(逆1裁5)探偵パート2



主な登場人物


 成歩堂龍一(24) 主人公
 宝月茜(16) 自称科学捜査官 高校2年生
 宝月巴(29) 茜の姉 千尋の先輩で地方検事局主席検事
 裁判長(?) 意見に左右されやすい人
 御剣怜侍(24) 天才検事
 糸鋸圭介(30) 刑事 初動捜査担当
 市ノ谷響華(31) ゲロマミレのオキョウ 弁当屋
 多田敷道夫(36) 刑事 被害者
 罪門恭介(33) カウボーイ
 巌徒海慈(65) 地方警察局長
 原灰ススム(22) 総務課巡査

概要

 狩魔との対決、そして真宵が去ってから2ヶ月。依頼を全て断ってきた成歩堂だが、白衣を着た少女が押しかけてきたことで、再び法廷へと向かう

探偵パート その2


2月23日午後2時15分 成歩堂法律事務所

検事局・地下駐車場

 ・クルマの後ろあたりに3回吹きかける

 (“気になるコト”‥‥カガク的に考えてみよう)
 ・選択肢「どれでもいい」

 ・ルミノール試薬(法廷記録)

 ・話す 今日の法廷、捜査官・響華

 ・つきつける 多田敷のメモ(「飛び出しナイフ」)、現場写真、IDカード、携帯電話

 ・話す SL9号事件、捜査官・罪門

 ・ステーキ弁当(法廷記録)

 ・移動「警察局・エントランス」

 ・移動「警察局・警備室」

 ・調べる 投げナワ、サボテン、スイングドア、服、モニター、ドア

 ・移動「警察局・エントランス」

 ・移動「留置所」

 ・話す 事件当時のこと、被害者について、手の包帯

 ・つきつける IDカード

 ・話す 犯行の詳細、タイホされた理由

 ・移動「警察署・刑事課」

 ・話す 御剣のこと、保管室の事件 

 ・調べる カチョー(多田敷の遺失物届・法廷記録)

 ・話す 捜査の許可

 ・移動「警察局・警備室」

 ・調べる ドア

 ・話す 事件当時の警備室

 ・つきつける ステーキ弁当

 ・話す 事件当時の警備室、罪門のこと、防犯システム、申し送り

 ・つきつける IDカード(使用記録を法廷記録に)

 ・移動「証拠保管庫」

 ・証拠保管室の上面図(法廷記録)入手

 ・話す 1日班長、御剣のこと、証拠保管庫(法廷記録)

 ・つきつける 多田敷のメモ(飛び出しナイフ)

 ・話す SL9号事件

 ・つきつける IDカード使用記録

 ・調べる クルマのドア、釣竿、保管庫からはみ出てるもの

 視点変更
 ・調べる 保管庫の血痕、手袋(法廷記録)、カケラ(組み立てる→5、4、6、1、8、3、2、7の順)

 ・不安定なツボ(法廷記録)入手

 ・ルミノール試薬を吹きかける「血痕のある保管庫」「多田敷の保管庫の前の床」「布がはみ出てる保管庫」

 ・調べる ペンキ、開いている保管庫

 ・移動「警察局・警備室」

 ・ルミノール試薬を吹きかける「サボテン上部」

 ・移動「検事局・地下駐車場」

 ・ルミノール試薬を吹きかける「電話」

 ・移動「上級検事執務室」

 ・話す 査問委員会、明日の法廷

 ・つきつける IDカード使用記録(ドライバー・法廷記録)、多田敷のメモ

 ・話す ねつ造の疑惑(指紋検出用具・法廷記録)

 ・移動「証拠保管庫」

 ・指紋検出その1→照合「イトノコ」(左下のほう)

 (目つきが変わってる。キケンだな‥‥)
 ・指紋検出その2→照合「罪門」(拭き取られてない部分)
 ・「罪門」の指紋(法廷記録)入手

 法廷パートへ
最終更新:2017年11月16日 15:03