(逆2検2)後編2


刑務所・中庭

【捜査開始】

中庭右上の井戸を調べると井戸のUP画面に切り替わる
井戸UP画面
調べる:右端の重り
ロジック「15kgの重り」発生

調べる:ロープ

調べる:滑車

調べる:井戸

以上全て調べると会話
ロジック「井戸の周りの道具」発生

調べる:象
ロジック「象のアジゾウ」発生

【捜査終了】

イトノコとミリカ登場

【捜査開始】

《再現:3/27 AM 8:00》
調べる:象のオリの右のカゴ
ロジック「なくなったリンゴ」発生

調べる:舞台
ロジック「草太の見せ場」発生

イトノコに「話す」
ロジック「金属探知機」発生

ロジックモード
「象のアジゾウ」「なくなったリンゴ」をまとめる
ロジック「リンゴのカゴ」発生
再現情報更新

ロジックモード
「井戸の周りの道具」「草太の見せ場」をまとめる
再現情報更新
証拠品入手:草太の仕掛け
ロジック「引っぱられる強さ」発生

ロジックモード
「15kgの重り」「引っぱられる強さ」をまとめる

気付かないかね、刑事? オカシイのは《重り》の‥‥
選択:「重さ」または「数」
ロジック「重りが足りない」発生

ロジックモード
「金属探知機」「重りが足りない」をまとめる

金属探知機での捜査
池の近くで最も反応した地点(看板の少し左上あたり)を調べる

《再現:3/26 PM 3:37》
井戸を調べると井戸のUP画面に切り替わる
井戸UP画面
推理
ロープにカーソルを合わせて「推理」
つきつける:草太の仕掛け

(減ったロープがどこに行ったのかを示すのは?)
つきつける:ロープ

猿代くんが用意した重りの代わりに落とされた《重り》は‥‥。
つきつける:死体の所見メモ

(血を落とさないために、犯人が利用したものは?)
つきつける:血のついたシート
ロジック「死体と重りのすり替え」発生

ロジックモード
「リンゴのカゴ」「死体と重りのすり替え」をまとめる

(ブレイカーで電源を落とされた可能性のあるものとは‥‥?)
つきつける:監視カメラ映像
証拠品入手:ブレイカー

【捜査終了】

対決~水鏡裁判官の推理~
【証言者:水鏡秤(ミカガミ)】 証言内容

つきつける:「ショーの最中に死体を落とせたのは、~」に「草太の仕掛け」

対決~猿代 草太を疑う理由~
【証言者:水鏡秤(ミカガミ)】 証言内容

つきつける:「そのチャンスがあったのは、~」に「監視カメラ映像」

または、

ゆさぶる:「そのチャンスがあったのは、~」

(事件当日、監視から逃れられる時間が存在していた証拠とは?)
つきつける:監視カメラ映像

それが、可能なのだよ。これを使えばな!
つきつける:ブレイカー

配電室のカギを手に入れることができた人物とは‥‥!
つきつける:美和 マリー(37)

美和所長が犯人である証拠は‥‥!
つきつける:死体の所見メモ

対決~殺人を犯せない理由~
【証言者:美和マリー(マリー)】 証言内容

ゆさぶる:「調べてもいいわよ。刑務所の入口を~」

あなたが利用したのは、この場所を通るルートだった‥‥!
つきつける:中庭

(ブレイカーを落とすことを可能にした方法とは‥‥!)
選択:共犯者の存在

刑務所内で、行動を制限されていなかった人物を示す証拠品とは!
つきつける:山野 星雄の《腕輪》

(彼女のことを、さらに追及する必要があるだろうか?)
選択:追及する(「追及しない」を選んでも話は進む)

対決~あたくしのハナシ~
【証言者:美和マリー(マリー)】 証言内容

ゆさぶる:「ともかく、アイツが~」
証言追加

つきつける:「チェスボードに入っていた~」に「チェスボード」

対決~あたくしのハナシ2~
【証言者:美和マリー(マリー)】 証言内容

ゆさぶる:「お話をしたあとは、~」
証言追加

つきつける:「あたくしが憎んでいたのは了賢。~」に「内藤のメモ」

犯人によってノミが凶器だと思い込まされていた理由とは‥‥?
選択:了賢を追い出すための偽装

(所内に刃物を持ちこむ、もう1つの方法を示すものは!)
つきつける:了賢の鈴

(イチかバチか、異議を唱えるか?)
選択:どれでも可

本当の凶器が隠されている場所。それは‥‥ここだ!
つきつける:中庭

本当の凶器が隠されている場所は、どこなのですか?
つきつける:池のワニ(Yボタンで左画面に切り替えてから)

(内藤が猿代くんを信じていた証拠を見せてあげよう)
つきつける:チェスボード(*間違っても進む)
最終更新:2017年11月17日 16:31