(逆1検4)前編



主な登場人物


 御剣怜侍(20) 主人公 若き上級検事 初めての法廷に挑む
 狩魔豪(60) 御剣の師匠 35年間無敗
 一条九郎(40) 検事
 ディード・マン(53) コードピア大使館員 被害者
 真刈透(32) 被告
 ヤタガラス(??) 義賊として名の通った泥棒
 一条美雲(10) 九郎の娘
 裁判長(??) 担当裁判官 相変わらず面白い人
 馬堂一徹(53) 殺人課の刑事
 糸鋸圭介(26) 新米刑事 刑事課に配属されるまではおまわりさん
 葛氷見子(22) 真刈の弁護士 笑い上戸
 狩魔冥(13) 狩魔の娘 検事の勉強中
 葛由卯子 KG-8号事件の被害者
 マニィ・コーチン(24) コードピア大使館員 KG-8号事件の被告

概要
 一条美雲との出会いから遡ること7年前、思わぬ形で新米検事である御剣に突然初法廷の機会が訪れた。しかしその結末は…

地方裁判所 ロビー

狩魔豪に「話す」
話す:「今日の裁判」「第2のKG-8号事件」「ヤタガラス」
証拠品入手:KG-8号事件概要

地方裁判所 控え室前廊下

左の男(馬堂)に「話す」
話す:「現場の状況」「裁判の証人」

女性(葛)に「話す」
話す:「現場の状況」

イトノコに「話す」
話す:「現場の状況」
証拠品入手:糸鋸の証言書

地方裁判所 第2控え室

【捜査開始】

調べる:机
ロジック「整理された机」発生

調べる:開いた窓
ロジック「第2控え室の窓」発生

調べる:テレビ
テレビ画面が点いた状態になる

死体を調べると死体のUP画面に切り替わる
死体UP画面
調べる:拳銃
証拠品入手:凶器の拳銃

調べる:ナイフ
証拠品入手:凶器のナイフ

調べる:ビニール袋
ロジック「あらされたビニール」発生

調べる:一条検事の左手
ロジック「インクの汚れ」発生

死体のUP画面で「拳銃」「ナイフ」「一条検事の左手」を調べ終わると、死体の移動
自動的に死体(仰向け)UP画面に移動
「ビニール袋」を調べ忘れた場合は、「やめる」で死体(仰向け)UP画面から出て、死体の隣のビニール袋を調べる

死体(仰向け)UP画面
調べる:一条検事の胸ポケット
ロジック「ポケットの万年筆」発生

調べる:真刈の傷

調べる:一条の傷

上3つを調べると、
証拠品入手:殺害状況メモ

ロジックモード
「整理された机」「あらされたビニール」をまとめる
証拠品入手:ビニール袋

ロジックモード
「インクの汚れ」「ポケットの万年筆」をまとめる
証拠品入手:一条の万年筆

以上の行動を済ませると自動的に死体(仰向け)UP画面に移動
推理
拳銃か、拳銃を握る手にカーソルを合わせて「推理」
つきつける:一条の万年筆

【捜査終了】

対決~事件の真相~
【証言者:狩魔冥(メイ)】 証言内容

ゆさぶる:「真刈は死のまぎわ、一条検事の持つ~」
証言修正

つきつける:「2人は争い、ナイフを奪った真刈は~」に「糸鋸の証言書」

(今のメイの仮説‥‥オカシなところはなかっただろうか?)
選択:どれでも可(スジが通る/スジが通らない)

ナイフで攻撃された一条検事が、真刈に発砲することはありえない!
つきつける:殺害状況メモ

この現場に生まれているムジュンとは‥‥!
選択:死体の重なり方

対決~事件の真相2~
【証言者:狩魔冥(メイ)】 証言内容

ゆさぶる:「つまり‥‥同時に攻撃したのよ。~」
証言修正

つきつける:「至近距離で、同時に攻撃したのよ。~」に「凶器の拳銃」

先に殺意をもって攻撃したのは‥‥?
選択:どちらでもない

(第三者が殺害現場に手を加えた証拠とは‥‥?)
つきつける:「凶器の拳銃」または「ビニール袋」

(イトノコギリ刑事に聞くべきことは‥‥)
選択:犯行の動機

対決~糸鋸刑事の動機~
【証言者:葛氷見子(カズラ)】 証言内容

ゆさぶる:「どう? あなたの求める~」

(どうする? 異議をとなえるか?)
選択:異議をとなえる

ああ。もう1つ‥‥はっきりしていないことがある!
選択:真刈殺害の動機

対決~2人を殺害した動機~
【証言者:葛氷見子(カズラ)】 証言内容

つきつける:「一条さんと真刈、2人を殺す動機を~」に「KG-8号事件概要」

カズラに「話す」
話す:「KG-8号事件について」

つきつける:KG-8号事件概要

KG-8号事件の何が、私に関係しているというのかしら?
選択:被害者

話す:「KG-8号事件について」「マニィについて」
最終更新:2017年11月17日 13:29