遠くガス燈時代から米国で語り継がれる永遠のテーマ・・・
強いのは
   拳(フィスト)か
       関節技(ツイスト)か!?
                         Fist          or          Twist
          空手かプロレスか!?
解説
『Fist or Twist』のタイトル通り、打撃キャラと投げキャラが60対60に分かれて行われるシングル大会。
Part11にて各陣営に5名(+敗者復活2名)が追加されたため、実質65対65の大会になった。
使用する
ライフバーは、ZEDZDEAD氏製作の「VF5LB」。
大会の性質上、出場者の多くがむさ苦しい男どもであり、基本的に女性キャラは出場しない。
*1
萌え成分は足りないが、主催者の
松尾象山をはじめとする『餓狼伝』や、『スーパーマッスルボマー』、『ファイヤースープレックス』などのファンには垂涎ものの動画だろう。
中には武器とか飛び道具とかロボットとか使ってたり、投げキャラっぽいけど実はそうでもないキャラとかもいるが、主催者が太っ腹なので気にするな!
投稿者はスパロボ系のMAD動画で大御所と呼ばれるyou氏。
MUGEN動画は初投稿とのことだが、回を重ねるごとに強化される演出の数々はお美事としか言いようがない。
MAD技術による演出もさることながら、MUGEN部分にもクオリティの高いオリジナルの
特殊イントロが仕込まれることがある。
たとえ好みのキャラが出ていなかったとしても、この演出を見る為に動画を視聴してもけして損はしないと思われる。
Part1~Final+OPと番外編の全30回で完結。
番外編では追加枠リクエストで惜しくも選考から漏れた
溝口誠(とけい氏製作 NS氏AI)や、大会終盤にキャラが公開された
烈海王、
ビスケット・オリバ(tokage氏製作 同氏AI)らがエキシビションマッチを行っている。
また、
『Theガッツ!』のタカさんと並ぶyou氏大のお気に入りキャラであり、スパロボMADにも度々登場する
斬真狼牙は
うp主操作
でFist勢に参戦する。
ルール
- 1対1のランセレ勝ち抜き方式
- 速度 スピード+1
- ラウンド 2ラウンド先取 時間制限99秒
- パラメータ 各選手調整あり
- 勝ち抜いた回数に応じた戦闘補正
    
    
        | + | 戦闘補正詳細 | 
「すんげ~~~~~~~~こいつらッッ」
「いきなりクライマックスだァッッ」
 
 攻撃&防御120% 体力70%
「手負いこそがベストコンディション。だから負けぬ」
 
 攻撃&防御130% 体力50% ゲージ本数+1本
「凄ぇよオマエ・・・・・・凄ェけどよ。ここから!!!」
 
 攻撃200% 防御50% 体力30% ゲージ本数+1本
「激痛みを乗り越えて放つ渾身の一撃、ファイナルブロウ!」
 
 攻撃&防御30% 体力10% ゲージ本数1本固定
「こうまで・・・こうまで差があるものか・・・・・・ッッ!」
 | 
Q.武器は?
A.「使用(つか)えよ・・・」
Q.飛び道具は?
A.「矢でも鉄砲でも火炎放射器でも持ってこいやァ・・・」
Q.ロボットは?
A.「え・・・? 使用(つか)えばいいじゃないか」
Q.コイツ投げキャラじゃなくね?
A.「なんでもヤレるのが投げキャラなんだよ」
「武器も飛び道具もロボットも無制限―――いいハナシじゃねえか」
出場選手
Fist勢
    
    
        | + | ... | 
「打撃キャラがリングにあがるってことは、どういうことだおめェら・・・?」
 
 
「生きて帰さねェってことさ。なァ。そうだなァ、みんな」
 
 
「わかったら準備ィィッッッ」
 
 
 
 | 
Twist勢
    
    
        | + | ... | 
「60対60マッチ・・・・・・」
 
 
「松尾象山の真意はともかく、こちらは本気だ」
 
 
「失敗は許さん。チャッチャとブチのめしてこいッッ」
 
 
 
 | 
※以下ネタバレ注意
    
    
        | + | 新聞記事(記者・引木) | 
(S)はストレート勝ち
 
		| Part | 回戦 | Fist勢 | Twist勢 | 見出し | 寸評 |  		| Part1 | 1回戦 | Mr・カラテ | ポチョムキン | 傷付きながらもMr・カラテ | 伝説は本物だった |  		|  | 2回戦 |  | レオ・ブラッドレイ | 大逆転勝利レオ・ブラッドレイ | プロレスで決めた! |  		|  | 3回戦 | ジョンス・リー |  | 見せた八極の大爆発ジョンス・リー | 強さの秘密は安いプライド |  		|  | 4回戦 |  | アレクセイ・ザラゾフ | 相手の技を受けきりアレクセイ・ザラゾフ | 最後はドロップキック |  		| Part2 | 5回戦 | 山本無頼 |  | 糸目男爵劇的勝利 山本無頼(S) | これが自由の拳 |  		|  | 6回戦 |  | ロイ・ウィルソン | 止まらない勢い山本無頼 | 大会初の2連勝 |  		|  | 7回戦 |  | ダッチ・シェーファー | 正々堂々の武器使用ダッチ・シェーファー | これこそが戦場の正統派 |  		|  | 8回戦 | グラント |  | 余命あと僅かグラント | 暗黒空手炸裂 |  		|  | 9回戦 |  | ラッキー・コルト | 豪快フィニッシュ ラッキー・コルト | 猛るフロリダの荒馬 |  		| Part3 | 10回戦 | ハルク |  | 下馬評を覆しラッキー・コルト | プロレスの強さを証明 |  		|  | 11回戦 | マスターファン |  | 大逆転KO ラッキー・コルト | 前人未到の三連勝 |  		|  | 12回戦 | フランコ・バッシュ |  | 連勝許さずフランコ・バッシュ | Tiwst勢の勢いを止める |  		|  | 13回戦 |  | タイタン・ザ・グレート | 怒涛の猛攻タイタン・ザ・グレート | パワー対決制す |  		|  | 14回戦 | 李典徳 |  | 起死回生の連撃 李典徳 | 体格差を覆す |  		| Part4 | 15回戦 |  | サイバー・ウー | 痛む足をかばい李典徳 | 近代兵器を粉砕 |  		|  | 16回戦 |  | ヴィクター・オルテガ | 王者の貫禄ヴィクター・オルテガ | マッスルボマー炸裂 |  		|  | 17回戦 | Kuando |  | 衰えを知らずヴィクター・オルテガ | 最強伝説再び |  		|  | 18回戦 | 大山正道 |  | 満身創痍で掴んだ勝利ヴィクター・オルテガ | トドメはマッスルボマー |  		|  | 19回戦 | 九戸文太郎 |  | 蹂躙許さず九戸文太郎(S) | ここから反撃なるか |  		| Part5 | 20回戦 |  | ハート様 | 窮地からの大逆転 九戸文太郎 | 見せた度胸と根性 |  		|  | 21回戦 |  | シン・ジーナス | 骨を断たせて肉を斬るシン・ジーナス | これこそがプロレス |  		|  | 22回戦 | ダッドリー |  | 紙一重の攻防ダッドリー | 勝利は譲らず |  		|  | 23回戦 |  | リップ・セイバー | 猛る地獄の工作兵リップ・セイバー | 拳闘紳士を打ち破る |  		|  | 24回戦 | テリー・ボガード |  | 飢狼健在テリー・ボガード | ラフファイトもお手の物 |  		| Part6 | 25回戦 |  | ライデン | 拳で決めたテリー・ボガード | 豪快KO! |  		|  | 26回戦 |  | サンダー・ホーク | 狼VS鷹サンダー・ホーク | 圧倒的パワーで勝利 |  		|  | 27回戦 | ヘビィ・D! |  | これが勝者の拳ヘビィ・D! | Fist勢ボクサー初戦負け無し |  		|  | 28回戦 |  | アストロ | 戦慄技解禁アストロ(S) | 褐色の閃光、弾丸を打ち破る |  		|  | 29回戦 | キム・ドンファン |  | 足技対決制すキム・ドンファン(S) | 新世代の台頭 |  		| Part7 | 30回戦 |  | 神崎十三 | 見せた幕末打法 神崎十三 | 投打が噛み合う |  		|  | 31回戦 | 不破刃 |  | 忍術炸裂不破刃 | 筋肉モリモリ、マッチョマンの変態だ |  		|  | 32回戦 |  | 山田十平衛 | 飛び道具をものともせず不破刃 | 深淵なる不破流の奥義 |  		|  | 33回戦 |  | ザ・レッド・ドラゴン | …・凄い漢だ。不破刃 | 不破流忍術の実践性を証明 |  		|  | 34回戦 |  | ウルフ教官 | 最速KOウルフ教官 | 恐るべしコマンドサンボ |  		| Part8 | 35回戦 | ユン |  | 冴え渡る関節技ウルフ教官 | 若者への教育的指導 |  		|  |  |  |  | 紙面乗っ取り不破刃 | 週刊不破流コラム大好評連載中 |  		|  | 36回戦 | 魏 |  | 上海一の打派 魏 | サンボの居る場所は三千年以上前に通過 |  		|  | 37回戦 |  | 播磨灘 | これぞ男のド突き合い播磨灘 | 横綱が強いのは当たり前 |  		|  | 38回戦 | フェイロン |  | 横綱VSドラゴン フェイロン | そしてドラマが生まれた |  		|  | 39回戦 |  | バーディー | 〆を飾る勝利フェイロン | ドラゴン怒りの鉄拳 |  		| Part9 | 40回戦 |  | G・ヴァイス | ドラゴン退治G・ヴァイス | 遠近共に死角無し |  		|  | 41回戦 | 二代目Mr・karate |  | これが極限流二代目Mr・karate | 武器を持った奴が相手なら、覇王翔吼拳を使わざるを得ない |  		|  | 42回戦 |  | 直衛示源 | 龍虎の拳 直衛示源 | 決め技は因果応報 |  		|  | 43回戦 | キム・カッファン |  | 激闘の覇者キム・カッファン | 見せたテコンドーの真髄 |  		|  | 44回戦 |  | レオ | 連勝許さずレオ(S) | 虎の後には獅子がいる |  		| Part10 | 45回戦 | シュラ |  | 追い上げなるかレオ | 虎退治成功 |  		|  | 46回戦 | リュウ |  | 王族へ暴行 リュウ | なお容疑者は住所不定の模様 |  		|  | 47回戦 |  | ギュンター | 修行の成果ギュンター | 「宇宙は広い…」リュウ氏語る |  		|  | 48回戦 | マルコ・ロドリゲス |  | これぞ極限の拳マルコ・ロドリゲス | マルコ「今日の料理はトカゲ料理」 |  		|  |  |  |  | 追加キャラ募集 |  |  		| Part11 | 49回戦 |  | ザ・レイス | 人外跳梁ザ・レイス | 大会趣旨揺らぐも主催者動じず |  		|  | 50回戦 | 工藤健介 |  | 己が羆になればよいッ工藤健介 | 発言から頭部ダメージとの関連性が疑われる |  		|  | 51回戦 |  | エイリアン・グリーン | 放送コード抵触エイリアン・グリーン | 眼前で行われるアブダクション |  		|  | 52回戦 | 愚地克巳 |  | マッハを耐え切り捕食エイリアン・グリーン | 克己「持ってけ……この命ごと」 |  		|  |  |  |  | 追加キャラ決定 | 各陣営7名(敗者復活2名)追加 |  		| Part12 | 53回戦 | コーディー |  | 脱獄囚確保エイリアン・グリーン | 賞金稼ぎは伊達じゃない |  		|  | 54回戦 | ジョン・フーン |  | 最長不倒記録エイリアン・グリーン | 前人未到の四連勝 |  		|  | 55回戦 | 空条承太郎 |  | 異星人撃退 空条承太郎(S) | Fist勢追い上げ開始 |  		|  | 56回戦 |  | 大門五郎 | 聳え立つ嵐の山 大門五郎 | 耐えて、受けきり、投げて勝つ |  		|  | 57回戦 | 草薙京 |  | 知り尽くした手の内 大門五郎 | 紙一重の差で勝利 |  		| Part13 | 58回戦 | ケンシロウ |  | 世紀末救世主伝説ケンシロウ | お前もまさしく強敵(とも)だった |  		|  | 59回戦 |  | ファルコ・ザ・パッショーネ | 満場総立ちファルコ・ザ・パッショーネ | 逆転に次ぐ逆転 |  		|  | 60回戦 | 天童凱 |  | Fist&Tiwst天童凱 | 打撃と投げ、飛び交う |  		|  | 61回戦 |  | マスター・バーンズ | 魅せてこそプロレス マスター・バーンズ(S) | 相手の攻撃は全て受けてみせるッ |  		|  | 62回戦 | ジャック・ハンマー |  | 人類の頭脳を持つライオン ジャックハンマー | 必殺必至の獅子舞 |  		| Part14 | 63回戦 |  | カン・ジャエモ | 145キロの体を浮かすジャック・ハンマー | これがジャックの最強打撃ッ |  		|  | 64回戦 |  | ソドム | 魔奴義亜団員募集中ソドム | me god nearly!(訳;強かったぜ!) |  		|  | 65回戦 | ボブ・ウィルソン |  | 魔奴義亜団員微増中ソドム(S) | made known me argue!(訳;堪能出来たろ!) |  		|  | 66回戦 | 九戸真太郎 |  | 魔奴義亜団員殺到中ソドム | mean juke、moan !known(訳;見込みあるぜ!) |  		|  | 67回戦 | 範馬刃牙 |  | 虎王完了 範馬刃牙(S) | 絶技繚乱 |  		| Part15 | 68回戦 |  | 妖怪腐れ外道 | 板垣世界のヒエラルキー 範馬刃牙(S) | 巨漢相手なら負けは無いッ |  		|  | 69回戦 |  | ビッグ・ボンバーダー | 大きな仕事をしたビッグ・ボンバーダー | 主催者称賛ッ |  		|  | 70回戦 | ケビン・ライアン |  | ヒール退治ケビン・ライアン | みせた公務員の意地 |  		|  | 71回戦 |  | ミッシングIQゴメス | 恐るべき野生ミッシングIQゴメス | 人類と獣は銃を使って初めて対等ッ |  		|  | 72回戦 | アカツキ |  | 国産戦闘鬼、見参アカツキ | 公務員リベンジ果たす |  		| Part16 | 73回戦 |  | アレックス | 大逆転勝利アレックス | 新世代の実力、確かみてみろ! |  		|  | 74回戦 | スレイヤー |  | 現役復帰完了スレイヤー | ベテランの妙味 |  		|  | 75回戦 |  | イギス | 母は強しイギス(S) | 吸血鬼が相手なら獣神の力を使わざるを得ない |  		|  | 76回戦 | ズィルバー |  | 野獣咆哮ズィルバー(S) | 剛よく剛を断つ |  		|  | 77回戦 |  | キン肉マン | リングに稲妻走るキン肉マン | 今日の勝負は並じゃないッ |  		| Part17 | 78回戦 | ガイ |  | これぞ武神流ガイ | スモークボムだけではござらぬ |  		|  | 79回戦 |  | ビッグ・ベア | パワーVSスピード ビッグ・ベア | Tiwst勢にも羆はいる |  		|  | 80回戦 | ジャガーノート |  | 突撃止まらずジャガーノート | 超重量級の対決制す |  		|  | 81回戦 |  | スマイル | 連勝街道驀進中ジャガーノート | 恐るべしアメコミパワーキャラ |  		|  | 82回戦 |  | ギース・ハワード | 柔能く剛を制すギース・ハワード(S) | 力持ちが勝てるほど甘い世界ではないッ |  		| Part18 | 83回戦 | M.バイソン |  | 豪腕唸るM.バイソン | 技術を凌駕するパワー |  		|  | 84回戦 |  | エル・スティンガー | 縦横無尽エル・スティンガー(S) | これがアカプルコの殺人蜂 |  		|  | 85回戦 | 愚地独歩 |  | 虎殺しは生きていた愚地独歩 | 跳び技はルチャの専売特許って訳じゃねぇ |  		|  | 86回戦 |  | マッスルパワー | 五体凶器の激突 愚地独歩 | Fist or Twist! |  		|  | 87回戦 |  | ヒューゴー | 武神VS巨人 ヒューゴー | カラテマスタースカウト完了 |  		| Part19 | 88回戦 | シェン・ウー |  | ステゴロ上等シェン・ウー | 巨人の耐久力を超える打撃 |  		|  | 89回戦 |  | アブボ・ラオ | 喧嘩屋激突シェン・ウー | 爆発力、他の追随を許さず |  		|  | 90回戦 |  | クラーク・スティル | これがプロの仕事クラーク・スティル(S) | シミュレーション通りの結果 |  		|  | 91回戦 | 牙刀 |  | 奥義炸裂 牙刀 | 深淵なり中国武術 |  		|  | 92回戦 |  | ゴンザレス | 間合いの概念消失ゴンザレス | 驚愕の投げ技 |  		| Part20 | 93回戦 | Newキワミ |  | 値千金の勝利 Newキワミ | フタエノキワミ、アッー!! |  		|  | 94回戦 |  | 聖神アース | 薄氷の勝利 聖神アース | 大会初の自滅決着 |  		|  | 95回戦 | 元 |  | 大会最長試合決着 聖神アース | 冥界住人歓喜 |  		|  | 96回戦 | 李烈火 |  | 天地大乱 李烈火 | 男兒富自強 |  		|  | 97回戦 |  | マイク・ハガー | 市長の仕事はどーしたッ マイク・ハガー | 闘士の炎 未だ消えずッ!! |  		| Part21 | 98回戦 | グラップラーSHIKI |  | 決着の一撃グラップラーSHIKI | 生命(こころ)の点を打つッッッ!!! |  		|  | 99回戦 |  | ラモン | 実力伯仲ラモン | Fist勢の御株を奪う打撃 |  		|  | 100回戦 | カンフーマン2009 |  | 正統VS変則 カンフーマン2009(S) | 主役の貫禄見せ付ける |  		|  | 101回戦 |  | マキシマ | 主催者公認マキシマ | この大会に反則という言葉はない |  		|  | 102回戦 | ダルトン |  | 男雄漢比較べ ダルトン | 男の全存在を乗せた”拳”は全てに勝る |  		| Part22 | 103回戦 |  | 播磨灘 | これぞ横綱 播磨灘 | 決まり手は呼び戻し |  		|  | 104回戦 | 東方不敗 |  | 日下開山 播磨灘 | 土俵際の逆転劇 |  		|  | 105回戦 | 不破刃 |  | すごい漢が帰ってきたッ!不破刃 | 俺達は君を待っていたッッ不破刃の復活だーッ |  		|  | 106回戦 |  | アサルト阿部 | すごい漢VSいい男アサルト阿部(S) | ドリームマッチ実現 |  		|  | 107回戦 | 鬼瓦寅男 |  | ノンケだってかまわないアサルト阿部 | たまらない男であった |  		| Part23 | 108回戦 | リュウ |  | 肛門裂傷 リュウ | 勝利者インタビュー痔退 |  		|  | 109回戦 |  | キン肉マンゼブラ | 窮地で本領発揮 キン肉マンゼブラ(S) | フィニッシュホールドはキン肉族三大奥義 |  		|  | 110回戦 | 高木義志 |  | 正拳五段突き炸裂 高木義志 | あんな技…写真でしか見た事ねェ…! |  		|  | 111回戦 |  | テリー・ロジャース | 炎のジェントルマン テリー・ロジャース | ファンの前でなら私はいつでも全盛期だ! |  		|  | 112回戦 | 松尾象山 |  | 生ける伝説 松尾象山(S) | 満を持しての登場 |  		| Part24 | 113回戦 |  | 服部半蔵 | 太い男 松尾象山 | その肉体、いまだ成長期 |  		|  | 114回戦 |  | アストロ | 武神VS帝王 アストロ | 不敗伝説再び |  		|  | 115回戦 | キム・ジェイフン |  | リベンジ完了 アストロ | 相手の土俵で勝利 |  		|  | 116回戦 | 豪鬼 |  | 拳を極めし者 豪鬼(S) | 殺意の波動によりレンズ損傷 |  		|  | 117回戦 |  | 軋間紅摩 | 夜摩判決 軋間紅摩 | 紅赤朱の鬼退治 |  		| Part25 | 116回戦 再試合 | 豪鬼 | アストロ | 鬼再来 豪鬼 | 抜山蓋世の雄 |  		|  | 118回戦 | ラルフ・ジョーンズ |  | 燃える装甲擲弾拳 ラルフ・ジョーンズ | 会場最高気温更新 |  		|  | 119回戦 |  | ザンギエフ | サイクロン襲来 ザンギエフ | 掴んで投げる、最善かつ最良の戦法 |  		|  | 120回戦 | リック・ストラウド |  | Большой победаザンギエフ | 大会コンセプト体現 |  		|  | 121回戦 | 斬真狼牙 |  | 大番長出陣 斬真狼牙 | keep it real!! |  		| Part26 | 122回戦 |  | ルシオ・ロッシ | 劣勢挽回 斬真狼牙 | Fist勢 ここで負けたら 後がない |  		|  | 123回戦 |  | 豊臣秀吉 | 天下人対決 斬真狼牙 | 火力で押し切る |  		|  | 124回戦 |  | 乾いた大地の社 | 一触即殺 乾いた大地の社 | 調子こいてんじゃねーぞコラァ!! |  		|  | 125回戦 | 八神庵 |  | 対バン生中継 八神庵(S) | 会場ボルテージ最高潮 |  		|  | 126回戦 |  | マーストリウス | 遊びは終わりだ 八神庵 | 炎はなくとも強さは健在 |  		| Part27 | 127回戦 |  | potemkin-ogre | これが磁力の力だ potemkin-ogre(S) | ここぞで輝く超電磁 |  		|  | 128回戦 | ボンガロテリー |  | 磁力殺法粉砕 ボンガロテリー | 男なら拳ひとつで勝負せんかい!! |  		|  | 129回戦 |  | ロビンマスク | 紳士超人凱旋 ロビンマスク | 炸裂、ロビンスペシャル1st! |  		|  | 130回戦 | ラオウ |  | ジャンプオールスター ロビンマスク(S) | Twist勢 王手 |  		| Final | 131回戦 | セネル・クーリッジ |  | 打撃密度がモノをいうセネル・クーリッジ | 捲土重来なるか |  		|  | 132回戦 |  | グリフォンマスク | 熱闘終結グリフォンマスク | 勝者Twist勢ッ!!!! |  		| Mugen |  |  |  | Fist or Twist! | Thank you for watching! |  
 
		| 番外編 | 餓狼再び | テリー・ボガード | ギース・ハワード | 悪夢か幻かギース・ハワード(S) | Fatal Fury |  		|  | 格闘ゴッコでも始めるか! | ラルフ・ジョーンズ | クラーク・スティル | 逃走完了ラルフ・ジョーンズ | デスクワークなんぞやってられるか |  		|  | 血闘百戦 | 元 | ルチオ・ロッシ | 年季の違い 元 | これが噂の死ぬ死ぬ詐欺 |  		|  | 僅差で逃した出場 | 溝口誠 | ミステリアス・ブドー | 愚零闍 鬼ミステリアス・ブドー | 侍や忍者、番長とて俺には敵わぬッ! |  		|  | ゲスト参戦 | 烈海王 | ビスケット・オリバ | これ見よがしの逆三角形ビスケットオリバ | 中国武術への明確なアンチテーゼッ! |  | 
    
    
        | + | ファイトスタイル別戦績 | 
※2人以上の流派で分類。基準はアバウト。その他や複合流派はEteで分類。
 
 
Fist勢
 
		| 流派 | 戦績 | 勝率 | 人数 |  		| 空手 | 21戦10勝 | 47% | 11人 |  		| 喧嘩 | 9戦5勝 | 55% | 4人 |  		| 忍術 | 8戦5勝 | 62% | 2人 |  		| 暗殺拳 | 10戦4勝 | 40% | 5人 |  		| 中国武術 | 11戦5勝 | 45% | 6人 |  		| テコンドー | 6戦2勝 | 33% | 4人 |  		| 八極拳 | 5戦3勝 | 60% | 2人 |  		| ボクシング | 10戦5勝 | 50% | 5人 |  		| マ-シャルアーツ | 4戦2勝 | 50% | 2人 |  		| Ete | 48戦24勝 | 50% | 24人 |  
 
Twist勢
 
		| 機械 | 3戦1勝 | 33% | 2人 |  		| 柔道 | 4戦2勝 | 50% | 2人 |  		| 暗殺術 | 3戦1勝 | 33% | 2人 |  		| サンボ | 5戦3勝 | 60% | 2人 |  		| プロレス | 55戦29勝 | 52% | 27人 |  		| レスリング | 3戦1勝 | 33% | 2人 |  		| 軍隊戦闘術 | 3戦1勝 | 33% | 2人 |  		| ルチャリブレ | 6戦3勝 | 50% | 3人 |  		| ストリートファイト | 2戦0勝 | 0% | 2人 |  		| Ete | 48戦26勝 | 54% | 21人 |  | 
関連大会
コメント
-  人選は熱いし、試合後の新聞の演出がいいね。この大会は流行って欲しい  -- 名無しさん  (2012-08-01 22:09:24)
-  まさかあのスパロボ×エロゲーのうp主がmugenに参戦とは  -- 名無しさん  (2012-08-05 00:08:57)
-  餓狼伝のゲーム分かる人どれくらいいるんだろ  -- 名無しさん  (2012-08-10 23:44:05)
-  パートが進むたびに編集が進化してるのが凄いwww  -- 名無しさん  (2012-08-13 18:34:34)
-  最近の俺の楽しみの一つ、時間を忘れさせてくれる程熱い名勝負ばかりだよ本当。この大会はもっと流行って欲しい。  -- 名無しさん  (2012-08-20 15:11:35)
-  part1に熱い実況コメが付いてるな。大変だろうけど残りの動画にもやっていって欲しい・・・  -- 名無しさん  (2012-08-22 08:28:29)
-  新聞いいねー。もう一度見たい試合がどこにあるか分かる  -- 名無しさん  (2012-10-24 07:15:14)
-  ・・・・すごい回だった。  -- 名無しさん  (2012-11-17 01:58:28)
-  ↑何回か書かないと。多分復活の師範と安部さん大暴れの22だと思うけど  -- 名無しさん  (2012-11-18 23:17:09)
-  個人的にアツかったんでPart24を見直してたんだけど、豪鬼vsアストロ戦でアストロのゲージ増えてなくね? この場合どうなるんだろう。  -- 名無しさん  (2012-11-30 11:44:20)
-  確かに、ゲージ4本になるはずが3本のままで戦ってるね。1ラウンド目はアストロがほぼ何もしないで負けてゲージは全部温存、2ラウンド目の後半で通常投げを入れてるところで、1ゲージのピラミッドクラッシュなら豪鬼をKOしている可能性は高い…… これはまた焼き土下座か  -- 名無しさん  (2012-11-30 12:04:47)
-  動画内で言えば対応してくれるよ。それとももう言った? -- 名無しさん  (2012-11-30 20:55:00)
-  ↑↑うん、焼き土下座対応w  -- 名無しさん  (2012-12-06 00:45:44)
-  久しぶりにゲージ技搭載マーストリウスを見る事ができた……。いいキャラなんだけど、弱パンチ連打の方が人気だから出番が少ないんだよね  -- 名無しさん  (2012-12-12 05:01:03)
-  ついに完結した。最後まで凄い編集だったなあ  -- 名無しさん  (2013-01-21 06:03:58)
-  おもしろい大会だった  -- 名無しさん  (2013-01-21 11:46:25)
-  Fist勢の一撃、Twist勢のパワフル・・・すごい大会だった・・・しかしこんな大会だったのにオーガが見物に来ないのには驚いたが。ところで途中から主催者達見なかったけどどこにいいた?  -- 名無しさん  (2013-01-26 20:21:18)
ベストバウト
-  まだ全試合終わってないのに気が早いかもしれないが、ダッドリー対シン・ジーナスは良かったよ  -- 名無しさん  (2012-11-30 05:53:52)
-  あとはフェイロン対播磨灘、京対大門、ケンシロウ対ファルコとか…… 牙刀対ゴンザレスも凄かった。一つに絞れないな  -- 名無しさん  (2012-11-30 05:55:59)
マイリスト
最終更新:2017年10月09日 22:38