登録日:2011/10/22 Sat 22:13:19
更新日:2025/07/16 Wed 18:06:31
所要時間:約 6 分で読めます
ロボ:
バリドリーン、バリブルーン
DX技:ゴレンジャーストーム
SP「レジェンド」:相手が発動したSPを無効化する
SP発動時はレンジャーが光るカシオペア座を仰ぐ。
何気に戦闘
BGMがED曲「
秘密戦隊ゴレンジャー」で、DX技の時にOP曲「進め!ゴレンジャー」が流れる。
敵に回すとSPが異常にウザい。
ロボ:-
DX技:ビッグボンバー
SP「サイボーグ」:相手のEXゲージ吸収(特命弾までは「DX技とEXレンジャーの発動を早める」)
ハートクインと
ビッグワンの強さが際立っている。
また、ダイヤジャックの声はボスの中の人こと
稲田徹氏である(恐らくデカマスターと同時参戦時の収録時についでに収録したらしい)。
ロボ:
バトルフィーバーロボ
DX技:ペンタフォース
SP「ダンスリズム」:れんけいアタックのダメージアップ
ガブリンチョ弾最後に参戦したレジェンド戦隊。
初期の戦隊では参戦がかなり遅い方だが、参戦から1年で他の80年代戦隊を差し置いて劇中のロボとDXワザが実装といきなりの高待遇。
ミスアメリカは参戦によりダイスオーにMARVEL社への版権料支払義務を強いた恐ろしい存在である。
ロボ:
ダイデンジン
DX技:デンジタワー、デンジブーメラン
SP「デンジストーン」:攻撃力を上げる
ガブリンチョ3弾で
CPU専用キャラとしてデンジレッドが登場するもののカードはガブリンチョ弾・EX弾で未収録。
インフレに巻き込まれて強い性能のカードが殆ど存在しない、後発のバトルフィーバーにロボ参戦を抜かされる、個人技はデンジレッドのみなど割と悲運の戦隊。
最終弾のEX5弾にて
ダイデンジンが参戦…こらそこ、遅いとか言わない!デンジマンより早く参戦しているのに結局ロボが参戦できなかった戦隊も居るのですよ!
ロボ:
サンバルカンロボ
DX技:サンバルカンボール
SP「プラズマ」:両チームの体力を、均等に分ける。
SP発動時はサンバルカンの名乗りの〆と同じく日章マークを背にポーズをとる。
DX技の性能はゴレンジャーストームと同じ。
サンバルカンロボのAPか体力が3のゾロ目になる確率高し。
ロボ:-
DX技:-
SP「未来科学」:EXゲージアップ&EXカードの効果アップ
(
番外戦士等を除く初期メンバーのみで構成された戦隊としては)最も最後に参戦した戦隊。
更に個人技はゴーグルレッドのみ、そして新規参戦弾がダイスオーの稼動終了弾というあまりにも短命な悲運の戦隊である。
ロボ:-
DX技:スーパーダイナマイト
SP「大爆発」:受けたダメージの一部を相手にも与える(特命弾では相手がSPを使用した時に発動しダメージを与える)
特命3弾(参戦弾)以来1年以上再収録されていないレア戦隊だったが、EX3弾にて久々に再登場!ただし個人技はダイナレッドのみ…。
名乗りの爆発が一番違和感ない戦隊でもある。
ロボ:-
DX技:-
SP「超電子頭脳」:相手の攻撃と防御力ダウン
名乗りは回転しながら数字点呼する簡易版を採用。
しかしレッドワン以外の必殺技は劇場版におけるスーパーエレクトロンの切り抜き…。
ロボ:
チェンジロボ
DX技:-
SP「アースフォース」:ダメージを受けた時に少し回復
シールドと回復SPのお陰で硬い!硬いが地味!
第1弾からメンバーが参戦しているが専用DX技が実装されなかった。
こちらも個人技はチェンジドラゴンのみ…と思いきやチェンジペガサスだけチェンジソードによるオリジナル技が実装されている。
ロボ:-
DX技:-
SP「プリズム」:防御力アップ(特命弾までは「シールドの発動率アップ」)
チェンジマンと同じく硬い。
初登場時に全員に個別劇中技が実装されている、
ゲームスタッフのお気に入り戦隊といえる。
ロボ:-
DX技:-
SP「オーラパワー」:
必殺技の発動確定
ダイレンジャーと同じSPを持つが、レッドマスク以外は銃を撃つだけなのでイマイチ締まらない。
SP発動時の九字護身符の形がレンジャー毎に違う等、凝っている部分もあるが…。
ロボ:-
DX技:-
SP「友との誓い」:蝶々を撃ち落とすことで相手のAPを下げる(特命弾までは相手の攻撃力を下げる)
SP発動時はOP冒頭の「友よ、君たちはなぜ~」が再現。そう、当時の視聴者の
トラウマをも再現する恐ろしい代物でもある。
ゲームスタッフは鬼か!?
ブラックバイソンは
CPU専用での初登場から参戦までなぜか約1年の時を要した不遇キャラ。
相棒のグリーンサイも初収録後約2年間再収録されないという本編同様の空気な扱い。
そんなライブボクサー兄弟もガブリンチョ5弾にて2人揃って高レア昇格。良かったね!
ただし個人技はレッドファルコンのみ。せめて追加戦士のライブボクサー兄弟にも欲しかったのだが…。
レンジャーの参戦はデンジマンより1弾早かったが、劇中ロボの
ライブロボは結局実装されずに終わった…。
ロボ:-
DX技:-
SP「ターボ」:EXゲージが最大まで溜まる
トッキュウジャーまでの車モチーフ戦隊ではもっとも最後に参戦。
スペシャルパワーが後述の古代恐竜族&超古代文明の完全上位互換でジュウレン&オーレン涙目。
残念ながら個人技はレッドターボのみだが、ターボレンジャーの個別レンジャー名乗りが見れるのはダイスオーだけ!
ロボ:-
DX技:-
SP「兄弟先生」:れんけいアタックのダメージアップ
トッキュウジャーまでの戦隊の中では最後から2番目に参戦。
けして弱くは無いのだがステータスが全体的に地味。
SPもバトルフィーバーの「ダンスリズム」と効果がまったく同じなので、やはり地味。
個人技もファイブレッドのみ。地味。
ロボ:-
DX技:-
SP「バードニックウェーブ」:APアップ
2回目の
人気投票により選ばれ参戦した戦隊。
全員に個別必殺技が備わっており、かつAPが全体的に高いため強い戦隊。
必殺技発動時にはOPでおなじみの鳥のレリーフが映し出される凝りよう。
さらに、
レッドホークと
ブラックコンドルのコンビアタックに「勝利のホットミルク」の台詞を挿入するなど、演出は熱い。
ロボ:
大獣神
DX技:ハウリングキャノン
SP「古代恐竜族」:EXゲージ(特命弾まではロボゲージ、ガブリンチョ弾まではDXパワーゲージ)が少し溜まる
最初の1人目から全員揃うまで一番長い戦隊。
SP発動時は守護獣が現れる場面が再現される。
しかも最初に参戦したのは
タイガーレンジャーで、
ティラノレンジャーが参戦したのはその1年後。
だが、その分アームドティラノレンジャーまで参戦しており、中々優遇されている。
ロボ:-
DX技:気力ボンバー
SP「気力」:発動したキャラの攻撃が必ず必殺技になる
DX6弾のカードは全員の連携スキルが全く同じという素敵仕様だァァッ!
特命弾で参戦した
キバレンジャーの声がショタ過ぎるゥゥッ!
ロボ:-
DX技:-
SP「忍の末裔」:受けた攻撃を受けなかったことにする
SPは敵に回すとかなり厄介。汚いな、さすが忍者汚い。
ニンジャブラックの声が見事なまでにジライヤ。
ロボ:-
DX技:-
SP「超古代文明」:EXゲージ(特命弾まではロボゲージ、ガブリンチョ弾まではDXパワーゲージ)が少し溜まる
キングレンジャーの背景が何故かダイレンジャー。バグだろうか?
ガブリンチョ弾ではUAOHのメンツを差し置いてキングレンジャーだけ再登場。
EX弾では5人も再登場。SPが同弾参戦ターボレンジャーの下位能力と性能面では不遇だが、全員が個人技持ちと演出面では優遇。
ロボ:-
DX技:-
SP「アクセル」:APアップ(無印弾までは攻撃力、特命弾までは必殺技威力を上げる)
SP発動時は名乗りの際の見ているだけで目が回る回転の再現。
乗り物戦隊の為か乗り物ピックアップのEX2弾にてゴーオン・ターボetcと共に再登場。
しかしその中ではSPやスキルに派手さが無く、個人技はレッドレーサーのみ、シグナルマンは未参戦と地味。カ~~~レンジャー!なのに個性的でないとは!ある意味不条理だ!
ロボ:
ギャラクシーメガ
DX技:-
SP「デジタル」:相手の攻撃と防御力ダウン(特命弾までは発動したラウンドで与えるダメージを増やす)
早期に参戦した割に中々不遇な戦隊。初期4人の個人技も無し。
ロボタイリョクNo.1の
ギャラクシーメガは他戦隊でも引っ張りだこ。I.N.E.T.の皆さんも大変だ。
ロボ:-
DX技:アース光招来
SP「アース」:発動したキャラのAPが全て最大値になる。
ギンガブルーが使うと効果的…だったがガブリンチョ弾からはただのAPアップに下方修正された。
ギンガレッドの個別必殺技発動時にはあの何度も映る雄叫びカットが再現されたぞ!
残念ながら黒騎士の参戦はどちらも無し。
ロボ:
ビクトリーロボ
DX技:-
SP「レスキュー」:ダメージを受けた時に少し回復する。
個人技は
ゴーレッドのみ(ただしオリジナル技)…と思いきや、ゴーイエローのあの技がまさかのカード化。
第3弾から参戦しているもののガブリンチョ弾未収録、かつ乗り物モチーフ戦隊一斉集合のEX2弾からもハブられる等扱いが悪かった戦隊。
EX4弾にて劇中ロボの
ビクトリーロボが参戦した(それでも新規参戦が同じ弾のメガレンジャーのロボ参戦と比べると1年以上遅れているが…)。
ロボ:-
DX技:-
SP「タイムワープ」:DX技が即時発動する(ガブリンチョ弾では「相手の必殺技封印」に変更)
タイムファイヤーを含めた6人が特命6弾で参戦したものの、その次のガブリンチョ1弾でいきなりSP効果修正を食らった可哀想な戦隊。初期4人の個人技も無し。
ファンブックでは付録DVDにて「タイムフ
ォイヤー」と盛大に誤植されてしまった。
ロボ:
ガオキング
DX技:破邪百獣剣
SP「牙吠」:攻撃後に追加ダメージを与える。
特命1弾から威力が上がり、SPの効果でとどめを刺せるようになった。
ロボ:
旋風神
DX技:超忍法五人影の舞
SP「超忍法」:相手のリーダーのダリンを封印する。流石忍者汚いその2。
ガブリンチョ弾からは超忍法が「相手のれんけいアタックを封印する」に変わった。
ハリケンブルーとハリケンイエロー、クワガライジャーの個人技は無し。兄者は実装されているのに…。
ロボ:-
DX技:-
SP「ダイノガッツ」:瀕死時に超パワーアップ(ガブリンチョ弾からは必殺技威力アップ)
特命弾で3弾かけてアバレブラックとアバレキラーを含めた5人全員が参戦。
恐竜繋がりかガブリンチョ弾にて全員に個人技実装・CPカードで2度登場と中々優遇されている。
ロボ:
デカレンジャーロボ
DX技:ディーバズーカ、ディーリボルバークインテット
SP「ジャッジメント」:相手の体力を半分にする
デリート許可が下りない時もある。そして大体下りない。
各自スワットモードのみならず、
デカブレイクやボスこと
デカマスターも参戦(ボスは稲田氏本人のボイス)と中々の充実度。ただし残念ながらデカスワンの参戦は無し。
ロボ:
トラベリオン(海賊版マジドラゴンも存在)
DX技:マジカルカーテン、トゥインクルイリュージョン
SP「勇気の証」:発動したキャラのAPが10上がる(ガブリンチョ弾からはAP+30・ただし非永続化)
DXに移行してから何故か優遇されており、あの
マッスルグリーンまで参戦している。
しかも初期メンバーのくせにEXレンジャーカードにまでなるという謎の優遇具合。
アニキの肉体美が見たいならカードショップに急ぐんだ
アッー!
また、トゥインクルイリュージョンは黄色の腰こと「呪文降臨~マジカルフォース~」が専用
BGMとして流れる。
技終了後に途切れてしまうのが残念。
トッキュウジャー効果のおかげか、EX2弾にて
マジキングを差し置いてなんとトラベリオンが参戦!
惜しむらくはマジマザーやマジキング等の参戦が無かったことか。
ロボ:
大剣人ズバーン
DX技:-
SP「プレシャス」:相手のレンジャーのAPの分のダメージを与える
高APこそ正義のこの
ゲームに一石を投じた、強力なSPを持つ。
現行戦隊以外で戦隊、DX技(EXレンジャー)、ロボで統一して使用できるという稀有な戦隊。
ロボ:-
DX技:-
SP「ビーストアーツ」:倒された時に復活できる
「過激気」:ダメージ+自分のDXパワー上昇
「怒臨気」:ダメージ+相手のDXパワー減少
児童誌の
人気投票の結果、見事に参戦権を獲得した割に、
ゲキレッドでさえ専用技がもらえなかった、トップクラスの不遇戦隊。
しかし特命においてゲキイエローとゲキブルー
以外に個人技が実装。
更にガブリンチョにおいて
理央と
メレが
CPU敵として登場、かつスーパーゲキレッドが参戦と、かなり優遇されつつある。
…が、
番外戦士(どちらかと言えば怪人サイド)的ポジションからか、レンジャーカードとしてのリオメレカップルの参戦は遂に叶わなかった。個人技もあるのに…。
だが、ゴーカイジャーのゴーカイチェンジにてリオメレカップルの技は一応見れるため、どうしても彼らの勇姿を見たい人は海賊版で我慢しよう。
ロボ:
エンジンオー、エンジンオーG12
DX技:スーパーハイウェイバスター
SP「炎神ソウル」:発動したラウンドで与えるダメージを増やす(ガブリンチョ弾からは必殺技威力アップ)
第1弾から参戦しているものの、ガブリンチョ弾までは
ゴーオンレッドと
ゴーオンゴールド以外は中々強いカードが与えられずメガレンジャー同様扱いは微妙だった。
しかし、EX弾にて初期メンバー全員が高レア化&新スキル「ギアチェンジ」を得てそれなりに強化された。
ゴーオンウイングスはコンビ技こそあれど、残念ながら個人技は無かった。
ロボ:劇中に登場した物は全て参戦(ヘッダー組み替えただけの物と各マシンは除く)
DX技:ゴセイダイナミック
SP「護星天使」:体力回復と攻撃力上昇(EX弾からはタイリョク回復とAP+10)
「断罪」:発動したラウンドでの攻撃権を獲得する(ガブリンチョ弾では「相手の後攻を封じる」に変更)
初代ダイスオーのメイン戦隊だけあってか、本編に登場したレンジャー&ロボは充実している。
ゴセイナイトのSPは非常に強力。
ナイトさん来た、これで勝つる!
勿論、敵に使われたら俺の怒りが有頂天なので注意。
ロボ:
ゴーカイオー、マジドラゴン、マジ/ガオ/ゴーオンゴーカイオー、豪獣レックス、
豪獣神、豪獣ゴーカイオー、
炎神マッハルコン、カンゼン
ゴーカイオー
DX技:ダイスオー
フラッシュ、ゴーカイファイブアタック、ゴーカイスクランブル、ゴーカイテンペスト、ゴーカイガレオンバスター
SP「海賊の誇り」:断罪以外のSPがランダムで発動する(ガブリンチョ弾で廃止)
「ゴーカイチェンジ」:別レンジャーに変身し必殺技で追加攻撃
何故かロボに恵まれておらず、デカ/シンケン/ハリケンゴーカイオーが参戦していない。
SP「海賊の誇り」発動時は原作OPで
マーベラスが笑顔で
レンジャーキーに手を伸ばすあのシーンが再現。
ガブリンチョでは海賊の誇りが廃止されたが、専用システムのゴーカイチェンジがSPとして残存している為相変わらずの強さをキープしていた。
ロボ:
ゴーバスターエース、ゴーバスタービート、ゴーバスターオー、バスターヘラクレス、グレートゴーバスター、ゴーバスターキング
DX技:ライオ・ファイナルバースト
SP「特命」:発動ラウンドで相手のAPを15奪う(ガブリンチョ弾ではロボAP+50)
「パワードカスタム」:攻撃、防御、APアップ
「サポート」:防御アップ
SPの他にバディルーレットという専用システムを持つ。そのため特命弾では戦闘のテンポが遅くなるのが悩みだった。
タテガミライオーとゴーバスターケロオーは未参戦。
ロボ:
キョウリュウジン、
プテライデンオー
DX技:ケントロスパイカー
SP「強き竜の者」:攻撃力アップ
「アームドオン」:パワーアップ
「ブレイブ10」:10人のキョウリュウジャーが追加攻撃
シアン・グレー・バイオレットを含めた10人のキョウリュウジャー全員が参戦(しかも、バイオレットとシアンは変身者違いまで完備)とレンジャーに関してはブレイブにもほどがある充実度だった。
反面ロボは2体しかなく、ギガントはおろかプレズオーも未参戦…。
ロボ:
トッキュウオー、超トッキュウオー
DX技:レンケツバズーカ
SP「イマジネーション」:リーダーアタックの威力アップ
「のりかえ」:別の色に乗り換えて必殺技で追加攻撃
実はとあるカードを使うことによりガブリンチョ弾より5人全員が使用できた珍しい戦隊。
SP「イマジネーション」は劣化ダンスリズムだが、EX3弾より追加攻撃スキルの乗り換え変身も実装した為多少は火力がアップした。
しかし
追加戦士の
トッキュウ6号は設定上乗り換え出来ない上オレンジ色の為色統一れんけいアタックもできずどうしようもない。
また現役にもかかわらず6号は最後まで明くん本人(長濱慎)の声にならず終わってしまった。
ロボ:-
DX技:-
SP「蒸着」:攻撃、防御、APアップ
SPがかなり特殊で、ラウンド1で必ず発動する。
SPで
BGMが変わるのはギャバンだけ!…だったが、ガブリンチョ弾でSPがまさかの廃止。
串田アキラが歌う「
宇宙刑事ギャバン」を聴くにはリーダーにギャバンを置くしか方法が無くなった。
追記・修正は参戦済みのレンジャーをコンプしてからお願いします。
- ゴーグルファイブとファイブマンが出るのはいつか… -- 名無しさん (2014-04-20 20:26:20)
- ↑4弾でファイブマン、5弾で全戦隊参戦っていってるからゴーグルも出るはず -- 名無しさん (2014-07-14 21:12:49)
最終更新:2025年07月16日 18:06