(逆6裁5)法廷パート3


尋問 ~大臣の霊媒について~
【証言者:綾里真宵(マヨイ)】

ゆさぶる:「とにかくあたしは大臣さんを~」「あたしには、大臣さんを~」「そりゃあ、あたしにだって‥~」

大臣を霊媒したという証拠が、あるのでしょうか?
選択:どれでも可(さすがにない/もちろんある)

綾里 真宵が大臣を霊媒した証拠とは?
つきつける:宝石

大臣を霊媒した可能性のある人物とは誰なのだッ?
つきつける:バアヤ

尋問 ~霊媒なんかできやしない~

つきつける:「アマラさまが死んじまったからねェ。~」に「女性の写真」

殺害されたと思われていたアマラさまは、この人だったのです。
つきつける:バアヤ

尋問 ~弁護人の推理はタワゴト~

ゆさぶる:「事件後、わたくしは霊廟に~」「あなたが正しいなら、霊媒を解いた~」「犯人は我が夫、~」

アマラ様が、現場から姿を消し去った方法とは‥‥?
選択:霊媒をした
証言追加

つきつける:「この事件の被害者は大臣さまだけ。~」に「ナゾの血痕」

アマラさんが霊媒したもう1人の死者とは‥‥‥‥‥‥
つきつける:ドゥルク

犯人がドゥルクの遺体を隠した場所は?
つきつける:棺

証拠品入手:ドゥルクの死体写真

恐らく‥‥その時のドゥルクは‥‥この人が霊媒していたのです。
つきつける:綾里 真宵(28)

真宵さんに変わってドゥルクを霊媒するためにこの人が潜んでいた。
つきつける:「バアヤ」または「アマラ」

尋問 ~証拠などありません~

ゆさぶる:「しかし、あなたの推論を立証する~」

‥‥‥‥。(さて、どうしようか?)
選択:現場にいたと証明する
証言追加
※「大臣を殺害したと証明する」を選んだ場合は、再度「しかし、あなたの推論を立証する~」をゆさぶって「現場にいたと証明する」を選ぶこと。

つきつける:「わたくしが現場にいた証拠‥‥。~」に「赤い蝶のペンダント」

ある証拠品で、これがドゥルクのものではないと証明できます。
つきつける:ドゥルクの死体写真

赤いペンダントがドゥルクの物ではない証拠
つきつける:水色のペンダント

(まだ審理を‥‥続けるべきなのか?)
選択:どれでも可(審理を続ける/終わりにしてもらう)

この事件で、まだ明らかになっていない事実とは?
選択:事件の動機

みぬく(腕輪をタッチかXボタンで開始):「午後2時。霊媒の儀」で動いている左手中指(画面右側)
※中指を画面中央に収めないとミスになるので注意(正解の領域が狭め)。

‥‥ガラン検事ではないのなら、この写真の人物は誰なのか?
つきつける:「バアヤ」または「アマラ」

ある人物のアリバイが崩れることになるのですッ!
つきつける:ガラン
最終更新:2017年11月18日 16:52