エクストリームガンダム アイオス-F

 素体 / 進化 / 極限進化

正式名称:EXTREME GUNDAM type-LEOS AGIOS FACE  パイロット:レオス・アロイ
コスト:2500  耐久力:620  変形:×  換装:○
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ヴァリアブル・ライフル 8 75 コスト相応のBR
射撃CS ヴァリアブル・ライフル【シュート】 - 95 スタンの単発ビーム
サブ射撃 アリス・ファンネル【飛翔】 4 25 オールレンジ攻撃
特殊射撃 アリス・ファンネル【砲陣】 2 22~140 設置型の照射ビーム
特殊格闘 極限進化発動 100 0 極限進化状態に移行
スパアマ+射撃バリアあり
格闘 動作 入力 威力 備考
通常格闘 袈裟斬り→袈裟斬り→サマーソルト NNN 170
前格闘 突き→跳び蹴り 前N 149 ダメージ効率が破格
横格闘 回し蹴り→回転斬り→突き 横NN 158
後格闘 斬り上げ→回転斬り 後N 135 バウンド
BD格闘 斬り抜け BD中前 80 受身不可の打ち上げ
バーストアタック 名称 威力 備考
覚醒技 EXA・フルバースト 35~273
33~261

解説&攻略



射撃武器

【メイン射撃】ヴァリアブル・ライフル

[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
コスト相応のBR。サブ・特射・特格にキャンセル可能。
アイオスの主なダメージソースで依存度がかなり高い。
極限進化すると残弾が全回復するため、極限進化前には贅沢に使ってしまおう。

【射撃CS】ヴァリアブル・ライフル【シュート】

[チャージ時間:2秒][属性:ビーム][スタン][ダウン値:3.0][補正率:65%]
足を止めてスタン属性のビームを撃つ。特格にキャンセル可能。
取り回しは一般的な単発CSだが、威力が低めな代わりに追撃できる。

【サブ射撃】アリス・ファンネル【飛翔】

[撃ち切りリロード:7秒/4発][属性:ファンネル+ビーム][よろけ][ダウン値:0.9][補正率:90%]
ファンネルを1基ずつ射出する。特格にキャンセル可能
レバー入力で取りつき方向を指定できるオールレンジ攻撃。射出した瞬間に弾数が消費される。
射程限界がなく、敵機と同高度に取りつくのが特徴。

【特殊射撃】アリス・ファンネル【砲陣】

[撃ち切りリロード:7秒/2発][属性:ファンネル+照射ビーム][ダウン][ダウン値:4.5(0.3×15)][補正率:10%(-10%×15)]
砲陣を組んだファンネルが出現し、照射ビームを撃つ。特格にキャンセル可能。
レバーNで自機の左側、レバー右で自機の右側にファンネルが出現する。
使い勝手は照射アシストに似ているが、しっかりファンネル属性なので自機のダウンで回収される。
ダミー武装に誘導されない反面、ユニコーンのファンネルジャックで停止させられる。

【特殊格闘】極限進化発動

[特殊リロード:150秒/100カウント][属性:オーラ][スタン][ダウン値:1.0][補正率:80%]
「これは、ファンネル進化の極限!」
スタン属性の波動を放ちながら極限進化状態に移行する。
ゲージは時間経過以外にも与ダメージ(25%)・被ダメージ(30%)に応じて増加する。
入力から一定時間スパアマと射撃バリアがあるが、スパアマはゼノンより短い。
視点変更があるがレバー後入力でカット可能。

格闘

【通常格闘】袈裟斬り→袈裟斬り→サマーソルト

[発生:12][判定:10][伸び:.]
二刀流で右袈裟斬り→左袈裟斬り→サマーソルトの3段格闘。3段目に視点変更あり。
ストフリと隠者のN格を掛け合わせたような動作。
初段性能は悪く、判定は特に弱い。基本的にコンボパーツ用。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 袈裟斬り 121(65%) 70(-15%) 2.0 0.3 よろけ
   ┗3段目 蹴り上げ 170(53%) 75(-12%) 3.0 1.0 ダウン

【前格闘】突き→跳び蹴り

[発生:12][判定:7][伸び:.]
多段ヒットのサーベル突き→1回転して左足裏で蹴り飛ばす2段格闘。2段目に視点変更あり。
初段性能は万能機相応。2段目の補正率が異常なほど緩いため、追撃できるとダメージを大きく伸ばせる。
出し切りからの追撃は平地ではBRかCSが関の山だが、覚醒中なら前ステから格闘で拾うことができる。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 突き 73(80%) 19(-5%)×4 1.72 0.43×4 よろけ
┗2段目 跳び蹴り 149(75%) 95(-5%) 2.72 1.0 ダウン

【横格闘】回し蹴り→回転斬り→突き

[発生:12][判定:7][伸び:.]
左足で回し蹴り→右サーベルで回転斬り→左サーベルで突く3段格闘。3段目に視点変更あり。
ブルーフレームの横格に似たモーションだが、2段目以降の回り込みはない。
初段性能は万能機相応。3段目の発生がやたら遅いのがネック。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 回し蹴り 60(80%) 60(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 回転斬り 112(65%) 65(-15%) 2.0 0.3 よろけ
   ┗3段目 突き 158(53%) 70(-12%) 3.0 1.0 ダウン

【後格闘】斬り上げ→回転斬り

[発生:10][判定:6][伸び:.]
居合い構えから斬り上げ→回転斬りの2段格闘。
発生・判定ともにアイオスの中では一番優れているが、万能機の域を出ない程度。
本作から2段目がバウンドになったが、追撃は安定しづらい。

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り上げ 70(80%) 70(-20%) 1.7 1.7 ダウン
┗2段目 回転斬り 135(64%) 42(-8%)×2 2.7 0.5×2 バウンド

【BD格闘】斬り抜け

[発生:][判定:][伸び:.]
2本のサーベルを束ねて巨大刀身にして斬り抜ける。
受身不可の打ち上げダウン。見た目どおり範囲が広いのでステップを狩ることもある。
高めの単発威力とダウン属性からコンボ〆に有用。

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
1段目 斬り抜け 80(80%) 1.7 横回転ダウン

バーストアタック

EXA・フルバースト


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
入力 威力 S覚醒 備考
射撃始動 <>内はCS〆の場合
メイン≫メイン≫メイン 158 167 基本
メイン≫メイン→CS 166 175
メイン≫メイン→特射 152 166 主力
メイン→CS 142 149
メイン→特射 149 162 主力
メイン≫NNN 183 187 基礎コンボ
メイン≫前N>メイン 207<216> 213<222>
メイン≫BD格>メイン 169 175 カット耐性重視
CS≫メイン 144 152
CS≫特射 154 168
CS≫BD格≫BD格 183 188
サブ×2~3≫メイン≫メイン 146~151 154~160
N格闘始動
NN>NNN 219 - 基礎コンボ
NN>前N>メイン 240<248> 242<250>
NNN>前N 240 -
前格闘始動
前N>NNN 267 - 壁際限定
前N>前N 256 - 壁際限定
横格闘始動
横>NNN>メイン 213<220> 214<221> 基礎コンボ
横>前N>メイン 217<228> 219<230> 主力
BD格闘始動
BD格>NNN>メイン 233<240> 234<241>
BD格>前N>メイン 237<248> 239<250> 主力
覚醒中限定 E覚醒 S覚醒
CS≫メイン≫メイン 171 180
前N>前N>メイン 294<304> 296<306>

覚醒

  • Fバースト
攻撃補正110% 防御補正115%

  • Sバースト
攻撃補正105% 防御補正115%

  • Eバースト
攻撃補正100% 防御補正135%

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月11日 14:10