Wiki編集(編集) > ログ4

  • ブルーディスティニー3号機板のログ更新をしました - hihingaburu (2019-03-20 20:38:44)
    • ありがとうございました. - 伏流 (2019-03-21 14:23:11)
  • 【雑談板を閉じました】
    ちょくちょく変なコメントが投稿されるようになってきたため,管理コスト削減のために掲示板を閉じました.以後は3rd Wikiをご利用下さい. - 伏流 (2018-10-11 20:45:37)
  • 【非ログインユーザーによる連続編集を規制致します】
    各位:ゲームサービスが終了しwikiを巡回・荒らしチェックする頻度も低下することを鑑みて【掲題通りの荒らし予防対策】を実施します.本日より一定数以上の連続編集は書込規制が発生しますのでご注意下さい.なお,ログイン時にはこの規制は発生致しません. - 伏流 (2018-05-11 12:10:56)
  • 雑談板のコメントプラグインをコメントアウトしたのはなぜでしょうか。他のページは今だに手つかずですし、そもそも事前の通知も事後の経緯の説明もなく非ログインユーザーにも関わる編集を行うというのは一利用者として納得いきません。今までもコメントの削除等、編集をしたときには何かしらそのことに関するコメントをしているのですから、今回もどのような経緯によっての編集であるのかを説明していただきたいです。 - 名無しさん (2018-05-02 23:16:22)
    • 雑談板は今のところ特に閉じる予定はありません.他の編集者の方が気を効かせて編集してくれたようなので差し戻しました. - 伏流 (2018-05-03 20:35:34)
      • 了解しました。そういうことであれば、また同じことがあった際は報告させていただきます。 - 木主 (2018-05-03 21:12:30)
  • 新wiki への未実装一覧の全てのページの引っ越し完了しました. - pikachusuzuki (2018-04-20 02:15:48)
  • 線香花火大会
    バトオペ最後の夜に行った撮影大会という名の線香花火大会の動画をアップロードしました. - 伏流 (2018-04-19 23:38:21)
  • アドバイス,議論板を閉鎖しました.引越後には「雑談」「称賛」「編集」「荒らし」板を残して他の掲示板も全て閉鎖予定です. - 伏流 (2018-04-14 19:13:11)
  • ジム先行量産型の画像は無断引用では?? - 名無しさん 2018-02-19 17:25:36
    • 「ジム先行量産型」というMSはバトオペには存在しません.申し訳ありませんが問題の画像のページを御連絡ください.また,本wikiの使用画像については著作権についてにて説明のあるとおり,著作権法第32条第1項に基づいて引用しております.使用目的は「批評、研究その他の引用」となります.もし出典引用明記されていない画像・ページがありましたら引用記載を行いますので,合わせて使用画像の引用元をご連絡頂けると幸いです. - 伏流 2018-02-19 19:07:10
  • 雑談板のログをチェックしたところ,「2018/02/13 (火) 14:47:41」のコメントによって「2018-02-13 12:36:45~14:05:24」までのコメント4件が消失したようです.原因は不明ですが,サーバーへの書込処理の不具合かと思われます.該当ログを復旧しました. - 伏流 2018-02-14 04:24:43
    • 「2018/02/13 (火) 14:47:41」のコメントは恐らく私のものと思うのですが、今回のコメントの消失はその前から発生してました。このことから何かが分かるわけではないと思いますが念のため伝えておきます。 - 名無しさん 2018-02-14 09:15:09
  • 雑談板の投稿ミス(2018-01-26 21:08:23)の枝を削除. - 伏流 2018-01-26 21:27:08
    • 対応ありがとうございます。 - 投稿者 2018-01-26 21:36:09
  • 2017-11-30 11:56:19 の北朝鮮ネタを書いたものです。記事の日付見間違えて書いてしまいました。申し訳ないです。それで、お手数ですがこの記事を消しといていただけると助かります。よろしくお願いします。 - 名無しさん 2017-11-30 16:15:51
    • (追記)雑談板というのが抜けてました。 - 名無しさん 2017-11-30 16:16:11
      • 対応してくださった方、ありがとうございました。 - 名無しさん 2017-11-30 17:12:22
    • 木主さん自ら削除を希望されているので対応しましたが、個人的にはそう神経質になる事ではないかと( そのうちに流れますし ) - 名無しさん 2017-11-30 17:13:14
  • 事後報告になりますが、【未実装一覧/未実装通常兵器一覧 】を作成いたしました. 未実装は、歩兵関連武器と未実装のデカールなどのページを最後に作成する予定です. 年内にバトオペ2の新情報が来るまでの妄想のネタとして楽しんでもらえればと思います. よろしくお願いいたします. - pikachusuzuki 2017-11-10 03:13:25
  • ネタバレ板にて、「全てのコメントを見る」の表示先が間違っていたのを修正。 - 名無しさん 2017-10-23 21:20:59
  • コメント「高機動型ザクⅡ後期型/過去ログ1 2017-04-03 11:30:35 」の内容なのですが、バグ小ネタのページに記載してもよろしいでしょうか?
    バトオペはすでにサービス終了しているとはいえ、個人的には発生してしまうと戦況に大きく影響するものだったと思いますし記録を残しておきたいのですがいかがでしょうか? - 編集メンバーではない利用者 2017-10-09 11:55:27
    • バグ内容を確認しました.バグフィックスはされなかったようですし,記載して構わないと思います. - 伏流 2017-10-10 07:43:32
      • 返答ありがとうございます。「バグ小ネタ」のページの「戦闘時のバグ」欄に「ハンド・グレネード系の兵装のリロードゲージがリセットされる」の項目名で記載しました。 - 木主 2017-10-10 22:16:11
        • 今回の項目の追加と合わせて、「ルーム・出撃時でのバグ」欄の「全員準備完了の表示が出ているのに「他の参加者の準備を待っています」と出て、ゲームが開始されない」の項目の内容も微修正しました。 - 木主 2017-10-12 09:39:02
  • 未実装一覧ページのコメント欄にも投稿致しましたが,0083以降の機体はもはやバトオペ1と何ら関係ありませんので却下です.未実装一覧/未実装MS機体一覧/機体一覧_U.C.0084 - 0089_型番順?は削除下さい.また,ページ名に半角の「コロン.」「ハイフン-」「スペース 」もwikiの関数や構文に悪影響が出かねませんので使用しないで下さい. - 伏流 2017-10-06 01:42:58
    • 気づくのが遅くなり、申し訳ありません. 削除の件、承知いたしました. 速やかに削除いたします. - pikachusuzuki 2017-10-06 01:54:39
      • ページの削除方法を探したのですが、私の権限では削除ができないと気づきました. ご迷惑をおかけして、大変申し訳ないですが【未実装一覧/未実装MS機体一覧/機体一覧_U.C.0084 - 0089_型番順】の削除をどうかお願いします. この度は、本当に申し訳ありませんでした. - pikachusuzuki 2017-10-06 02:04:47
        • 削除しました.なお「0083以降に出てくる0079当時の機体」というくくりでカテゴリわけする分には問題有りませんのでどうしても追加したい場合にはそのように編集下さい. - 伏流 2017-10-06 02:07:09
          • 削除していただき、ありがとうございます. 0083以降は、0079当時の機体はほとんどが改修機体で別物になってしまいますので、新たにページを設けるのは避けたいと思います. 今回の件につきまして、私の配慮が足りず、大変申し訳ありませんでした. - pikachusuzuki 2017-10-06 02:13:27
  • お疲れ様です. 0時を過ぎましたため、【未実装一覧/未実装MS機体一覧】の編集を一旦切り上げすることに致します. まだ何点かこちらで所有している機体の画像があります. 保有画像は、以下です↓
    MSV:グフ(トーマス・クルツ専用機), エリック・マンスフィールド専用ザクⅡ

    ソロモンエクスプレス:MS-05 BIS ザク ブリティッシュバージョン(グリーンデビル) 

    機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画:ザクⅡ改(首都防衛師団)

    機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑:ガンキャノン量産型(リド・ウォルフ専用機)

    その他:ボール改修型機体(BX), 航宙開発型機体(GPX), ガンダム改修型機体(RXX), FF(A)-79C 連邦軍試作MA, 高機動型ザク(エリック・マンスフィールド機), ゲルググキャノン(プレニス・オグス機), 高機動型ザクⅡ(ロバート・ギリアム機), 高機動型ザクⅡ(ギャザー・ハザード機), デンドロビウムⅡ


    これ以外の機体情報、および画像についてはまだ未調査ですので、編集してしまって問題ありません. バッティングを避けるため、編集する際は「編集中!」の注意を出していただけると助かります. よろしくお願いします. - pikachusuzuki 2017-10-02 00:27:08
    • 長時間の編集作業お疲れ様です。上記の機体は回避しておきます。 - hihingaburu 2017-10-02 00:55:11
  • 未実装一覧/未実装MS機体一覧】の編集のためにアップロード画像の「ファイル削除権限」を付与していただけないでしょうか。こちらのwikiでは権限を持っていなかったのでお願いします。 - hihingaburu 2017-09-30 21:32:27
    • 可能であれば、私にも「ファイル削除権限」をいただけないでしょうか. 使われていない不要な画像ファイルの削除を行いたいので、ぜひよろしくお願いします. - pikachusuzuki 2017-10-01 02:09:24
    • お二人に削除権限を付与しました. - 伏流 2017-10-01 06:31:11
      • ありがとうございますm(_ _)m - hihingaburu 2017-10-01 08:21:39
      • ありがとうございます! - pikachusuzuki 2017-10-01 14:56:21
  • お疲れ様です、【第12回新機体予想投票】の投票対象の説明にある、【未実装MS機体一覧】のリンクが無効になっておりました. 管理人さん以外は、編集権限のないページですので修正をどうかよろしくお願いします. - pikachusuzuki 2017-09-30 18:08:13
    • ありがとうございます! - pikachusuzuki 2017-10-04 06:16:37
  • 未実装MS機体一覧?】の整理のため、【未実装一覧】を作成しました. それに伴い、メニューの「企画物」の欄no差し替えました. - pikachusuzuki 2017-09-27 01:39:06
    • 途中送信失礼しました、書き直します. 【未実装一覧/未実装MS機体一覧】の整理のため、【未実装一覧】を作成しました. - pikachusuzuki 2017-09-27 01:41:04
      • 現在整理中の【未実装MS機体一覧】に、未実装の歩兵用火器など掲載する予定でしたが 機体情報だけで情報量が膨大なため、別々にページを設けた方が良いと思ったための措置です. それに伴い、メニューの「企画物」の欄にある【未実装MS機体一覧】を大元の【未実装一覧】に差し替えさせていただきました. 相談なしに、編集してしまい申し訳ないですがご容赦ください. - pikachusuzuki 2017-09-27 01:44:54
    • 元々存在している、【未実装MS機体一覧/過去ログ1?】の名前を変更したかったのですが 管理人さん以外には変更ができない仕様でしたので、【未実装MS機体一覧/過去ログ1】のログをコピーして【未実装一覧/未実装MS機体一覧】にコメント内容を全て移し替えました. 大変申し訳ないですが、【未実装MS機体一覧/過去ログ1】を削除していただけないでしょうか. どうか、よろしくお願い致します. - pikachusuzuki 2017-09-27 01:49:19
      • 誤記入すみません、正しくは 【未実装一覧/未実装MS機体一覧】 → 【未実装一覧/未実装MS機体一覧/過去ログ1】です. - pikachusuzuki 2017-09-27 01:50:49
        • 削除しました. - 伏流 2017-09-28 02:06:08
          • ありがとうございます! - pikachusuzuki 2017-09-30 02:28:26
  • 雑談板,(2017/09/02 (土) 01:09:33)の書込ミスを削除. - 伏流 2017-09-02 01:21:31
  • 掲示板(雑談)/ログ522 (2017-08-23 16:37:31)の書き込みですが、あの書き込みは同じページの(2017-08-23 16:00:24)(◾サイコガンダムmk2の~で始まる書き込み)のコメントにつけようとしたものなんです。恐らくコメントを推敲している間に過去ログ送りが行なわれて該当のコメントが切り取られたために、新規のコメントとして書き込まれたのだと思います。
    今の状態では脈絡の無い唐突なコメントになってしまっているので、できれば本来つけたかった(2017-08-23 16:00:24)の下に移動させていただければ幸いです。 - 掲示板(雑談)/ログ522 (2017-08-23 16:37:31)書き込み主 (2017-08-23 20:48:53)
    • すみません。コピペで文章を作ったので見づらくなりました。簡潔にいうと「雑談板ログ522:2017-08-23 16:37:31」の書き込みを「雑談板ログ522:2017-08-23 16:00:24」の枝にしてほしいという事です。 - 木主 (2017-08-23 21:06:41)
      • 移動させました. - pikachusuzuki (2017-08-23 21:50:37)
        • ありがとうございます。 - 木主 (2017-08-23 22:00:00)
  • 雑談板にて不適切な木をコメントアウトしました。再表示/ - 名無しさん 2017-08-16 09:14:11
    • 失礼。又は削除などの判断は伏流さんにお任せします。 - 402hirasaka 2017-08-16 09:15:11
  • 雑談板のログを更新しました。 - 名無しさん 2017-08-08 12:07:15
  • 第2回バトオペセカンドWiki国勢調査【追加調査】
    今更ですがすみません.追加で3+2件お願いしますm(_ _)m
    追加調査その4:本垢サブ垢含めて最もお世話になった(お気に入りの)オペレーターは誰ですか?
    追加調査その5:サポートアプリ(VITA)の「メダル落とし」はどの程度やりこみましたか?
    https://twitter.com/gbo_wiki/status/893727321416282112 - 伏流 2017-08-05 16:00:15
  • 称賛数のカンストが9999であることが分かる画像を、アップローダーに上げておきました → http://ux.getuploader.com/battle_operation/download/227/max9999.JPG - pikachusuzuki 2017-08-04 15:51:58
    • すみません、顔が写っていたので上げ直しました → http://ux.getuploader.com/battle_operation/download/228/max_9999.JPG - pikachusuzuki 2017-08-04 15:57:19
      • 度々、すみません. 削除用パスワードを設定したのですが、どこから削除できるか知っていたら教えていただけないでしょうか. よろしくお願いします. - pikachusuzuki 2017-08-04 15:59:39
        • アップローダの一覧画面で、画面右端に「 編集 」を選べるアイコンがありますから( スライダーで右側を表示させないと出てきません )そいつで編集画面を呼び出し、削除パスを入れて更新すれば削除出来ます。 - 名無しさん 2017-08-04 18:56:57
          • 無事削除できました、ありがとうございます! - pikachusuzuki 2017-08-04 19:00:27
        • トップ画面のアップしたファイル名の右側にファイルの削除を行うページへアクセスするためのアイコンがあるのですが、直前に私がアップしたファイルの名前が長かったためにスクロールしなければ表示されなくなっていたようです。ファイルを削除したので、今ならわかりやすい位置にあると思います。 - 名無しさん 2017-08-04 19:03:19
          • をを、そんな罠が有ったとはw。削除って難しかったっけ?( やりかたは覚えていないけど、過去に削除した経験有り )と、画面を見に行って5分程戸惑ってしまいましたw:上枝 - 名無しさん 2017-08-04 19:23:25
            • 自分も全く同じでした(小声) - 黒枝 2017-08-04 19:29:11
    • ありがとうございます!集計時に10000未満にまとめることにします.アップローダーの仕様については広告を表示させる関係でわかりにくい部分がありますね.画像のみ表示とファイル全部表示でインターフェース変わりますし. - 伏流 2017-08-05 00:48:19
      • あくまで想像ですけれども...10000以上で投票した人は、もしかしたらサブアカと合計でって意味かもしれませんね; - pikachusuzuki 2017-08-05 01:14:53
        • 12500は称賛数がカンストしてる人が入れたかもしれないですね(少なくとも10000以上なので) - 名無しさん 2017-08-05 01:28:14
          • その可能性はありますね...カンスト後も称賛をもらえたのだとしたら,その伸び率からおおよその数字を投票してくれたのかも知れませんね. - 伏流 2017-08-05 16:19:25
  • 懸念していたとおり公式のInformationページにアクセスが出来なくなっております.幸いなことに接続できるあいだに全てのInformationページをローカルに保存することができました.もし閲覧したいという方がいればファイルアップローダーにあげますのでご一報下さい. - 伏流 2017-07-31 19:04:24
    • 登場MSの画像を閲覧したいのでお願いできますか? - 名無しさん 2017-07-31 20:04:31
      • そっちはまだ見られるよ。登場MSとバトオペの軌跡とスタッフの挨拶だけはまだ公開されてる - 名無しさん 2017-08-01 02:43:28
  • ザク・バズーカのページの備考欄に「良回線ほどラグの影響を受ける為」という記述があるのですが、これはどこで検証されたものなのでしょうか。情報のソースが存在するのならばページ内に記載すべきだと思うのですがいかがでしょう。 - 名無しさん 2017-07-28 00:17:38
    • 有線でザク・バズーカを使用してみましたが、やはり備考欄の2行目の内容は誇張されているように思えてなりません。少なくとも終了間際においては正確な情報であるとは明言できないもののため、備考欄の2行目の削除を提案いたします。 - 木主 2017-07-31 16:04:59
      • ヒット判定は攻撃側視点なので良回線だから当たりにくいということはないと思います.相手が酷いラグだとバズが何故かすり抜けるといったことはあるようですが...そのページの記載はまだ検証作業が未成熟だった旧Wiki時代の最初期の物だと思います.記載を削除しても問題ないでしょう. - 伏流 2017-07-31 19:02:58
        • 該当の記述を削除、その他微修正を行いました。編集履歴を確認したのですが編集員でない方が、こちらに移設後一つ下の文と一緒にネガティブな内容に書き換えていたようです。 - 木主 2017-08-01 00:53:15
  • 攻略wiki民だらけのネタ部屋祭り】,第1回・第2回全ての動画(3視点含む)をアップしました. - 伏流 2017-07-24 01:56:31
  • 開発担当 武田慧氏のツイート情報を元にロード画面の画像を4枚つなぎ合わせました.PNG画像で5MB,JPG画像で800kBあります. http://download1.getuploader.com/g/battle_operation/222/acknowledgements_all.png http://dl1.getuploader.com/g/battle_operation/223/acknowledgements_all.jpg - 伏流 2017-07-24 01:54:08
  • 今更で申し訳ないんですけど、ネタ大会第一回に参加したときの録画って需要ありますか? - ken3 2017-07-14 21:40:40
    • 実際の攻撃視点は見てみたいですね.ID隠し等同じ処理でよければBitSendで私に送って下さい.編集後追加で公開いたします. - 伏流 2017-07-14 21:45:05
      • 了解しました。 - ken3 2017-07-14 21:54:06
        • 録画をBitSendで送りました。最近になって気付いたのですが、銀十字勲章を親衛隊勲章か何かと間違えて付けてしまってたようです、申し訳ありませんm(_ _)m - 名無しさん 2017-07-16 10:10:26
          • ありがとうございます!今ダウンロード中です.よろしければ昨日の分もお願いしてよろしいでしょうか? - 伏流 2017-07-16 13:18:17
            • 追記:BGM有りと無しがありますが,あれどうやってるんでしょうか?オペレーターの声は両方とも入っているようですが...BGMと効果音って動画内で保存されている音声レイヤーが違う(から分離出来る)んですか? - 伏流 2017-07-16 13:23:03
              • あれはもともとBGMが入ってない(設定でBGMを0にしてる)動画に後から足しました。 - ken3 2017-07-16 13:31:29
                • なるほど,理解. 私のがBGMありだったので,他の二方がBGM無しだととても有難い. - 伏流 2017-07-16 13:48:33
            • 了解しました、今圧縮しています。 - ken3 2017-07-16 13:31:00
              • 送りました。 - ken3 2017-07-16 17:47:30
                • ありがとうございます.「ドム系オンリー部屋」の動画を公開しました.3視点動画として利用させて頂きました.他の部屋もエンコ次第順次公開予定. - 伏流 2017-07-17 06:07:42
  • ふと気になったのですが、各機体ページに注意書きとして「愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.」とありますが、他のコメント欄でゲームそのものの愚痴・修正要望のコメントを書き込むことは許されているのでしょうか?例えば、「バトオペの修正要望を出すにあたり有志を募る」といった行為を雑談版その他でしてもよろしいのでしょうか? - 名無しさん 2017-07-09 00:15:46
    • 愚痴板以外への愚痴の投稿は禁止しております.「愚痴か否か」の判断が難しい場合には管理者である私が個別判断することになりますが,そういったグレイなコメントも控えてください.「修正要望」について議論板で議論したり雑談板で雑談することは特に禁止していませんが,「クラスアクション・修正要望の集団での投書を前提としたwiki内での活動」は禁止しております. - 伏流 2017-07-09 06:37:31
      • 回答ありがとうございました。掲示板の注意書きに無かったのでもしかしたらと思っての質問でしたが、利用者のモラル・マナーにまかせているだけで、やはり許されているものではないのですね。今後も配慮を忘れずこのwikiを利用しようと思います。 - 質問者 2017-07-09 08:22:24
  • 攻略wiki民だらけのネタ部屋祭り
    「ミサイサオンリー部屋」の動画をアップしました.コメントはウィキの方にどうぞ. - 伏流 2017-07-05 11:36:15
  • 【高画質のロード画像募集】
    2017/06/15から一週間表示された「マドロック仁王立ちのロード画面(舟谷氏直筆付)」の高画質ロード画面をお餅の方おりませんか?画面直撮りではなくてHDMI経由でキャプチャボードでキャプチャした物を探しています.私あいにくその一週間バトオペプレイ出来ず,録画し忘れたんですよね...よろしくお願い致しますm(_ _)m (過去に配布されたサイン無しの壁紙はもってます) - 伏流 2017-06-30 00:18:50
    • ウィキのアップローダに揚げました。 - ken3 2017-06-30 01:25:15
      • ありがとうございました!助かります! - 伏流 2017-06-30 01:45:18
  • 攻略wiki民だらけのネタ部屋祭り
    以前ここでお伺いしたネタ部屋を今週開催予定です.ひとまず今週木曜までにネタ出しし,土曜夜23:00~数戦を予定しています.皆さん,ご協力お願い致します.
    ・今週木曜(22日):ネタ決定
    ・今週土曜(24日23:00~):実行予定
    - 伏流 2017-06-19 19:43:51
  • 【 検証・編集者各位 】ここ何日か更新されていない武器に関するマスク情報を検証・編集していましたが、手持ち分が尽きました。今後は開発次第となりますが、積極的な開発はしない方向( 原則は通常プレイでのドロップ待ち )で、優先は連邦製です( ジオン製は殆どがLv1スタート )。
    【 もし、私が検証・編集を進めていた事で、これらの事を手控えている方が居られたら、こう言った状況ですので、遠慮は無用です。m(_ _)m 】 - 名無しさん 2017-06-13 12:38:52
    • 精力的な検証・編集ありがとうございました!ネットの検証勢の方々も動きがないですし,こういった地道な作業は大変有難いです.今後ともよろしくお願い致します.私の方でも出来る物は検証していきたいところですがマニアックな武器はさすがに手が回りません.意外に再開発などに開発P吸い取られますしね... - 伏流 2017-06-14 20:33:57
    • 終戦まで1ヶ月を切りましたが、本日の夕刻から1週間の北海道ツーリングに行ってきます。こう言った状況ですので(以下略:木主 - 名無しさん 2017-07-03 10:49:51
      • 精力的な検証・編集ありがとうございました!梅雨のない北海道なら絶好のツーリング日和でしょうね!楽しんできて下さい! - 伏流 2017-07-05 05:43:10
    • 階級の壁に阻まれていない全てのビーム兵器のヒート率計測と編集を終了:木主勤務明けでなんだかとっても眠いんだ、もうゴールしても良いよね - 名無しさん 2017-07-21 11:51:31
      • (´・ω・`)つ<<賞賛!>> (´・ω・`)つ『ルーベンス作:キリストの昇架』 (´・ω・`)つ「鳥の詩」 - 伏流 2017-07-22 01:25:08
  • バトオペ黒歴史作成のためのサポート募集
    2015/5以降の機体レベル上位解放の情報を集めてExcel表に記入するだけの簡単なお仕事です.出来るよ!という方はここにコメントください. - 伏流 2017-06-08 20:19:55
    • Excelのフォーマットは「 行:機体、列:日付と追加Lv 」で良いですか?。期間の半分にはアテがあるのでやりますよ。むしろサビ残しか無い様な?アレか、見解の相違と言うヤツか^^;別木の話ですが、IDの発行ありがとうございます。別板の件ついては、勤務上がりのヘロヘロな状態だとやらかしそうなので、後ほど落ち着いてからで - 名無しさん 2017-06-09 11:41:25
      • ご協力ありがとうございます!申し出大変有難いです.表をすでに作っていた方がいらっしゃいましたのでそちらを流用させて頂くことにしました.バトオペサービス終了まで今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m - 伏流 2017-06-09 18:26:46
        • 了解です。黒歴史の充実を楽しみにしています。:枝主 - 名無しさん 2017-06-09 18:42:56
    • 管理人さん、お疲れ様です。元々個人用にまとめていたリストを2015/5以降に合わせてExcelで作り直した一覧表をメールで送りました. ご確認ください. - pikachusuzuki 2017-06-09 18:13:07
      • 情報の再確認のため、機体板を見ていたらいくつかアップデート履歴に上位解放日の抜けがあったので直しておきました。 - pikachusuzuki 2017-06-09 18:14:54
        • ありがとうございます!助かります!エクセル表受け取りました!これで黒歴史表を完成させることが出来ます! - 伏流 2017-06-09 18:27:30
  • F-1ビーム・スプレーガンのページに「ジム・インターセプトカスタムに初期装備として同梱」の一文を追記したいのですがよろしいでしょうか。
    ジム・インターセプトカスタム開発後の戦闘報酬で開発した記憶のない前述の武装のLV2がドロップし、開発画面からもLV1がなくなっていたため同梱されていた可能性が高いとみています。同時に開発した別の機体に同梱されていた等の可能性も否定はできませんが、
    個別ページによると装備できる機体が自分が以前開発した陸戦用ジムを除けばジム・インターセプトカスタムのみである
    ジム・インターセプトカスタムの初期装備である
    以上からほぼ間違いないと思うのですがいかがでしょうか。

    それと、特定の機体の開発後にドロップする兵装にその旨が記載されていないのですが理由があってのことでしょうか。もしそうでないのなら、前述のものと合わせて「陸戦用ジム開発後にドロップ」の文も追記したいと考えています。

    お時間がありましたら検討よろしくお願いいたします。 - 名無しさん 2017-06-06 19:17:47
    • 確認の為、Lv1のジム・インターセプトカスタムと陸戦用ジムが未開発の状態で、ジム・インターセプトカスタムを開発した所、F-1ビーム・スプレーガンを初期装備していましたので、この機体に同梱されている様です。:木主ではない - 名無しさん 2017-06-06 21:22:50
    • 更に別のサブアカで、同じ事を陸戦用ジム開発で確認した所、F-1ビーム・スプレーガンは開発されていませんでした。:木主ではない - 名無しさん 2017-06-06 21:33:53
    • まず,「ジム・インターセプトカスタム」は2016/07/21追加,「陸戦用ジム」は二十日遅れの2015/08/10追加実装となっています.次に,インターセプトカスタムの初実装時のコメントを読むとわかるかと思いますが,この時点ですでにF1ビームスプレーガンが装備品として使用可能であることがわかっています(コメ欄のリンク参照).木主さんの指摘は正しいですから記載頂いて結構です. - 伏流 2017-06-07 01:31:13
      • 追記:「特定の機体の開発後にドロップする兵装にその旨が記載されていない」のは,その記載を義務化していないからです.基本的には編集者の各自の判断で記載しています. - 伏流 2017-06-07 01:36:01
      • 返答ありがとうございます。提案させていただいた文を備考欄に追記しました。検証してくださった方もありがとうございました。 - 木主 2017-06-07 09:28:57
  • 編集保存・コメント書込が出来ない不具合が解消致しました. - 伏流 2017-06-06 07:54:02
  • 格闘連撃強化LV4は『 2撃目が12%、3撃目が25%上昇 』です。 - 名無しさん 2017-06-04 18:00:20
    • ダウン中ダメージ軽減LV4は『 6%軽減 』です。 - 名無しさん 2017-06-04 18:04:18
      • ありがとう(*'▽'*)ノ - 伏流 2017-06-04 18:04:56
    • 再開発のコメント欄にも投稿しましたが、「機体修理効率強化Lv4」の数値が16%であることを確認、表に追記しました。 - 木主とは別人 2017-06-05 00:33:48
  • 機体ページにある「 必要開発P / 金額 」欄ですが、金額情報は削除しない事を提案します。( 削除例:EZ8WR )。サービス終了に伴う全機ポイント解放されましたが、別枝で出ました『 バトオペの歴史を保存する 』視点からも削除は好ましくないと考えます。付随して、機体更新履歴も単に『 ポイントで開発出来る様に~ 』から、『 サービス終了に伴う特別処置により、ポイントで開発可能となった 』と、これまでとの違いを記述する事を提案します。 - 名無しさん 2017-06-01 09:36:31
    • 追記:編集ガイドラインに「 サービス終了に伴う変更は、それまでのものと区別して記載する 」の一文を追加する事も提案します。 - 名無しさん 2017-06-01 09:37:51
      • ご提案ありがとうございます.同意致します.
        【サービス終了に伴う特別処置について以下の対応を行う】
        ・「上位レベル解放」情報は従来どおり機体ページ,アップデート履歴,各種一覧表に記載する
        ・「ポイント解放」情報は機体ステータスに反映せずに「アップデート欄」に『 サービス終了に伴う特別処置により、ポイントで開発可能となった 』の一文を追加する
        編集ガイドラインにも後で記載して起きます. - 伏流 2017-06-01 19:44:27
        • 編集ガイドラインページに【サービス終了に伴う特別処置の記載について】という項目を追加しました.ご確認ください. - 伏流 2017-06-01 19:55:33
          • 内容を確認いたしました、ありがとうございます。:木主 - 名無しさん 2017-06-01 21:24:47
  • ラム・蟹S - 名無しさん 2017-05-31 16:23:31
  • 上位解放カスパ 近突Lv4、出撃短縮Lv4、MS特化Lv4を確認 - 名無しさん 2017-05-31 15:54:47
  • 上位レベル解放された機体を列挙する木 - 伏流 2017-05-31 14:53:06
    • アッグガイ5 - 名無しさん 2017-05-31 14:55:29
    • 機体じゃないけどロマン砲上位きてました - 名無しさん 2017-05-31 15:08:35
      • 機体はゴッグのLv8、武器は量タンとギガンとゾゴックの上位がありました。 - 名無しさん 2017-05-31 15:22:21
        • 機体と武器のレベルがあってなかったやつを上げたのかな。あと4連ミサも上位ありました - 名無しさん 2017-05-31 15:30:19
          • ラケバズも上位ありますね。 - 名無しさん 2017-05-31 15:46:05
            • ペドワのBB6、カスパの近突4も確認 - 名無しさん 2017-05-31 15:53:15
              • ロマン砲、ジャイバズ、デジムのレルキャ、スナカスBRのそれぞれlv8を確認 - 名無しさん 2017-05-31 16:09:42
                • 試作ライフルLv8 - 名無しさん 2017-05-31 16:14:56
                  • ミサイルランチャーLv8 - 名無しさん 2017-05-31 16:20:11
    • 高機動型ゲルググLv6 - 名無しさん 2017-05-31 15:21:22
    • 公式の画像から分かっている機体を列挙します↓

      ペイルライダー・デュラハン
      ジム・ストライカー(重装備仕様)
      ガンダムEz8WR装備
      ガンナーガンダム
      ガッシャ
      リック・ドムⅡ
      陸戦型ゲルググ(VD)
      高機動型ゲルググ(ユーマ機)
      ギャン・エーオース - pikachusuzuki 2017-05-31 15:23:07
      • リックドムⅡLv6 陸戦型ゲルググVDLv6まで確認 - 名無しさん 2017-05-31 16:08:14
    • ザクキャノンラビットタイプLv8 - 名無しさん 2017-05-31 15:29:17
    • グフVDLv6 - 名無しさん 2017-05-31 15:30:29
      • グフVDはLv7も開放されてるから、この分だとLV8まで開放されてると思われる。 - 名無しさん 2017-05-31 15:44:03
        • グフVDはLV7までを確認。3段階上位解放されてるものはないんじゃないかな。 - 名無しさん 2017-05-31 18:03:52
          • 下に書いてありますよ、重複しないよう見てから書いてください - 名無しさん 2017-05-31 18:13:48
    • ゲルググLv8 - 名無しさん 2017-05-31 15:34:58
    • ジム・ライフルLv6 MMP・80mmマシンガンGN装備Lv8 240mmサブロックガンLv6 - 名無しさん 2017-05-31 16:05:08
    • ズゴックS型Lv8 - 名無しさん 2017-05-31 16:17:35
    • 上に挙がってないので FAガンダム陸戦タイプ Lv5 ハイゴッグ Lv7 ザクⅠ指揮官用 Lv8 ズゴッグS型 Lv8 ゲルググG Lv6 高機動型ゲルググ Lv6 ヒルドルブ Lv5 ザクハーフキャノン Lv4 確認。 - hihingaburu 2017-05-31 16:18:08
      • MMP-80マシンガン×2 Lv8 GG用試作ビーム・ライフル Lv8 クローバイスビーム改 Lv8 アクト・ザク用ビーム・ライフル Lv6 特殊ハンマー・ガン Lv7 ビーム・カノン(R) Lv7 PD用ビーム・バズーカ Lv6 ビーム・ベイオネット Lv6 大口径頭部2連装バルカン Lv4 120mmザク・マシンガン Lv4 - hihingaburu 2017-05-31 16:27:26
        • 4連装ボップミサイル Lv8 寒冷地用マシンガンGN装備 Lv8 量産GT用4連装ボップミサイル Lv8 ハイパー・バズーカ改 Lv6 SP用ビーム・ライフル Lv6 陸戦2連装ビーム・ライフル Lv5 - hihingaburu 2017-05-31 16:33:16
          • 機体と武器のレベルが合っていないもので解放されなかった武器 ビーム・マシンガン マドロック用ビーム・ライフル 2連装ビーム・ライフル - hihingaburu 2017-05-31 16:37:41
    • 一旦、情報を集約します↓ - pikachusuzuki 2017-05-31 16:29:49
      • ◆連邦 - pikachusuzuki 2017-05-31 16:30:17
        • 1.機体と専用武器セット - pikachusuzuki 2017-05-31 16:30:53
          • フルアーマーガンダム陸戦タイプ Lv5、陸戦2連装ビーム・ライフル Lv5
            ガンナーガンダム Lv6、SP専用ビーム・ライフル Lv6 - pikachusuzuki 2017-05-31 16:33:03
          • 陸戦2連装ビーム・ライフルはLv6まで確認しました。 - hihingaburu 2017-05-31 17:46:23
        • 2.武器のみ - pikachusuzuki 2017-05-31 16:31:41
          • ジム・ライフル Lv6
            初期試作型ビーム・ライフル Lv7~Lv8
            レールキャノンMP装備 Lv8
            SC用狙撃ビーム・ライフル Lv8 - pikachusuzuki 2017-05-31 16:33:33
          • 4連装ボップミサイル Lv8
            寒冷地用マシンガンGN装備 Lv8
            量産GT用4連装ボップミサイル Lv8
            ハイパー・バズーカ改 Lv6 - pikachusuzuki 2017-05-31 16:43:22
          • ミサイル・ランチャー Lv8 - pikachusuzuki 2017-05-31 16:50:38
          • 2連装ビーム・ガンLv8 - 名無しさん 2017-05-31 17:41:08
        • 3.機体のみ - pikachusuzuki 2017-05-31 22:34:48
          • ジム・ストライカー(重装備仕様) Lv5~Lv6 - pikachusuzuki 2017-05-31 22:35:18
      • ◆ジオン - pikachusuzuki 2017-05-31 16:30:30
        • 1.機体と専用武器セット - pikachusuzuki 2017-05-31 16:31:06
          • ガッシャ Lv7、特殊ハンマー・ガン Lv7
            ハイゴッグ Lv7、ビーム・カノン(R) Lv7
            ズゴックS型 Lv8、クローバイスビーム改 Lv8
            アッグガイ(クロー装備) Lv5、大口径頭部2連装バルカン Lv4
            ゲルググG Lv6、GGD専用ビーム・ライフル Lv6
            ギャン・エーオース Lv6、ビーム・ベイオネット Lv6
            ヒルドルブ Lv5、120mmザクマシンガンx2 Lv5
            水中用ザク Lv6、240mmサブロック・ガン Lv6 - pikachusuzuki 2017-05-31 16:34:11
            • ゲルググGlv7, - 名無しさん 2017-05-31 16:39:19
              • とヒルドルブlv6まで確認。 - 名無しさん 2017-05-31 16:40:04
          • 大口径頭部2連装バルカンはLv5まで確認しました。 - hihingaburu 2017-05-31 17:45:35
          • ゲルググGはLv7まで確認しました。 - hihingaburu 2017-05-31 20:26:36
            • 上に書いてありましたね、失礼しました。 - hihingaburu 2017-05-31 20:27:19
        • 2.機体のみ - pikachusuzuki 2017-05-31 16:31:58
          • 高機動型ゲルググ(ユーマ機) Lv5
            高機動型ゲルググ Lv6
            リック・ドムⅡ Lv5~Lv6
            陸戦型ゲルググ(VD) Lv5~Lv6
            グフ(VD) Lv6~Lv7
            ゲルググ Lv8
            ゴッグ Lv8
            ザクハーフキャノン Lv4 - pikachusuzuki 2017-05-31 16:34:48
          • ザクⅠ指揮官用 Lv8 - pikachusuzuki 2017-05-31 18:15:01
          • ハーフキャノンLv5確認しました。 - ken3 2017-05-31 18:37:17
        • 3.武器のみ - pikachusuzuki 2017-05-31 16:32:34
          • ラケーテン・バズ Lv6
            ジャイアント・バズ Lv8
            ブーメラン・カッター Lv8
            4連装120mm砲 Lv7
            GG用試作ビーム・ライフル Lv8
            MMP-80マシンガンGN装備 Lv8
            4連装ミサイル・ランチャー Lv5 - pikachusuzuki 2017-05-31 16:35:16
          • アクト・ザク用ビーム・ライフル Lv6
            PD用ビーム・バズーカ Lv6
            MMP-80マシンガンx2 Lv8 - pikachusuzuki 2017-05-31 16:47:21
          • 4連装120mm砲はLv8まできてると思います。 - 名無しさん 2017-05-31 17:38:31
      • ◆カスタムパーツ - pikachusuzuki 2017-05-31 16:32:13
        • 近接突撃用増加推進器 Lv4
          MSタイプ特化プログラム Lv4
          出撃準備短縮プログラム Lv4 - pikachusuzuki 2017-05-31 16:35:38
    • カスパ趣味レータと与ダメに追加するデータ量が多すぎて吐きそう... - 伏流 2017-05-31 16:42:01
      • 昨日分のアプデ反映がまだ途中だったのに、この膨大な更新量は禿げあがりそうですよね; 無理せず、ゆっくりやっていきましょう(^^;) - pikachusuzuki 2017-05-31 17:03:47
  • コスト一覧表におけるLv5( 以降 )は「 課金によってのみ開発 」と「 課金、またはポイントによって開発 」される2種類があり、それぞれフォント色を変える事で区分けしています。「 2017/05/30(火) 14:00~(予定)」に全ての課金のみだった機体がポイントによっても開発出来る事になりますが、これはサービス終了に伴う特別な措置である事から、ページ内容としては次の構成を提案します。
    【 1,2017/05/30(火) 14:00までにポイント解放されていない機体は太字のまま 】【 2,2017/05/30(火) 14:00以降に解放されたLv5~機体は赤字 】【 3,ページ上部の課金MS説明欄に『 2017/05/30(火) 14:00以降、サービス終了告知に伴い全てのMSがポイントで開発可能となった 』を追記 】
    以上、ご査収願います。 - 名無しさん 2017-05-29 13:36:07
    • 管理人さん、お疲れ様です。木主さんが書かれているとおり、2017/05/30から全ての機体のLv5が開発ポイントで入手できるようになりました. そのため、混乱を避けるために一時的に2017/05/30アップデートに合わせてコスト一覧表を変更しました. 注意事項を追記した上で2017/05/29以前の状態も見れるように折りたたみで残してあります. 木主さんの提案もしくは、最善の案があったらぜひよろしくお願いします. - pikachusuzuki 2017-05-30 20:10:37
      • 追記です. 変更した内容は、木主さんの2と3の案で一旦変更しております. お時間ある時に、問題がないか見ていただけると助かります. よろしくお願いします. - pikachusuzuki 2017-05-30 20:14:32
        • 読み間違ってました.先ほど投稿したコメントを削除して後日訂正致します. 伏流
          • バトオペのサービスが終了することが決定した今,本wikiの目的は「最新情報を得る」ことから「サービス終了したバトオペの歴史を知る」という方向にシフトすると思います.ですから「サービス終了に伴った特別処置(全機ポイント解放)は表に反映する必要は無い」と考えます.

            1.表は以前の物を維持,赤太字・青太字の塗り分けもそのままとする
            2.注意書きに「サービス終了告知に伴い全てのMSがポイントで開発可能となった」を記載する

            以上の案で如何でしょうか? - 伏流 2017-05-31 15:34:03
            • 更新の気配が感じられない様ですのでガイドラインの反映、並びに17年05月31日付けUpdateの内容を記載しました。前に手を引くと言ったが、アレは嘘だ^^;残り2ヶ月を切った今更ですが、編集者IDの申請をさせて頂きます。保守をやっていた「 コスト一覧 」「 スキル逆引き表 」「 シチュ板( 最近、別の方が参加されたので、お留守にしていますが )」を中心に編集・検証に参加したく存じます。:木主 - 名無しさん 2017-06-07 13:24:53
              • 編集ガイドラインに合わせての更新、助かります. 私も限られた時間しか、編集には携われないので今後ともコスト一覧の更新をぜひお願いします. - pikachusuzuki 2017-06-07 19:12:08
                • 削除.
    • 木主ですが、思うところあって今後はコスト一覧表のメンテナンスより手を引きます。後は編集IDさんにお任せします。 - 名無しさん 2017-05-31 15:18:44
      • 今までコスト一覧表の保守作業ありがとうございました!残り二ヶ月ですがバトオペを楽しんでいきましょう! - 伏流 2017-05-31 15:26:56
  • お疲れ様です、 新しい与ダメスクリプト>>http://wearezaku.web.fc2.com/new_calc_damage_script.html?の攻撃側効果で、カスタムパーツのMS簡易タイプ特化 Lv4にチェックを入れて攻撃効果カードの作成をしたのですが、なぜか効果が反映されません. 同様の効果を持つ、MS簡易タイプ特化 Lv3ではきちんと反映されているので、Lv4も反映されるよう修正をお願いできないでしょうか. よろしくお願いします. - pikachusuzuki 2017-05-18 19:51:27
    • 使用ブラウザは、Firefox. OSは、Windows7にて発生しました. お手すきの際に、見ていただけると幸いです. よろしくお願いします. - pikachusuzuki 2017-05-18 19:52:58
      • ご報告ありがとうございます.修正しました.【Ctrl+F5】ののちご確認ください. - 伏流 2017-05-18 20:19:12
        • 早速の修正助かりました、ありがとうございます! - pikachusuzuki 2017-05-18 20:37:31
  • 気になったので確認させてください. 現在、雑談板にて雑談板で対戦の募集をしてもよいのではないかという話が出ているのですが、これは今も有効でしょうか. 一人の方から根拠として共有された、雑談板過去ログ478 の2016-08-13 18:50:04→「ルームメンバー募集」のPSN ID掲示は特例として許可 というものがありましたが、もしこの当時と同様今も対戦募集のためなら、一時的なPSN ID掲示は問題ないのでしょうか. - pikachusuzuki 2017-05-16 19:53:09
    • 危惧してる点が→①雑談板がPSN IDで溢れ、書き込み主が削除申請をし忘れた場合に何日か晒してしまう恐れがあること ②対戦募集の書き込みが増え、対戦終了後の削除申請が多くなり管理人さんの負担になってしまうのではないか ということです. それなら、むしろ対戦募集専用の板を掲示板(部隊)>>http://gbo-clan.1616bbs.com/bbs/?とは別に作った方が、万が一募集した人が削除申請をし忘れていても管理人さんだけでなく、編集員の方でも対応しやすいのではないかと思われます. 現状の雑談板では、他の書き込みで流れてしまったら、きちんと削除申請がない限りはPSN IDを見失う恐れがあります. ぜひ、管理人さんの意見をお聞かせください. - pikachusuzuki 2017-05-16 20:00:34
      • 雑談板の「2017-05-16 18:58:04」の返信をご確認ください. - 伏流 2017-05-16 20:07:00
        • 追記:別の木で議論になったみたいですね.雑談板上部の「雑談板利用に関する管理人の見解」に記載があるとおり,「バトオペ・他ゲー問わず雑談板でのプレイ・ルーム建て時の呼びかけ・告知は問題有りません」.一番人が来る場所ですからね.ただしPSN IDの表示やチャット的なやり取りは別途クラン板でお願い致します.
          1.クラン板にルームのルールやホストID・開戦日時を記載
          2.雑談板に呼びかけ
          3.木が流れたら or 24時間経過したら【再掲】も可

          簡単なルールの記載ならクラン板を使わずに雑談板のみでもOKです - 伏流 2017-05-16 20:15:53
          • 問題なくて、よかったです!ご見解を書いていただき、ありがとうございました! - pikachusuzuki 2017-05-16 21:08:42
  • コスト一覧表ページですが、課金Lv5以上は強調表示する規定だったと思いますが、ポイント解放された機体は強調表示を解除する方向で合っているでしょうか。 - pikachusuzuki 2017-05-11 17:44:01
    • 最近、編集されている方からは 「未課金( 細字 ) 」「 課金必須( 強調 ) 」「 ポイント解放( 何か ) 」というように分けた方がよいと提案を受けましたがいかがでしょうか. 私からは、ポイント解放されていない機体のLV5以上(赤字)・ポイント解放済み機体のLV5以上(太字)という風に見分けられないかと考えております. ぜひ、ご意見お聞かせください. - pikachusuzuki 2017-05-11 18:09:11
      • 「Lv5以上で何らかの解放が必要」ということはプレイヤーなら全員分かっているかと思います.区別が必要だとすれば「ポイント解放機体か否か」でしょう.ということで以下の分け方は如何でしょうか?
        ・未課金機体(細字)
        課金機体(強調)( &strong(){} )
        P解放機体(赤太字)( &color(#722){&bold(){}} )
        - 伏流 2017-05-11 19:40:31
        • 提案ありがとうございます. 管理人さんの案に賛成です. 今、コスト一覧の編集を担当されている方にもこちらを確認するようお願いしていますので、その方の回答を待ってからどうするか決めたいと思います. ありがとうございます. - pikachusuzuki 2017-05-11 19:51:52
        • メンタナンス量から見ても良い内容だと思います。:コスト一覧を最近メンテナンスしている人 - 名無しさん 2017-05-11 19:55:37
          • では、管理人さんの案に沿って反映していきたいと思います. お二人とも、ありがとうございます. - pikachusuzuki 2017-05-11 21:19:24
  • 雑談板のコメントの中に禁止ワードがあるようです。過去ログ送りの際に影響があるかもしれないので、念のため報告いたします。http://dl1.getuploader.com/g/battle_operation/212/%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%94%BB%E9%9D%A2.png&br()それと、雑談板のコメントが一般の利用者でも編集可能になっているのは問題ないのでしょうか。自分も利用した後なのであまり偉そうなことは言えないですが…… - 名無しさん 2017-05-09 21:42:45
    • コメントの編集権限・禁止ワードについて修正しました.なお,編集権限については私がログ送りした際には権限を変更しておりますが,他の編集者にやって頂いた場合には私が後から権限を変更するという手続きになっています.もし権限が変わっていない過去ログページがあれば都度御連絡ください. - 伏流 2017-05-09 22:19:11
      • お疲れ様です。また何かございましたら報告いたします。 - 木主 2017-05-09 22:44:46
  • カスタムパーツ趣味レータですが、アッグガイ(クロー装備)に強タックルのスキルが反映されていないようです. お時間がある時に、ぜひ修正をお願いします. - pikachusuzuki 2017-05-09 21:06:31
    • ご報告ありがとうございます.修正しました. - 伏流 2017-05-09 22:26:05
      • 修正していただき、ありがとうございます. - pikachusuzuki 2017-05-10 01:34:44
  • お疲れ様です. 一部の機体で必要階級に変更があったことを確認できましたので、修正いたしました. 興味深いことに、該当機体のLv1の必要階級(ドロップ階級)が全て二等兵01になっておりました. Lv1の必要階級が変更された機体は以下です.&b()◎連邦
    陸戦型ガンダム
    ジーライン・スタンダードアーマー
    ザクⅡF2型
    ジム・ストライカー(重装備仕様)
    ジム・インターセプトカスタム
    ジーライン・ライトアーマー
    ガンダムEz8WR装備
    ジーライン・アサルトアーマー

    ◎ジオン
    高機動型ザク
    ドム
    ペズン・ドワッジ
    ガトー専用ゲルググ
    高機動型ゲルググ(ユーマ機)
    ガルバルディα
    イフリート改
    イフリート・ナハト
    陸戦型ゲルググ - pikachusuzuki 2017-05-05 06:46:09
    • 公式で告知もなかったはずなので、いつ変更があったのかは残念ながら分かりません. もしかしたら、サービス終了前に一度ゲームを辞めた人向けに一部の機体がすぐ入手できるよう、Lv1必要階級を二等兵01に変更されたのかもしれません. - pikachusuzuki 2017-05-05 06:50:29
    • ジム・ストライカー(重装備仕様)は、ただの記載漏れでした. 失礼しました; - pikachusuzuki 2017-05-05 07:27:53
  • お疲れ様です。周知の事でしたら申し訳ありませんが、ちょっとしたバグを友人が見つけましたので報告させていただきたく。内容は、静止した状態でノンチャビーマシ発射中にビムスポに切り替えると、武器は切り替わっているのにビーマシを発射し続けるというものです。 - 名無しさん 2017-04-24 23:40:47
    • アップローダーに動画でもあげさせていただきました。何かの役にたてば幸いです。 - 名無しさん 2017-04-24 23:41:36
      • ゲルJに限らずシマゲルでも起きることを確認しました.とはいえ,もうアプデで修正されることも無いでしょうから,レレレ射撃を徹底するしか無いですね. - 伏流 2017-05-09 22:20:07
  • 4/21(金)23:00~ 拠点HPの確認検証を行います
    協力者5名募集.うち1名は【動画キャプチャ器材】【高Lvマシ持ち高射補支援(ジムキャザクキャLv8相当)】を募集.他の4名は数あわせ&野鳥の会役となります

    木曜夜に検証作業手続きを書いたページを準備します.参加可能な方はこの木に返信よろしくです. - 伏流 2017-04-20 14:43:04
    • 参加出来るよー!・・・録画機材は無いですがorz - 名無しさん 2017-04-20 16:02:42
      • 参加だけでも助かります! - 伏流 2017-04-21 00:38:37
    • 数合わせなら参加できますー - 名無しさん 2017-04-20 16:38:09
      • 是非よろしくです! - 伏流 2017-04-21 00:38:50
    • 参加希望です。録画機材もありますが、100mmマシ、ザクマシ持ち高レベル機体が無いです。それ以外のマシ機体は陸ゲルとFAレイスが出せます。 - ken3 2017-04-20 19:05:44
      • 是非よろしくです!
        雑談板のログ(2017-04-18 19:29:59)を読んで貰うと分かるのですが,伏せ撃ちでマシを当て続けて拠点破壊する必要があります.【射補146 90マシLv8 (189ダメ DPS945 弾倉火力21924 リロ6秒) 伏せ撃ち】で【リロード9回+65発=1109発 】で拠点破壊出来たそうで.陸ゲルだと【射補142 クイロ2】にできますね.MMP80はレベルいくつをお持ちですか?L3? 陸ゲルの腕部ガトLv8だと【174ダメ 弾倉火力9048 DPS870 リロ5秒】で火力がちと足りない. フルレイスだと2発同時発射なので単発発射火力が2倍になってしまって検証にあまりむかないんですよね... - 伏流 2017-04-21 00:38:18
        • MMP80はレベル8持ってます。 - ken3 2017-04-21 00:46:42
          • 了解です!それでよろしくです!
            ちょっと仕事が立て込んでてページ作る時間がまだ取れないのですが,やることとしては
            1戦目:射補盛り(ややこしいので勲章なし)機体で伏せ撃ちして拠点破壊.その際の弾数を計測(リロード回数+破壊時の残り弾数から計算)
            2戦目:鉄の盾勲章を装備(拠点HP+2500)して同様に伏せ撃ちして拠点破壊・弾数計測
            です.録画は弾数計測用(リロード回数・残り弾数確認)となります.
            私のgbo垢だと高レベル機体が無いためザク重Lv1のミサポで同じ事をする予定です. - 伏流 2017-04-21 00:55:36
      • 横から失礼。昨日雑談板でゴチャゴチャやっていた者ですが、先ほど試したところ射補140の陸ゲルMMP(どちらもLv8)、ジムキャと同じ方法で1131発で破壊できました。所要時間は移動時間込みで5分弱。ken3さんなら4分の大台も切れる!(無茶振り) - 名無しさん 2017-04-21 18:20:50
        • 肝心な所を付け忘れました(滅)検証、よろしくお願い致します - 緑枝 2017-04-21 18:25:28
          • おお!試して頂いてありがとうございます.5分弱ならかなり余裕ありますね!弾数も殆ど変わらないようですし,拠点勲章付けても問題なく破壊出来ますね. - 伏流 2017-04-21 19:27:12
    • 数合わせでよければ、ぜひお手伝いします. - pikachusuzuki 2017-04-21 15:56:38
      • よろしくです!あ,ギャンのハイドボンブ撃ち落としとか裏でやります? - 伏流 2017-04-21 19:25:12
        • ギャンを持っておりますので、撃ち落とし役を誰かやっていただければ、ハイドボンブ撃ち落としできますよ! - pikachusuzuki 2017-04-21 19:31:33
    • 終わった後みんなでシチュで遊べたら良いなあ...(ボソッ - 伏流 2017-04-21 19:27:41
    • 本日23時より「拠点HPの同定検証」を行います.検証の概要はこちら→【検証・データ/拠点HPを調査し隊
      参加予定者の方へ:本日23時にベーシックルールにて「wiki検証部屋」という部屋を建てます.一旦そこの連邦側に集まって頂き,6名揃ったらチャットルームに移動の後検証作業を行います.10名いたら検証の後でシチュ部屋建てて遊ぶかも!? - 伏流 2017-04-21 21:30:48
      • 連邦側で、ギャンを出します. ジオン側で、野鳥の会役をやられる方おりましたら、ハイドポンプの撃ち落としできるか手伝ってもらえると助かります. 武器はマシ等がよいかもしれせん. できたらでよいので、よろしくお願いします.が - pikachusuzuki 2017-04-21 23:07:10
    • もう足りてるのかな。数合わせならいけます! - 名無しさん 2017-04-21 22:09:43
  • 開発可能まで設計図を集めるのと、再開発によって設計図を集めるのとでは開発率の上昇が異なる機体を確認しましたが、いかがなされますか? - 名無しさん 2017-04-13 09:52:10
    • ちなみにどの機体ですか?レアリティの変更により記載の開発%情報が古い場合もありますが、それ以外にで該当したと言う事でしょうか? - 名無しさん 2017-04-13 10:04:06
      • 私が確認したのはジム・カスタムLV6だけです。未完成の場合の上昇率はwikiの通り5%ですが、再開発を実行したときの上昇量は4%になっています。 - 名無しさん 2017-04-13 10:43:53
        • 私自身が最近「 開発→再開発 」を連続でしたのはスナⅡLv8で、その時は両%は同じでしたね( 機体によって違う? )もう少しサンプルが必要な気がしますので、とりあえずは、機体ページのステータス表に「 再開発%欄 」と「 情報求む 」の追加が妥当でしょうか?異論なければ、後ほど時間が出来た時にやりますが。:赤枝 - 名無しさん 2017-04-13 11:46:30
          • 過去に事例がない案件なので,表に載せるには複数人の確認が必要ですね.私もジムカス6は開発しちゃってますし...とりま雑談板の「その他お知らせ」に情報募集とかいておきます. - 伏流 2017-04-13 12:00:25
            • よろしくお願いします。:赤枝 - 名無しさん 2017-04-13 12:02:59
        • ちょうど1ヶ月前再開発してたときは5%だった。フル再開発しちゃったから今から外して検証するつもりはないけど、今4%なの? - 名無しさん 2017-04-13 18:47:46
          • 私のジムカスは今12%なんですよ…一か月前から昨日までに何か変更でもあったんですかね。 - 名無しさん 2017-04-13 19:52:26
            • ああ,それであれば「再開発増量キャンペ」の影響ですね.Lv6機体は30%増しだったので,5%x1.3=6.5%≒7%です.7%のあとで通常の5%がドロップすれば12%ですね. http://bo.ggame.jp/information/?m=20170309 - 伏流 2017-04-13 20:15:53
            • それならリベンジボーナスの影響じゃないかな?12%なら次ドロップしたときしっかり見れば答えがわかるよ。 - 名無しさん 2017-04-13 20:21:31
              • 昨日作って昨日再開発に放り込んだので再開発キャンペーンではないと思います。今日もう少しやって次のドロップを確認しようと思います。 - 名無しさん 2017-04-13 20:28:03
                • 出来ればスマホで良いので写真撮ってもらえますか? - 伏流 2017-04-13 20:41:08
                  • 画像用1(サムネ有)に写真を投稿しました。 - 名無しさん 2017-04-13 20:59:39
                    • ああ,紛らわしくてすみません.今の状態では無くて再開発設計図がドロップした際の設計図一枚の%を撮って頂けますか?今の状態だけでは過去にどんなドロップがあったのか確認できません故. - 伏流 2017-04-13 21:15:48
                      • また,上の枝の方も言っているとおり2/23にリベンジボーナスが実装されました.こちらは再開発キャンペと違って常に発生しうるボーナスです.1戦負けた後で勝つと設計図が1.5倍になります.今回の事例だと5%x1.5=7.5%,小数点切り捨てで7%の設計図ボーナスが発生したということじゃないかな?  http://bo.ggame.jp/information/?m=20170223 - 伏流 2017-04-13 21:27:19
                      • それは今日はもう難しいですね。特務を使ったりアレをアレしたり、色々手は尽くしたのですが…明日以降、注意を払って確認します。 - 名無しさん 2017-04-13 21:29:37
    • 再開発増加量が通常どおり5%で有ることをこちらで確認しました.木主さん,これに懲りずに何か気づいた点があればお気軽にご報告下さい. http://dl1.getuploader.com/g/battle_operation/208/GMcustom.png - 伏流 2017-04-15 11:46:58
      • 木主のその後が気になってたけど、管理人さん検証おつです。 - 名無しさん 2017-04-15 16:00:39
      • 申し訳ありません。その後なかなか出てこなくて…私のそそっかっしさ故に多数の人に迷惑をかけたこと、本当に申し訳ありませんでした。 - 名無しさん 2017-04-15 16:43:48
  • 「機体別テクニック(汎用機)/過去ログ1」に誤投稿してしまったのですが、過去のコメントの中に禁止ワードがあるらしく自分で取り消せません。ですので「2017-04-09 10:41:35」のコメントを削除していただきたいです。あといくつか質問したいことがあります。枝にして投稿しますので、こちらもお時間があるときにお答えいただければ幸いです。 - 名無しさん 2017-04-09 10:56:00
    • 「機体別テクニック(汎用機)」ページ内にある「上格闘・N格闘は中間的な性能。BZ後の追撃格闘の基本。」という書き込みがあるのですが、プレイヤーの共通認識は「基本はバズ下」だと思うので最後の文は削除してもよろしいでしょうか? - 名無しさん 2017-04-09 11:04:29
      • そのページは旧Wiki時代からあるページを移植したページです(ある程度加筆修正はされています).バズN推奨になっているのは当時(2012~2013)の戦術が「バズハメ(デスコンボ)」によるタイマン戦術を基本としただからですね.今の戦術には合っていませんので修正頂いて結構です. - 伏流 2017-04-09 11:22:22
    • 「週間任務」ページ内の「週間任務専用設計図一覧」の順番が公式ページと違うのですが、これは左メニューにある順に掲載しているためということでよろしいでしょうか? - 名無しさん 2017-04-09 11:16:15
      • 公式の並び巡は「専用設計図追加順」になっています.週間任務ページの順番はおっしゃるとおりメニュー順です. - 伏流 2017-04-09 11:20:10
    • 週間任務設計図の公式ページへのリンクを左メニューにも追加してもらえると嬉しいです。オナシャス! - 名無しさん 2017-04-09 11:21:43
      • 追加. - 伏流 2017-04-09 11:25:50
      • すいません。迷惑ついでにもう一つ。[週間任務専用設計図一覧 - 名無しさん 2017-04-09 11:29:05
        • 誤投稿です。 - 名無しさん 2017-04-09 11:29:35
    • 迷惑ついでにもう一つ。「週間任務専用設計図一覧」の更新をしようと思うのですが、告知のみされている「ペイルライダー・デュラハン」等も追加してよろしいでしょうか。 - 名無しさん 2017-04-09 11:32:53
      • 「予定は未定」.実際に実装されたタイミングでの記載をお願い致します. - 伏流 2017-04-09 11:38:39
    • 全ての質問への回答、ありがとうございました。とりあえず、今までの答えをもとに編集してみます。 - 名無しさん 2017-04-09 11:49:56
      • お答えいただいた内容を元に「機体別テクニック」3種と「週間任務」を編集したので報告します。ありがとうございました。左メニューへの項目の追加もありがとうございます。 - 名無しさん 2017-04-09 14:57:13
        • お疲れさまです.時間のあるときに確認致します. - 伏流 2017-04-09 15:09:21
          • 機体別テクニック(汎用機)のN格闘の修正箇所をこちらでも加筆修正しました.ご確認ください. - 伏流 2017-04-13 11:00:30
            • 加筆修正してくださった箇所ですが、項目内での言葉の表記ゆれ(下格闘・下格)が気になったので、微修正いたしました。 - 木主 2017-04-13 19:55:44
    • 該当コメントとNGワードを削除. - 伏流 2017-04-09 15:08:52
      • 重ね重ねありがとうございました。 - 今更ながら木主です 2017-04-09 15:23:32
  • 【 61式戦車 】未記載だった、発射間隔、リロード、切り替え時間を計測しましたので記載しました。またログに存在した「 発射後に武器切り替えで一周回せば、短い間隔で射撃出来る 」が検証により確認できましたので、備考欄に追記しました。 - 名無しさん 2017-04-01 20:28:58
    • お疲れさまです.ありがとうございます!そんな技があるんですね.知りませんでした. - 伏流 2017-04-09 11:39:27
      • ちなみに「4.6秒」が何秒になるのでしょうか?武器切替カチャカチャの速度で即発射可能になるのでしょうか? - 伏流 2017-04-09 11:41:35
        • 今回の最速は1.6秒( 96f )でした。武装切替( 1秒 ) + カチャカチャ時間と言う感じでしょうか。予約を織り交ぜ( 機銃予約 → カチャ1回 )だともっと早くなるのかな?それより反動がもの凄く、どんどん照準が上にずれていきます。:木主 - 名無しさん 2017-04-09 13:24:35
  • アッグガイ(クロー装備)】のメニュー位置について
    初期コスト250ということで,ゲーム的にはラムズゴとズゴEの間くらいがちょうどいいのかも知れませんが,攻略Wiki命名規則に従い,アッガイの下に差しこみます.同じステルス機ですし名前も姿形も似てますしコスト以外は問題ないかなと思います.
    ゴッグ MSM-03
    アッガイ MSM-04
    アッグガイ(クロー装備) MSM-04N
    ズゴック MSM-07
    ラムズゴック MSM-07N
    ズゴックE MSM-07E
    - 伏流 2017-03-24 05:10:20
  • 最近追加されたデカールの画像をzipでまとめてファイルアップローダーに上げました。 - ken3 2017-03-22 21:40:47
    • ありがとうございます!「レッドドルフィン隊」「シーサーペント隊」「第4戦術MS部隊」「サンダーキャット」の画像・備考説明を追加.隊の説明については間違ってるかも知れません.詳しい人は確認よろしくです. - 伏流 2017-03-22 22:46:44
  • デカールの抜けているもの一部をファイルアップローダにあげたんですけれど、ここでいいんですかね? http://ux.getuploader.com/battle_operation/ - hihingaburu 2017-03-22 15:27:28
    • ありがとうございます!レアなゲルググサンタが!!あ,でも画面直撮りではなくてキャプチャ器材による画面キャプチャが望ましいです.もうしわけない.ゲルググサンタは(仮)として利用させて貰いますm(_ _)m - 伏流 2017-03-22 22:50:34
      • ありゃ、画面キャプチャでしたか。了解です、以後気を付けるようにします。 - hihingaburu 2017-03-23 04:12:15
  • デカール画像のZIPをBitSendにアップして - 名無しさん 2017-03-19 00:33:54
    • メールを送信しました。…が、パスを張り忘れたのでここに張っておきます…。DLPASS:eDaSusam - ken3 2017-03-19 00:35:15
      • ありがとうございます.パスワードはメールに自動で添付されていました.作業終わりましたのでご確認ください.デカール - 伏流 2017-03-19 05:27:46
        • ありがとうございます。おお、格好良くなってる!編集作業お疲れ様です(`・ω・´)ゞ - 名無しさん 2017-03-19 09:09:43
  • ペイルライダー・キャバルリー板のログ更新をお願いします。 - 名無しさん 2017-03-17 18:44:35
    • 更新. - 伏流 2017-03-18 17:31:59
      • ありがとうございます。Lv6が来てから書き込みが増えましたね。 - 名無しさん 2017-03-18 18:19:02
        • 強機体の宿命ですね. - 伏流 2017-03-18 18:19:55
  • 【新旧与ダメスクリプト】
    ・再開発タックルLv3,装甲Lv4,近凸Lv3を追加
    ・いくつかのバグをフィックス
    ・「Ctrl +F5」で完全更新してお使いください
    ・バグが残ってたら連絡ください
    https://goo.gl/jkv7go https://goo.gl/UGdpD1 - 伏流 2017-03-15 21:03:18
  • 静止射撃武器の射撃後硬直時間に幾つかの種類がある様なので、武器情報に追記しました。【 0.75秒 :ロングレンジ・ビーム・ライフル、GS2用スナイパー・ライフル】【 0.85秒 SP専用ビーム・ライフル 】【 検証方法】60f録画環境にて、射撃と同時にブースト押下し、動きだす( 姿勢変化 )までのフレーム数を確認。他の静止射撃系の武装にも同様の硬直時間があると思われますので、検証でき次第追記します。 - 名無しさん 2017-03-15 16:21:00
    • お疲れさまです.コンボ計算に有用な情報ですね!ありがとうございます. - 伏流 2017-03-15 21:19:49
  • Wiki内の折りたたみメニューが全開状態になっております.運営に不具合対策を依頼中です.閲覧しにくいかと思いますが御了承下さい. - 伏流 2017-03-14 00:39:16
  • シチュ板、「 #region~#endregion 」の対応エラーが発生していましたが、原因の解明に手間取りそうでしたので『 2017/03/03 (金) 20:12:09 』の時点に差し戻した後、シチュ内容を今週分に差し替えました。また、『 2017/03/09 (木) 14:25:17 』に『 死にゆく者たちへの祈り 』シチュの戦術欄の更新が有りましたが、内容を反映しましたが、万一抜け等が無いか編集者殿、ご確認願います。 - 名無しさん 2017-03-09 21:29:29
    • 対応感謝致します. - 伏流 2017-03-10 00:29:15
  • 勘違いする人が多く、板でも指摘がありましたので、ペイルライダー・デュラハン板の備考欄一番上の「本イベント終了後は週間任務専用設計図となるため、バトルメモリーでの開発はできません 」の部分を勝手ながら強調文字にしました。問題があるようでしたらすぐに戻します。 - 名無しさん 2017-03-08 18:45:39
    • 問題有りません.ありがとうございます.MSステータス表下の注意書きも太字にしました. - 伏流 2017-03-10 00:29:50
  • キャバ用の主兵装,『メガ・ビーム・ランチャー(シェキナー)』と『ジャイアント・ガトリング(シェキナー)』の2つのページををマージして一つにしました.古いページには誘導用のリンクを配置してあります. - 伏流 2017-02-26 01:18:49
  • 黒歴史年表を更新したいのですが途中から更新できなくなったので表記ミスの所(下から二つの記事の”かっこ”です)の編集お願いします - zeek 2017-02-24 13:56:33
    • 編集ありがとうございます.本件ちょっとややこしいので編集員ID登録時のメールに御連絡致しました. - 伏流 2017-02-26 01:22:27
  • ネタバレ板のログ更新をお願いします - 名無しさん 2017-02-24 08:04:07
  • 愚痴板/過去ログ1 が消去されていたため、復元。 - 名無しさん 2017-02-24 03:48:26
  • ペイルライダー・デュラハンの判明したマスクデータを元にスラスタースピード一覧表格闘攻撃性能一覧表を編集.埋込用MS一覧表連邦軍に追加. - 伏流 2017-02-24 01:32:19
  • ペイルライダー・デュラハンの左メニュー位置についてzeekさんに編集して頂きましたが,機体出自・コスト的に問題ないと思います. - 伏流 2017-02-24 01:30:32
  • 【再開発の編集について】5枠目追加に伴い解放に必要な枚数など編集しました。あまり編集する事がないので異常が無いか確認お願いします。 - 名無しさん 2017-02-23 19:46:49
    • ありがとうございます!一覧表やアプデ欄は特に問題有りません.「枠の拡張」欄の文章を一部修正,及びページトップの「編集中!」が出しっぱなしだったためコメントアウトしました.今後ともよろしくお願い致します. - 伏流 2017-02-23 23:10:56
  • 雑談板ログ送りお願いします. - 名無しさん 2017-02-22 07:29:35
    • 更新. - 伏流 2017-02-23 02:53:37
  • 書き込み主の要請により雑談板「2017-02-19 17:58:53」の木のURLを差し替えました - 402hirasaka 2017-02-19 19:02:54
  • ヒートゲージ計算スクリプト
    フルノン計算(フル1+ノン茶連射)に対応しました. - 伏流 2017-02-16 12:38:47
  • 【兎,ザクハーフキャノンの副兵装「ビッグ・ガン」リンク名変更について】
    本兵装は本来「ビッグ・ガン」と中点が入るのが正式名称ですが,旧Wiki時代より「ビッグガン」で記載されておりました.今回wiki内の全てのリンク記載を「ビッグガン」から「ビッグ・ガン」に一括変更致します.もしリンク切れ,修正漏れを見つけた場合には適時変更願います. - 伏流 2017-02-14 21:35:56
  • 自分の人生の無駄な生きがい、愚痴板のログの更新お願いします - 名無しさん 2017-02-14 18:27:13
    • 更新 - 名無しさん 2017-02-14 20:15:06
      • ありがとうございます - 名無しさん 2017-02-14 23:03:40
  • ザクハーフキャノンをメニューの「ザクキャ」と「兎」の間に配置. - 伏流 2017-02-14 08:45:42
  • ヘビー・ガンダムの機体考察欄を加筆修正.編集者各位:他機体とのステータス順位比較はアップデートや機体追加により陳腐化しやすいため,なるべくさける様にお願い致します. - 伏流 2017-02-04 06:55:04
  • シチュ板、撃墜王たちの邂逅でデカールの確認が出来た物を修正しました【 高機動型ゲルググ(VG):マルコシアス、ガトー専用ゲルググ:302哨戒中隊、ザクⅡFS型(シン・マツナガ機):シン・マツナガ初期 】 - 名無しさん 2017-02-03 13:41:09
    • ありがとうございます.ガトー大佐は「302哨戒中隊」の方でしたか.勉強不足でした. - 伏流 2017-02-04 06:24:22
  • 雑談板のログを更新。 - 名無しさん 2017-01-29 04:07:09
    • 過去ログ 雑談板/ログ502 をロックする前に書き込まれた 2017-01-29 04:17:10 の書き込みを、雑談板/ログ503に移しました。 - 名無しさん 2017-01-29 04:27:05
      • お疲れさまです.古いログをロックしました. - 伏流 2017-01-29 16:53:19
  • 色々な記事に度々表現される「加算重複(加算されたうえで効果が重なる?)」、実際使用されるのは「重複加算(効果が重なったうえで加算される)」ではないでしょうか?どーでもよさげな話かもしれませんがすごいもやもやしますん - 名無しさん 2017-01-27 20:11:45
    • 「上書き重複」の対義語として「加算重複」という言葉を使用しています.カスパの複数積みで単に効果が加算されるだけであれば「重複」を消して「加算」のみで良いのですが,旧Wiki・本wikiでは過去に「重複」という言葉の誤用・勘違いが広がったために「明示的に記載」しています.ゲーム用語で単に「重複」といった場合,【効果が重なって有効、あるいは、重なるため無効または上書きされる】と二つの意味がありややこしいため,表現として冗長ではありますがあえて「加算重複」と明示的に記載しているわけです.誤解しやすい「重複」という言葉をさけた表現で書き直しても良いかも知れません. - 伏流 2017-01-27 22:29:36
  • 機体版の「キャンペ、任務、コード機の入手方法」が長い、真ん中にあって不便だと感じ、「+」ボタンで折りたたむことはできますか?グフカス,BD1などは通常機体となりましたし。機体数が多く手間がかかり、自分は編集できないため、申し訳ないです。 - 名無しさん 2017-01-27 19:46:53
    • ご提案ありがとうございます.本wikiでは閲覧性を重視して折りたたみ機能は極力使用しない方針ですが(メニューやページ内を速読して目的の内容が記載されているかどうか確認したり,ページ内検索機能でヒット出来る様に),すでに古くなって資料価値しか無い情報については閉じてしまって問題ないですね.特に一般落ちして古くなったコード機体などの情報は閉じるなり取り消し線を入れるなりする必要がありそうです.ひとまず,閉じる内容として以下の物に限定し,見つけ次第編集したいと思います.他の編集員の皆様もお手すきの時で構いませんのでご協力お願い致します.
      1.一般開発落ちしたキャンペ機体・コード機体の情報
      2.先行キャンペ情報(通常キャンペがすでに終了した機体に限る)
      3.キャンペが複数行われた場合は間近のものを残し古いものは閉じる(間近のものを残すのはカッコイイキャンペ絵を最低1枚表示するため). - 伏流 2017-01-29 16:52:56
      • ご検討と編集をしてくださり、ありがとうございます! - 名無しさん 2017-02-06 10:02:10
  • 議論板のログ更新をお願いいたします。 - 名無しさん 2017-01-27 19:39:04
    • 更新。 - 名無しさん 2017-01-27 21:02:50
  • シチュ板のレギュラー分を、17年01月26日~の内容に変更しました。後、シチュの種類が増えた事により一覧性に問題( 縦に長くなり過ぎ )を感じましたので、各項目間の空き改行を削りました。問題ある様でしたら差し戻します。 - 名無しさん 2017-01-26 15:34:26
    • ありがとうございます.いずれ手を入れようかと思っていましたのでちょうど良いです.後,数が増えすぎたエクストラシチュエーションを別ページに切り離しました. - 伏流 2017-01-26 21:49:45
    • 新レギュラー「 撃墜王たちの邂逅 」の公式発表データを追加しました。追加場所は、現並びの規則性を見いだせなかったので先頭としました。 - 名無しさん 2017-01-28 18:24:03
  • 20170130よりSSL(https接続)非対応のブラウザ・ガラケーは閲覧不可となります.wiki編集者にSSL非対応のブラウザを使用している方はいないと思いますが,もしアクセスできなくなった場合はブラウザの変更・アップデートをお願い致します. - 伏流 2017-01-24 22:39:43
    • @wiki全体の常時SSL化(httpsのみによる接続)に関するお知らせ( https://atwiki.jp/news/116 ) - 名無しさん 2017-01-24 22:39:53
  • 雑談板の高校受験合格に関する内容の木を削除お願いできますでしょうか?つい勢いで言ってしまって荒れそうなので - 木主 2017-01-23 17:13:04
    • 嫌別に問題ないと思うぞ。一部心ない人がいるみたいだが - 名無しさん 2017-01-23 17:14:28
  • 雑談板のログを更新。 - 名無しさん 2017-01-23 04:23:00
    • ありがとうございます.古いログをロックしました. - 伏流 2017-01-23 06:15:20
  • お疲れ様です。以前から何度かOH率計測用の動画をアップさせていただいている者です。今回も動画をアップさせていただきました。今回は、GC用狙撃ビーム・ライフルLv8と2連装ビーム・ライフルLv6です。お時間がある際にご確認ください。 - 名無しさん 2017-01-23 00:23:42
    • ありがとうございます.とりまダウンロード致しました.計測次第ページに反映させますね. - 伏流 2017-01-23 06:17:28
      • 有志の動画(60fps)を元に【GC用狙撃ビーム・ライフル】のヒート率を計測
        ■ノンチャ
        48%(288frames=4.8s)
        ■フルチャ
        71%(426frames=7.1s)
        - 伏流 2017-01-26 22:55:59
        • ありがとうございます。また、何かありましたらお手伝い致しますm(_ _)m - 木主 2017-01-27 00:16:58
      • 有志の動画(60fps)を元に【2連装ビーム・ライフルLv6】のヒート率を計測
        ■単発
        35%(210frames=3.5s)
        ■フルチャ
        65%(390frames=6.5s)
        - 伏流 2017-01-26 23:19:27
  • include/ヘビー・ライフル のレベル表記ミスを修正。 - 名無しさん 2017-01-21 04:05:17
  • デザート・ジムガンタンクⅡザク・キャノン(ラビットタイプ)ザクタンク(砲撃仕様)の兵装の発射間隔その他を60fpsの動画で再計測、計測値と異なるwikiの表記を修正しました。 - ken3 2017-01-18 23:05:55
  • 忙しいところすみません。質問板のIPアドレスの木に関してなのですが少々調べてみたところ、管理人さんが【以前このような技術情報の開示が原因で大規模な荒らしが発生したことがありました.ですから,管理者以外がIP情報を取得可能かどうかの可否も含めて回答を控えさせて頂きます. 仮に第三者IPが取得されたとしても,コメント連投やなりすましコメントの有無を判断できる程度です.個人情報(住所・氏名・電話番号等)は取得できません.アクセス環境によっては地域や所属(学校・会社等)は,わかる場合があるかもしれません. - 伏流 2014-02-06 22:40:30】 とコメントをしているのですが、このwikiを見る限り管理人さん以外にIPを特定できる人がいるということが分かります。荒らしなどに関して「このIPを今後監視お願いします」などという使い方をするのは納得できるのですが、あからさまに相手に失礼な口調の人や、本来の目的とは全く違った使い方をしている人がいることには問題があるかと。悪用などはされていないようですが、管理人さんが「管理人以外にIPが特定できるか」に対して答えかねる状況で、管理人さん以外がその技術を本来の使い方以外に使用していて、その上それを黙認するのは如何なものかと思います。ここでIPを調べることが出来るかどうかは教えられない、という状況にも関わらず、簡単にそれが可能とわかり尚且つそれが使用目的外で使われているというのはどうなのか?という意見です。現在の曖昧な状態のままよりは、いっそのこと誰でも観閲可能とするか(←これは無理だと思いますが)、限られた編集者などのみが観閲できるという感じにしたらどうでしょう。最後に誤解を防ぐため、『きつい書き込みをしたかと思いますが私は管理人さんなどを叩いたり嫌っているつもりは全く無く、これらの事についてお話がしたいだけ』だという事を伝えておきます。よろしくお願い致します。 - 名無しさん 2017-01-18 00:00:53
    • ご質問の件について:
      【IP開示を制限することが可能か?】
      可能です.ですが「過去にそのページを誰が編集したか?」は機体ページの編集・管理を複数人で共同で行う上で必要な情報です.本wikiには私以外にも編集者さんが数多くいます.その方達の利便性を考えて閲覧の全面禁止は致しません.攻略wikiとしては「機体ページの管理」が一番重要です.「コメント欄の管理」は副次的なものです.もちろん,本wikiはバトオペユーザーにコミュニティの場を提供することも目的としていますので,掲示板は他のwikiに比べると沢山ありますが...
      【技術情報を開示してはどうか?】
      管理人として明示的に伝えるつもりは今のところありません.理由は以前のコメントにあるとおり「管理コストがかさむ可能性があるから」です.また,この案件はパンドラの箱だと思っています.ごく一部の知識のある方が知っているだけなら大きな問題が発生しないが,そのレベルに達していない人にまで方法のみを伝えると色々な問題が起こりうるということです.ネットの文化では繰り返し起きていることなのです.事例としては,,,そうですねえ.SNSのmixiやFacebook,twitterなどもそれに当たるでしょうか.

      1.サービス開始時はネットリテラシーの高いごく一部の人間に使われてSNSの有用性が認識される.
      2.一部の人間から一般人にユーザー層が広まるにつれ,コモディティ化し始める.
      3.ユーザー層が広がると,一部の愚かな人間が愚かな目的を達成する手段として使い始める.
      4.動物園と化し,サービス開始時の人間は去る.

      今回の案件も「ネットリテラシーが高いorネットの技術に詳しい人が知っている」というフィルタがかかっていますので大きな問題が起きていませんが,全員に周知されてしまうとそれを逆手に取った荒らしや攻撃手段として頻繁に使われることになりかねません.こうなってしまうと管理人としてはお手上げです.その場合は「機能を制限」することになります.「機能を制限」すると,一部の善良な野良編集者が損害を被ることになってしまいます.

      以上の内容はあくまで管理人としての意見にすぎません.真実でも無いし最善手かどうかもわかりません.ただ,旧Wikiにおいて同様の問題が発生したことがある以上,同じ轍を踏むつもりは今のところありません.

      以上よろしくお願い申し上げます. - 伏流 2017-01-18 00:39:48
      • 返信感謝致します。管理人さんの見解ではあると仰りましたが、それも含めても私が欲しかった意見であり満足しています。ありがとうございました。 - 名無しさん 2017-01-18 09:01:18
  • アクア・ジムの兵装の発射間隔等を60fpsで再計測、計測値と異なるwikiの表記を修正しました。
    ハープーン・ガン
    ・リロード速度:417f=6.95秒≒7秒
    ミサイル・ランチャー
    ・連射速度(発射間隔から連射速度を割り出す方法で計測)
    3発分の発射間隔:0.4秒+0.4秒+0.45秒=1.25秒
    連射速度:1/(1.25/3)*60=144発/分
    (撃ち切り時間:174f=2.9秒)
    ビーム・ピック
    ・武装切替:45f=0.75秒 - ken3 2017-01-16 21:03:35
    • 水中用ザクの兵装の発射間隔その他を60fpsで再計測、計測値と異なるwikiの表記を修正しました。
      □4連装ミサイル・ポッド
      ・連射速度(発射間隔から連射速度を割り出す方法で計測)
      3発分の発射間隔:0.4秒+0.4秒+0.45秒=1.25秒
      連射速度:1/(1.25/3)*60=144発/分
      (撃ち切り時間:273f=4.55秒)

      □頭部バルカン
      ・連射速度(発射間隔から連射速度を割り出す方法で計測)
      3発分の発射間隔:0.2秒+0.2秒+0.25秒=0.65秒
      連射速度:1/(0.65/3)*60≒277発/分
      (撃ち切り時間:1026f=17.1秒 弾数:80発)
      ・切替時間:30f=0.5秒 - ken3 2017-01-16 21:06:41
      • お疲れ様です。おや?とすると、「水ザクと水ジムのミサイル連射性能は同じ」ということでしょうか? - 名無しさん 2017-01-17 05:24:32
        • そうみたいです。水ザクの実装直後の動画を確認しましたが、連射速度は変わっていなかったので、実装された時点から同じだった様です。今まで掲載されていた水ザクミサイルの連射速度は指切りしたときのものだと思われます。 - ken3 2017-01-17 09:27:55
    • お疲れさまです.ビームピックのない水ザクだけ差を付けていたというわけではないんですね... - 伏流 2017-01-17 22:38:35
      • そうみたいです・・・。しかし、切替時間と弾数、主兵装の弾速の差で、水ザクの方がダメージを出しやすいのは変わらない様です。 - ken3 2017-01-18 00:45:48
        • 指切り無しの継続火力(リロード込)を計算してみました
          アクア・ジム
          ・弾倉火力:9600
          ・撃切時間:2.9秒
          ・リロード:10秒
          ・継続火力:744(リロード込みDPS)

          水中用ザク
          ・弾倉火力:14400
          ・撃切時間:4.55秒
          ・リロード:13秒
          ・継続火力:820(リロード込みDPS)

          水ザクの方が1割ほど継続火力は上のようですね. - 伏流 2017-01-18 02:02:35
  • 雑談版のログ送り、お願いします。 - 名無しさん 2017-01-15 09:39:23
    • 更新完了. - 伏流 2017-01-15 14:13:18
  • 雑談版のイベント一覧が年末年始豪華キャンペーンになってるんで編集お願いします - 名無しさん 2017-01-13 19:45:24
    • 失礼しました.修正しました. - 伏流 2017-01-13 19:50:41
  • リック・ドムⅡMS-09R-2】のメニュー位置について
    統合整備計画後のドムということやコスト的に,ドワッジ・トロ以上ペズンドワッジ未満で並べました.ドワッジはドムシリーズの最終生産型とのことですが,ジオンが地上で戦っていた頃の最終生産型でしょうからリック・ドムⅡの方が新しい機体と判断しました.

    ・ドム・トローペン MS-09F/TROP
    ・ドワッジ MS-09G
    ・リック・ドムⅡ MS-09R-2
    ・ペズン・ドワッジ MS-10

    なにかご意見御指摘等あればお気軽にどうぞ. - 伏流 2017-01-13 01:25:41
  • 射撃反動吸収ページに【反動レベル検証方法】を記載.ミスがあればご指定ください. - 伏流 2017-01-09 02:52:22
  • お疲れ様です、ついに雑談ログ499の過去ログ更新が必要になりました. 記念すべき、雑談ログ500の作成はぜひ管理人さんの手でやっていただくのがよいと思いますので、過去ログ更新と雑談ログ500の新規作成をお願いします. - pikachusuzuki 2017-01-08 12:22:25
    • これはご丁寧にありがとうございますm(_ _)m 更新しました.500に関係するガンダムネタを仕込もうとしたけど,Gレコくらいしか見つからなかった...ログがもう少し進んだらまた何か仕込みたいと思います. - 伏流 2017-01-08 19:04:18
      • ありがとうございます. 仕込み楽しみにしていますね!(^^)ノ - pikachusuzuki 2017-01-08 19:06:15
  • SC用狙撃ビーム・ライフルの ヒート率及びOH弾数】の情報提供ありがとうございました.解決しました. - 伏流 2017-01-04 18:15:13
  • 【有効なメールアドレスでのWiki ID再登録をお願い致します】
    編集員ID申請時に登録頂いたメールアドレスの中で現在無効のものが何点かございます.何かあった際に個別の連絡が取れませんので,メアドが無効のIDは一旦削除させて頂きます.現在有効なメールアドレスでの再登録をお願い致します. 攻略wikiからのテストメールが正常に届いている方のIDはそのままお使い頂けます. - 伏流 2016-12-27 06:45:12
    • お疲れ様です、確認しましたがwikiからのテストメールが届きませんでした。改めて、再申請いたしましたので、よろしくお願いします。 - pikachusuzuki 2016-12-30 16:18:51
      • 「申請メールアドレスが有効か確認中」とのこと.wikiサーバーから確認メールが届いているはずですので認証をお願い致します. - 伏流 2016-12-30 16:22:35
        • ありがとうございます、認証完了しました. 確認よろしくお願いします. - pikachusuzuki 2016-12-30 20:16:19
          • 無事ログインできました. 承認ありがとうございます! - pikachusuzuki 2016-12-30 20:26:56
  • お疲れ様です、以前ガンダム4号機のOH率検証用の動画をアップさせていただいた者です。今回ファイルアップローダーに、ガンダム5号機Lv5のハンド・ビームガンとショート・ビーム・ライフルLv6のOH率検証用の動画をアップさせていただきました。お時間がある際に確認していただければ幸いです。今回は間違いなく60フレームでエンコーディングしております。 - 名無しさん 2016-12-24 11:22:13
    • ありがとうございます.ダウンロード致しました.検証次第ページに反映致します. - 伏流 2016-12-25 23:41:09
      • ガンダム5号機Lv5ハンド・ビームガンのヒート率とOH弾数を計測しました(60fps録画環境)
        【BG Lv5】
        ・ヒート率:15%(ゲージ回復1.5s,90f)
        ・9発OH

        よってLv1~5まで同性能. - 伏流 2017-01-03 23:01:09
      • ショートビームライフルのLv6ヒート率を計測(60fps)
        ・ゲージ回復時間 4.0s(240f)→40%
        ・5発OH
        よってLv4,5,6で性能変わらず - 伏流 2017-01-03 23:21:23
  • 指揮アクト板、過去ログ送りお願いします - 名無しさん 2016-12-24 08:42:07
    • ログ更新. - 伏流 2016-12-25 23:39:30
  • フルアーマーガンダム陸戦タイプ(FA-78[G])】のメニュー位置について
    「FSWS計画系統の1機体.素体はプロトタイプガンダムであり陸戦仕様のアーマーユニットを装着」 とうことで「ガンダムファーストロット系」に属するとのこと.ファーストロット系のガンダムは素ガン・G3のみですので,この2機の下に並べたいと思います.コストも綺麗に並びます故特に反対は無いかと思いますが,なにか反対意見等ありましたらよろしくお願い申し上げます. - 伏流 2016-12-18 11:32:21
  • テクニック集「スコープキャンセル」「着地キャンセル」技を追加.スコキャンについては動画主様に了承を取っています. - 伏流 2016-12-18 01:56:43
  • 【雑談板の利用について】
    雑談板に建てた木をこちらにも転載致します.『雑談板利用に関する管理人の見解』に記載されているとおり,どのような話題の木を建てて頂いても構いません.車・バイク・野球・政治・他ゲー・アニメ,なんでもよいです.それぞれ雑談板の利用者毎に好き嫌いがあるかと思いますが,嫌いな話題の木が建っている場合にはそのままスルー頂ければと思います. また,(内容的に問題の無い)特定の話題を執拗に排除しようとする書込は荒らしとして書込禁止される場合がございます.過去ログでそのようなコメントを繰り返し行ったIPは既に何人か控えてあります.以後お気をつけください.もちろん投稿内容は吟味してください.テーマ如何に関わらず「愚痴」「公序良俗に反する話題(違法な武勇伝含む)」などはアウトです. - 伏流 2016-12-10 21:48:42
  • 12/1付けで一部コメントプラグインが利用緩和されました.以下の関数がコメント内で利用可能です.
    ・強調・太字(bold)
    ・改行(br)
    ・文字色・背景色変更(color)
    ・文字の装飾(font)
    ・ルビをふる(ruby)
    ・取り消し線(s)
    ・文字サイズ変更(size)
    強調・太字(strong)告知:コメントプラグインによるプラグインを含んだ投稿の一部緩和について http://atwiki.jp/news/106 - 伏流 2016-12-08 19:36:38
  • 雑談板のログを送りました。お手空きの時にロックをお願いします - 402hirasaka 2016-12-04 12:19:13
    • 編集ありがとうございます.編集権限を変更しました. - 伏流 2016-12-08 06:19:33
  • ガンナーガンダム板の以下のスラスピに対する検証【 2016-10-06 20:42:51 】【 2016-10-31 14:44:39 】の木主ですが、以下の理由により削除願います。【 削除の理由 】誤った検証手法により、事実と異なる数値を報告した為。【 誤報告の経緯 】Lv3のスラスピを「 頭部バルカン射程( 180m )を用いた測距による180m移動時間測定 」にて行い、スラスピ「 428 」を算出、既に報告のあったLv1のスラスピ( 410 )からレベル上昇値を「 9 」と認識。その後、改めて「 Lv1 」を同方式で測定すると422となる事を確認しました( Lv上昇値 3 )。Lv4スラスピ測定( 434と報告 )では、検証録画を消失しているので詳しくは不明ですが、測距の誤りと数字が「 ハマっていた( 通常の6刻みで勘違い? ) 」事で、複数回の測定を怠った事が原因と考えます。【 結論 】既にWiki標準となっている測定方法と差異がでる検証方法による報告である為、混乱を避ける意味でも削除を希望します。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 - 名無しさん 2016-12-03 00:17:39
    • コメントを削除しておきましたが、伏流さんの判断次第で戻せるようにこちらでバックアップを持っておきます。 - 402hirasaka 2016-12-04 12:27:31
      • 対応、ありがとうございます。:木主 - 名無しさん 2016-12-05 22:13:47
      • 対応ありがとうございます.了解致しました. - 伏流 2016-12-08 06:16:55
  • ガンダム・ピクシーのLV1の開発%ですが、ドロップしたときは40%ではなく15%でした。キャンペーンの時とは進行度が違うみたいです。 - 名無しさん 2016-11-29 04:46:04
    • ご報告ありがとうございます.既に編集されたようです. - 伏流 2016-12-08 06:17:23
  • 各機体欄に掲載されている『 コンボ 』ですが、第三者による介入が無ければ確定で行える一連の動作( 例:適切な距離からのバズ→下、等。但しラグによる影響は除外 )と言う認識で良いでしょうか? - 名無しさん 2016-11-27 13:17:33
    • 『 コンボ一覧 』に定義が有りましたので、解決しました。ですが確定・未確定コンボの区分けがありましたが、形骸化している様ですね( 先の一覧で、確定を明記したものが有りませんでした )。ある機体に載っているコンボに疑問が有り、準備が出来たら機体板へ投下とご意見を伺う予定です。:木主 - 名無しさん 2016-11-30 23:07:56
      • 補足:IP変わってます( 業者乗り換えの為 )けど、木主です。一応、念のため^^; - 名無しさん 2016-11-30 23:11:46
        • 検証により「機体によらずよろけ時間は2.25秒間で固定」,「よろけ解除後緊急回避&タックル操作が可能」ということがわかっておりますが,コンボの定義自体は古いままで問題ないはずです.各機体のコンボ表記については,コンボ一覧表の作成を希望されたpikachusuzukiさんに一任している状態です.彼も全ての機体に精通しているわけではないでしょうから,各機体板でコンボの吟味,表記の修正をドンドン行って頂いて構いません. - 伏流 2016-11-30 23:22:09
        • 回答が遅くなって、すみません. ほとんど、伏流さんの言っていただいた通り、コンボの追加や修正をしていただいても構いません. 私は、基本的にコメント欄から書き込みのあったコンボ、またラグが見られない環境下での動画を見てコンボを追加しているのがほとんどです. もちろん、私個人でもできるかどうか試したりもしていますが数が多いことと時間的な制約から全ての機体までコンボ検証はできていません. そのため、コメント欄での情報頼りというのが現状です. 大型アップデートやラグ改善でできなくなるコンボも出てくると思いますので、修正・追加は大歓迎です. ただし、機体を使う他ユーザーがラグの環境下の違いから納得しないコンボも出てくる場合もあると思いますので、コメント荒れにならない程度に気を付けていただけると大丈夫だと思います. - pikachusuzuki 2016-12-06 15:36:41
  • 愚痴板のログ更新を行いました。 - 名無しさん 2016-11-27 02:23:25
  • 【ガンダムEz8WR装備】のメニュー位置について
    陸ガン系統の亜種ですので以下のように致します.特に異論も無いと思いますが,もし一家言あればよろしく.
    「先行配備」陸戦型ジムWR装備
    陸戦型ジムWR装備
    陸戦型ガンダムWR装備
    ガンダムEz8WR装備
    フルアーマー・スレイヴ・レイス
    - 伏流 2016-11-25 21:42:22
  • 前からずっと思ってたんですが、テンプレートのMSの副兵装テーブルにあるコメントアウトされた「Lv5~8」について「V」を大文字に変更してほしいです。 - 名無しさん 2016-11-24 15:22:56
    • 修正しました.ついでに非メンバーも編集可にしておきました. - 伏流 2016-11-25 21:41:52
      • ありがとうございます。 - 名無しさん 2016-11-26 01:43:42
  • 【陸戦型ゲルググ(VD)】について
    陸ゲル自体出自がゲームとあやふやなのですが,機体設定上素のゲルググの一部を陸に降ろして現地回収したものがG型ということですので,以下の機体並びにしたいと思いますが如何でしょうか.
    ゲルググ MS-14A
    先行量産型ゲルググ YMS-14/MS-14S
    ガトー専用ゲルググ YMS-14/MS-14S
    陸戦型ゲルググ(VD) MS-14G
    高機動型ゲルググ(VG) MS-14BR
    ゲルググJ MS-14JG
    - 伏流 2016-11-22 01:29:01
    • 問題無いと思います。 - 名無しさん 2016-11-23 11:32:13
      • 同じくこれで問題ないかと。 - 名無しさん 2016-11-23 16:12:08
        • 皆様ありがとうございます.特に異論が無いようなのでこれでフィックスし,カスパ趣味の準備を致しますm(_ _)m - 伏流 2016-11-23 16:46:39
  • お疲れ様です。現在ヒート率が記載されていない、ガンダム4号機のハンド・ビーム・ガンLv2,3とハイパー・ビーム・ライフルLv2,3、アレックス用ビーム・ライフルLv6のヒート率計測用の動画を録画したのですが、ファイルアップローダーにアップしてもよろしいでしょうか?また、アップする際の注意点等あればご教授ください。今から外出してしまいますが、お返事をいただければ、戻り次第アップしたいと思います。 - 名無しさん 2016-11-19 12:12:56
    • ありがとうございます.助かります.動画に関してですが,メインのファイルアップローダー容量は1GBとなっております.動画サイズが合計で50MB程度であればファイルアップローダーをお使い頂いて構いません.大きいようなら右メニューにある「動画等大容量ファイルのアップローダ https://bitsend.jp/」をお使いください.以上よろしくお願い致します. - 伏流 2016-11-19 13:27:13
      • お返事ありがとうございます。ダウンロードURLはどのようにお知らせすればよろしいでしょうか。 - 名無しさん 2016-11-19 17:32:10
        • 第三者に見られても特に問題ないのであればここのコメント欄で構いません.私や他の編集者に内々にということであれば,ページ上のメニューの【ツール】→【このwikiの管理者に連絡】で表示されるフォームを使ってお送りください.ただしフォームからはURLを送れない仕様のため,URLを一部カタカナにするなどしてお送りください. - 伏流 2016-11-19 19:19:20
          • 重ね重ねありがとうございます。たった今メールを送信致しました。 - 名無しさん 2016-11-19 20:04:50
            • 動画ありがとうございます.3件ともダウンロード致しました.一つ確認なのですが,メールには60fpsとの記載がありましたが動画は30fpsのようです.再エンコしたときに30fpsで圧縮したとかでしょうかね?30fpsだとヒート率1%程度の誤差が出るため念のため. - 伏流 2016-11-20 00:35:17
              • ご指摘を受け、動画のエンコーディングの設定を見直したところ、30fpsになっておりました。申し訳ありません。ですのでお送りした動画は、60fpsで録画した動画を30fpsでエンコーディングしたものとなっております。 - 名無しさん 2016-11-20 07:49:33
    • 【アレBR Lv6のヒート率を計測】
      有志の動画(30fps)を解析して計測
      Lv6ノンチャ: 36%  108frame(3.6s)
      Lv6フルチャ: 77%  232frame(7.73s, 30fpsのサンプリング誤差)
      - 伏流 2016-11-22 01:53:06
    • 【ハイパーBR Lv2,3のヒート率を計測】
      有志の動画(30fps)を解析して計測
      ■Lv2
      ノンチャ: 48%  144frame(4.8s)
      フルチャ: 90%  270frame(9s)
      フル1即1OH
      即3発OH

      ■Lv3
      ノンチャ: 46%  138frame(4.6s)
      フルチャ: 90%  270frame(9s)
      フル1即1
      即4発OH
      - 伏流 2016-11-22 02:28:20
    • 【ハンドビームガン Lv2,3のヒート率を計測】
      有志の動画(30fps)を解析して計測
      ■Lv2,3共に
      30%  90frame(3s)
      即5発OH - 伏流 2016-11-22 02:36:19
  • 携帯電話からwiki内検索機能って使えない設定にされましたか?久々に使おうとしたらエラーとなりまして・・・ - 名無しさん 2016-11-18 08:13:13
    • ここ一ヶ月の間,wiki運営による【wiki内検索システム】及び【スマホ表示】のシステム調整・変更が頻発しております.「スマホ画面でのwiki内検索を禁止する設定項目はありません」ので何らかの不具合の可能性が考えられます.もし検索ワードに「wiki構文」を指定した場合,2016/11/10のアプデの影響を受けている可能性が考えられます.また,ガラケーの利用の場合は既にサポートが打ち切られております.詳しくは直接wiki運営にお問い合わせください. wikiメンテナンス一覧:https://atwiki.jp/news - 伏流 2016-11-18 10:44:09
      • ご丁寧に教えていただきありがとうございます。問い合わせてみたいと思います。 - 名無しさん 2016-11-18 19:50:20
    • 運営問い合わせ: https://atwiki.zendesk.com/hc/ja - 伏流 2016-11-18 11:04:18
  • 雑談板のログ送りを、お願います。 - 名無しさん 2016-11-15 08:04:37
    • 更新. - 伏流 2016-11-15 13:25:04
  • 週間任務のエンブレムについては週間任務のページに書いた方がよろしいでしょうか?混沌さんが入手してから10日効果あると仰っていたのですが、今取得したら20日の23:59分まで、と表示されました。あちらの指定した日時までが効果期間の様です。 - 名無しさん 2016-11-13 18:48:45
    • 週間任務ページの『任務コンプリートボーナスとは?』という項目に『エンブレム』のサブ項目がありますのでそちらに記載ください.よろしくお願い致します. - 伏流 2016-11-13 19:12:23
      • ありがとうございます。すみません編集の能力が無いもので報告をさせて頂く事しかできないのですが……とりあえず週間任務のコメント欄に書いておきますので失礼しました 。 - 名無しさん 2016-11-13 20:15:24
  • 右メニューの【性能調整】【レアリティ変更】機体のうち,ページ記載の終了した機体のリンクを削除しました.量タンボップの発射速度等,未確認のものは残してあります. - 伏流 2016-11-13 12:24:30
  • シチュエーションバトル板のログ更新をお願いします - 名無しさん 2016-11-09 08:09:34
  • 掲示板(雑談)の過去ログを送りました。お時間のあるときに処理をお願いします。 - 402hirasaka 2016-11-07 21:26:05
    • ありがとうございます.修正しました. - 伏流 2016-11-13 12:25:30
  • ガンナーガンダムの機体・武装・運用考察、攻略法を編集しました。不備等ございましたら、ご指摘頂けると幸いです。 - 名無しさん 2016-11-05 14:58:20
    • ありがとうございます.記載頂いた文章を叩き台として,ヒート率と収束倍率が明らかになり,ノンチャ運用を主体とした考察・運用に一部書き換えました.ご確認ください. - 伏流 2016-11-20 07:21:09
  • 陸戦用ジムの機体考察を投稿しました。中立性に欠けないか、誤字・脱字がないかなど、気の向いた方はチェックして下さるとありがたいです。 - 402hirasaka 2016-11-02 19:17:34
    • お疲れさまです.文章確認致しました.私は用ジムを開発・運用しておりません故真偽はわかりませんが,文章から運用の楽しさが感じ取れる良い考察だと思います. - 伏流 2016-11-05 10:36:26
  • 掲示板(ネタバレ)のログ更新をお願いします。 - 名無しさん 2016-11-01 23:49:49
    • 更新. - 伏流 2016-11-05 10:31:38
  • 高機動型ザクⅡ後期型のメニュー位置の並びは高機動型ザクⅡの次ではなく、先行量産型ゲルググの前に来る方がいい気がします。ザクベースのR-1Aとは違い、YMS-11ゲルググを流用した機体ですので。 - 名無しさん 2016-10-31 13:49:34
    • ご意見ありがとうございます.「YMS-11(ゲルググ)を流用して・・・」というのは初めて聞きましたがどの媒体に記載されているのでしょうか?手もとに紙の資料がありませんのでWikipediaを見る限りでは,『俗に「先行試作型ゲルググ」と呼ばれる「MS-06R-3 高機動型ザクII」は「MS-06R-2 高機動型ザクII」のうちの1機を改修した機体であり、・・・・』とあります.R2はゲルググの皮を被ったザクといわれることもありますが,ゲルググのBRを装備できないのはなぜでしょうか? - 伏流 2016-11-02 07:27:57
      • どうやらR-2の試作機(MS-06R-2P)がビーム兵装の使用を目的としていたらしく、ゲルググ用の試作ジェネレーターを簡略化して装備していたようなので、恐らくそのことをさしているのだと思います。ただ、その計画は上手く行かず、R-1Aの単純な高性能化に開発方針を変更したようなので、R-2とゲルググの関連性は低いと思われます。 - ken3 2016-11-02 09:08:33
        • R-2はYMS-11のジェネレーターとアビオニクスの流用をしてますよ、これはMG MS-06R-2 Ver1、MSVシリーズMS-06R-2の組み立て説明書のインスト及びに記載されております、ジェネレータも一旦はR-1Aの物と置き換えられましたが1週間でYMS-11の簡略化ジェネレータに換えられています。ただ最近の設定の変更などにより書き換わっているとは思いますが。 - 名無しさん 2016-11-04 23:42:30
          • 要するにエンジンと計器類がゲルググのものだけど、他はザクベースって事じゃないの? - 名無しさん 2016-11-04 23:46:44
            • ザクF型ベースでは限界があったのでゲルググベースのザクになっています、なのでザクの皮を被ったゲルググと - 名無しさん 2016-11-05 01:41:00
              • 表されている訳です。 - 名無しさん 2016-11-05 01:41:30
                • いや、だからさ、なにをもってゲルググベースなわけ?車や飛行機で行ったらシャーシ(機体)はザクなわけでしょ?そんでエンジンと計器類を最新のものに換装してると。豆腐屋のトレノはエンジンと計器類は別物ですがあれはトレノだし、自衛隊が魔改造してるF4Jだって中身は別もんですがF4なわけで。ロータスエリーゼに本田のVTECエンジン積んだから「ホンダ車です」ってのもおかしな話し出しさ - 名無しさん 2016-11-05 06:53:00
                  • R1とR-1Aについてはザクベースで間違いはないです。ですがR-2の場合はジェネレータのBRを使用するために載せ替えを行うとともに機体性能をR-1Aより向上させるためにはザクF型ベースでは限界があったので、開発途中のゲルググ試作型を流用してそれにザクの皮をかぶせたのが開発経緯の設定ですよ。現在の設定ではこういった所が省かれたり、なかったことになっていたりしているのでこれ以上は言及しませんのであしからず。 - 名無しさん 2016-11-05 12:32:24
                    • 試作中の新型ゲルググをわざわざ旧型のザクに流用するとかそんなちぐはぐな設定されてるの?素直にゲルググ作れば良いじゃん。つかそれって時期的にいつ頃なのかね? - 名無しさん 2016-11-05 15:48:53
                      • これで最後にします、まずR-2の開発背景には次期主力MSコンペがあります。ジオニック社はの時にゲルググを出す計画でしたが、肝心のビームライフルの開発に難航し結果として機体の開発が遅れ、ツィマッド社のリックドムに対抗する為にR-2を開発してコンペに出す計画に変更、開発期間の短縮とビーム兵器の携行のためにYMS-11を叩き台にして設計され、ジェネレータ等を流用して開発された経緯があると言う設定です。ビーム兵器の携行は出力が安定しない事で断念した事とYMS-11ベースの機体コストが高すぎる為コンペに敗れ、テスト機を含む4機がロールアウトしたのみにとどまっているのはそのためです。 - 名無しさん 2016-11-05 20:22:24
                        • YMS-11をベースにしたのは前述の通りザクベースでは機体に限界があったためです。 - 名無しさん 2016-11-05 20:23:44
          • ご説明ありがとうございます.事実関係をまとめさせて頂きます.
            【R1型】:F型ベースでは性能が足りないため新規設計
            【R1A型】:新規設計したR1型の改良型
            【R2型】:次期主力機とするため,R1Aを更に改修.ゲルググにも使われた新技術を投入
            【R3型】:R2型をベースにした次期主力機体ゲルググのテストベット
            【ザクⅡ改(ザク最終生産型)】:統合整備計画適用により,ゲルググやリックドムⅡと技術・部品を共用化した最終型.R3型よりも推力・空間戦闘能力は上.
            こんな感じでしょうか? R3型よりも高性能でゲルググと技術的に遜色のないザクⅡ改もザク系統に含めております故,わかりやすさも考慮してザク系統にまとめた方が良いかなと思っています.むしろ,R3より高性能なザクⅡ改をR2の後に並べた方が機体系統的には正確なのかな?とも思ったりします.ゲーム性能的には今のままで良いかと思いますが. - 伏流 2016-11-05 10:27:13
            • ザクⅡ改ってそんな後発機だったのか、てっきり後期型(R1,R2)が開発されるまでの「 つなぎ機体 」と思ってた。(編集モードなら編集用関数使えるのかな?、いいなぁ・・・) - 名無しさん 2016-11-05 11:32:36
              • 0080の当初のリファイン設定から別機体設定が追加されたことでそういうことになったみたいですね.コメントの改行についてはおっしゃるとおり,投稿後にログを直接編集しております.本件についてはwiki運営より「仕様を緩和し,一部関数を利用可能なように改良する」との回答を頂いております.どの関数が使えるようになるかはわかりませんが,wiki運営に必要な関数群のリストを提案もしておりますのでそのうち使えるようになるかも知れません. - 伏流 2016-11-05 13:45:33
            • R1の新規設計部分は足とスラスターとバックパックだけで基本的にはF型ベースです、それ以外は纏めで正しいと思います。伏流さんの考え方納得いたしました。お手数をお掛けしました。 - 名無しさん 2016-11-05 12:58:10
  • アクト・ザク指揮官用のスキルのところで「3連撃を驕る」と記載されているんですが、これ誤字でしょうか?「誇る」かと思ったんですが、それもそれでしっくり来ない気がして、こういう用法もあるのか不安になってしまって。 - 名無しさん 2016-10-24 08:18:16
    • ご報告ありがとうございます.「奢る」が正しい日本語ですね.修正致しました. - 伏流 2016-10-24 08:43:25
      • 「奢る」は贅沢的な意味もあるんですね。「汎用機なのに3連撃は贅沢だね」 - 名無しさん 2016-10-24 11:34:10
        • という内容ですね。知らないこといっぱいでした。ありがとうございます。 - 名無しさん 2016-10-24 11:36:28
      • 個人的な感想ですが、奢「る」は自らが○○するとなるので、機体性能等の製作メーカーに付与される内容は奢「られ」と表現する様な・・。なので『格闘連撃制御Lv2(3連撃)を奢る.』→『格闘連撃制御Lv2(3連撃)が奢られている.』が私は好きかな。 - 名無しさん 2016-10-24 12:10:38
        • ここでは機体自体を「主観」(自分の視点)と捉えているので自発的な表現の今のままでいいかと。 - 名無しさん 2016-11-01 20:50:54
  • 機体スキルのマグネットコーティングや強連撃って解析が進んでいなかった頃の名残として存在していると思うのですが、現在格闘連撃や移動方向の補正の項目が独立して存在しており数字もまちまちです。記述の必要が無いと思うのですがいかがでしょうか? - 名無しさん 2016-10-18 13:40:21
    • その件については過去ログのWiki編集(編集)/ログ2をご覧ください.移動方向補正値を検証したことはら氏も交えて議論の後に結論を得ています.強連撃についても同様です.
      【マグネットコーティングスキルについて】議論の木(2014-06-23 00:59:55)
      【採択案】(2014-06-26 05:40:59 ) - 伏流 2016-10-18 20:37:38
  • ペイルライダー(軽装備仕様)】のメニュー位置について:機体型番は一緒で同コスト同格ですが,軽装仕様の方が火力が低いと考えて素ペイルを下に置きました. - 伏流 2016-10-17 22:32:17
    • と思ったら,レベル2はコスト100も違うのね... - 伏流 2016-10-17 23:26:07
  • 【comment系プラグインの修正について】  https://atwiki.jp/news/93 - 伏流 2016-10-13 21:04:31
    • 上記リンク先に記載の通り,今後はコメント投稿の際に「&br()」「&color(){}」など「&」が頭に付いた編集用関数の投稿は出来なくなります.「'' ''」による''強調文字''も使用不可です.改悪だあ(ボソッ - 伏流 2016-10-13 21:06:38
    • 読みにくい長文が増えるぜぇ…そしてネタコメのクオリティも下がっちゃうぜorz - 名無しさん 2016-10-13 21:12:00
    • 箇条書きが出来なくなる訳か・・・。あと隠したい本音も書けない、こんな(略 - 名無しさん 2016-10-13 21:23:55
  • 雑談板の2016-10-13 18:46:48の書き込みですが、不快と言うか、こういう意味のない文字の羅列で文字数が消費されるのはどうかと思います。管理者側の判断を仰ぎます。 - 名無しさん 2016-10-13 18:57:26
    • すいません、向こうの板でしたね。申し訳ない - 名無しさん 2016-10-13 19:09:58
  • カムバック組板のラグについての欄 一つ目の黒丸●の一つ目の白丸○について、「〜ように下方(したほう)が良い」と誤字があったので訂正をお願いします。 - 名無しさん 2016-10-04 13:11:51
    • ご指摘感謝.修正致しました. - 伏流 2016-10-06 20:34:47
  • 2016-10-03 17:24:40のレイス板で連投してしまったコメントを削除お願いします。 - 名無しさん 2016-10-03 17:27:30
    • 間違えました。雑談板です - 名無しさん 2016-10-03 17:28:25
      • 削除. - 伏流 2016-10-03 19:09:52
  • ゲルM板、既にゲルMを越える速度を持つ格闘機はギャン以外も存在しているので、少々文章を書き換えさせて頂きました。 - 名無しさん 2016-09-24 14:18:08
    • 確認しました.特に問題ないと思います.ただ,あの文章は「デカいが足まわりは良好」といった趣旨の文章だと思うので,いっそのこと数値比較自体を消してしまっても良いかも知れませんね.数値比較はアプデで陳腐化しやすいため編集ガイドラインでは非推奨にしているため. - 伏流 2016-09-24 16:22:03
      • 返信有難うございます。これ以降ゲルMを越える速度の機体も増えるでしょうしね。取り敢えず暫くはこの文章のままでもいいでしょうかね? - 木主 2016-09-25 19:56:18
  • 【「産廃」という単語をNG登録するか否かについて】
    返答が遅くなり申し訳ありません.下記の理由により禁止ワード設定は考えておりません.
    ・問題なのは悪意を持って言葉を使うことであり,文脈が問題なのです.言葉自体には罪はありません(建前).
    ・「子供」「障害者」「めくら」等,テレビ局が行っている「放送禁止用語」というなの「言葉狩り」のようで個人的に設定したく有りません(建前).
    ・「産廃」という単語を禁止ワードに設定しても,悪意有るユーザーは「産.廃」「産 廃」「さんぱい」「散敗」等,禁止ワード回避するでしょう.結局そういったユーザーがいる限り問題は解決しません(本音).
    ・「産廃」という言葉をwiki内検索すると相当数ヒットします.いま「産廃」という言葉を禁止登録すると,「産廃」を含むページ全てが編集不可能になってしまいます.(ページから禁止ワードを除去しないと編集保存できなくなる).wiki内全部の「産廃」を削除するのは少々手間がかかります故あまりやりたくありません(核心). - 伏流 2016-09-24 10:59:32
    • 返信ありがとうございます。納得しました。 - 提案者 2016-09-24 12:14:01
  • 編集できる人がID見れるのはいいけど、それをこの人あそこで〜言ってた人だよとかこの人と同一人物だよとか書き込むのはどうかと思います。最低限それなりの大人な対応して欲しいですね。 - 名無しさん 2016-09-23 13:34:17
    • 編集は誰でも。無論あなたでも出来るのですが?。大人な対応と言うのは自演を見逃してくれとか言う様な、甘えた子供の言い分ですか? - 名無しさん 2016-09-23 23:15:47
      • このような浅はかな考えしか持たないから批判されるんですよね。ただ意見を述べただけで甘えた子供の言い分とか煽るのは良くないと思いますよ。関係ないことで話の筋をそらす人は必要ありません。 - 名無しさん 2016-09-24 08:13:14
    • 編集者のIPはwiki利用者なら誰でも閲覧可能ですので、編集板にこのような書き込みをされても対応しかねます。
      管理人である伏流さんに注意書きを掲載してもらうくらいでしょうが、現状IP閲覧機能を悪用したコメントは確認できていませんので、それも不要と思われます。
      また、(管理人さんの見解とは異なるかも知れませんが)匿名掲示板であるのをいい事に、荒らし行為や不適切な発言を繰り返す利用者への牽制は炎上防止のためにも必要ですし、繰り返しになりますが掲示板で特定の個人を晒し者にするような案件も確認できていませんので、特に対応する必要もないでしょう。
      もしも今後、問題のあるコメントが投稿された際にはまでご報告下さい。 - 402hirasaka 2016-09-24 09:22:32
      • アレ?リンクが抜けてますね。
        問題のあるコメントが投稿された際には右メニューの荒らし報告板までご報告下さい。 - 名無しさん 2016-09-24 09:24:47
        • 細かな対応ありがとうございます。詳しくお答えして下さり - 名無しさん 2016-09-24 12:10:45
          • 嬉しいです。以前他人をあからさまに悪人にするようなコメを見たのでそこらへんを、という事だったのですが大丈夫そうなので管理人さんなどに任せます。 - 名無しさん 2016-09-24 12:14:26
    • そこらへんの技術的内容を一般開示したために旧Wikiで荒らしが大増殖した事例がありますので,技術的な詳しい話は差し控えさせて頂きます.ただ,「名無し」という匿名で議論する以上は誰が誰に対して返信しているのかわからなくなり,議論がややこしくなったり不必要に荒れる場合があります.そのような際に「このコメントは誰々です」と指摘すること自体は特に問題ないと思います.自演やコメントの水増しをするような印象操作をしていたのであればなおさらです. - 伏流 2016-09-24 11:03:30
      • 伏流さんありがとうございます。確かに自演など荒れる原因に対しては有効ですね。以前他人をあからさまに悪人にするような書き込みがあったので伝えました。 - 名無しさん 2016-09-24 12:08:16
  • 公開から1ヶ月程度時間が経過したため,【よろけ再受付時間の検証】結果のページを【検証・データ/よろけ再受付時間の検証】に移設しました. - 伏流 2016-09-22 12:06:55
    • 未実装MS機体一覧?ページのリンクを【Hot Topics】から外しました. - 伏流 2016-09-22 12:10:32
      • 1ヶ月も掲載いただき、ありがとうございまいした. 当初ほどではないにしても、未発見の機体を見つけ時間が許す限りは、どんどん追加していきたいと思います. 改めて、ありがとうございました! - pikachusuzuki 2016-09-24 14:04:52
  • カスタムパーツシミュレータの要望板が消えている?様なのでこちらに失礼します。カスタムパーツシミュレータのコンテンツ幅をmax1000pxくらいにしてほしいです。現状だとデスクPCモニターでも幅いっぱいに表示されてしまうので見づらいです。フォントサイズももう少し小さくてもいいんじゃないでしょうか。ご検討ください。 - 名無しさん 2016-09-21 19:41:38
    • ご意見ありがとうございます.まず要望板についてはリンクが切れていたため復活させました.右メニューの「HOT TOPICS」「おしらせ」左メニューの「計算・計測ツール」にあります.ご確認ください.

      次に横幅の件ですが,現在の設定で【max1000px】だとスマホ用の画面になります.縦に長くなり,情報を全て表示するには上下にスクロールする必要が出るため可読性が逆に落ちるはずです.想定ではUXGAのPC画面サイズ(1600px x 1200px)でブックマークバーを表示してブラウジングしている状態を前提とし,大体横幅1200~1400pxくらいで最適な画面になっています.もしそちらの環境の横幅が1920pxとか2048pxとかいうのであれば横に長すぎて見にくいかも知れません.とりあえず最大幅を私の想定環境である1400pxにしておきます.最大1000pxは不可です.

      次にフォントの件ですが,標準的なUXGAのPC画面サイズ(1600px x 1200px)で普通に見えるフォントサイズになっています.これ以上小さくすると,iPhone等のスマホ画面では見えなくなってしまうので不可です(iPhone5sの画面: http://dl1.getuploader.com/g/battle_operation/145/iphone5.png ).タブレット表示でも今の大きさが丁度良いはずです.どうしても小さくしたいと言うことであれば,ブラウザ側の拡大縮小機能をご利用ください.

      ※もしかするとあなたの環境で不必要にフォントが大きくなっている可能性があります.そちらの環境が下記ツイートの画面表示程度のフォントサイズかどうかお確かめください.下記ツイートの画面が想定しているフォントサイズです.もし想定以上にでかくなっている場合,CSSがそちらの環境でなにか誤作動を起こしている可能性があります.その際には画面をキャプチャーしてアップローダにアップ後,仕様ブラウザやウィンドウサイズ,OSなどの環境情報を御連絡ください. https://twitter.com/gbo_wiki/status/778208239775195136 - 伏流 2016-09-22 01:02:38
  • 最近、新機体が増えてきたせいか、それまでの機体説明欄が古くなってしまってる気がします。 - 名無しさん 2016-09-21 17:35:00
    • 途中送信失礼しました。例えば、ゲルM板の機体考察欄、「本機より速い速い格闘機体はギャンのみである~」などの部分ですね。現在ではエーオースなど、他にも越えている機体はあります。大きく内容を改変しなければ、編集者様方でなくても、こういう部分を書き換えてもよろしいのでしょうか? - 名無しさん 2016-09-21 17:39:08
      • 返答が遅くなって申し訳ありません.古い記述は自由に編集頂いて構いませんが,何も言わずに編集を行うと荒らし扱いされる可能性があります.編集した際には機体板のコメ欄や編集板に「このページのこの欄をコレコレ修正しました」と一言コメントください. - 伏流 2016-09-24 10:51:21
        • 了解しました。それではそういう記述を見つけた場合は、文章を壊さないように現在の状態に変えさせて頂きます。返信有難うございます。 - 名無しさん 2016-09-24 14:09:43
  • 攻略wikiのCSSを一部書き換えて「break-word」設定を行いました.長い半角文字列なども問答無用で途中で改行される設定です.英単語なども無視して問答無用で改行してしまいますが,本wikiには英文はほとんどないため大丈夫だと思います.機体ページなどで型式が途中で折り返されてしまうという不具合は発生するかも知れません. - 伏流 2016-09-20 17:10:12
  • ヒルドルブ板の機体概要の欄に誤字があったので修正しておきました。 - 名無しさん 2016-09-18 22:51:02
    • ありがとうございます. - 伏流 2016-09-19 21:54:28
  • お疲れ様です、カスタムパーツシミュレータβ版 について報告です. twitterでナハトの中スロットが間違っていると指摘があったので、調べてみたところ...確かに、ナハトのLv5の中スロットが13でないといけないところが、14になっていました. 修正よろしくお願い致します. - pikachusuzuki 2016-09-18 17:01:47
    • 新しい与ダメスクリプトと同様、バグ報告ページを作っていただけると助かります! - pikachusuzuki 2016-09-18 18:38:32
      • 了解です. - 伏流 2016-09-19 21:54:41
        • ページだけざくっと作りました.使い方などは後ほど. カスタムパーツ趣味レータ - 伏流 2016-09-19 22:07:09
          • ありがとうございます! - pikachusuzuki 2016-09-19 22:50:35
  • 射撃反動吸収のページに射撃反動レベルの検証結果を掲載しました。
    また、検証結果を記事に反映しました。 - 402hirasaka 2016-09-17 12:58:41
    • お疲れさまですm(_ _)m - 伏流 2016-09-17 19:54:44
  • ことはらさんのサイトのゲルG用BRのCTを見て不安になり再度録画して確認 → 自分が以前報告した結果と同じで一安心 → よく見るとジャンプ撃ち一回目のCTが1.4秒になっており戦慄 → コマ送りでCTゲージのメモリを確認、そのジャンプ撃ちの時だけ一メモリ:0.05秒のペースで回復している箇所が2つあり(他は全て一メモリ:0.1秒)再度戦慄 ←いまここ
    どういうことなんでしょうか…。 - ken3 2016-09-16 19:52:24
    • まず「1メモリ:0.05秒のペースで回復している箇所が2つある」件について.
      CTゲージ幅は動画を確認した限り【26ピクセル幅】っぽいです(CTゲージ上Waitボックス[×]の1ピクセル幅より計測).仮に【26ピクセル幅】で,2ピクセル=1メモリのゲージだったとすると【100%=13メモリ】の仕様です.

      CT 1.5秒の場合:
      【CT 1.5秒=30フレーム(刻み幅 0.05秒:(20fps)】なので【(26/2)/30≒0.4333...ピクセル】です.これでまるめ誤差を計算すると,通常は2フレーム1メモリですが,3フレームで1メモリ進む箇所が3箇所(6-8, 13-15,22-24)出てきます.

      この要領で逆に1フレームで1メモリピクセル進むCTを調べると【CT1.2秒=24フレーム】で起きます.【(26/2)/24≒0.541666...】なので【14→15フレーム目】と【23→24フレーム目】で1フレーム1メモリ進むはずです

      つまり,何らかの理由で射撃後に0.2~0.3秒CTゲージが表示されず,その後CTゲージが0%から表示され,再射撃可能時刻にあわせてつじつまを合わせるようにゲージを進ませる描画をしているのだと思います.ではなぜ射撃姿勢によって0.2秒のCTゲージ表示ラグがあるのか....プログラマに聞いてください(;^_^A - 伏流 2016-09-17 19:45:08
      • なるほど・・・、とりあえずこの現象の研究は機材をHDMIのやつに買い換えてからにします(おい)。しかしバトオペには謎が多いですね・・・。 - ken3 2016-09-22 12:25:03
  • 【ヒルドルブのメニュー位置について】
    ヒルドルブ(コスト275)がUC世紀内でどういう位置づけか調べたところ下記のような年表が出来上がりました.

    0071:ミノフスキー下での近接格闘兵器の開発をジオン公国軍が3社に委託
    0071:モビルワーカー01完成(MW-01)
    0072:ヒルドルブ(YMT-05)開発開始
    0073:クラブマン完成(MS-01)
    0074:ザクⅠ 試作機・量産機ロールアウト
    0074:ヒルドルブ開発計画修正
    0075:ザクⅠ・ヅダコンペ
    0077:ヒルドルブ完成
    0077:運用試験中断.不採用決定.
    0079:試験機実戦投入.

    ようするに兵器としての出自はザクⅠより古いようで,型式も(YMT-05)となっています.メニュー案として以下の4つが考えられます.

    ・【1】
    ・ザクⅠ・スナイパータイプ
    ・ザクⅠ・スナイパータイプ指揮官用
    ・「先行配備」ザクⅡ(重装備仕様)
    ・ザクⅡ(重装備仕様)
    ・ザク・キャノン
    ・ザク・キャノン(ラビットタイプ)
    ・ザクタンク(砲撃仕様)
    ・【2】
    ・水中用ザク
    ・【3】
    ・ジュアッグ
    ・ギガン
    ・陸戦型ゲルググ
    ・陸戦型ゲルググ指揮官用
    ・ゲルググ・キャノン
    ・ゲルググM指揮官用
    ・【4】

    【1】.開発経緯・型式順通り「ジオン軍支援機トップ」に置く.
    【2】.ゲーム内での高級タンクの位置づけ・コストを考慮して「ザクタンクの下」に置く.
    【3】.「ザク系の下」に置く.
    【4】.モビルタンクという特殊な兵器(MSカテゴリ外)で有ることを考慮して「ジオン軍支援機最下部」に置く.

    ゲーム的には【2】でしょうが,ザク'sの間にはいるのは違和感があります.個人的には【1】かなという気がしますが,性能が低いと勘違いするユーザーも出てきそうではあります.皆さんはどう思われますか? - 伏流 2016-09-16 05:59:42
    • 陸タン・タンⅡの並びを見ると【2】かなとは思いますが、【1】で問題ないと思います。あるいは、ギガンの前後に置くという選択肢もあるかも知れませんが… - 名無しさん 2016-09-16 06:37:13
    • お疲れ様です。ゲーム的には、コスト順にした方が分かりやすいということと、ザクの間に入れて違和感が出るのを避ける、この2点を重視するとなると【3】が妥当なのかなぁという気がいたします。それならば、ザク・タンクよりも低コストと勘違いすることなく、ザクの間にも挟まらなくて良いと感じますね。 - pikachusuzuki 2016-09-17 11:01:42
  • ガーカス板のゲーム未登場だが速度のインターセプトカスタム~ の部分は、インターセプトカスタムが登場している現在、修正したほうがよろしいのではないでしょうか。 - 名無しさん 2016-09-12 18:06:29
    • 修正. - 伏流 2016-09-15 00:36:59
  • ジム・スナイパーカスタム板のログ更新をお願いします - 名無しさん 2016-09-10 08:49:11
    • 更新されたようです. - 伏流 2016-09-15 00:36:01
  • 質問板とマルチポストになり申し訳ありませんが,『【高精度照準器】,【射撃反動吸収】,【AD-ASL】のカスパをそれぞれ複数装備した場合,効果が「加算重複」されるか,上位レベルで「上書き重複」(脚部装甲と一緒)されるか確かめたことのある方はいらっしゃいますか?』 カスパシミュの処理で必要なため,ご存じの方は質問板の方に回答をお願い致します. - 伏流 2016-09-09 13:11:44
    • 解決しました. - 伏流 2016-09-15 00:35:23
  • 雑談板のログ更新をお願いします - 名無しさん 2016-09-06 21:59:54
    • 更新しました. - 伏流 2016-09-07 08:47:27
  • 「カムバック組へ」のページですが、これから久しぶりに始めようとする人があのような長大なページを見せられては逆に敷居が高く感じられてしまうと思います。「カスパトレンドの変遷」や「格闘連撃について」などの必ずしも皆が見なければならないというわけではない部分を折りたたんだり、再開発や勲章の効果についての説明をそれらのページに移してリンクを張るなどしてはいかがでしょうか。 - 名無しさん 2016-09-05 20:54:47
    • 見解を投稿しますので今しばらくお待ちください. - 伏流 2016-09-07 08:47:53
  • スキル一覧表内の逆引き一覧表をinclude/データ/スキル所持機体逆引一覧表として独立させました.スキル一覧ページ内の見出しをクリックするか左メニューの【一覧表】にあるリンクから飛んでください. - 伏流 2016-09-04 20:57:18
  • 【GGDビームライフルの連射速度】
    ニコ動の動画(30fps)を元に計測
    クールタイム: 45f~48f= 1.5秒 ~1.6秒
    ヒート率  :120f=4秒→ 40%
    切替    :8f= 0.25秒
    OH復帰   :192f= 6.4秒

    【サベ切替】:
    切替    :15f= 0.5秒
    - 伏流 2016-09-02 12:06:06
    • クールタイムは静止時と移動時で変化する可能性があります.MSをお持ちの方は精査をお願い致します. - 伏流 2016-09-04 20:58:00
      • 移動・伏せ時と静止時では、CTゲージが表示されるまでの時間が変化するだけで、発射間隔自体は変化しないみたいです。 - ken3 2016-09-04 21:19:33
        • ありがとうございます.例のアレですか.すると,計測開始のタイミングは「ゲージが減ってから」ではなくて「CTゲージが表示されてから」計測知ればいいわけですね.だとすると記載よりもクールタイムちょっと伸びますね. - 伏流 2016-09-04 21:30:21
          • あ、いえ、CT計測開始のタイミングはヒートゲージが減った瞬間からです、ヒートゲージが減った瞬間からCTゲージが満タンになるまでにCTゲージが表示されない区間があります(内部ではCTが計算されているのでCT自体に変化は無い)。 - ken3 2016-09-04 21:34:53
            • 訂正ありがとうございます.なるほど.私は以前から「ゲージが減ってから」計測開始をしていましたが,この方法であれば発射間隔がばらつくことはないということですかね?ちょっと自分でも他機体で実際に試してみる必要がありますね. - 伏流 2016-09-04 21:41:33
              • ビーム系兵装の場合はその方法で問題ないと思います。実弾系兵装の場合は、CTの増加が始まってから0.05秒後に弾数ゲージが減るので、CTの表示が遅れるバズーカ・主兵装付属グレなどの場合は弾数ゲージが減った時点の0.05秒前から計測すれば恐らく間違いないと思います。 - ken3 2016-09-04 22:33:40
  • 提案ですが、wikiの禁止ワード設定に「産廃」を加えてはいかがでしょうか?通常の雑談などに使われることはまずありませんし、基本的に荒れる原因にしかなりませんので、検討していただけないでしょうか? - 名無しさん 2016-09-01 21:23:18
    • 見解を投稿しますので今しばらくお待ちください. - 伏流 2016-09-04 20:55:38
      • 流れそうなので新たに木を植えました. - 伏流 2016-09-24 10:58:58
  • 左メニューおよびジオン軍ページにゲルググGを追加. ドム高機動試作機のメニュー位置がイフリート系の上になっていたため,攻略wikiの命名・配列規則に従いイフ系の下に移動. - 伏流 2016-09-01 20:19:20
    • 左メニューにゲルググGが反映されていないようですが、順番としてはゲルググMがMS-14F、ゲルググGがMS-14GDになるので、ゲルググGはゲルググMの下になりそうですかね. とりあえず、コンボ表noゲルググMの下に入れておきますね. - pikachusuzuki 2016-09-02 23:16:45
      • ken3さんが追加してくれたようですね.メニュー並びですが,ゲルググ系(MS-14)として既にソートされているので,その中でコストや強さ順で並び替えてしまって良いと思います.数字以降の型番の添字(GとかFとか)は,現用兵器とは違ってあまり意味のある命名規則になっていないようですので.開発順にA,B,Cというわけではなく「Ground」で「G」とか,「Special」の「S」とかっぽいですからね. - 伏流 2016-09-03 16:45:28
        • ゲル系格闘機はコスト順で「ゲルG」「ゲルM」「デザゲル」の順です. - 伏流 2016-09-03 16:46:29
          • 了解です、コンボ表の方も同じ順番に直しておきますね. - pikachusuzuki 2016-09-03 17:26:07
  • 人気投票/第8回新型機予想投票のページをなんとなく作成. - 伏流 2016-08-31 18:31:17
  • 装甲強化型ジムのログを更新しました。 - ken3 2016-08-30 19:39:11
  • @wikiよりコメント表示の不具合を解消したとの連絡がありました. - 伏流 2016-08-24 18:28:57
  • 【新しい与ダメスクリプト】
    カスパスロットの表示機能を追加.
    MSのレベル選択が正常に行われない致命的なバグを修正(;^_^A
    http://wearezaku.web.fc2.com/new_calc_damage_script.html - 伏流 2016-08-22 08:49:46
  • 伏流さん、お疲れ様です. カスタムシミュレーターの開発者さんから新カスタムシミュレーター製作の件、快諾の返事いただきました!念のため、返事があった内容をメールで送っておきました. 確認よろしくお願いします.m(__)m - pikachusuzuki 2016-08-21 02:41:30
    • メール確認しました - 伏流 2016-08-22 01:03:54
  • シチュエーションバトルコメント欄のログを更新しました。 - ken3 2016-08-20 21:06:30
    • ありがとうございました. - 伏流 2016-08-22 01:04:11
  • ガンナーガンダム板のログ送りを、お願いします。 - 名無しさん 2016-08-19 20:17:46
    • 更新しました. - pikachusuzuki 2016-08-19 23:06:37
      • ありがとうございます。 - 名無しさん 2016-08-19 23:24:39
  • 伏流さん、お疲れ様です. 未実装MS機体一覧?ページが出来上がってきました. お時間のある時でよいので、一度見ていただけないでしょうか?問題なければメニューに加えていただけると助かります. 妄想機体ページにも行き来できるようしたので、少しでも盛り上がってくれればと思います. よろしくお願いします.m(__)m - pikachusuzuki 2016-08-16 20:16:25
    • お疲れさまです.インターセプトカスタムが載ってるのはフェロウブースター付のバージョンと言うことかな?画像についてはバトオペ公式以外の色々なところから借用しております故,何かしらの注意書きが必要ですね.著作権についてページの文章を改編してページトップに載せる必要がありそうです.あとはよろしいとおもいます.メニュー位置はどこがいいですかね? - 伏流 2016-08-17 00:25:01
      • ありがとうございます、著作権についてのページ内容を載せる件承知しました. メニュー位置は、左メニューの【企画物】のあたりが適切ではないかなと思います. 他に良い場所がありましたら、伏流さんにお任せしたいです. - pikachusuzuki 2016-08-17 00:45:26
      • はい、インターセプトカスタムはフェロウブースター付だと追加武装があるらしく載せてあります. 著作権の注意書きとして【使用画像・文章の著作権について】を追加しました. 動画は掲載しない方向ですので、 「著作権について」のページにある動画関連の記述を外しました. 再度、不足部分がないか見ていただけると助かります. - pikachusuzuki 2016-08-17 01:04:08
    • お疲れ様です. 伏流さんの確認後、メニューに設置されてからコメント欄は作成しようと思います. もちろんこちらは後回しで、全然大丈夫ですのでどうぞよろしくお願いします. - pikachusuzuki 2016-08-20 14:05:12
      • 著作に関する追加文章は特に問題ないと思います.編集権限と閲覧権限を一般に拡大し,左メニュー・右メニューに掲載しました.コメント欄の設置お願い致します. - 伏流 2016-08-22 01:03:37
        • ありがとうございます!早速、コメント欄設置いたしました. - pikachusuzuki 2016-08-22 02:19:46
  • 伏流さん、お疲れ様です. 不要かもしれませんが、以前のカスタムシミュレーターで使っていたカスタムパーツのデータもファイルアップロードしておきました.→http://ux.getuploader.com/battle_operation/download/135/gbo_parts_param_20160812.xlsx - pikachusuzuki 2016-08-12 22:35:12
    • パス→gbo2 - pikachusuzuki 2016-08-12 22:35:27
      • ファイルありがとうございます.とりそぎダウンロード致しました.予想はしておりましたが,各MS各レベル全ての数値を保持しているんですね.データ収集・管理大変だったでしょう. - 伏流 2016-08-13 18:15:10
        • いえいえ、私がデータ追加のお手伝いさせていただく前から前任の方々が複数人でやってきたようですから開発者さん含む、皆さんの協力の賜物ですね. ありがたいです^^ - pikachusuzuki 2016-08-13 18:27:47
          • 余談ですが、グフ(VD)のLv2~3の情報全てそろったので お手数ですが例の空欄部分については機体ページの方を見て対応よろしくお願いします.m(__)m - 名無しさん 2016-08-13 18:30:09
            • グフVDについては与ダメスクリプトも含めて既に対応済みです.カスパスロット数については,ざっと眺めたところ【Lv4→Lv5】【Lv5→Lv6】で機体固有の伸び率(お仕置き含む)があり,それ以外のレベル上昇ではほぼ属性依存で増えているようです.近中遠各スロット共通で「スロ初期値」「レベル毎上昇値」のルールで自動生成できそうですね.さすがに上位レベルが毎週追加される度にデタベを更新するのは辛いので,なるべく数値は自動生成出来るようにしておきたいものです^^; - 伏流 2016-08-13 18:38:19
              • いろいろ対応策を考えてくださって、伏流さんには感謝です!ありがとうございます!\(^0^)/ - pikachusuzuki 2016-08-13 18:59:45
                • (与ダメスクリプト動きました?私の古いノートPCでは読込途中で重くて止まってしまったので,負荷低減処置を取っておきました.データベース閲覧部分を他ページに移しただけですが...【Ctrl+F5】で完全更新すれば最新のファイルが読み込まれます) - 伏流 2016-08-13 19:02:29
                  • OS windows7 でブラウザはfirefoxで開きましたがバッチリコンボ計算までできました!^^ - pikachusuzuki 2016-08-13 19:16:41
  • カウンターモーション、全機体確認できましたので機体ページを更新しておきました. カウンターモーション機体一覧 のページも更新済みです. よろしくお願いします. - pikachusuzuki 2016-08-12 18:33:07
    • ありがとうございます.表も大きくなりましたし,検証ページのインクルード上限数(10ページまで)にまだ余裕がありますので【include/データ/カウンターモーション一覧表】にページを分割しました.検証ページの該当項目のタイトルと左メニューにリンクを貼りました.ご確認ください. - 伏流 2016-08-12 19:42:53
      • ありがとうございます! - pikachusuzuki 2016-08-12 20:28:19
  • 既に判明しているカウンターモーションの情報を該当機体ページに全て反映しました. まだカウンターモーションが分かっていないのは、ガンダム4号機,ジム・カスタム,ガンダム5号機,アクト・ザク指揮官用,水中用ザク. その他再確認が必要な機体はHADES発動時のペイルライダーとペイルライダー(VG)のカウンターモーションです. 分かり次第、順次更新していきます. - pikachusuzuki 2016-08-11 04:49:25
    • なお、タンク系MSのカウンターモーションは名称がなかったので、とりあえず【タックル】としておきました. - pikachusuzuki 2016-08-11 04:51:22
      • 編集ありがとうございました. あ,1つお聞きしたいのですが,カスパシミュのデータというのはアプデの差分のみですか?それとも現在実装されている機体の全てのデータを含んでます? - 伏流 2016-08-12 12:51:30
        • はい、現在実装している全ての機体データを含んでいます - pikachusuzuki 2016-08-12 14:02:55
          • 今、再確認しましたが機体スペックの内、コストの項目データのみありませんでした. レア度のデータは一応入っていますが、表示されないようになっています. カスパには関係ないかもですが、装備できる主兵装のデータは入ってないですね. - pikachusuzuki 2016-08-12 14:14:25
          • 度々すみません、こちらの機体ページに載せているスペックの内次の種類のデータは入っていませんでした. おそらく、カスパに関係ない?ということで除外されてたのかもしれません →旋回速度[°/秒], ジャンプ高度, カウンター, 必要階級, 開発%, 必要開発費, 復帰時間, NEW MSボーナス - pikachusuzuki 2016-08-12 14:21:16
            • よろしければそのデータを頂けますか?スピードなんかはLv1だけ入力すれば自動生成できますが,カスパスロットデータは例外が多くて集めるのがしんどいので... - 伏流 2016-08-12 19:31:10
              • お待たせしました、こちらのページにファイルをアップロードしました。→ http://ux.getuploader.com/battle_operation/download/134/gbo_ms_param_20160812.xlsx - pikachusuzuki 2016-08-12 20:29:15
                • パス→gbo - pikachusuzuki 2016-08-12 20:31:58
              • 一応、製作者さんにはプログラムに関わりそうな部分は全て削除して純粋なデータ数値だけお借りすると、twitter でメッセージしておきましたのでご安心ください. - pikachusuzuki 2016-08-12 20:32:35
                • 補足説明になりますが、グフ(VD)のLv2~3のシールドとレア度の情報がまだ判明していないため、そこは空欄になっています. - pikachusuzuki 2016-08-12 20:34:56
  • GSTの指切り検証動画 GSTは本当に指切り不可能なのか? を編集員ken3氏の代理でアップロード,GSTの副兵装欄に記載しました. - 伏流 2016-08-11 03:00:54
    • なお,動画タイトルをよりキャッチーにするために元動画のタイトルを一部改変しております.ご了承ください. - 伏流 2016-08-11 03:01:38
      • 代理投稿ありがとうございます、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m (∑( ;゚Д゚)ワイが達人やてぇ!?嬉しい!) - ken3 2016-08-12 23:23:07
  • 【ハイドボンブの連射速度】
    武器ページに「約」と書いてありましたので再計測しました.ハイドボンブはマシンガン同様に射撃間にCTゲージが表示されない連射兵装です.60fpsで計測したところ,ken3さんのいうように初弾と次段以降で連射速度が変化しました.

    1-2 : 0.95s(57f)
    2-3 : 1.00s(60f)
    3-4 : 1.00s(60f)

    初弾から2発目の間のみ【0.95秒】,2発目以降は【1.00秒】でした.
    弾数も少ないため連射速度は【発射間隔 : 1.0秒】といたします. - 伏流 2016-08-10 18:27:27
  • 【グフ(VD)のメニュー並びについて】
    型式番号は「MS-06 ザク」<「MS-07B」<「MS-08 イフリート」ですがザクとイフとの間に現在カモフ,MSM-03,07,08がはいっています.ザクとイフの間のど子に入れれば一番しっくりくるか雑談板にて皆さんにお伺いしたところ(2016-08-08 20:56:59の木),やはりザク系列直下がわかりやすいという意見が多くでました.よって以下の並びにしたいと思います.ゲムはザクベースとのことですが,他の水泳部と一緒にまとめて並べておきます.
    ・高機動型ザク MS-06R-1A
    ・グフ(VD) MS-07B
    ・ゲム・カモフ 形式番号無し
    ・ハイゴッグ MSM-03C
    ・ズゴックS型 MSM-07
    ・ゾゴック MSM-08
    ・イフリート MS-08TX - 伏流 2016-08-09 00:24:32
  • MLRSの連射速度を計測
    録画環境:60fps

    【発射エフェクト基準】
    6発撃切時間: 2.2秒(132frame)
    発射間隔: 1.1秒(66frame)

    【CT・リロード表示基準】
    6発撃切時間: 2.2秒(132frame)
    CT: 1.0秒(60frame)

    CT表示は1.0秒ですがCT表示後即発射されるわけではなく,撃切時間基準の連射速度は1.1秒となります. - 伏流 2016-08-08 08:42:57
  • 【カスタマイズパーツシミュレータ 】について、実はデータの中身の更新は直近の分まで既に行ってあるのですが数日前から使えない状態になってしまっているので現在開発者の方にtwitterで連絡を取っているところです. 先方も忙しそうなので、しばらく時間がかかるかもしれませんがカスタムシミュレーターが使えるようになり次第こちらに連絡したいと思います. よろしくお願いします. - pikachusuzuki 2016-08-07 21:45:25
    • カスパシミュについては数ヶ月前から使えなくなっています.JavaScriptライブラリの不具合か,スクレイピング失敗によるデータベース破壊が原因かと思っておりました.プログラムの維持・管理をwiki側で行う話も上がっておりましたが,製作者さん忙しいらしくなかなか対応する時間が取れないようですね. - 伏流 2016-08-08 06:26:53
      • ちなみに,「新しい与ダメスクリプト」のデータベースに「スピード」「スラ」「シールド」「スロット数」情報がわかればこちらで似たものを作ることも可能です.与ダメスクリプトが一段落した後になりますが. - 伏流 2016-08-08 06:30:12
        • 同様のものを作成可能ということで、安心しました!製作者さんから連絡もあるかもしれませんが、、ひとまず新しい与ダメスクリプトが完成するまでじっくり待ちますね! - pikachusuzuki 2016-08-08 22:47:53
          • ひとまずコンボダメージ計算・表示機能を実装しました.ちょっと重いですが,一度読み込めば今のPCのスペックなら普通に動くと思います. - 伏流 2016-08-12 12:52:33
  • お疲れ様です、コンボ表のページを最新の状態に更新いたしました. 新たに使用主兵装(Lv1)の項目を追加し、コンボで使う主兵装が分かるようにしました. 確定不確定については、当時の状況と現在とで相当変っている可能性があるので空欄に、ダメージ欄も同様の理由で空欄にしておきました. コンボダメージについては、新しい与ダメスクリプトの方で算出できるようになり次第順次追加していければと思っています. 一応、確認のほどよろしくお願いします. - pikachusuzuki 2016-08-07 21:40:45
    • ピカチュウさんお久しぶりです!ポケGO人気で世界中を飛び回っているのかと思ってましたw 最近ちょくちょく編集頂いていたのは知っておりましたが,バトオペに本格復帰でしょうか? コンボ表の件了解致しました.他にメンテする編集者もいないため大変な作業になるかと思いますがよろしくお願い致します.コンボダメージ機能については今実装中です.「機体選択時の連撃パターン自動選択機能」実装の後リリースする予定です. - 伏流 2016-08-08 06:23:54
      • 伏流さん、お久しぶりです!昨年秋ごろから実生活で忙しくなってしまったので、何も言わずにフェードアウトしてしまい申し訳ありませんでした; バトオペはちょこちょこまたやり始めましたので、【アプデ最新情報】や【コンボ一覧表】含めて時間の許す限り、編集に参加したいと思っています. ぜひ、よろしくお願いします.m(_ _)m ちなみに、ポケモンGOは1週間で飽きてしまいました(笑) 都会と田舎の格差がないバトオペに復帰したいと思います(笑) - pikachusuzuki 2016-08-08 22:44:43
  • 色々なマシンガン系兵装の発射間隔を計った結果、発射間隔の数値は現状全て0.05刻みのようだったのでこんなものを作ってみました。http://dl1.getuploader.com/g/battle_operation/132/%E7%99%BA%E5%B0%84%E9%96%93%E9%9A%94%E3%81%A8%E9%80%A3%E5%B0%84%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A1%A8.png - ken3 2016-08-07 08:34:02
    • ありがとうございます.以前おっしゃっていた「発射直後のレートのバラツキ」はこちらの方法を使うことで回避できそうですね.特に段数の少ないGSTガトなどはレートを正しく測るために有用そうですね.ひとまずは編集ガイドラインに記載しておきました.ご確認ください. - 伏流 2016-08-07 10:24:48
      • 追記:ガトリングスマッシャーユニットの指切り動画の件ですが,アップローダーへの直リンクだとなにかと取り回しが不便なため,私のGBOWikiアカウントでYoutubeに代理投稿し,その動画へのリンクを貼るか埋め込むかしたほうがよいかなと思っておりますがいかがでしょうか?もし公開可能なYoutube IDを持っていて,そちらに動画がアップロードされているようならそちらへのリンクでも構いません.是非ご検討下さい.m(_ _)m - 伏流 2016-08-07 10:38:44
        • ありがとうございます、確認しました、現状ではCTゲージが表示されない兵装の連射速度はあの表の数値以外にはならないと思うので、各兵装の連射速度を順次確認していきます。動画の件ですが、公開できるYoutube IDを持っていないので、伏流さんに代理投稿をお願いしようと思います。あと、ガイドラインに追加して頂いた文章の一部分がかわいい感じになっていたので修正させて頂きました。 - ken3 2016-08-07 20:30:34
          • 了解しました.準備出来次第アップしますね.1つ確認ですが,クレジットは如何致しますか? (1)「wiki編集者のken3さんから寄せられた動画」,(2)「とある編集者から~」,(3)「攻略wikiに寄せられた情報(匿名希望)」  ご希望の物をお教えください. - 伏流 2016-08-08 06:20:41
            • 僭越ながら(1)でお願いします。あと、もしよろしければ括弧書きかなにかで「ken-3k」と入れてもらえないでしょうか。ニコニコ動画でバトオペ動画を上げていてそのアカウント名なのですが、今後上げる動画で今回作った動画の内容を一部引用する予定がありまして、万が一盗作疑惑が起こったら面倒なので、よろしければお願いします。 - ken3 2016-08-10 20:26:44
  • 寒ジム板のログ更新. - 伏流 2016-08-05 21:46:42
  • 雑談板のログを更新しておきました。後ほどロックをお願いします。 - 402hirasaka 2016-08-04 22:56:05
    • お疲れさまです.編集権限を変更しました. - 伏流 2016-08-05 10:41:51
  • スレイヴ・レイス板のログ更新をお願いします - 名無しさん 2016-07-31 07:57:55
    • 編集権限を変更しました. - 伏流 2016-08-05 10:42:02
  • 掲示板(雑談)のログが埋まっているようです、更新おねがいします - 名無しさん 2016-07-25 17:29:29
    • 更新しました. - 伏流 2016-07-25 19:25:53
  • 掲示板(質問)のログ更新をお願いします - 名無しさん 2016-07-23 21:15:54
    • 更新しました。 - ken3 2016-07-23 21:46:59
      • ありがとうございます! - 名無しさん 2016-07-23 21:54:07
  • F-1ビームガンを演習場で試し打ちしていた時に気付いたのですが、ゲージで表示されるクールタイムとは別に、直立・しゃがみ時にのみ発生する待機時間があるみたいです(まだ確定ではないですが)。簡単に説明するとその待機時間(以下CT2)が本来のCT(以下CT1)より長い場合、武装発射直後にCT1が終了してもCT2が終了するまでは次弾の発射が出来なくなります(その場合CTゲージが表示されない)、ただし、直立・しゃがみ以外の行動をとるとCT2が解除されるので、その時点でCT1が終了していなければCTゲージが表示され、終了していれば次弾の発射が可能な状態となります。F-1ビームガンやハイゴッグのビームカノンのCTが変化する理由はこのせいじゃないかと思われます(まだ仮説の段階ですが…)。下手な説明で申し訳ないです。 - ken3 2016-07-23 20:08:06
    • ご報告ありがとうございます.つまり,「CTが表示されるまでのCTが存在する」ということでいいでしょうか? - 伏流 2016-08-07 10:22:41
      • はい、F-1ビームガンの場合は発射間隔が移動時に短くなっているのではなく、静止時に長くなっているという感じですね。また、移動時とそれ以外でCT表示までの時間が変わる現象はバズーカ系兵装・主兵装付属のグレネードでも確認できました。ただ、ハイゴッグのビームカノンを調べなおした所、機体がどの状態でも発射と同時にCTゲージが表示されていたので、発射間隔に今回立てた仮説とは別の制限が掛かっているようです。 - ken3 2016-08-07 20:39:36
  • ジム・インターセプトカスタムのメニュー位置について】
    【Wikipedia】 によるとガーカス同様「前期量産型ジム系統」→「ジム・スナイパーカスタム」の改修機とのことですので,コストも考慮してジムストとガーカスの間に配置致しました. - 伏流 2016-07-21 15:32:25
  • 【SC用狙撃ビームライフル】のページ名を正しい表記の【SC用狙撃ビーム・ライフル】【include/SC用狙撃ビーム・ライフル】に修正.リンク切れを見つけたらご報告ください. - 伏流 2016-07-21 14:58:24
  • 雑談板のログ更新をお願いします。 - 名無しさん 2016-07-15 22:07:58
  • SC用狙撃ビーム・ライフルの木にもあるとおり古い記載におけるゲージリロード時間の信憑性が低いため,Lv2以降のヒート率を削除しました.Lv1は計測済です.削除した記載情報を下記に記しておきます.参考としてノンチャOHまでの弾数から推測されるヒート率を並記します.

    古い記載:
    ゲージリロード速度 ()内はフル
    Lv2:5.5s (9.25s)
    Lv3:5.0s (9.0s)
    Lv4:4.5s (9.0s)
    Lv5:4.0s (7.0s)

    予想されるヒート率の範囲:
    ノン2発OH: 64% 以上
    ノン3発OH: 52%~63%
    ノン4発OH: 51% 以下
    - 伏流 2016-07-13 21:48:40
    • 追記:私は砂カスシモダは開発していないため検証できません.あしからず. - 伏流 2016-07-13 22:04:02
  • SC用狙撃ビーム・ライフルのリロード速度がコンマ1秒単位で記載されていたため,ヒート率に換算して表記し直しました.ただ,私が以前測った際のLv1のヒート率とLv2以降の換算ヒート率についてLv毎の上昇値がズレているため確認の計測が必要です. - 伏流 2016-07-12 19:55:42
    • ken3さんの追試によって,私が以前計測したヒート率の方が正しいことがわかりました.詳しくは上の木にで. - 伏流 2016-07-13 21:48:10
  • 雑談板のログ更新をお願いします - 名無しさん 2016-07-11 07:06:20
  • 掲示板(愚痴)板のログ更新をお願いします - 名無しさん 2016-07-09 21:52:44
    • 更新しました。 - ken3 2016-07-09 22:11:00
  • 更新が滞っているなどの理由により【 MS上位レベル解放一覧表 】【 過去のキャンペ一覧 】【掲示板(検証依頼)】をメニューから削除.リンクを【古いページ】に移設. - 伏流 2016-07-09 18:20:02
  • ジム・キャノンⅡ板のログ更新をお願いします - 名無しさん 2016-07-09 17:43:57
    • 更新しました. - 伏流 2016-07-09 18:22:51
      • ありがとうございます! - 名無しさん 2016-07-09 19:40:12
  • 雑談板のログ更新を行いました。後ほどロックをお願いします。 - 402hirasaka 2016-07-06 21:44:27
    • お疲れさまです.下記も含めて編集権限を変更しました. - 伏流 2016-07-08 08:18:11
  • 雑談板のログを470に更新しました。後処理をお願いします。 - 402hirasaka 2016-07-01 17:48:59
  • ギャン・エーオース某人形師の動画(30fps)を元にフレーム解析.
    ビームベイオネット:
    収束: 約3秒 (2s26-30f,動画の画質だとチャージ開始時のレティクル変化がわかりにくい)
    ノンチャヒート率: 30% (3s0f)
    フルチャヒート率: 90% (9s0f)
    クールタイム: 0.85秒 (0s25f)
    切替: 0.3秒 (0s9f)

    サーベル:
    切替: 0.8秒 (0s24f)
    クールタイム: 2.5秒 (2s15f)

    以上.あと珈琲が冷めた. - 伏流 2016-07-01 15:21:30
  • ガンナーガンダムの各時間を某人形師の動画(30fps)を元にフレーム解析.
    SP専用BR:
    ノンチャヒート率: 40% (4s0f)
    クールタイム: 3.15秒 (≒3s4f)
    切替: 0.5秒 (0s15f)

    サベ切替:
    0.85秒 (0s26f)
    以上 - 伏流 2016-07-01 13:33:39
  • ガンナーガンダム / ギャン・エーオースのメニュー並びをフィックスしました.ギャン・エーオースについてはガンナーガンダム(RX-78SP)についてはファーストロット系なのかなんなのかよくわかりませんでしたので,コストや型式番号も加味してFA-78系統の上に置きました.「機体設定的にこの並びの方が良い!」などのご指摘があれば忌憚なくコメントをお寄せください. - 伏流 2016-07-01 01:05:30
  • 申し訳ありませんが削除・編集依頼です 新規ページ作成中に誤って作成してしまったhttp://www57.atwiki.jp/battle-operation/pages/2460.htmlの削除をお願いします。 それからhttp://www57.atwiki.jp/battle-operation/pages/2462.htmlのページ名の「include/」の部分を誤って[] - 名無しさん 2016-06-30 16:59:56
    • (送信ミスすみません)  「include_」にしてしまったので訂正をお願いします・・・ 生半可な知識でやってしまってすみませんorz - 名無しさん 2016-06-30 17:01:26
      • ページ作成お疲れさまです.ミスはだれにでもあります故問題有りません.修正しました. - 伏流 2016-06-30 17:03:13
        • ありがとうございます。 迅速な対応ありがとうございました! - 名無しさん 2016-06-30 17:04:28
  • 掲示板(ネタバレ)のログ更新をお願いします - 名無しさん 2016-06-29 07:34:09
    • 更新しました. - 伏流 2016-06-29 08:01:22
  • ken3さん,精力的なwiki編集作業お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞ 今後ともよろしくお願い致します.私も今やってる作業が終わればもう少しお手伝いできるのですが... - 伏流 2016-06-26 22:44:59
  • 雑談板の過去ログを送りました。ロックをお願いします - 402hirasaka 2016-06-26 17:49:11
    • 追記:水ザク板のログも - 名無しさん 2016-06-26 17:59:04
      • 誤送信失礼。送っておきました - 402hirasaka 2016-06-26 18:00:04
    • 編集ありがとうございます.編集権限を変更しておきました. - 伏流 2016-06-26 22:07:57
  • 質問なのですが、機体板等でちょっとした誤字・脱字を見つけた場合は勝手に直しても構わないのでしょうか? - 名無しさん 2016-06-25 01:40:54
    • スペックとかの定数的なものなら直しても良いのでは(私もちょいちょい直してますし)。ただ機体考察や戦略に関する記述で、明らかな誤字脱字は別にして、内容やちょっとした「 言い回し 」が気になる場合は板内でコンセンサスを得た上で修正と言う事になるのかな。 - 名無しさん 2016-06-26 17:48:59
    • 上の方が言うように,簡単な誤字脱字・数値間違いなら直して頂いて構いません.事後報告で構いませんのでそのページのコメント板に修正したその旨書き込んで頂ければ完璧ですね. - 伏流 2016-06-26 22:09:09
    • 了解しました。 - 木 2016-06-27 07:48:40
  • アプデ情報はどこに書き込んだら良いですか?機体情報は機体板?カスパはカスパ板?最新情報収集にまとめて?ここは違いますよね? - 目につきそうなのでここで質問 2016-06-24 01:10:50
    • 基本的には各機体板・各カスパ板に情報を書いてくれれば編集者が拾いますよ~.ただ,あまり皆さんがみないようなマイナーなカスパの情報なんかだと,編集板か最新情報収集板にも同じ内容でマルチポストしておいてくれると見落とさずにすむので助かります.以上よろしくお願い致します. - 伏流 2016-06-24 06:13:37
      • 承知しました! - 名無しさん 2016-06-24 07:05:25
        • 報告遅くなりましたが、コメントしても長くなるので最新情報のカスパスロット修正してしまいました。変わってない値や増えた値もあったのですが、とりあえず枠に数字入れるだけにしてますので必要により追加修正お願いします。カスパページは修正済でしたが、一部誤りがあったので修正しておきました。 - 名無しさん 2016-06-28 08:44:57
  • 強制冷却システムページを冷却システムページにマージ. 強化装甲材ページをシールド補強材ページにマージ. - 伏流 2016-06-23 00:56:08
  • 雑談板の過去ログ送りお願いします - 名無しさん 2016-06-09 20:18:52
    • 更新したよ. - 伏流 2016-06-09 22:25:29
      • お疲れ様です、ありがとうございました。 - 名無しさん 2016-06-09 22:37:27
  • シチュ板のログ更新. - 伏流 2016-06-06 20:35:21
  • 雑談板の過去ログ送りお願いします - 名無しさん 2016-06-02 19:35:40
    • 更新しました。 - 名無しさん 2016-06-02 19:58:57
      • ↑402hirasaka - 名無しさん 2016-06-02 19:59:21
        • お疲れ様です、ありがとうございました - 名無しさん 2016-06-02 20:59:18
  • フルアーマーガンダム板のログ更新をお願いします - 名無しさん 2016-06-02 18:55:58
    • 更新しました。 - ken3 2016-06-02 19:20:43
  • 雑談板のログを更新しました。
    後処理をお願いします。 - 402hirasaka 2016-05-26 19:19:21
    • ありがとうございます.古いログの書込権限を変更しました. - 伏流 2016-05-28 10:43:15
  • 高機動型ゲルググ(VG)板のログ送りをお願いします。 - 名無しさん 2016-05-24 07:32:42
    • 更新しておきました - 402hirasaka 2016-05-26 19:35:19
  • 雑談板の過去ログを463へ更新しました。確認をよろしくお願いします。&br()そして遅くなりましたが、前回作業のチェックありがとうございました! - 402hirasaka 2016-05-18 21:55:19
    • お疲れさまです.確認しましたが特に問題なく移行作業されているようです.今後ともよろしくお願い致します. - 伏流 2016-05-18 23:44:22
      • 確認ありがとうございました。&br() こちらこそ。邪魔にならない範囲でお手伝いさせていただきます - 402hirasaka 2016-05-20 21:39:30
  • シチュエーションバトル板のテキサスの攻防の欄なのですが、ガンキャノンにはクイックブーストが付いてなかったため編集お願いします。 - 名無しさん 2016-05-16 16:18:15
    • 修正しました. - 伏流 2016-05-18 23:46:02
  • 愚痴板のログ更新お願いいたします - 名無しさん 2016-05-14 21:21:29
    • 見落としておりました.更新しました. - 伏流 2016-05-22 09:43:43
  • 雑談板のログ送りお願いします - 名無しさん 2016-05-13 17:58:36
    • 更新. - 伏流 2016-05-13 20:09:17
  • 【ken3さんへ】
    いつも精力的な編集作業痛み入ります.連射武器発射速度の再計測作業についてもありがとうございます. m(_ _ )m.心苦しいのですが,【編集ガイドライン】に書いてある方式で計測・数値記載頂けませんか?バトオペの内部時間はフレーム時間のはず(β版では秒間20フレーム,正式版は分かりません)ですので,1発1発の発射間隔を30フレームで計測して秒で計算処理すると誤差が出てしまいます.1発1発が明らかに切りの良い数値で連射されている武器があればその限りではありませんが,後日第三者が確認できるように【全弾撃ちきり時間】と【武器弾数】もあわせて記載頂けると助かります. - 伏流 2016-05-09 21:23:51
    • すいません、一応60フレームで録画して何度か試してみたところ、ズレが無さそうだったのでそのまま計算してしまいました。また、マシンガン等の連射武装は、連射開始直後の数発、発射間隔がバラけるようなんです(複数兵装で確認済み)、検証する必要はあると思いますが、全弾撃ち切りの時間で計算すると逆に誤差が出るかもしれないです。 - 名無しさん 2016-05-09 21:38:52
      • ご説明ありがとうございます.了解しました.60フレーム計測であれば,バトオペが秒間20fpsでも30fpsでも誤差無くフレーム計算出来ますね.では今後は以下のように記載頂けると助かります.
        1.1発1発の発射間隔にズレはバラツキががないと確認出来た場合には【その旨明示】した上でより正確な値としてその【発射速度】と【式】を記載する.(ジムライフルコメ欄にはそのように書いてあるので問題有りません)
        2.【補足】として【全弾撃ちきり時間】と【弾数】も並記する.


        開始数発がばらつくようであれば【4発目からの撃ちきり時間で計算する】等の方法も考慮した方がいいかもしれませんね.私が先日確認したガーカス肩バルの動画も再度確認してみます. - 伏流 2016-05-09 21:48:24
        • ありがとうございます、了解しました。 - ken3 2016-05-09 21:51:31
          • 今回確認した現象を(雑にですが)まとめてみました、この動画の最後の方です。 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28872608 - ken3 2016-05-18 22:59:27
  • ガーカス肩バルの発射速度を再計測しました.
    【機体Lv6(108発)】撃ち切りまで【346f = 11s16f ≒ 11.55s】
    2発同時発射のため,発射速度は
    60*(n/2 - 1)/T = 60*(108/2 -1)/11.55 ≒ 【275発/分(x2)】
    となります.
    DPSは【威力 * 275 / 60 *2】で【1375,1439,1503,1696,1760,1824,1888】
    となります.
    以上. - 伏流 2016-05-09 07:14:55
  • 雑談板の過去ログ更新しました。初めての作業で不安ですので、不手際がないか確認していただけると幸いです。 - 名無しさん 2016-05-07 21:45:56
    • ↑402hirasakaです - 名無しさん 2016-05-07 22:00:16
      • 更新ありがとうございます!ログ,雑談ページを見たところ問題有りません.今後ともよろしくお願いいたします. - 伏流 2016-05-09 07:16:05
  • 雑談板の「2016-05-02 18:07:29」の木ですが、ネタバレ板から飛び出した木なのでネタバレ板へ移設するか削除を希望します。 - 名無しさん 2016-05-02 20:23:53
    • 流れたようですのでそのままで.移すとまたヒートアップしそうですしね. - 伏流 2016-05-02 23:00:53
  • 荒らし報告板の履歴を見ていると、現行の「板荒らしの対処を伏流さん1人で負担」というのは対応力の面で限界があるように感じられます。
    とはいえ、対荒らし要員を増やすとなると、公平性を確保するために面接や指導の場を設けて信頼できるメンバーを確保する必要がありますよね・・・何か良い手はないものでしょうか? - 名無しさん 2016-04-30 19:18:20
    • ブロック権限がマスターID(一人だけ?)にしか無いので、心苦しいのは重々ですが伏流さんへの負担が発生するのはしかたないかと・・。我々が出来る事は「荒らしのIPを確認(これは誰でも出来ます)」して「荒らしへの警告(IPからプロバイダ等を割り出し、「お前の書き込みは把握されてるぞ!」と言う有る意味での脅し」)を経て、荒らしが止まなかったらIPを添えて伏流さんに報告を上げて、少しでも負担を減らす仕組みを構築する事ぐらいでしょうか。 - 名無しさん 2016-04-30 20:45:45
      • そうして頂けると助かります.書込禁止処置は最終手段ということでお願い致します. - 伏流 2016-05-02 23:02:00
  • トップページを更新. - 伏流 2016-04-29 17:54:20
  • '【提案】'Wiki内各ページの大幅リストラ・編集コスト削減について''人気投票 雑談掲板(マトリックス版) Page is found!! USO800機体 壁紙等をリストラしてはどうでしょうか? - 名無しさん 2016-04-25 23:08:11
    • アプデ情報と関連性が薄いページをリストラする必要性は無いような、やるとしてもネタ系ページでまとめて折りたたみ表示にして左メニューを整理する、くらいでいいのでは。 - 名無しさん 2016-04-26 00:57:07
    • ご意見ありがとうございます.赤1枝さんのいうとおり,すでに更新の可能性がないページですので挙げて頂いたページをリストラしても「編集コスト削減」には貢献できません.今回提案したのは 記載情報が重複したページを減らす ことが目的です.仕事が忙しくて,続報を出せておりませんが... - 伏流 2016-04-27 14:49:29
  • 掲示板(雑談)のログ送りをお願いします。 - 名無しさん 2016-04-25 11:28:29
  • NEXTwikiの荒らし対策についてなのですが、現状ID晒し等の違反行為への対処がID部分を伏せる以上のことができない状況です。書き込み制限については伏流さんにやっていただくしかないのですが、伏流さんはあちらの編集に参加されていないため報告するにはこちらの報告板を経由する形でしか正しい対処ができないと思うのです。そこでいっそのこと、NEXTwikiの荒らし報告板をこちらの荒らし報告板に飛ばす形で統合したいと思うのですが如何でしょう? - 名無しさん 2016-04-24 22:24:34
    • NEXTwiki専任の管理人をつくる事は出来ないのでしょうか?。伏流氏は、NEXTはプレイもNEXTwikiの管理もしないスタンスだと以前に表明していた記憶があるので、NEXTwikiの参加者で管理人を擁立して、権限の委譲を提案するのが良いと思いますが。 - 名無しさん 2016-04-25 04:05:12
      • そうですね、それができるのが一番だと思いますが、いずれにしろ伏流さんに聞かねばですね・・・ - 名無しさん 2016-04-27 07:13:48
    • 書込制限処置については「晒し」や「クリティカルな暴言」であれば対処しますのでこちらの荒らしページにご報告ください.できれば「該当のコメント」と「該当IP」もあわせて報告頂けるとたすかります(画面キャプチャでも良いです).
      専任の管理人についてですが,wikiのシステム上書込禁止処置を執れるのはマスターIDのみとなっております.そのため,wikiの移管が必要になりますが移管は考えておりません.NEXTの攻略情報であれば2chWikiの方が充実しているようですので,NEXTwikiの存在意義は現状では雑談板のみということになると思います.そのため,wikiの維持管理が難しいということであればwiki自体を削除するという対処になります.予めご了承ください. - 伏流 2016-04-27 14:54:10
      • ではあちらの報告板を凍結して、こちらの報告板に「NEXTwiki側の荒らし報告であることを明記する」という注意書きを加えた上で誘導する、ということでよろしいでしょうか? - 木主 2016-04-27 15:28:54
        • 横から申し訳ないですが。NEXTの荒らし報告板を凍結すると、たんなるID晒し(書き込み制限事案以外)の内容もここへ書き込まれる事になりませんか?書き込み制限事案がそちらで発生した時に、こちらに必要事項を纏めて連絡するようにしないと、伏流さんが過労死しそうですが・・・ - 名無しさん 2016-04-27 18:35:46
          • 晒しは事案対象でしたね、失礼。言い直すと事案対象以外の諍いも全て丸投げされるのはいかがな物か。と言う感じです。 - 名無しさん 2016-04-27 18:44:30
          • それもそうですね・・・・・。では、報告板自体は存続させて、書き込み制限等の処分が必要だと思うような行為の報告のみこちらに飛んでもらう、という形はどうでしょう? - 名無しさん 2016-04-27 18:46:54
            • とりあえず、特に異論がないようでしたら誘導つけときますね - 木主 2016-04-29 11:52:08
              • よろしくお願い致します. - 伏流 2016-05-02 23:01:18
  • スロット強化ハンガーに整備兵増員の記載を追加. - 伏流 2016-04-23 03:23:44
  • 北極基地(沿岸)のマップを更新. - 伏流 2016-04-23 02:54:04
  • シチュバト常設化に伴い,ページ名をシチュエーションバトルに変更,リンクを張り直しました. - 伏流 2016-04-23 02:26:18
  • 伏流さん、編集員参加許可ありがとうございます。早速なのですが新規項目と言ったらなんですが外部リンク - 名無しさん 2016-04-16 10:03:54
    • のところに「一年戦争史」のリンクをサムネイル表示で追加したいなと思っています。一年戦争史は最近知ってすごく興奮してもっと一年戦争のことについて知ることができました。このことをバトオペをやっていてあまり一年戦争について知らいない方やすでに知っている方たちにも見てもらいたいなと思いまして連絡させてもらいました。検討のほどよろしくお願いします。 - 名無しさん 2016-04-16 10:08:59
    • 一年戦争史はYouTubeで公開されているEpisode00~17+戦後の戦争Episode0の全19話の動画となります。試しにプレビューで編集結果を見てみたところプラグインから直接サムネイル表示できそうですね。 - 名無しさん 2016-04-16 10:40:28
    • とりあえず、やってみますので不都合があればすぐに削除してもらって構いませんのでよろしくお願いします~。 - 名無しさん 2016-04-16 19:16:23
      • ご提案ありがとうございます.誠に申し訳ありませんが問題が何点かあるためメニュー欄の編集を差し戻し致しました.

        1.左メニュー/右メニューは全てのページで参照されるため,画像の表示や動画プラグインの埋込はブラウザ表示速度やキャッシュの観点から好ましくありません.テキストリンクを貼ること自体は問題有りません.
        2.「一年戦争史」の動画の出自が良くわからない.

        【1】については,メニューでなく動画ページやBGMページなどに動画プラグインを埋め込む事自体は問題有りません.問題は【2】ですね.この動画はわたしも知っていますが,そもそもなんなのでしょうか?(1)「NHK BSで放送された正規の番組の違法アップロード動画」なのか,(2)「NHK BS番組の番組を下敷きとした2次創作MAD動画」なのかよくわかりません.1.であれば著作権がちょっと気になります.2.であれば,YoutubeチャンネルのKai Sidenさんご本人が制作・アップした2次創作動画なのかわかりません.Youtubeにはニコ動などからの無断アップロードがたくさん有りますので...
        以上,【1】については許可できません.【2】について出自が明らかになれば,リンクを張ることは問題ないと思います. - 伏流 2016-04-16 20:19:38
      • 動画の出自は2ですねMADです。→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13131671893 その中で宇宙世紀の歴史が動いたの映像も使われているだけで決して1ではないですね。 - 名無しさん 2016-04-16 20:27:02
        • 動画作成者は Kai Sidenさんで間違いないでしょうか? - 伏流 2016-04-16 20:30:24
          • そうですね、MADであることのその他の証拠としても最新の動画はつい最近アップされました。 - 名無しさん 2016-04-16 20:32:43
      • 問題点については、やはりそうだろうなと納得しましたのでせめてこのWikiを見ていただいているバトオペユーザーに一人でも多く見てもらいたいのでNEWマークを追加したいと思っているのですがどうでしょうか? - 名無しさん 2016-04-16 20:29:07
        • New!!マークは手動で表示を付け外しする必要があります.過去に1年以上もNew!!マークが表示されていたこともあるため現在では使用を禁止しております.ご期待に素せず申し訳ありません.ただ,ガンダム関連情報のまとめのページなどがあれば,右メニューの【Hot Topic】にあげることは可能です.リンク単独では左メニューが限界です. - 伏流 2016-04-16 20:33:23
          • ありがとうございます、了解しました。それでは【Hot Topic】にあげさせてもらいますー。 - 名無しさん 2016-04-16 20:36:54
            • まとめのページというのはwiki内のページで新たに作成されたり更新されたりしたページがあった場合です.外部リンクは含まれませんのであしからず. - 伏流 2016-04-16 20:42:08
              • おっ。それでは外部リンクとしてではなく「一年戦争史」を解説したページを作らせてもらいますので、作成完了次第【Hot Topic】にあげさせてもらいます~。 - 名無しさん 2016-04-16 20:46:22
                • もしページとしてまとめるなら動画ページ内の1項目としてか編集練習用ページ内にまずはお願い致します.現在wiki内のコンテンツをリストラ検討中ですので.また,新規ページや新規項目を作る際には,予め作ったものを編集板に上げて私やたの編集員の方の意見を伺ってからにしてください.いきなり作成してメニューやHot Topicに追加するのは印象が悪くなりますのでご注意ください. - 伏流 2016-04-16 20:55:12
                  • 動画ページ内の1項目に追加しました。どうでしょうか?OKでしたら【Hot Topic】にあげさせてもらいたいのですが。 - 名無しさん 2016-04-16 21:10:38
                    • 何点か問題点があります.まず,「一年戦争史」の動画自体はバトオペと直接関係のない参考資料です.載せるにしてもバトオペ関連動画のあとになります.次に動画ページを改めてみましたが,コンテンツが古いですね(;^_^A...公式のチュートリアル動画を載せたり古くなった検証動画を撤去・入れ替えする必要があると思います.そのリニューアル作業がすんだら【Hot Topics】に載せて皆さんに周知するのが良いでしょう. - 伏流 2016-04-17 00:18:48
                      • すみません、最近この動画を拝見して少し舞い上がっていたようです・・。しかし、伏流さんがそう言ってくれるのであれば私にリニューアルを手伝わせてはもらえないでしょうか? - 名無しさん 2016-04-17 01:27:00
                        • ではよろしくお願い致します.ひとまずは公式チュートリアル動画の追加ですね.ニコニコやYoutubeに上がっている検証動画や解説動画なども, 「他サイトへの埋込リンク使用が許可設定」 されているものは動画配信サイトの規約上特に作者様に許可を取らなくても掲載して頂いて構いません.著作権法上はリンク扱いとなりますので.もちろん,違法転載ではなくてオリジナルの解説動画に限ります.掲載する動画については私の方で後日チェック致しますし,事前に編集板で載せるべきか聞いてもらってもかまいません. - 伏流 2016-04-17 18:56:03
                          • 公式チュートリアル動画の追加完了、解説動画も2本追加しました。その他に何かあれば言って下さい。 - 名無しさん 2016-04-18 15:00:39
                            • ありがとうございます.解説動画の整理,著作権についての記述を追加しました. - 伏流 2016-04-19 18:19:11
                              • 伏流さん、お疲れ様です。わざわざ一年戦争史を残してくださって本当にありがとうございます。その他手伝えることがあれば言って下さい。 - 名無しさん 2016-04-20 06:34:59
  • 検証・データ/ミサポ系兵器のひるみの有無を再調査し隊について,ズゴS以外の情報を「各機体・兵装ページ」に書き写しました. - 伏流 2016-04-14 05:52:44
  • テクニック集の移動に関する古い記述(くねくね移動/ジグザグ移動/蛇行移動/レレレ撃ち)をコメントアウトし【レレレ】に統一.【最低限学ぶべき項目】を加筆修正. - 伏流 2016-04-13 10:47:28
  • 伏流さ~ん、編集員の承認お願いできませんか? - 名無しさん 2016-04-13 02:34:04
    • 編集員へのご参加感謝致します!承認及び案内メールを送信致しました.ご確認ください. - 伏流 2016-04-13 08:39:51
  • 申し訳ありません、陸ジムの過去ログ送りをしようとして、 過去ログの送り方の 例)の所までやったのですがそこからやり方がわかりません。取り返しのつかなくなる前の一度報告させていただきました - 名無しさん 2016-04-13 00:50:04
    • 新人の guardです - 名無しさん 2016-04-13 00:50:23
      • その後 ミスに気が付き訂正しました。初めての行為で大変ご迷惑をおかけしました  - guard 2016-04-13 01:07:17
        • お手数ですがどなたか確認をしてもらえませんでしょうか。 - 名無しさん 2016-04-13 01:14:42
          • guradさん,編集員へのご参加誠にありがとうございます! 陸ジムのログを確認致しましたが,guardさんがコメントプラグインの書き換えを行った直後に他の編集員がログ移行作業を始めたため,pcomment記述ミスの修正などの編集作業が3回ほど衝突して巻き戻しが起きていますね.このようなことは滅多にないのですが,おそらくは「更新履歴に上がってきたログを見た他の編集員がログオーバーに気づき,独自に編集作業を始めてしまった」のかと思います.このような編集作業時の衝突を防ぐため,編集作業に慣れるまでは【 編集中! 】の文字を機体ページトップに先に掲示してから編集作業を始めると良いでしょう.この注意書きは機体ページトップにコメントアウトされて設置してあります.作業時にコメントを外して保存するだけで(スラッシュ2つ//がコメントアウトのコマンドです),表示されます.ご確認ください. - 伏流 2016-04-13 02:09:22
          • 追記:陸ジムのログは正しくログ送りされたようです. - 伏流 2016-04-13 02:10:24
            • ありがとうございます。コメントアウトの仕方もわからず 勝手な行動をしたことをお詫びいたします。これからは編集中の表示が出すようにいたします - 名無しさん 2016-04-14 10:34:46
              • いえいえ.不慮の事故ですのでお気になさらず.これに懲りずに今後とも攻略wikiをよろしくお願い致します. - 伏流 2016-04-16 20:21:32
  • Wiki内各ページの大幅リストラ・編集コスト削減について

    現在,当攻略wikiは深刻な編集者不足に見舞われており,毎週のアプデ情報の蓄積すらままならない状態です.そこで,旧Wiki時代からふくれあがったページの一部をリストラし,編集コスト削減を行いたいと思っています.リストラするページは以下の通り.

    1.コスト一覧表
    2.レアリティ別分類表
    3.コンボ一覧表
    4.「スキル一覧表」内の「所持機体 逆引き一覧」
    5.MS副兵装の専用ページ
    6.武器一覧ページ(ジオン:ビーム系統など)

    1~3.は「古いページ」としてメニューリンクから隔離・編集凍結.ページは残しますし閲覧は可能とします. 出現設計図一覧のみを存続維持 します. 4.はページ内からコメントアウト. 5.は既存機体のページは存続し,新規機体の副兵装ページは作らない方向で.備考等の情報は機体ページに集約. 複数機体で使い回しのある主兵装と違い,副兵装は機体固有の武装が多い,レア度などの開発情報が必要ないためです.
    6.については,ページは残しますが,武器各レベルの数値情報は各機体ページ・主武装ページに情報を集約し, 武器一覧表は各ページへのリンクのみ としたいと思います.

    基本的にリストラされる全てのページは,削除するわけでは無く【ページ名を変更してそのまま残す予定】です.ページ名変更後は,同名の【代替ページ・誘導ページ】を設置してリンク切れを防ぎます.

    以上,編集員の皆様のご意見をお待ちしております.
    本件は 2週間の意見募集期間 を経て,問題が無いようであれば4/24から実行予定といたします. - 伏流 2016-04-10 15:06:05
    • 現在編集者が何名かにもよると思います。最近趣味も減ってきたしこのwikiに恩返しできればなとは思っています。最後までやりきれる見込みは0ですが少しでも長く続いてほしいので - 名無しさん 2016-04-10 20:13:21
      • ここ2ヶ月以内に編集履歴のある編集者は「5名」となっております.他にID無しでもちょこちょこと編集作業を行ってくれている常連の方が何名かいらっしゃいます. - 伏流 2016-04-12 07:56:17
    • 伏流さんお久しぶりです。以前お世話になった者ですが、お困りのようで・・・。都合のつく限りになってしまいますが編集のお手伝いしたく、顔出しいたしました。 - 名無しさん 2016-04-10 23:20:02
      • 挨拶が長くなってしまったので本題を枝に下げます。上記1~6のページリストラについては問題ないと思います。ただ機体ページの情報量が更に増えるのでうまくスリムアップする必要がありそうですね。例えば兵装の詳細をプルダウンにしたり、機体情報とスロットの表を合体させるなど。 - 名無しさん 2016-04-10 23:31:13
        • おお!ご無沙汰してます.お元気そうで何よりです. ご意見ありがとうございます!5~6番の武器情報に関する部分はもう少し詳しい説明が必要かと思います.スリムアップに関する部分も含め,簡単な図を用いて後日ご説明しますので今しばらくお待ちください. - 伏流 2016-04-11 12:50:44
    • こんちには、伏流さん 私は過去に何度か編集させてもらったり、ことはらさんとガーベラの検証等をさせてもらった者です。よろしければ私も継続的にできるかどうか自信はないのですが編集者に加えていただければと思っています。 - 名無しさん 2016-04-12 14:45:14
  • 文字数300000以上!雑談板がもちません! - 名無しさん 2016-03-30 12:39:51
    • ドム重板もお願いします - 名無しさん 2016-03-30 13:45:27
      • 共に更新しました. - 伏流 2016-03-30 19:02:34
  • 愚痴板のログの更新お願いいたします - 名無しさん 2016-03-29 21:40:33
    • 更新しました. - 伏流 2016-03-30 19:00:21
  • 雑談レベルの内容かもしれませんが、記載内容に関することなのでこちらに。ハイゴッグのビームカノン(R)について左腕でも射撃するとありましたが、Right(右)のRではなくRapid(速射)のRではないですか? - 名無しさん 2016-03-24 21:31:35
    • こっそりと追記されてますね。採用ありがとうございます。 - 名無しさん 2016-03-30 00:50:26
      • 報告が遅れましたが修正致しました. - 伏流 2016-03-30 19:00:09
  • この編集のスレで聞くように言われたので同じ文面になってしまいますが質問させて頂きます。ベルカストレルカさんの作ってくださったカスパジミュレーターってだいぶ前で更新止まってますけど、今後ってもう更新されないんですかね?シュナの6とか砂2の7とかレイスの6とか。。 - 名無しさん 2016-03-20 02:46:54
    • カスパシミュはベルカストレルカ様が趣味で個人的に作成されたものを,氏の御好意でwikiから相互リンクさせて頂いているに過ぎません.更新の有無についてはwikiからはなんとも...ただ,以前はツイッターを通じてwiki編集員がデータベース更新に協力していたようです.その編集員も最近ではwikiで見かけませんので恐らく引退されたのかと... - 伏流 2016-04-02 08:39:17
      • お答えありがとうございます。そうですか、特別はっきりとベルカストレルカさんから声明が出たわけでは無く、その上で更新が止まっているわけですね。良く利用させていただいていましたのでとても残念ですが、しょうがないですよね。今もサーバーが見つからないと言うエラーで利用出来ませんし、残念です。 - 名無しさん 2016-04-04 18:04:04
  • 雑談板にID晒しのような書き込みがあります(2016-03-14 23:25:38 ) 伏せ文字になっていますが管理者側の判断を仰ぎます。 - 名無しさん 2016-03-15 10:02:09
    • あ、申し訳ない!荒らし報告板のほうが良かったようですね。 - 名無しさん 2016-03-15 10:02:51
  • ジャイアント・ガトリング(シェキナー)のページを編集し保存したのですが反映されません。特殊なページとか、何かありますか? - 名無しさん 2016-03-10 15:08:20
    • 不具合だったようですね。大丈夫なのを確認しました。 - 名無しさん 2016-03-10 15:56:02
      • 運営が不具合箇所を修正してくれたようです. - 伏流 2016-03-10 16:09:11
  • ガンキャ2の機体板にもの凄い連投してしまったので、削除お願いいたします… - 名無しさん 2016-03-10 13:22:57
    • 削除. - 伏流 2016-03-10 13:32:18
      • ありがとうございます - 名無しさん 2016-03-10 14:59:45
  • シチュバトのタンク戦を楽しめてない方がいるようなので,How To 戦車戦!をシチュバトページに追加.「ページが見にくい!」等の意見があれば忌憚なくコメントお願い致します. - 伏流 2016-03-08 17:00:57
  • テンプレート/MSに「カウンター」項目を追加.検証により判明している機体があれば適時追加のこと.一覧表は【検証・データ#カウンターモーション機体一覧】にあります.なお,編集作業の優先度は高くないため,ついでに書き加える程度で良いです. - 伏流 2016-03-08 01:18:15
  • 愚痴板「 2016-03-07 22:39:35 」 にてID晒しがあります。対応お願いいたします - 名無しさん 2016-03-07 22:56:23
    • 削除.書込禁止. 次回からは荒らし報告までお願い致します. - 伏流 2016-03-08 01:22:04
      • 雑談板の過去ログ送りをお願いします。 - 名無しさん 2016-03-20 12:10:09
  • 雑談板 過去ログ送りお願いします - 名無しさん 2016-03-05 19:32:07
    • 更新しました. - 伏流 2016-03-07 20:50:30
  • 雑談板に画像URL張ったらミスって異様に長くなってしまいました! 申し訳ありません! どなたか削除していただけないでしょうか? ほんとお手数かけてごめんなさい。 - 名無しさん 2016-03-02 17:55:31
    • 対応してくださった方、本当にありがとうございました。 - 名無しさん 2016-03-02 18:08:30
    • 削除しました. - 伏流 2016-03-02 18:09:42
  • 雑談板 2016-03-02 10:39:35 の削除と書き込み者への規制は可能でしょうか? ここのwikiにはあまりに品がなさすぎです。 - 名無しさん 2016-03-02 12:20:41
    • 削除,書込規制しました. - 伏流 2016-03-02 12:52:31
      • ありがとうございます。 - 名無しさん 2016-03-02 12:53:28
  • いつも編集ありがとうございます。報告ですが、各MSのページの下などにあるMS一覧表にて、「フルアーマー・スレイブ・レイス」が載っていないようです。 - 名無しさん 2016-03-01 22:12:43
    • 追加しました. - 伏流 2016-03-02 18:10:11
  • 雑談板 鉄血のオルフェンズ関連のネタバレの木を削除しました。 - 名無しさん 2016-02-28 19:00:44
    • 建てられた木の時間帯は 2016-02-28 17:27:47 desu - 名無しさん 2016-02-28 19:01:57
  • いつも編集ありがとうございます。さて ドムのページ についてです。まずアップデート履歴に
    2015/07/09:Lv8、ジャイアント・バズ Lv8追加.
    ・・・とありますが、現在のところゲーム内でジャイアントバズLv8は確認できません。武器Lv7の上位LVドロップ階級にも未表示でした。お手数をおかけしますが修正をお願いします - 名無しさん 2016-02-28 16:34:05
    • それから細かいことかもしれませんが、運用欄に気になる点がひとつありまして、「連撃は強力だが素当てでもない限りカウンターされる可能性が高いため、基本はすれ違い際に横格闘をいれるのがベター。・・・」と恐らくは2,3年前のものと思しき記述があります。しかし実際のところドムの格闘の基本は「バズ/SB→下格」や「直接のN/横>下格」だと思います。この点の編集をお願いできますでしょうか - 木主 2016-02-28 16:47:51
      • 修正しました.ご確認ください. - 伏流 2016-02-28 17:25:37
        • 恐れいります。素早い対応ありがとうございました(_ _) - 名無しさん 2016-02-28 17:42:01
  • 【高機動型ザク】の左メニュー位置について
    攻略Wiki命名規則にあるとおり,本wikiでは【「機体系列(型式番号) or 名前」>「コスト or 一般的わかりやすさ」】でメニュー順を決定しております.高機動型ザクは型式【MS-06R-1A】,統合開発計画前の機体でありザクⅡ改【MS-06FZ】よりも年代が古い機体となります.年代的には本来であればF2型とFZ型の間に入る機体になるかと思いますが,型式番号を順ソートし「F2 → FZ → R1A」とすると,ゲーム内での性能と命名規則双方に準ずることになります故,ザク2系列の一番下に並べたいと思います. - 伏流 2016-02-25 22:22:43
  • パジム板過去ログ更新お願いします - 名無しさん 2016-02-25 17:47:05
    • 更新しました. - 伏流 2016-02-25 22:22:29
  • LVとLvの表記に使い分けってありますか? - 名無しさん 2016-02-25 15:29:34
    • 特に使い分けはしていませんが公式ホームページでは「LV1」などと全角英数字を使用しており,それをそのままコピペした場合には「LV」表記になりますね.本wikiでは英数字は「半角」を推奨しております.また「英字部分と数字部分の区別がつきやすい」という理由で,個人的には「Lv1」の表記を利用しております.あとで編集ガイドラインページに追記しておきますね. - 伏流 2016-02-25 22:09:53
      • 半角のLVとLvは編集する人によるってことですね。テーブルはLVの方が多いですが、中にはLVとLvが入り交じった箇所も見られ、説明やアプデ履歴はLvが多い感じでしたから気になったので。回答ありがとうございます。 - 名無しさん 2016-02-26 01:17:23
        • そういえば性能表の見出しは「LV」表記ですね.これは「旧Wiki時代からの名残」ということと,「英語圏においてタイトルは大文字表記が基本」ということがあるかとおもいます.説明やアプデ履歴は通常の文ですから,単語の頭だけキャピタライズして頂ければ良いかと思います.スキル表のスキルレベルは微妙なとこですね(;^_^A - 伏流 2016-02-26 01:26:19
          • 旧wikiはゲーム内表記にのっとってLVと記述したのかもしれませんね。指針はわかりました。 - 名無しさん 2016-02-26 03:03:05
  • ヒートゲージ計算スクリプトを作りました.セルフウェイトを何秒挟めばオーバーヒートしにくいか等が手計算せずにすみます.遊んでみて下さい.スクリプトはこちら「http://wearezaku.web.fc2.com/calc_heat_gauge_script.html」 Twitterでの説明はこちら「https://twitter.com/gbo_wiki/status/700077065349914624」 - 伏流 2016-02-18 08:37:34
    • iPhone等「ソフトキーボード繰出式」のブラウザ環境でフォームチェックが無限ループに陥る不具合を修正 - 名無しさん 2016-02-18 08:38:31
  • 雑談板のログ更新をお願いします。 - 名無しさん 2016-02-10 17:38:22
  • 「GP禁止の機体Lv1部屋について」という項目をガーベラ・テトラおよびよくある質問のページに記載しました.適時該当ページに誘導をお願い致します. - 伏流 2016-02-09 13:10:40
  • 質問板のログ更新をお願いします - 名無しさん 2016-02-07 08:29:55
  • ガッシャ板 過去ログ更新お願いします - 名無しさん 2016-02-06 15:34:34
    • 更新 - 伏流 2016-02-09 13:10:50
  • 【右メニューが正常に表示されない不具合】について,運営へ問い合わせを行いました.
    「#popular」で取得される「人気のページ」が昨晩から不調です.ページ毎のカウンタは動作しておりますが,そのカウンタ数が「人気のページ」に反映されておりません.また「マウスオーバーで本日の合算カウントが表示」されるはずですが,これも機能しておりません. 以下の書式で右メニューに埋め込んでおります. 「省略」.以上,早急に不具合箇所の調査及び対処をお願い致します. - 伏流 2016-02-06 13:36:22
    • 復旧したとの連絡が入りました. - 伏流 2016-02-06 20:31:26
  • 雑談板過去ログ更新をお願いします - 名無しさん 2016-02-06 09:17:28
    • 更新しました. - 伏流 2016-02-06 14:06:46
      • お疲れ様でございます - 名無しさん 2016-02-06 15:33:50
  • 神経質かもしれませんが、 2016-02-05 03:07:49の枝は不愉快且つ中身もないようなので削除していただけないでしょうか。釣りと書けば何でも許されるというわけではないと考えてのことですが、最終的な判断はお任せします。徹夜で私の気が立っているだけかもしれないので(仕事しろ) - 名無しさん 2016-02-05 03:44:58
    • 削除依頼は対象のログページを必ず指定して下さい. - 伏流 2016-02-06 14:07:13
  • 時期尚早かも知れませんが最近明るいネタも少ないため,ペイルライダー(VG)高機動型ザクⅡ?ハイゴッグの3機体ページを作成しました. - 伏流 2016-01-29 23:44:27
  • 用ジムの機体考察ですが、Wikiに載せる情報としてはネガティブに書き過ぎているのではないでしょうか?もう少し書きようがあると思います。 - 名無しさん 2016-01-24 23:02:28
    • 私はまだ用ジムを開発・運用しておりませんので考察欄を書くことが出来ません.代案をここか機体コメ欄に投稿して頂ければ推敲・校正して代理で掲載致します. - 伏流 2016-01-24 23:15:27
  • 避難所のチャットルームが消えてるみたいです。 - 名無しさん 2016-01-16 23:54:54
    • ご報告ありがとうございます.30日コメントなしで自動削除される消されるようですね.新しい名前で復旧しました.定期的にageなくては... http://www2.x-feeder.info/battleoperation2/ - 伏流 2016-01-17 03:24:15
  • 質問板の 2016-01-15 23:46:09 の木の下の連投を纏めて頂けると助かります。あと勘違いして注意した枝も削除願います。 - 名無しさん 2016-01-16 00:17:56
  • 雑談版の過去ログ送りを、お願いします。 - 名無しさん 2016-01-13 18:13:52
    • 対処 - 名無しさん 2016-02-06 14:07:36
  • ジムトレのスキルにバランサーがないです。コメントに記載あるので追加お願いします。 - 名無しさん 2016-01-08 18:51:25
    • どなたかが編集してくれたようです(お仕事大丈夫かな?) - 伏流 2016-01-08 20:59:17
  • 雑談版過去ログ更新お願いします - 名無しさん 2016-01-08 18:38:53
    • 更新完了. - 伏流 2016-01-08 20:57:52
  • ガンダムEz-8過去ログ更新お願いします - 名無しさん 2016-01-03 10:16:19
    • 更新しました。 - ken3 2016-01-03 20:00:47
      • お疲れ様です ありがとうございます - 名無しさん 2016-01-03 20:09:37
  • キャバルリーのジャイアント・ガトリングとメガ・ビーム・ランチャーの名前を変更お願いします。 - 名無しさん 2016-01-03 00:42:54
  • ガンダム5号機の板 「2015-12-26 17:51:28」から、板違いなうえに不毛な論争を繰り返しているようです。もしよろしければ何か対応をお願いします - 名無しさん 2016-01-02 16:34:59
  • パジム板の機体考察で、「連邦汎用機で唯一~」の記載削除が必要ではないでしょうか。 - 名無しさん 2016-01-02 15:40:52
    • 強タックルを持っている連邦汎用は装甲強化型ジムもそうですからね。コメントアウトしておきます。 - 名無しさん 2016-01-02 18:44:20
      • コメントアウト完了。「この部分は消す必要はない」とお考えの管理人または編集員様は、再編集をお願いします。 - 名無しさん 2016-01-02 18:48:36
        • 対応ありがとうございます。ついでと言っては申し訳ないのですが、スキル欄にも「汎用機で唯一~」の記載が在りますゆえ対応をお願いしたく。 - 木主 2016-01-03 07:10:33
  • ガンダム4号機と5号機の機体概要の説明文で「寮機」になってます 正しくは「僚機」ではないでしょうか? - 名無しさん 2016-01-01 12:03:20
    • 修正しました. - 伏流 2016-01-02 16:08:45
      • 修正ありがとうございます - 名無しさん 2016-01-03 10:15:35
  • 雑談板の更新お願いします - 名無しさん 2015-12-28 20:05:30
  • アクト・ザク指揮官用板が多少荒れ気味です。運営内の個人を中傷するような表現や、機体ステータスを個人の思い通りにしたいがために騒いでいるというような趣旨のコメント、また逆にこの板で相次ぐ修正要望に対して「アフォだわ」と煽るようなコメントなど、グレーな行為が散見されます。また、この機体への不満があることも個人的には理解できますが、そもそも当該機体は未だLv1のみの実装で入手してる人数も限られており、その能力・運用法には未知の面や予測の難しい部分も多いです。その中で「運用・戦術の議論」をすっ飛ばして「機体に割りふられた性能への批評・修正要望」というのは、仮にするとしてもせめてLv4実装以降の話(それでも機体板でそれをするのはどうかと思いますが・・・)であって、今は間違いなく時期尚早だと思います。コメント欄の上部にその旨を書き添えては頂けないでしょうか。 - 名無しさん 2015-12-27 15:58:38
    • ご報告ありがとうございます.何はともあれ情報が少ないので色々と憶測で議論が進んでしまいますね.ひとまず,典型的なパラメータの伸びを示した際のコンボダメージをコメントしてみました.これで一旦様子を見て,それでもジムキャ2のような自体になるようであれば【警告文を掲載】,それでもだめなら【凍結】の3段階で処置したいと思います. - 伏流 2015-12-27 17:02:59
      • すみません、ありがとうございますm(_ _)m - 名無しさん 2015-12-27 17:31:39
  • 申し訳ありませんが左メニューの【出現設計図一覧】の連邦軍MS ジオン軍MS~のジャンプ項目を削除してしまったみたいなので直していただけないでしょうか。 - malk2 2015-12-26 21:57:12
    • 見出し(#contents)のことでしょうか?復活させました. - 伏流 2015-12-26 22:06:03
    • 出現設計図一覧をクリックすると最初に連邦軍MS・ジオン軍MS・連邦軍主兵装・・・などのジャンプ項目が表示されるのですがいきなり【表の見方】と表示されてしまうのです。(文章力が無くてすみません) - malk2 2015-12-26 22:17:58
      • 私が編集した数十秒後に上書き保存されていますね.その際にページトップの「#contents」コマンドが再度消されてしまっています.このコマンドは見出しへのジャンプを表示するコマンドですので誤って削除しないようお願い致します. - 伏流 2015-12-27 09:25:39
        • 申し訳ありませんでした。以後注意いたします。 - malk2 2015-12-27 10:32:26
          • いえいえ.こちらこそ編集作業を精力的に行って頂き,本当に感謝しております.来年もどうぞよろしくお願い致します. - 伏流 2015-12-27 17:09:30
  • 管理人殿! 私のipを規制してくだされ! バトオペから離れなきゃいかん状態(仕事にのめり込む)なので… 。またいつか編集等に携わる日が来ることを…。 - 侍 2015-12-21 02:30:27
    • いつもwikiの巡回並びに編集作業をして頂きありがとうございます.お仕事が忙しくなるとのこと,お気持ちはごもっともですが以下の理由により書込規制は出来ません.
      1.依頼とはいえ,編集作業に携わって頂いた方のIPを規制するのは気が引けます.
      2.書込IP(プロバイダ)を調べましたが,本IPを規制すると割と広範囲に規制が及んでしまう可能性があります.
      以上です.出来ればたまにで結構ですのでwikiに遊びに来て頂ければと思います.愚痴板の晒しについては報告あり次第こちらで削除したいと思います.お仕事がんばって下さい!では(;_;)/~~~ - 伏流 2015-12-26 00:05:20
  • 愚痴板のログ更新お願いします - 名無しさん 2015-12-20 20:13:51
    • 更新 - 名無しさん 2015-12-21 03:02:37
  • ジャイアント・ガトリングジャイアント・ガトリング(シェキナー)ジャイアント・ガトリング(ガンダム5号機)に分けました。 - ken3 2015-12-18 18:38:15
  • 【左メニューの新機体の位置について】G04,G05がRX-78セカンドロット機ということで,RX-78ファーストロット機とジーライン機の間に配置しました. - 伏流 2015-12-16 21:22:26
  • メガ・ビーム・ランチャーメガ・ビーム・ランチャー(シェキナー)メガ・ビーム・ランチャー(ガンダム4号機)に分けました. - 伏流 2015-12-16 20:54:22
  • ガーカスのログ送りをお願いします - 名無しさん 2015-12-13 11:05:52
    • 送りました。 - 名無しさん 2015-12-13 13:02:27
      • ありがとうございます! - 名無しさん 2015-12-13 14:23:59
  • アドバイス板のログが溢れました。ログ送りをお願いします。 - 名無しさん 2015-12-12 22:45:11
    • 送りました。 - 名無しさん 2015-12-13 13:46:53
  • 北極基地(沿岸)の暫定マップを更新. - 伏流 2015-12-12 19:03:12
  • カムバック組へ ページ,再開発:スラスター強化の項目を追記. - 伏流 2015-12-11 12:58:09
  • 雑談版のログが溢れました。ログ送りをお願いします。 PLS - 名無しさん 2015-12-10 20:51:57
    • 送りました. - 伏流 2015-12-11 12:58:19
      • 返答が大変遅くなり申し訳ありませんでしたが、ありがとうございました。 - 名無しさん 2015-12-15 17:52:12
  • Ez-8の件ですが、N横と言う表現やそれをネタにした書き込み、Ez-8を擁護する人に対しての執拗なバッシング等、最近ひどすぎないでしょうか? 一概に禁止にするのは難しいかとも思うし、ここに書くのも筋違いかと思ったのですが、自分は基本的に格闘しか乗りませんが、好きでちゃんと乗ってる人たちのためにも出来たら何かしらの方策をお願いしたいと思いました。 - 名無しさん 2015-12-10 14:50:38
    • ご意見ありがとうございます.バッシングについては攻略wikiの運営スタンスに反しますので,荒らし報告頂ければ都度対応を致します.「N横」という表現自体には特に侮蔑的な意味合いはないため(主にN横格闘を行う動作を差す),特に使用禁止することは考えておりません.「子供」「障害者」などの放送禁止用語もそうですが,言葉自体に問題は無く,「使われる文脈」が問題ですから. - 伏流 2015-12-11 13:00:55
      • 回答ありがとうございます。了解です。 たしかに ” 普通の人たち ” の書き込みなら伏流さんの言うとおりです。でもネタとしての使い方や会話の中の使い方が幼稚と言うかなんというか・・・、そんなのがここ最近多かったので見かねて書いちゃいました。 ちなみに、上でも書きましたが俺は格闘専です。そんなおれでも目に付くくらいでしたので。 - 名無しさん 2015-12-11 16:44:50
最終更新:2019年03月21日 14:23