(逆6裁6)法廷パート2


尋問 ~事件発生時のキオク~
【証言者:八久留間来人(ライト)】 証言内容

※この尋問では、「信じたくはないが‥‥」をゆさぶると選択肢が出る。「できない」を選べば尋問に戻るが、「できる」を選ぶと証拠品のつきつけになってしまい、何をつきつけても不正解で選択肢に戻ることになる(この時ペナルティはくらわない)。

ゆさぶる:「しかし展望デッキに着いた時には、~」

来人さんが格納庫に行っていない証拠は‥‥
つきつける:格納庫の入室記録

展望デッキへの別ルートの存在を証明することは‥‥
選択:どれでも可(できる/今はできない)

来人さんはどこから展望デッキに移動した?
つきつける:画面左の非常用ハッチ

キケンをかえりみず来人さんが外壁を渡れたのは‥‥
選択:愛のチカラ

来人さんが飛行船の外壁を伝って展望デッキに行ける可能性‥‥
選択:飛行船は飛んでいなかった

どれだ‥‥事件当時の船外の様子がわかる証拠品‥‥
つきつける:矢張のスケッチ

矢張が見た翼竜の正体、それは‥‥
つきつける:右下の看板

尋問 ~本当の事を話そう~
【証言者:八久留間来人(ライト)】 証言内容

ゆさぶる:「刺されたダメージは大きかったが、~」

証言に追加してもらおうか?
選択:追加してもらう
証言追加

つきつける:「ナイフで深く刺された傷は~」に「格納庫にあった燭台」

来人さんが、凶器を間違えた理由は‥‥
選択:キオクがない

キオクショウガイという主張のコンキョは‥‥
選択:ノート

来人さんのキオクショウガイのきっかけとなった出来事‥‥
つきつける:新聞の切り抜き

証拠品入手:来人のノート

ノートを証人の正式なキオクとして認定しても‥‥
選択:よくない

《ノートの証拠品詳細画面》
調べる:表紙または裏表紙
ノートが開かれる。

調べる:破られた部分

書かれていた内容を調べる方法はなかったかな‥‥?
選択:指紋検出粉を使う

《ノートに指紋検出粉を使う》
右ページの下部(破られた紙の右付近)に粉を撒いて飛ばす。
(スマホアプリ版では、画面右の小さなウィンドウで、ノート右下付近に視界を移してから粉をまくと良い)
文章が出てきたら「選択に切替」をタッチ、文章を選択して「決定」をタッチ
※文章は2ヶ所で出現するが、正解は「米倉を~」で始まる文章。

(本当に、このまま判決が下されてもいいのか?)
選択:どれでも可(よい/よくない)

ノートのページが破られた理由は‥‥
選択:第三者に破られた

(来人さんのキオクを改ざんする可能性のある人物‥‥)
つきつける:十文字 一治(26)
最終更新:2017年11月18日 17:13