(逆1検4)中編



主な登場人物


 御剣怜侍(20) 主人公 若き上級検事 初めての法廷に挑む
 狩魔豪(60) 御剣の師匠 35年間無敗
 一条九郎(40) 検事
 ディード・マン(53) コードピア大使館員 被害者
 真刈透(32) 被告
 ヤタガラス(??) 義賊として名の通った泥棒
 一条美雲(10) 九郎の娘
 裁判長(??) 担当裁判官 相変わらず面白い人
 馬堂一徹(53) 殺人課の刑事
 糸鋸圭介(26) 新米刑事 刑事課に配属されるまではおまわりさん
 葛氷見子(22) 真刈の弁護士 笑い上戸
 狩魔冥(13) 狩魔の娘 検事の勉強中
 葛由卯子 KG-8号事件の被害者
 マニィ・コーチン(24) コードピア大使館員 KG-8号事件の被告

概要
 一条美雲との出会いから遡ること7年前、思わぬ形で新米検事である御剣に突然初法廷の機会が訪れた。しかしその結末は…

地方裁判所 ロビー

カズラに「話す」
話す:「馬堂刑事について」「事件発生時について」「真刈透について」「ヤタガラス」

イトノコに「話す」 *先にカズラから話を聞かないと会話ができない
話す:「殺害の動機」「休廷中」「今後の捜査」
証拠品入手:賞与袋

イトノコに「話す」
つきつける:糸鋸の証言書

少女(美雲)登場
証拠品入手:どら焼き

画面左の扉から廊下へ移動

地方裁判所 控え室前廊下

【捜査開始】

サイバンチョに「話す」
話す:「事件発生時」

馬堂に「話す」
話す:「イトノコギリ刑事について」「銃声について」

(これまでの情報以外で‥‥何か聞くことはないか?)
選択:銃声の聞こえた時間
証拠品入手:馬堂の証言書

馬堂左のソファを調べると窓のUP画面に切り替わる
窓UP画面 ※下画面に切り替え可能
※上画面
調べる:サボテン
ロジック「窓際に置かれたサボテン」発生

調べる:サボテン右の赤い物体
ロジック「ピンク色のゴミ」発生

※下画面
調べる:ソファに付いた手形
証拠品入手:糸鋸の指紋

調べる:ソファの下のゴミ
ロジック「アンコのカケラ」発生

ロジックモード
「ピンク色のゴミ」「窓際に置かれたサボテン」をまとめる
証拠品入手:割れた風船

左の自販機を調べると自販機のUP画面に切り替わる
ロジック「自動販売機」発生

ロジックモード
「アンコのカケラ」「自動販売機」をまとめる

以上の、ロジックモード「アンコのカケラ」「自動販売機」のまとめ、「糸鋸の指紋」の入手を行うと「糸鋸の指紋」の情報更新
自販機のUP画面に「推理」コマンドが出現

自販機UP画面
推理
どら焼きにカーソルを合わせて「推理」
つきつける:賞与袋

【捜査終了】

地方裁判所 第3法廷

対決~休廷中に見たこと~
【証言者:裁判長(サイバンチョ)】 証言内容

つきつける:「でも、トイレから出ようとした時は~」に「糸鋸の指紋」

対決~休廷中に見たこと2~
【証言者:裁判長(サイバンチョ)】 証言内容

ゆさぶる:「しかし、私が見たときにあの刑事が~」
→証言追加

つきつける:「私が廊下を見たのは‥‥~」に「馬堂の証言書」

裁判長が聞いた銃声の正体‥‥それは、この証拠品が示している!
つきつける:割れた風船

対決~警備中に起こったこと~
【証言者:糸鋸圭介(イトノコ)】 証言内容

ゆさぶる:「それから銃声が聞こえるまでの間、~」
証言追加

つきつける:「銃声が聞こえるまでの間、一歩も~」に「糸鋸の指紋」または「どら焼き」

(イトノコギリ刑事が誰かと一緒にいた証拠とは‥‥)
つきつける:どら焼き

美雲に「話す」
つきつける:どら焼き

美雲に「話す」
話す:「お父さん」「糸鋸圭介」「どら焼き」
証拠品入手:約束ノート

(彼がミクモくんのためにウソをついていたという証拠は‥‥)
つきつける:約束ノート
最終更新:2017年11月17日 13:31