主な登場人物
成歩堂龍一(24) 主人公 初の法廷
綾里千尋(27) 成歩堂の師匠
矢張政志(23) 被告 成歩堂の同級生
高日美佳(22) 被害者 モデル
裁判長(?) 意見に左右されやすい人
亜内武文(52) 検事 押しが弱く、パッとしない
山野星雄(36) 新聞勧誘員で死体の第一発見者
概要
とあるマンションで殺人事件が起きた。被害者はモデル。逮捕されたのは、成歩堂の少年時代の同級生矢張。「事件のカゲに、ヤッパリ矢張」と異名されるトラブル男を君は救えるか?
法廷パート
8月3日午前9時47分 地方裁判所 被告人第2控え室
開廷準備…絶望して大暴れする矢張
8月3日午前10時 地方裁判所 第2法廷
まず、この事件の被告人の名前を。‥‥言ってみなさい。
・選択肢…被告人は「矢張政志」
答えてもらいましょう。この事件の被害者の名前は?
・選択肢…被害者は「高日美佳」
被害者の死因は‥‥?
・選択肢…死因は「鈍器で殴られた」
・置物(法廷記録)
【証言台・矢張政志】
・パスポート(法廷記録)
(トンでもないことを口走るかも‥‥どうしよう?)
・選択肢「どっちでもいい」
(部屋に行ってるな‥‥どうしよう‥‥?)
・選択肢「どっちでもいい」
【証言台・山野星雄】
・停電記録(法廷記録)
尋問~事件の当日、目撃したこと~
・つきつける「時間はハッキリ覚えてます…」→[高日美佳の解剖記録]
尋問~死体を発見した時間について~
・つきつける「あの音、時報みたいな感じで‥‥」→[停電記録]
尋問~《時間を聞いた》ことについて~
・つきつける「現場には、置き時計があったじゃないですか」→[置物]
‥‥山野さんの証言について、もう問題はないかね?
・選択肢「まだある」
なぜ、証人が時計のことを知っていたか? それは‥‥
・選択肢「事件当日、部屋に入ったから」
それを証明することはカンタンだと思います。それは‥‥
・証明することは簡単「時計を鳴らしてみる」
あの時計がなぜ、2時間遅れていたか、わかる?
・なぜ遅れていたか「どっちでもいい」
では、時計が遅れていた理由を示す証拠品を提示してもらいましょう!
・遅れていた証拠「パスポート」
8月3日午後2時32分 地方裁判所 被告人第2控え室
(い、いきなり言われてもなあ‥‥)
・彼女の気持ちがわかる証拠「置物」
最終更新:2017年11月16日 13:55