(‥‥考えているヒマはない。どうする‥‥!)
選択:どれでも可(『私です』と答える/ようすを見る)
指示通りに行動:
「法廷記録」にタッチ(Rボタンでも可)
「関係者」にタッチ(Rボタンでも可)
被害者の情報を確認したら「もどる」をタッチ(Bボタンでも可) *情報を確認しなくても戻れるが、初回プレイ時はきちんと確認すること
関係者の中から《被害者》を選んで、【つきつける】‥‥試してみろ。
つきつける:ジョン.H.ワトソン(47)
教授の“死因”を示す《証拠》を探して《つきつける》がいい‥‥今、すぐに!
つきつける:遺体検分記録
証拠品入手:被害者の写真
(‥‥クチを挟むな、と言われているけど‥‥どうする?)
選択:どれでも可(『はいッ!』/ようすを見る)
証拠品入手:ボーイの名刺
尋問 ~目撃したこと~
【証言者:渦久丸泰三(ウズクマル)&園日暮三文(ソノヒグラシ)】 証言内容
つきつける:「漆黒の学童が、英国紳士に発砲せり!~」に「遺体検分記録」または「被害者の写真」
証拠品入手:現場写真
尋問 ~真犯人の《根拠》~
【証言者:渦久丸泰三(ウズクマル)&園日暮三文(ソノヒグラシ)】 証言内容
ゆさぶる:「そして、あのとき。洋食堂レストランには、~」
(ワトソン教授の《診察票》‥‥《証拠》として要求するべきか?)
選択:どれでも可(要求する/やめておく)
証拠品入手:診察票
※「診察票」入手後に、証言を最後まで送る(証言中にAボタンやタッチパネルをタッチし続ける)と、「診察票」の詳細を調べることになる。
タッチパネル右のダイアルで縦回転、下のダイアルで横回転(十字キーでも回転可能)。
カーソルはタッチパネルをタッチするか、十字キーの上にあるスライドパッドで移動できる。
※スマホアプリではスワイプで回転、タッチでカーソル移動。
カーソルを移動させた時に、カーソルが薄い水色に光り、タッチパネル右下に「調べる」が表示された場合は、「調べる」をタッチして調べることができる。
ダイアルを回転させて「診察票」を裏返し、裏表紙のめくれた紙にカーソルを合わせて「調べる」。
「診察票」のページが開くので、更に中の文章にカーソルを合わせて「調べる」。
「診察票」のデータ更新
つきつける:「‥‥左様。白き紳士は、あの食卓で、~」に「診察票」
※このつきつけは、「診察票」のデータ更新後でないと成功しない。
‥‥このビフテキを食べたと考えられる人物とはッ!
選択:それ以外の第三者
※法廷記録→「ボーイの名刺」→「くわしく」で、見取り図が書かれた面の裏側を「調べる」と、「ボーイの名刺」のデータ更新
検事さん以外で、証人たちの《証言》を操作できる“権力”を持つ人物とは‥‥
選択:細長 悟(29)
給仕長『細長 悟』‥‥その“正体”を示す《証拠》をな!
つきつける:ボーイの名刺
※このつきつけは、「ボーイの名刺」データ更新後でないと成功しない。
最終更新:2017年11月19日 10:33