターII' -CHAMPION EDITION- |
キャラバランスを調整した続編。プレイヤーに四天王が新たに参戦。 前作以上に対人戦を意識しており、同キャラ対戦も可能となった。 |
良 | |
PCE | ストリートファイターII' -CHAMPION EDITION- |
『ストII’』の単体移植。完成度は高かったが、過剰出荷&発売時期が遅すぎた。 それに加えて、直後にSFC版『ターボ』の発売であえなくワゴン送りに。 |
なし | |
X68k | ストリートファイターII' -CHAMPION EDITION- | |||
AC |
ストリートファイターII'TURBO -HYPER FIGHTING- |
ゲームスピードが高速化しテンポが向上。だが本来は海賊版対策の為の発売。 『スパII』と並行して開発をしていた為、一部に『スパII』の調整がある。 |
なし | |
SFC |
ストリートファイターIIターボ -HYPER FIGHTING- |
当時唯一の『ターボ』の移植。さらにノーマルモードとして『ストII’』 の移植も同時収録。 露骨な焼き直しという批判もなく、純粋なバージョンアップと好意的に受け止められた。 |
良 | |
MD |
ストリートファイターII'プラス -CHAMPION EDITION- |
タイトルは『ストII’』だが、SFC版『ターボ』と同じく『ストII’』&『’TURBO』の両移植。 『ターボ』は「エキサイトモード」として収録されている。 |
||
スーパーストリートファイターII | ||||
AC |
スーパーストリートファイターII -The New Challengers- |
使用基板の性能向上。『ターボ』以前から開発の為、ゲームスピードは『ターボ』より遅い。 新たにサンダー・ホーク、フェイロン、キャミィ、ディージェイの4人が加わる。 |
なし | |
SFC/MD |
スーパーストリートファイターII -The New Challengers- |
当時『スパIIX』が3DO以外に移植されず、どの移植作も『スパII』だけだった。 MD版はSFC版の要素に加えて、スーパーモードなどの追加要素がある。 |
||
X68k/TOWNS |
スーパーストリートファイターII -The New Challengers- |
|||
スーパーストリートファイターII X | ||||
AC |
スーパーストリートファイターIIX -Grand Master Challenge- |
『ストII』の実質最終作。『スパII』の時に弄れなかった部分をすべて弄った。 スーパーコンボの登場と、拳を極めし者「豪鬼」が話題に。 |
良 | |
3DO |
スーパーストリートファイターII X -Grand Master Challenge- |
当時唯一の『スパIIX』の移植。ロードが長い欠点がある。 全収録曲がアレンジされているが、後の作品では今作がアレンジBGM初出と勘違いされがち。 |
||
DC |
スーパーストリートファイターII X for Matching Service |
セガダイレクト限定販売。直接移植では唯一CPU性能の豪鬼が使用可能なソフト。 スーパーコンボ「瞬獄殺」が使えるバージョンの真・豪鬼も実装。 |
||
GBA | スーパーストリートファイターIIX リバイバル |
UIが『ZERO3』に近い雰囲気に変更。やや操作性に難有り。 豪鬼はボイスが変更された上で正式にスーパーコンボを使えるようになった。 |
なし | |
ハイパーストリートファイターII | ||||
AC |
ハイパーストリートファイターII -The Anniversary Edition- |
これまでに稼働した、『ストII』シリーズ全バージョンのキャラクターが使用可能。 『ストII』シリーズの総決算であり、ファンサービスの側面もある作品。 |
良 | |
PS2 |
ハイパーストリートファイターII ~アニバーサリーエディション~ |
AC版の移植だが、AC版稼動開始前に発売された。 特典として一部修正されたアニメ映画『ストリートファイターII MOVIE』を収録。 |
||
ウルトラストリートファイターII | ||||
Switch |
ウルトラストリートファイターII -The Final Challengers- |
シリーズ30周年記念作として、23年ぶりのバージョンアップ。 殺意リュウと洗脳ケンが参戦するも、凶悪な性能が問題に。 |
なし | |
カップリング・オムニバス | ||||
SS/PS | ストリートファイターコレクション | 『スパII』『スパIIX』『ZERO2'』を収録。 | ||
PS/SS | カプコンジェネレーション ~第5集 格闘家たち~ | 『ストII』『ストII'』『ストII'TURBO』の3作品を収録。 | ||
Xb | ストリートファイター アニバーサリーコレクション | 『ハパII』『III3rd』をカップリング。 | ||
PS2 | カプコン クラシックス コレクション | 『カプコンジェネレーション』シリーズ+6タイトルを収録。 | なし | |
PSP | カプコン クラシックス コレクション | 『カプコンジェネレーション』シリーズ+3タイトルを収録。 | なし | |
Switch/PS4/ One/Win |
カプコンアーケードスタジアム | 『ストII』『ストII'TURBO』『スパIIX』を購入可能。 | 良 | |
カプコン ファイティング コレクション | 『ハパII』『スパズル』『ポケットファイター』+7タイトルを収録。オンライン対応。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
ストリートファイターZERO | ||||
AC | ストリートファイターZERO |
グラフィックがアニメ調になった。ZEROコンボなど以降の作品にはない独自要素も。 『ストI』や『ファイナルファイト』のキャラも参戦。 |
なし | |
PS/SS | ストリートファイターZERO | シリーズ初の32BIT機移植。 | ||
GBC | ストリートファイターALPHA | 海外版『ZERO』の移植。遙かに格下スペックのハードへの移植ながら再現度は高い。 | ||
ストリートファイターZERO2 | ||||
AC | ストリートファイターZERO2 |
オリジナルコンボが初登場し、ZEROコンボの撤廃など操作感の変化も大きい。 当時では設定的に賛否両論を巻き起こしていた、さくらの初登場作でもある。 |
良 | |
PS | ストリートファイターZERO2 | 早期移植の為か追加要素はほぼ無し。 | ||
SS | ストリートファイターZERO2 | 家庭用特典として新モードや『ALPHA2』『ZERO2ALPHA』からの隠し要素を一部追加。 | ||
SFC | ストリートファイターZERO2 | 衝撃の無茶移植。移植度は割と良好だが、ロムメディアなのにロード時間が長い。 | ||
AC | ストリートファイターZERO2 ALPHA |
海外版『ALPHA2』で使用できた「Evil Ryu」を「殺意の波動に目覚めたリュウ」として逆輸入。 その他バランス調整、新技・新モード追加。 |
||
PS/SS | ストリートファイターZERO2' |
『ZERO2 ALPHA』のマイナーチェンジ移植。『コレクション』収録作の単品販売。 ゲームアーカイブス版のみ『コレクション』準拠の3本セット。キャミィが使える。 |
良 | |
ストリートファイターZERO3 | ||||
AC | ストリートファイターZERO3 | ISMシステム・キャラクターの大量追加等、前作から大幅な進化を遂げた。 | 良 | |
PS/SS | ストリートファイターZERO3 | 家庭用オリジナルモードや、隠しキャラに『ストII』からの復活組の追加など大盤振る舞い。 | ||
DC |
ストリートファイターZERO3 サイキョー流道場 |
AC版に追加要素が収録されている。先行のPS版をさらにパワーアップ。 | ||
ストリートファイターZERO3 サイキョー流道場 for Matching Service |
セガダイレクト限定販売。『サイキョー流道場』の通信対戦版。 | |||
AC | ストリートファイターZERO3↑ |
DC版『ZERO3』の逆移植。↑は「アッパー」と読む。 NAOMI基板のエミュレートによる入力遅延やボスキャラ使用可能等により短命に終わった。 |
良 | |
GBA | ストリートファイターZERO3↑ |
『CAPCOM VS. SNK 2』から3人キャラを追加。GBAとは思えないほど移植度は良好。 反面、容量不足から音声関連はかなり無茶をしている。 |
||
PSP | ストリートファイターZERO3↑↑ |
読みは「ダブルアッパー」。GBA版をベースにストーリーを追加し、イングリッドが追加参戦。 これまでの『ZERO3』の家庭用モードをほぼ全て網羅した集大成。 |
||
カップリング・オムニバス | ||||
Win | ストリートファイターZERO & ZERO2 | シリーズ初のWin版。PS版をベースにカップリング移植。後にそれぞれ単品発売。 | ||
SS/PS | ストリートファイターコレクション | 『スパII』『スパIIX』『ZERO2'』をまとめて収録。こちらも後に単品発売。 | ||
PS2 |
ストリートファイターZERO ファイターズジェネレーション |
アーケード版『ZERO』シリーズ全作 + αを収録。 隠しモードでシリーズを超えた夢の対決『ハイパーストリートファイターZERO』を搭載。 |
良 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
ストリートファイターEX | ||||
AC | ストリートファイターEX | シリーズの初3D化。でもちゃんとストリートファイターしてます。 | 良 | |
ストリートファイターEX plus | 『EX』のバランス調整版。新キャラも追加されている。 | |||
PS | ストリートファイターEX plus α |
『EX+』のキャラに加えてさくらとダルシムを追加。 家庭用独自モードやボーナスゲームも充実した良移植。 |
||
ストリートファイターEX plus α 樽 | 非売品。樽のボーナスゲームのみを単体でピックアップした作品。 | 参考 | ||
ストリートファイターEX2 | ||||
AC | ストリートファイターEX2 |
カクカクしていたポリゴンが丸くなりました。 オリジナルコンボの類似システム、エクセルが導入。一方で既存キャラが大幅に削除。 |
参考 | |
ストリートファイターEX2 PLUS | 『EX2』のバランス調整版。前作のリストラキャラ一部復活・新キャラ追加。 | |||
PS | ストリートファイターEX2 PLUS | AC版で削除されたハヤテが隠しキャラで復帰。トライアルモードもさらに充実。 | ||
ストリートファイターEX3 | ||||
PS2 | ストリートファイターEX3 |
PS2本体と同時発売の家庭用オリジナル作品。タッグバトル・チームバトルを搭載。 僅かな製作期間で作られたのかゲームの仕様に問題あり。 |
参考 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
ストリートファイターIII | ||||
AC |
ストリートファイターIII -NEW GENERATION- |
キャラクターを一新した新シリーズの第1作だが…。 | ||
ストリートファイターIII 2nd | ||||
AC |
ストリートファイターIII 2nd IMPACT -GIANT ATTACK- |
『ストIII』シリーズの第2作。副題はあのアニメと同じ。 | ||
ストリートファイターIII 3rd | ||||
AC |
ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future- |
ブロッキングここに極まれり! 今なお愛される傑作。 | 良 | |
DC/PS2 |
ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future- |
|||
PS3/360 |
ストリートファイターIII 3rd STRIKE ONLINE EDITION -Fight for the Future- |
DL専売。オンライン対戦対応。 | ||
カップリング | ||||
DC | ストリートファイターIII W IMPACT | 『ストIII』『III2nd』をカップリング。 | ||
Xb | ストリートファイター アニバーサリーコレクション | 『ハパII』『III3rd』をカップリング。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
ストリートファイターIV | ||||
AC | ストリートファイターIV | 10年ぶりの新作。グラフィックが3Dに生まれ変わった。 | なし | |
PS3/360/Win | ストリートファイターIV | アーケード版にキャラクターを8人追加、オンライン対戦にも対応。 | ||
スーパーストリートファイターIV | ||||
PS3/360 | スーパーストリートファイターIV | 新たにキャラクターが10人追加。オンライン対戦もさらに強化。 | なし | |
3DS |
スーパーストリートファイターIV 3D EDITION |
ニンテンドー3DSに移植。3DSのローンチタイトルでもある。 いつでもどこでも『スパIV』が楽しめる。 |
なし | |
スーパーストリートファイターIV アーケードエディション | ||||
AC |
スーパーストリートファイターIV アーケードエディション |
『スパIV』にキャラを4人追加してアーケードに逆移植。 しかし一部キャラの突出した性能が問題に。 |
なし | |
PS3/360/Win |
スーパーストリートファイターIV アーケードエディション |
無印と違い、アーケード版の純粋な移植になっている。 Win版は海外専売だが、日本語対応&日本語OSでもインストール可。 |
||
AC |
スーパーストリートファイターIV アーケードエディション Ver.2012 |
『AE』で問題となっていたキャラ性能の格差を調整。 | ||
PS3/360 |
スーパーストリートファイターIV アーケードエディション Ver.2012 |
『AE』を持っていれば無償アップデート可能。 | ||
ウルトラストリートファイターIV | ||||
AC/PS3/360/ Win/PS4 |
ウルトラストリートファイターIV |
『ストIV』シリーズの集大成。新たなシステムを実装。 参戦キャラは長年に渡りシリーズ最多を誇った44人。 |
なし |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
PS4/Win | ストリートファイターV | 8年ぶりの発売となるナンバリング作品。シーズン制を採用しておりバランスが頻繁に変わるのが特徴。 | 良* | |
ストリートファイターV アーケードエディション | シーズン3からのバージョン。大ボリュームのアーケードモードが追加され、ボリューム不足は改善。 | |||
ストリートファイターV チャンピオン エディション | シーズン4終盤からのバージョン。最終的なキャラ数はシリーズ最多の46人に(*1)。 | |||
AC | ストリートファイターV タイプアーケード |
CS版から3年を経ての逆移植版。CS版で所有済のコスチューム等を引き継ぎ可能。 2024年4月1日に稼働終了。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
PS5/XSX/ PS4/Win |
ストリートファイター6 |
7年ぶりの完全新作。REエンジンを採用し、『III3rd』以来のカプコン完全自社開発に。 新たに1人用の「ワールドツアー」と、ゲーセンを模したオンラインロビーの「バトルハブ」が登場。 従来の格ゲーモードは「ファイティンググラウンド」の名称で収録されている。 |
良 | |
AC | ストリートファイター6 タイプアーケード |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
AC | ストリートファイター ザ・ムービー |
タトゥマキゼミャーグのライユーや、目から怪光線を放つサガットが出てくるのはこっち。 システムにはかなり手が加えられており、どのシリーズ作とも違ったバランス。 |
|
PS/SS | ストリートファイター リアルバトル オン フィルム |
ハラキリで攻撃したり、カミカゼで突っ込んでくるサワダが出てくるのはこっち。 見た目とは裏腹に、中身は意外とまとも。EX必殺技の先駆けである「スーパー必殺技」を搭載。 |
バカゲー |
収録タイトルが各シリーズのみに限定されているものは上記を参照。
ここではシリーズ全般にまたがっているものを挙げている。
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
PS4/One/ Switch/Win |
ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル |
AC版『I』『II』『ZERO』『III』シリーズから12作品を収録。 Switch版は『スパII』のトーナメントモードをハード4台で再現。 日本版は「インターナショナル」表記で日本版も収録の計24作品収録。 『II'TURBO』『IIX』『ZERO3』『III3rd』(それぞれ海外版)はオンライン対応。 |
良 | |
カプコンアーケード 2ndスタジアム | 『ストI』『ZERO』『ZERO2』『ZERO3』『スパズル』『ハパII』『ポケットファイター』を購入可能。 |
「ストリートファイター」をタイトルに含む作品のみ記載。その他の作品はCAPCOMクロスオーバー関連作品シリーズを参照。
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
AC/SS | X-MEN VS. STREET FIGHTER |
記念すべきVS.シリーズの第1作。『ストリートファイター』のキャラクターが超人級にスケールアップ。 ゲーセン関係者からは「『ストII』以降のカプコン対戦格闘ゲームで最もインカム率が高いゲームシリーズ」と言われていた。 ただし、ゲームバランスはお手軽永久だらけで世紀末となってしまっている。 |
なし | |
PS |
X-MEN VS. STREET FIGHTER EX EDITION |
上記の移植版だが、RAM容量不足のため交代システムをなくし、2人目はサポートキャラになるというアレンジ版。 独自システムのハイパーキャンセルは、必殺技>HCのみの制限付きで『マブカプ2』で正式に採用されるに至る。 |
||
AC/SS |
MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER |
プロデューサー曰く「ダッシュ版」で、TV番組のコラボ企画で生まれた「憲磨呂」登場。 バランスはそれなりに改善されたがスト側の人選が新鮮味が無い「いつものメンバー」に加え、ギャグ路線色が著しく加速した。 |
なし | |
PS |
MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER EX EDITION |
アレンジ版。「地上で待ってカウンター」ゲー化が進行するが、弱キャラも平均的に戦えるようになりバランスは向上。 | ||
Win |
ストリートファイター オンライン マウスジェネレーション |
『ストリートファイター』と銘打っているが『ジャスティス学園』『宇宙刑事ギャバン』 『サイボーグ009』の他、香港の作家「金庸」が書いた小説のキャラクターも登場。現在はサービス終了。 |
執筆禁止 | |
PS3/360/ Win/PSV |
ストリートファイター X 鉄拳 |
ついに2Dと3Dの共演が実現。バンダイナムコゲームスの3D格闘ゲーム『鉄拳』シリーズとのクロスオーバー格ゲー。 しかし両タイトルと一切関係の無いゲストキャラ参戦やシステムの練り込み不足により大きく評価を落とす結果に。 |
||
Win | STREET FIGHTER X MEGAMAN | カプコンUSAの25周年記念で無料配布された、『ストリートファイター』のキャラがボスとして登場する『ロックマン』。 | 執筆禁止 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
FC | 2010 ストリートファイター |
『ストリートファイター』とは名ばかりの硬派なSFアクション。 北米版ではストーリーが変更され、主人公が未来のケンという設定に。 |
良 |
PS/SS | ストリートファイターII ムービー | 劇場版『ストII』アニメ映画のアドベンチャーゲーム化。サイボーグを育成しリュウと対決! | |
AC/Win/ PS/SS/DC |
スーパーパズルファイターIIX |
2頭身にデフォルメされたキャラが、落ちものパズルで対戦。 『ヴァンパイア』や『サイバーボッツ』のキャラも登場。通称「スパズル」 |
なし |
PS | FEVER4 SANKYO公式パチンコシミュレーション | 『スパズル』『ポケファイ』のデザインを使った『ストII』キャラクター総出演のパチンコのTVゲーム版。 | |
Win | タイピングファイターII | ストIIを元にしたタイピングゲーム。 | |
Win/Mac | タイピングファイターII Plus | 上記のバージョンアップ版。 | |
PS2 | スロッターUPコア7 激闘打!ストリートファイターII |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
PS | 私立ジャスティス学園 LEGION OF HEROES | 『ZERO』からさくらが出演。後に『V』へアキラが登場。 | なし | |
PS | 3D格闘ツクール | 『EX』からスカロマニアが特別出演。 | なし | |
AC | ファイティングレイヤー | 『EX』からアレンとブレアが参戦。 | 良 | |
PS5/XSX/Switch/ PS4/One/Win/ Mac/iOS/Android |
FORTNITE | ゲーム内でコラボレーションが行われた。 | ||
PS4/AC/Win | ファイティングEXレイヤー | 『EX』シリーズのアリカキャラが一同に集結。 | ||
Switch | ファイティングEXレイヤー ANOTHER DASH | 『EXレイヤー』のマイナーチェンジ版。無料版あり。 | ||
PS4/Switch/ AC/Win |
SNKヒロインズ Tag Team Frenzy | 『EXレイヤー』から女体化したスカロマニアが特別出演。 | ||
AC/PS4/One/Win | 鉄拳7 | AC版『Fated Retribution』および家庭用版に豪鬼が参戦。 | ||
AC | crossbeats REV. |
アーケードリズムゲーム。『IV』よりリュウのテーマが収録。 後のコラボで春麗のテーマや『ウルIV』OP、『V』のテーマも収録。 |
賛否両論 | |
AC | crossbeats REV. SUNRISE | 良 | ||
PS4/One/Win | モンスターハンター:ワールド | コラボクエストで「リュウ」と「さくら」が登場。 | 良 | |
Switch/Win | モンスターハンターライズ | コラボクエストで「豪鬼」が登場。 | 良 | |
Switch/One/ PS4/Win |
Power Rangers: Battle for the Grid |
海外版スーパー戦隊シリーズである『パワーレンジャー』の格闘ゲーム。 DLCでリュウと春麗が変身した「Crimson Hawk Ranger」「Blue Phoenix Ranger」参戦。 |
||
PS5/XSX/ PS4/One/Win |
エグゾプライマル | 『6』とのコラボレーションが行われた。 | ||
ファイナルファイトシリーズ |
第1作『ファイナルファイト』の仮題は『ストリートファイター'89』。 世界観を共有し『ZERO』シリーズ以降にキャラクターが多数登場。 |
|||
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ |
『for』にリュウがファイターとして参戦し、朱雀城ステージも登場。 『SP』では上記に加えケンがファイターとして参戦し、ガイルもアシスト参戦。 |
|||
CAPCOMクロスオーバー関連作品シリーズ | 上述の格闘ゲーム以外にも多くのタイトルにキャラクターが参戦している。 |
*1 うち1人はシーズンパス特典の『鉄拳』シリーズで言うところの木人タイプのキャラで、家庭用版では使用可能モードに制限あり。