(逆6裁5)探偵パート1


成歩堂なんでも事務所
話す(ドゥルク):「ドゥルクについて」「育ての親」「依頼」

引き受けてくれるか?
選択:どれでも可(引き受ける/断る)

話す(ドゥルク):「秘宝“始祖の宝玉”」

証拠品入手:始祖の宝玉、父の写真

移動:倉院の里

倉院の里
移動:倉院の里 博士の研究室

倉院の里 博士の研究室
話す(アカネ):「博士の事故死」「始祖の宝玉」「ドゥルク」

調べる:
2視点から「調べる」が可能。
A:初期位置
B:初期位置から左に切り替え

初期位置

調べる:遺体をかたどったロープ、ハシゴ
証拠品入手:研究室の現場写真、研究室の上面図
初期位置から左に切り替え

調べる:床に落ちたノート、螺旋階段、「供子」のツボ、トランクケース
証拠品入手:研究ノート

※トランクケースを調べると指紋検出。
検出できるのは、
  • 飛行機マークの青いシールが貼ってある付近
  • 楕円形の赤いシールが貼ってある付近
どちらとも、手の指紋が検出できる。どちらでも正解になる。
(トランクケース上部の持ち手付近にも反応があるが、照合できない)

つきつける:ダッツ・ディニゲル(46)

以上を終えると、ドゥルクが「この部屋に秘宝はないようだな」と言う。

倉院の里
博士の研究室の調査を終えていると、カゴに乗った人物が登場。

話す(キヨキ):「清木について」「博士の家で何をしていたか」

あの。変な外国人って、この人ですか?
つきつける:ダッツ・ディニゲル(46)

話す(キヨキ):「ダッツ」「さるお方」

移動:留置所

留置所
話す(ダッツ):「始祖の宝玉はどこに?」「逮捕された理由」
証拠品入手:秘宝の譲渡証

倉院の里 博士の研究室
調べる:
2視点から「調べる」が可能。
A:初期位置
B:初期位置から左に切り替え

初期位置

調べる:土偶下のラジコンヘリコプター
初期位置から左に切り替え

調べる:トランクケース
以上を行うとみぬきが去る。

話す(グンソウ):「サナギ軍曹について」「秘宝はどこにある?」「母上の話」
証拠品入手:軍曹のラジコンヘリ

つきつける:父の写真

話す(グンソウ):「秘宝はどこにある?」「佐奈樹博士について」

調べる(初期位置):パソコン、レインコート、机の上の眼鏡、靴箱
証拠品入手:メールのデータ、レインコート、博士の老眼鏡

※靴箱を調べると、靴の詳細画面。
調べる:テープ
靴内部が見えるようになる。
靴を回転すると、靴の先の方が緑色に光っている。
(テープを外す前から緑色に光っている場所を調べることはできるが、詳細な調査はできない)

調べる:靴内部の奥の方の緑色の物体
証拠品入手:光るコケ

以上を終えると、王泥喜がこれまでの状況をまとめる。

倉院の里
調べる:中央右付近のカンバスらしきもの

話す(ハルミ):「倉院の里について」「清木について」

つきつける:光るコケ

話す(ハルミ):「博士の行方」(→「みぬく」発生)

みぬく(腕輪をタッチかXボタンで開始):
「ミタマ山のどこか」で肘を支えている左手指をみぬく

絵に描かれた博士らしき人物とは?
つきつける:左端の黄色と緑色に塗られた物体

これは博士だ。この証拠品で証明できる!
つきつける:レインコート

話す(ハルミ):「博士の行方」

ミタマ山 洞窟前
会話のみ。

ミタマ山 洞窟内
(ここは進むべきか、戻るべきか。それとも‥‥?)
選択:先に進む

(さて、引き返した方が‥‥いいのかな?)
選択:このまま進む

?????
調べる:足跡、中央の箱、湖、洞窟の奥の壁

※以上を調べると、箱の詳細画面。
調べる:上部の緑の石、側面の絵

このからくり箱を解くために、役立ちそうな証拠品は‥‥
つきつける:研究ノート

からくり箱を開く

左右キーで絵柄、上下キーで段を移動可能。
絵柄は半回転ずつ回転する。3段目は半回転状態にする必要がある。

上から順に、
  • 龍と虎が向き合っている絵
  • 紫色の蝶と緑色の勾玉の絵
  • 「4人の人が祈っていて、左に龍がいる絵」と「始祖と虎の絵」の中間
  • 左で女性が両手を挙げ、右で始祖が何かを送っている絵
(画像はこちら)

この状態にしたら「決定」をタッチ。

話す(ドゥルク):「秘宝の使い道」「ナユタについて」「ドゥルクの教え」

ミタマ山 倉院の遺跡
調べる:流木、ペットボトル、洞窟の壁、秘宝の箱

水が増す。

調べる:洞窟の穴

倉院の里
この証拠品を見れば、秘宝がドゥルクのものだってわかりますよ。
つきつける:秘宝の譲渡証

話す(ナルホド):「顧問弁護士」「キョウコの水晶球」

(オレは‥‥‥‥‥‥)
選択:どれでも可(成歩堂と戦う/やめる)
最終更新:2017年11月18日 16:34