仲間の援護、補佐を目的とした魔法を多く覚える。また、人形やゴーレムを操ったり、死者の蘇生が可能。
操霊魔法を行使する際には、真語魔法と同じく、
<魔法の発動体>(100g~)か発動体として加工した武器(加工料金100g~)を片手に持ち、
魔法の詠唱をしながら、中空に文字を描く動作が必要になる。
発動体がなかったり、声が出せない、体や腕が動かせない状況では魔法を行使することはできない。
また、動きを阻害する鎧や、重い鎧を装備していると行使にペナルティが付く。
例:
ハードレザー装備時、行使判定に-2
金属鎧装備時、行使判定に-4
<魔法の発動体>は、右手、左手、その他の部位に装備可能。
操霊魔法には、クリエイト・ゴーレムのようにゴーレムを作成して操る魔法が存在する。
これらの魔法を使うためには、ゴーレムを作成するための素材が必要になる。
素材は使い捨て。必要な素材の種類に関しては、それぞれの魔法を参照。
コンジャラー技能のボーナス
コンジャラー技能を習得すると、自動的に魔法文明語の会話と読文を習得できる。
また、一部のゴーレム相手には自動的に魔物知識判定に成功する。
操霊魔法Lv1
●エンチャント・ウェポン 消費:MP2 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:なし
対象が近接、射撃攻撃を行う場合、魔法の武器扱いでダメージ+1点。
●スパーク 消費:MP6 対象:半径3m/5 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:半減 属性:雷
「威力0+魔力」点ダメージ。
●ダーク・ミスト 消費:MP3 対象:半径3m/5 射程:30m 形状:起点指定 時間:10秒(1R) 抵抗時:消滅 属性:なし
対象の回避力-2。
●プロテクション 消費:MP1 対象:1体 射程:10m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:消滅 属性:なし
対象の物理・魔法ダメージを-1。毒、病気、呪い属性のダメージは減少できない。
操霊魔法Lv2
●アース・ヒール 消費:MP3 対象:1体 射程:10m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:消滅 属性:なし
「威力0+魔力」点回復、アンデッド、魔法生物に使っても回復。クリティカルはしない。
●カウンター・マジック 消費:MP1 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:消滅 属性:なし
精神抵抗力判定に+2。
●コマンド・ドール 消費:MP4 対象:人形ひとつ 射程:接触 形状:- 時間:1日 抵抗時:なし 属性:なし
人形やぬいぐるみに、命令を与えて、動かす。
対象は命令されたことを繰り返す。命令が実行できなくなるか、1日が経過すればもとの人形やぬいぐるみに戻る。この魔法で操る対象は、「ファミリア・猫」と同じデータを持つ。特殊能力は無い。
動かせるものの大きさは小動物程度まで。運動能力は人間の子供程度。
対象には同時にひとつまでしか命令を与えられない。命令が切れた同じ対象に、新たに命令を与えることは可能。
命令は単純なものに限られる。
●ファナティシズム 消費:MP3 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:消滅 属性:精神効果
命中判定に+2、回避判定に-2。
操霊魔法Lv3
●クリエイト・ゴーレム 消費:MP4/8 対象:物体ひとつ 射程:接触 形状:- 時間:1日 抵抗時:なし 属性:なし
さまざまな素材からゴーレムを作成する。
作成したゴーレムは簡単な命令ひとつに従い、壊されるまでその命令を実行する。この魔法は行使に1時間かかる。命令が実行できない状態になるとそのばで動かなくなり、再び実行できる状態になれば動き出す。
素材として、オーク(⇒363頁)なら<魔化された樫の枝>、ロームパペット(⇒365頁)なら<魔化された粘土>がそれぞれ一つ必要。
消費MP4点:オーク
消費MP8点:ロームパペット
●ファイア・ウェポン 消費:MP4 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:なし
近接、射撃攻撃のダメージ+2点、炎属性の魔法の武器として扱う。
●レイジング・アース 消費:MP7 対象:半径10m 射程:10m 形状:起点指定 時間:30秒(3R) 抵抗時:なし 属性:なし
ラウンド終了時、範囲内にいるとHP3点回復。
アンデッド、魔法生物でも回復。
操霊魔法Lv4
●ディスガイズ 消費:MP3 対象:1体 射程:接触 形状:- 時間:1時間 抵抗時:なし 属性:なし
対象を、術者が知っている人族の姿に変えられる。変わるのは見た目のみ。
●ドール・サイト 消費:MP6 対象:人形ひとつ 射程:接触 形状:- 時間:1時間 抵抗時:消滅 属性:なし
人形やぬいぐるみの視界を通じて、ものを見ることができる。対象の視界は自らの視界の能力に準じる。効果時間内は対象と自分の視界を切り替えられる。同時に把握は不可能。
●フォビドゥン・マジック 消費:MP6 対象:1体 射程:10m 形状:起点指定 時間:30秒(3R) 抵抗時:消滅 属性:呪い
魔法使い系技能ひとつを指定し、その技能で使える3レベル以下の魔法の使用を封じる。会話など、そのほかの行動は阻害しない。
●ポイズン・クラウド 消費:MP5 対象:半径3m/5 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:消滅 属性:毒
1分間、手番終了ごとに3点の毒属性の魔法ダメージを受ける。魔法等で解除可能。
操霊魔法Lv5
●インデンス・コントロール 消費:MP3 対象:物体ひとつ 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:なし
術者の作成した魔法生物、アンデット、使い魔などを強化する。
命中力、回避力判定に+2のボーナス。対象が与えるすべての物理ダメージを+2点、受けるすべての物理、魔法ダメージを-2点する。
●クリエイト・アンデッド 消費:MP4-12 対象:死体ひとつ 射程:接触 形状:- 時間:1日 抵抗時:なし 属性:なし
アンデットを作製する。
命令や動作はクリエイト・ゴーレムと同等。
アンデットの作製には人族か蛮族の死体ひとつが必要。消費MPによってアンデットの強さが変わる。
4点:スケルトン(⇒「Ⅰ」357頁)
8点:ゾンビ(⇒「Ⅰ」358頁)
12点:ワイト(⇒「Ⅱ」263頁)
●スペル・エンハンス 消費:MP3 対象:1体 射程:接触 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗時:消滅 属性:なし
対象のすべての魔力を+1。
操霊魔法Lv6
●カウンター・センス 消費:MP3 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:1日 抵抗時:なし 属性:なし
この魔法の効果時間中に、術者を対象とした魔法を行使された場合、術者はその魔法の名称、効果、魔法を行使したキャラクターの場所がわかる。1度魔法を受けると、この効果は消滅する。
●スタン・クラウド 消費:MP6 対象:半径5m/15 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:消滅 属性:毒
対象が抵抗に失敗すると、30秒(3R)の間、宣言が必要なすべての戦闘特技が使えなくなる。
●マナ・アブソーブ 消費:MP6 対象:半径3m/5 射程:30m 形状:起点指定 時間:30秒(3R) 抵抗時:消滅 属性:なし
範囲内でMPを消費するとき、すべての消費MPが2倍になる。MPを2倍消費したキャラクターは、即座にHPが3点回復する。
●リモート・ドール 消費:MP5 対象:人形ひとつ 射程:接触 形状:- 時間:1時間 抵抗時:なし 属性:なし
対象に術者の視覚と聴覚を渡し、人間の子供程度の運動能力で操る。人形を媒介にして会話も可能だが、術者の技能や戦闘特技は使用不可。
術者は対象を動かしている間、他の行動は不可能となる。視覚、聴覚も自分のものは働かない。
操霊魔法Lv7
●クリエイト・ゴーレムⅡ 消費:MP10/12 対象:物体ひとつ 射程:接触 形状:- 時間:1日 抵抗時:なし 属性:なし
作成できるゴーレムの強さ以外はクリエイト・ゴーレムと同じ。
フラービィゴーレム(⇒「Ⅰ」366頁):MP10:<魔化された肉>
ストーンサーバント(⇒「Ⅰ」367頁):MP12:<魔化された石>
●ドレイン・タッチ 消費:MP7 対象:1体 射程:接触 形状:- 時間:一瞬 抵抗時:半減 属性:呪い
「威力10+魔力」点の魔法ダメージ。対象の適用ダメージと同じ値、術者のHPが回復。
●リザレクション 消費:MP20 対象:死体ひとつ 射程:接触 形状:- 時間:一瞬 抵抗時:なし 属性:なし
成功すれば死者が蘇生する。目標値は「死後経過した日数」と同じになる。
この魔法は行使に1時間かかる。
操霊魔法Lv8
●アイシクル・ウェポン 消費:MP5 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:なし
対象が近接・射撃攻撃を行なう場合、その攻撃で使う武器を水・氷属性として扱い、ダメージを+3点。
●アシッド・クラウド 消費:MP10 対象:半径5m/15 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:半減 属性:毒
「威力20+魔力」点の魔法ダメージ。
●イリュージョン 消費:MP4 対象:半径3m 射程:30m 形状:起点指定 時間:1日 抵抗時:なし 属性:なし
見た目では本物特別のつかない、幻覚を作り出す。幻覚の大きさは、半径3m、高さ3mの空間に収まる物に限られる。幻覚には匂い、音などはなく、触れない(すり抜ける)。
術者が集中することで、自由に動きをつけることもできる。集中できない場合、最大1分程度の簡単な動きを繰り返すことになる。物体や人物に幻覚を重ね、見た目を変える事は可能です。その場合、物体や人物が移動すれば、幻覚も移動する。
●クリメイション 消費:MP8 対象:1体 射程:10m 形状:射撃 時間:一瞬 抵抗時:半減 属性:炎
「威力20+魔力」点の魔法ダメージ。対象が「アンデッド」「魔法生物」の場合、ダメージを+5点。
操霊魔法Lv9
●カース・ドール 消費:MP6 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:半減 属性:呪い
「威力30+魔力」点の魔法ダメージを与える。術者は魔法行使の際、発動体で人形を刺す、という動作を行なう必要がある。使用した人形は壊れ、使い物にならなくなる。人形は、ドールサイトなどの効果時間中でも使用できる。
●バインド・オペレーション 消費:MP8 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:短縮 属性:なし
対象は「制限移動」しか行えなくなり、全ての行為判定に-2の修正。対象が「ルーンフォーク」か、「魔法生物」の場合、この魔法の精神抵抗力判定に-2の修正を与える。
●プロテクションⅡ 消費:MP3 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:なし
対象が受ける物理、魔法ダメージを-3点する。毒、病気、呪いダメージは減少できない。
●ポゼッション 消費:MP7 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:なし
死者の魂を呼び寄せ、術者の身体を使って話させたり、動作を行わせたりできる。呼び寄せられるキャラクターは人族に限り、呼び寄せたいキャラクターを指定する場合はそのキャラクターの持ち物などに触れておく必要がある。持ち物などを持たない場合、術者を中心にした100mの空間の範囲内で、一番最近に死亡した人族の魂が呼び寄せられる。
呼び寄せたい人族が死亡していない(または蘇生されている)か、その場所で死亡したキャラクターがいない場合は、この魔法は効果を表さない。
操霊魔法Lv10
●コマンド 消費:MP10 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:永続 抵抗時:消滅 属性:なし
知能が「命令を聞く」で、分類が「アンデッド」「魔法生物」のキャラクターの命令を変更する。対象は変更された命令を達成するか、命令が達成できない状況になればその場で動きを止め、再び命令が実行出来るようになるまで動かなくなる。他者の作成したキャラクターなら、そのキャラクターの精神抵抗または以前に行使されたコマンドとの達成値の比べあいになる。
●スケープ・ドール 消費:MP8 対象:物体ひとつ 射程:接触 形状:- 時間:1日 抵抗時:なし 属性:なし
人形やぬいぐるみに行使する魔法で、効果時間中に術者が物理、魔法ダメージを受けてHPが減少する場合、そのダメージを術者ではなく対象に与える。1回効果を発揮すると魔法の効果は失われ、対象は即座に壊れて使い物にならなくなる。
対象がどれだけ離れていても、ダメージを肩代わりさせられる。人形は「ドールサイト」などの効果時間中の物でも壊れるが、この魔法は同時にひとつの対象にしか使えない。
●フィジカル・ギミック 消費:MP12 対象:1体 射程:接触 形状:- 時間:永続 抵抗時:なし 属性:なし
肉体的欠損を補修する。補修した器官は本来の期間と全く同じに使えるが、馴染むまでに7日が必要。馴染むまではその器官を用いる行為判定には-2の修正。補修された器官は、センスマジックに反応し、ディスペルマジックなどで解除される。また、補修できる器官は1体につきひとつだけ。
●ペトロ・クラウド 消費:MP9 対象:半径5m/10 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:消滅 属性:呪い
抵抗に失敗した対象は、1分(6R)後に永続的に石化。石化する前に術者のHPが0以下になれば、この魔法は解除される。石化した対象を元に戻すには、リムーブカースなどの呪いを解除する魔法を行使し、達成値の比べ合いを行なう。
WT適用済み操霊魔法
ゴーレムとアンデッド
操霊術師はゴーレムやアンデッドを作製、使役する事ができる。魔法文明時代には、その技術は頂点を極め、さまざまな魔法生物やアンデッドが作製され、使役された。それらの一部は、現在のラクシアにも残り、迷惑な遺産として迷宮の奥底で冒険者を待ち構えている。
現代ラクシアの操霊術師たちは、一度失われたこれらの魔法技術を取り戻すため、研究を行い続けている。そうした研究の成果が、下記に示された内容のいくつかだが、残念ながら全てを取り戻したとは言えない。魔法文明時代から残るゴーレムやアンデッドが、永遠の命を持ち、ときに自立的と見えるほどに柔軟な命令実行能力を持っているのに比べ、現代の操霊術師たちが作製するものは、持続時間は短く、与えられる命令も限定的なものに留まっている。蛮族の一部や、人族でもその社会やモラルから外れた危険な操霊術師が、より魔法文明時代に近い技術を個で復活させているケースもあり得る。
クリエイト・ゴーレムで作成可能なゴーレムリスト
名前 |
必要Lv |
消費MP |
材料(価格) |
オーク |
3 |
4 |
魔化された樫の枝(50g) |
ロームパペット |
4 |
8 |
魔化された年度(200g) |
フラービィゴーレム |
6 |
10 |
魔化された肉(500g) |
ストーンサーバント |
7 |
12 |
魔化された石(1000g) |
ブラスウィング |
8 |
14 |
魔化された真鍮(1500g) |
スコリアフリッパー |
9 |
16 |
魔化された岩滓(1500g) |
ロックゴーレム |
10 |
20 |
魔化された岩(2000g) |
ブロンズゴーレム |
11 |
24 |
魔化された青銅(4000g) |
ルチルラプター |
12 |
28 |
魔化された金紅石(6000g) |
アイアンゴーレム |
13 |
32 |
魔化された鉄(8000g) |
グラナイトシェル |
14 |
36 |
魔化された花崗岩(10000g) |
ドラコ・プラチニジウム |
15 |
40 |
魔化された白金合金(15000g) |
クリエイト・アンデッドで作成可能なアンデッドリスト
名前 |
必要Lv |
消費MP |
材料(価格) |
スケルトン |
5 |
4 |
白骨化した死体(取引不可)、もしくは魔力を帯びた骨(500g) |
ゾンビ |
5 |
8 |
死体(取引不可) |
ワイト |
6 |
12 |
死体(取引不可)+呪いの爪(800g) |
スケルトンアーチャー |
6 |
16 |
白骨化した死体(取引不可)、もしくは魔力を帯びた骨(500g) |
スケルトンソルジャー |
7 |
20 |
白骨化した死体(取引不可)、もしくは魔力を帯びた骨(500g) |
レッサーマミー |
8 |
24 |
防腐処理された死体(取引不可/死体の防腐処理費は600g) |
スケルトンガーディアン |
9 |
28 |
白骨化した死体(取引不可)、もしくは魔力を帯びた骨(500g) |
マミー |
11 |
36 |
防腐処理された死体(取引不可/死体の防腐処理費は600g) |
ポイズンワイト |
13 |
44 |
腐敗した死体(取引不可)+腐毒の爪(3200g) |
死体の入手に関して:
魔力を帯びた骨、二種類の爪は、魔術師ギルドを通じて金銭との交換で入手が可能。
しかし、死体類は通常の方法で手に入れることはできず、何らかの非道な手段に頼る以外にない。一般に、ラクシアの人族社会では、死体の尊厳を傷つけることは極めて邪悪な行為とされ、アンデッド作製のために墓を暴くような行為が露見すれば、私刑(リンチ)も覚悟しなければならない。作成したアンデッドを引き連れて街中に現れれば(もっとも、大きな街では守りの剣がそれを妨げるが)官憲に逮捕されるだろう。
ゴーレムやアンデッドのへ命令
ゴーレムやアンデッドは、作成時に命令を与えることができる。現在の操霊術師たちの技術では、この命令は極めて限定的なものに限られる。
ゴーレムやアンデッドへ与えられる命令は、次の何れかになる。また、GMは、これと同程度の複雑さの命令を追加しても良い。
呼応石を用いれば、別の命令を上書きすることが可能。
①逐次命令に従え
作成者が逐次に与える支持に従う。この状態では、支持がなければゴーレムやアンデッドは一切の移動や動作を行わない。
作成者は1R内に、ゴーレムやアンデッドに対し、補助動作で1回だけ指示を与えることができる。指示を与えられる対象は1体のみで、複数のゴーレムやアンデッドを同時に動かす事はできない。
指示は、細かく具体的に行うことが可能で、同時にそれが必要となる。攻撃を行わせるなら、攻撃方法と攻撃対象を具体的に指示する必要がある。それが有効なのは指示が与えられたラウンドのみ。次のラウンドになれば、例え前のラウンドと同じ行動をさせたくとも、新たに指示を与える必要がある。
ゴーレムやアンデッドは、作成者の手番の直後にその手番を行う。手番の間に他のキャラクターをはさんだり、ゴーレムの手番を作成者より前にすることはできない。(編注:これどう処理しよう。)
この命令を受けた状態のゴーレムやアンデッドには、相手の移動を妨害して乱戦に入らせる指示も可能である。ただし、これも作成者あたり、1Rに1体しか遂行できない。
非戦闘においても、具体的に指示しながら行動させられるのは同時に1体だけである。このため、連携作業を行わせることはできず、複数を連れ回すのは非実用的。
②守護を行え
場所や物体を指定し、それに近付くものに対し、攻撃を実行させる命令。指定できるのは、場所か物体であり、術者を含めてキャラクターを指定することはできない。また、ゴーレムやアンデッドは、自身が1Rの通常移動で到達する範囲から離れることはない。物体がその範囲を超えて移動させられたら、この命令は自動的に破棄され、ゴーレムやアンデッドは無命令状態となる。守るべき物体が先に破壊された場合も同様。
術者は、合言葉や目印を設定して、条件を満たしたものにはゴーレムやアンデッドが攻撃を実行しないようにすることが可能。複数のゴーレムやアンデッドが、同じ(もしくは類似の)命令を与えられ1つの場所や物体を同時に守護している姿は、頻繁とまでは言われないが、ときおり見かけられる。
守護する場所や物体は勿論、攻撃除外の条件を変更する際には、別の命令を与えるものとして、呼応石を使用する必要がある。
③追随して移動せよ
指定された他キャラクターを追随して移動する。追随する対象には、術者自身や、術者が作成し「逐次指示に従え」で行動させている別のゴーレムやアンデッドを用いるのが一般的。GMが認めるなら、キャラクター以外の生物や、何らかの理由で移動している物体を追随する対象とすることが可能。この命令を与えられたゴーレムやアンデッドは、追随対象の後を追って移動し続ける。道中に明白な障害があれば迂回する。また、同様に追随しているキャラクターがあれば、横や後ろに整然と並んで追随を実行する。このため、術者は複数のゴーレムやアンデッドを、この命令で同時に移動させることが可能。
これを行なっているゴーレムやアンデッドは、隠された罠や仕掛けを回避することはできない。そういったものがあれば簡単に引っかかってしまう。また、移動以外の動作は一切行わない。何らかの理由で追随対象を見失ってしまった場合、目撃できた最後の地点まで自身が移動し、そこで追随対象を再発見できなければ、無命令状態になる。
追随するキャラクターを変更する場合、命令の変更となり、呼応石を使用しなければならない。
④無命令状態
基本的に作成した時にこれを選ぶ術者はいない。与えられていた命令が自っっこう不能になってしまった場合に、ゴーレムやアンデッドはこの状態となる。難易も移動や動作を行うこと無く、その場に立ち続ける。
この状態のゴーレムや姉っどに、新たな命令を与える場合でも、呼応石を使わなければならない。
IB追加ルール
ゴーレムの強化
各々のゴーレムは、強化アイテムを利用することで、基本的な能力を高めたり、特殊な能力を付加したりすることができる。
強化アイテムは、ゴーレムごとに利用できる最大数と種類が定まっている。そのゴーレムに利用できるとされている強化アイテムの中から、最大数までのものを選んで、クリエイトゴーレムの行使時に用いる。同じ強化アイテムを複数使っても、効果は累積しない。どの強化アイテムを利用するかは、ゴーレム作成時に決定しなければならず、作成したゴーレムに対し、後から追加したり、変更したりすることはできない。
ゴーレム強化アイテムは、回収できるかぎり繰り返し利用することが可能。強化アイテムは、(大)(中)(小)のグレードに分かれており、ゴーレムの強さ(レベル)によって必要とするものが異なる。このとき、(大)は(中)(小)、(中)は(小)の代わりとして使えるが、その逆は出来ない。よりグレードの高い強化アイテムを使っても、それが与える効果はゴーレムデータに載せられているものと変わらない。
強化アイテムが与える能力は、宣言型や主動作型のものがある。これらは平行して行えるようにはならない。
アイテム |
(小)価格 |
(中)価格 |
(大)価格 |
効果 |
猫目石の鋲 |
200 |
800 |
4000 |
〆2回攻撃 |
猫目石の金鋲 |
200 |
800 |
4000 |
〆2回攻撃&双撃 |
虎目石の鋲 |
150 |
600 |
3000 |
▽連続攻撃 |
虎目石の金鋲 |
300 |
1200 |
6000 |
▽連続攻撃Ⅱ |
黒玉の印 |
100 |
400 |
2000 |
☑狙い撃つ |
太陽石の輝き |
- |
12 |
6000 |
〆振りかぶる |
尖晶石の角 |
150 |
600 |
3000 |
〆チャージ |
孔雀石の羽根 |
150 |
600 |
3000 |
☑渾身攻撃 |
瑠璃の錘 |
200 |
800 |
4000 |
☑テイルスイープ |
玻璃の対錘 |
300 |
1200 |
6000 |
☑テイルスイング |
紅蓮の紅玉 |
- |
1600 |
8000 |
〆炎のブレス |
青蓮の青玉 |
600 |
1600 |
8000 |
〆水鉄砲/氷雪のブレス |
紫電の紫水晶 |
600 |
1600 |
8000 |
〆雷撃/電光 |
方解石の複眼 |
- |
800 |
4000 |
○ブレス制御 |
黒曜石の盾 |
150 |
600 |
3000 |
☑かばうⅠ・Ⅱ・Ⅲ |
鋼玉の守護 |
100 |
400 |
2000 |
○鉄壁 |
金剛石の防護 |
- |
400 |
2000 |
○ガーディアン |
琥珀の目 |
500 |
2000 |
10000 |
命中力+4 |
珊瑚の枝 |
100 |
400 |
2000 |
○ブロッキング |
柘榴石の活力 |
200 |
800 |
4000 |
HP+5/10/15 |
柘榴石の生命力 |
300 |
1200 |
6000 |
HP+5/10/15 |
縞瑪瑙の揺らぎ |
- |
600 |
3000 |
被魔法ダメージ-3 |
血肉の赤鉄 |
1 |
400 |
2000 |
移動速度+5 |
異方の菫青石 |
150 |
600 |
3000 |
○水中専用→○水中特化 |
月長石の安らぎ |
250 |
1000 |
5000 |
弱点:なし |
石英の途絶 |
- |
100 |
5000 |
○属性耐性 |
魔法リスト
操霊魔法Lv1
エンチャント・ウェポン 消費:MP2 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:non
対象が近接、射撃攻撃を行う場合、魔法の武器扱いでダメージ+1点。
スパーク
消費:MP6 対象:半径3m/5 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:半減 属性:雷
「威力0+魔力」点ダメージ。
ダーク・ミスト 消費:MP3 対象:半径3m/5 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬/10秒(1R) 抵抗時:消滅 属性:non
対象の回避力-2。
プロテクション 消費:MP1 対象:1体 射程:10m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:消滅 属性:non
対象の物理・魔法ダメージを-1。毒、病気、呪い属性のダメージは減少できない。
操霊魔法Lv2
アース・ヒール 消費:MP3 対象:1体 射程:10m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:消滅 属性:non
「威力0+魔力」点回復、アンデッド、魔法生物に使っても回復。クリティカルはしない。
カウンター・マジック 消費:MP1 対象:1体○ 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:消滅 属性:non
精神抵抗力判定に+2。
コマンド・ドール 消費:MP4 対象:人形ひとつ 射程:接触 形状:non 時間:1日 抵抗時:なし 属性:non
人形やぬいぐるみに、命令を与えて、動かす。
対象は命令されたことを繰り返す。命令が実行できなくなるか、1日が経過すればもとの人形やぬいぐるみに戻る。この魔法で操る対象は、「ファミリア・猫」と同じデータを持つ。特殊能力は無い。
動かせるものの大きさは小動物程度まで。運動能力は人間の子供程度。
対象には同時にひとつまでしか命令を与えられない。命令が切れた同じ対象に、新たに命令を与えることは可能。
命令は単純なものに限られる。
ファナティシズム 消費:MP3 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:消滅 属性:精神効果
命中判定に+2、回避判定に-2。
操霊魔法Lv3
クリエイト・ゴーレム 消費:MP4~32 対象:物体ひとつ 射程:接触 形状:non 時間:1日 抵抗時:なし 属性:non
さまざまな素材からゴーレムを作成する
詳しくは上の「ゴーレムとアンデッド」を参照。
この魔法は行使に1時間が必要。
ファイア・ウェポン 消費:MP4 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:non
近接、射撃攻撃のダメージ+2点、炎属性の魔法の武器として扱う。
レイジング・アース 消費:MP7 対象:半径10m 射程:10m 形状:起点指定 時間:30秒(3R) 抵抗時:必中 属性:non
ラウンド終了時、範囲内にいるとHP3点回復。
アンデッド、魔法生物でも回復。
操霊魔法Lv4
ディスガイズ 消費:MP3 対象:1体○ 射程:接触 形状:non 時間:1時間 抵抗時:なし 属性:non
対象を、術者が知っている人族の姿に変えられる。変わるのは見た目のみ。
ドール・サイト 消費:MP6 対象:人形ひとつ 射程:接触 形状:non 時間:1時間 抵抗時:消滅 属性:non
人形やぬいぐるみの視界を通じて、ものを見ることができる。対象の視界は自らの視界の能力に準じる。効果時間内は対象と自分の視界を切り替えられる。同時に把握は不可能。
フォビドゥン・マジック 消費:MP6 対象:1体 射程:10m 形状:起点指定 時間:30秒(3R) 抵抗時:消滅 属性:呪い
魔法使い系技能ひとつを指定し、その技能で使える3レベル以下の魔法の使用を封じる。会話など、そのほかの行動は阻害しない。
ポイズン・クラウド 消費:MP5 対象:半径3m/5 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬/1分(6R) 抵抗時:消滅 属性:毒
対象を毒にする。対象は、以降6Rの間、自分の手番終了時に「3」点の魔法ダメージ。
「ディスペルマジック」や「キュアポイズン」等によって解除可能。
操霊魔法Lv5
インテンス・コントロール 消費:MP3 対象:1体# 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:non
術者の作成した魔法生物、アンデット、使い魔などを強化する。
命中力、回避力判定に+2のボーナス。対象が与えるすべての物理ダメージを+2点、受けるすべての物理、魔法ダメージを-2点する。
クリエイト・アンデッド 消費:MP4-44 対象:死体ひとつ 射程:接触 形状:non 時間:1日 抵抗時:なし 属性:non
アンデットを作製する。
詳しくは上の「ゴーレムとアンデッド」を参照。
この魔法は行使に1時間が必要。
スペル・エンハンス 消費:MP3 対象:1体 射程:接触 形状:non 時間:3分(18R) 抵抗時:消滅 属性:non
対象のすべての魔力を+1。
操霊魔法Lv6
カウンター・センス 消費:MP3 対象:術者 射程:術者 形状:non 時間:1日 抵抗時:なし 属性:non
この魔法の効果時間中に、術者を対象とした魔法を行使された場合、術者はその魔法の名称、効果、魔法を行使したキャラクターの場所がわかる。1度魔法を受けると、この効果は消滅する。
スタン・クラウド 消費:MP6 対象:半径5m/15 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬/30秒(3R) 抵抗時:消滅 属性:毒
対象が抵抗に失敗すると、30秒(3R)の間、宣言が必要なすべての戦闘特技が使えなくなる。
マナ・アブソーブ 消費:MP6 対象:半径3m/5 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬/30秒(3R) 抵抗時:消滅 属性:non
範囲内でMPを消費するとき、すべての消費MPが2倍になる。MPを2倍消費したキャラクターは、即座にHPが3点回復する。
リモート・ドール 消費:MP5 対象:人形ひとつ 射程:接触 形状:non 時間:1時間 抵抗時:なし 属性:non
対象に術者の視覚と聴覚を渡し、人間の子供程度の運動能力で操る。人形を媒介にして会話も可能だが、術者の技能や戦闘特技は使用不可。
術者は対象を動かしている間、他の行動は不可能となる。視覚、聴覚も自分のものは働かない。
操霊魔法Lv7
☆ダブル・インディケイト 消費:MP6 対象:術者 射程:術者 形状:non 時間:10秒 抵抗時:なし 属性:non
術者が作成した、「逐次指示に従え」の命令を受けているゴーレムやアンデッド2体に、同時に指示を出せる。別々の指示を与える事はできない。
ドレイン・タッチ 消費:MP7 対象:1体 射程:接触 形状:non 時間:一瞬 抵抗時:半減 属性:呪い
「威力10+魔力」点の魔法ダメージ。対象の適用ダメージと同じ値、術者のHPが回復。
リザレクション 消費:MP20 対象:死体ひとつ 射程:接触 形状:non 時間:一瞬 抵抗時:なし 属性:non
成功すれば死者が蘇生する。目標値は「死後経過した日数」と同じになる。
対象となる死体は、主要となる器官が残されている必要がある。人族や蛮族であれば、頭部と脊椎がほぼ完全な状態で存在する事が条件。
この魔法は行使に1時間かかる。
操霊魔法Lv8
アイシクル・ウェポン 消費:MP5 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:non
対象が近接・射撃攻撃を行なう場合、その攻撃で使う武器を水・氷属性として扱い、ダメージを+3点。
アシッド・クラウド 消費:MP10 対象:半径5m/15 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:半減 属性:毒
「威力20+魔力」点の魔法ダメージ。
イリュージョン 消費:MP4 対象:半径3m 射程:30m 形状:起点指定 時間:1日 抵抗時:なし 属性:non
見た目では本物特別のつかない、幻覚を作り出す。幻覚の大きさは、半径3m、高さ3mの空間に収まる物に限られる。幻覚には匂い、音などはなく、触れない(すり抜ける)。
術者が集中することで、自由に動きをつけることもできる。集中できない場合、最大1分程度の簡単な動きを繰り返すことになる。物体や人物に幻覚を重ね、見た目を変える事は可能です。その場合、物体や人物が移動すれば、幻覚も移動する。
クリメイション 消費:MP8 対象:1体 射程:10m 形状:射撃 時間:一瞬 抵抗時:半減 属性:炎
「威力20+魔力」点の魔法ダメージ。対象が「アンデッド」「魔法生物」の場合、ダメージを+5点。
操霊魔法Lv9
カース・ドール 消費:MP6 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:半減 属性:呪い
「威力30+魔力」点の魔法ダメージを与える。術者は魔法行使の際、発動体で人形を刺す、という動作を行なう必要がある。使用した人形は壊れ、使い物にならなくなる。人形は、ドールサイトなどの効果時間中でも使用できる。
バインド・オペレーション 消費:MP8 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:短縮 属性:non
対象は「制限移動」しか行えなくなり、全ての行為判定に-2の修正。対象が「ルーンフォーク」か、「魔法生物」の場合、この魔法の精神抵抗力判定に-2の修正を与える。
プロテクションⅡ 消費:MP3 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:non
対象が受ける物理、魔法ダメージを-3点する。毒、病気、呪いダメージは減少できない。
ポゼッション 消費:MP7 術者 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:non
死者の魂を術者の肉体に一時的に下ろし、行動させる。呼び寄せられた死者は、その意志のままに自由に会話を行い、術者の肉体を使う事ができる。術者はそれに対し、自分の希望を伝えることができるが、最終的な意思決定に干渉する事はできない。技能や戦闘技能は、術者の物であろうが死者の物であろうが、使用することができない。
呼び寄せられるキャラクターは人族か蛮族に限り、その死者にゆかりのある物品をテに持っているならば、特定のキャラクターを指定して呼び寄せる事が可能。そうでない場合、術者を中心に半径100m内で、もっとも細菌死亡した人族ないし蛮族のキャラクターが呼び寄せられる。
指定したキャラクターが既に蘇生、または魂が輪廻していた場合や、周囲100m内に該当する死者がいなかった場合、この魔法は効果を現さない。
操霊魔法Lv10
コマンド
消費:MP10 対象:1体○ 射程:30m 形状:起点指定 時間:1分(6R) 抵抗時:消滅 属性:non
対象のゴーレムまたはアンデッドの支配を奪い、術者が指示を行えるようにする。支配した魔物の扱いは、「逐次指示に従え」の処理に準じる。術者が指示を行えるのは、この魔法で支配が確定した次の手番から。
対象とする魔物の、元々の支配者が明確である場合には、その支配者と術者とで、達成値の比べ合いを行い、術者が上回る必要がある。自律的に行動している魔物だった場合、精神抵抗力で判定を行う。この時、その魔物には+4のボーナスが与えられる。
この魔法の対象とできる者は、魔法文明時代の技術による魔法生物(ガストを含む)と、知能が「なし」「動物並み」「低い」とされているアンデッドに限られる。
魔法の効果時間が過ぎると、魔物の支配権は元々の支配者に戻る。自律的に動いていたものであれば、再びその行動基準と動機に従って行動し始める。
スケープ・ドール 消費:MP8 対象:物体ひとつ 射程:接触 形状:- 時間:1日 抵抗時:なし 属性:non
人形やぬいぐるみに行使する魔法で、効果時間中に術者が物理、魔法ダメージを受けてHPが減少する場合、そのダメージを術者ではなく対象に与える。1回効果を発揮すると魔法の効果は失われ、対象は即座に壊れて使い物にならなくなる。
対象がどれだけ離れていても、ダメージを肩代わりさせられる。人形は「ドールサイト」などの効果時間中の物でも壊れるが、この魔法は同時にひとつの対象にしか使えない。
フィジカル・ギミック 消費:MP12 対象:1体 射程:接触 形状:- 時間:永続 抵抗時:なし 属性:non
肉体的欠損を補修する。補修した器官は本来の器官と全く同じに使えるが、馴染むまでに7日が必要。馴染むまではその器官を用いる行為判定には-2の修正。補修された器官は、外見では見分けがつかないが、センスマジックに反応し、ディスペルマジックなどで解除される。また、補修できる器官は1体につきひとつだけ。ただし、複数部位を持つキャラクターの場合は、部位ごとに一つの器官を補修できる。
ペトロ・クラウド 消費:MP9 対象:半径5m/10 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬/1分(6R) 抵抗時:消滅 属性:呪い
抵抗に失敗した対象は、1分(6R)後に永続的に石化。石化する前に「リムーブ・カース」などの魔法を使うか、術者のHPが0以下になれば、この魔法は解除される。
石化した対象を元に戻す場合、「キュア・ストーン」の魔法などで可能。
操霊魔法Lv11
アースヒールⅡ 消費:MP8 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:消滅 属性:-
HPを「威力30+魔力」点回復。「アンデッド」、「魔法生物」のキャラクターも回復対象。
スニーク
消費:MP7 対象:1体# 射程:接触 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:-
知覚が「魔法」や「機械」であるキャラクターや魔法の力で感知する罠などから、知覚されなくなる。知覚が「五感」であるキャラクターからは、通常通り知覚される。
対象が「全力移動」を行ったり、近接・射撃攻撃、魔法の行使、他のキャラクターに干渉する行動を行おうとした場合、この魔法は即座に効果を失う。
ヘイスト
消費:MP18 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:1分(6R) 抵抗時:なし 属性:-
「通常移動」で移動できる距離を+12m、「全力移動」での移動距離を+36m。
また、対象は自身の手番の終了時に1d6を振り、出目が「5」以上だった場合、主動作をもう一度行える。
操霊魔法Lv12
☆チェンジ・ポジション 消費:MP12 対象:人形1つ 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:なし 属性:-
対象となる人形やぬいぐるみと瞬時に位置を入れ替える。位置が入れわかったときに、術者が存在出来るだけの空間がなければならない。術者はこの効果により、乱戦エリアから脱出することが可能。
この魔法は、1Rにつき1回しか行使できない。
ソニック・ウェポン 消費:MP8 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:-
対象が近接・射撃攻撃を行うとき、その攻撃で使う武器を風属性の魔法の武器として扱い、クリティカル値を-1、物理ダメージを+2。この効果でクリティカル値が-8未満になることはない。対象が固定値のキャラクターの場合、物理ダメージ+4。
マナ・シール 消費:MP16 対象:1体 射程:10m 形状:起点指定 時間:1分(6R) 抵抗時:消滅 属性:-
対象は、1回の手番で自らのMPを11点以上消費できなくなる。1R内で複数の魔法を行使したり、練技を使用する場合でも、その合計でMP消費を10点までに抑える必要がある。使い魔や魔晶石など、対象以外のMPの消費は、この制限には含まれない。
操霊魔法Lv13
レイジング・アースⅡ 消費:MP18 対象:半径10mの空間 射程:10m 形状:起点指定 時間:30秒(3R) 抵抗時:必中 属性:-
効果範囲内に要るキャラクターは、自身の手番終了時にHPを「10」点回復。「アンデッド」や「魔法生物」のキャラクターも回復の対象となる。
レイス・フォーム 消費:MP20 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:1日 抵抗時:なし 属性:-
術者は自身の肉体から抜け出し、レイス(ルルブ3の263PまたはBTの103P)に変化。術者のHPやMP、レベル、抵抗力、技能や戦闘特技などはそのままで、「○通常攻撃無効」「○妖霧の体」の特殊能力を得る。
レイスとして行動している間、術者の肉体は無防備な気絶状態となる。レイスとして完全に別の場所にいる場合、術者は自身の肉体や周囲の状況を直接知覚する事はできない。
効果時間が過ぎるか、術者が自分の意思で魔法を解除すれば、距離や障害物に関わらず、即座に肉体に戻る。
この魔法の効果を受けている間に、肉体が死亡したり、失われた場合、術者は永遠にレイスのまま行動し続ける事になる。(肉体を失ったレイスには「ディスペル」できない。)
操霊魔法Lv14
コピー・ドール 消費:MP20 対象:人形1つ 射程:接触 形状:- 時間:1年 抵抗時:なし 属性:-
人形やぬいぐるみを術者とそっくりの姿に変える。術者はその人形に意識を移し、自身の肉体のように操れる。その人形は、術者と全く同じキャラクターとして扱われる。術者が食事や睡眠を必要とするならば、人形もまたそれを行う必要がある。姿や行動を観察して、対象がこの魔法で変化したものであると見分ける事はできない。
この魔法を行使している間、術者の肉体は無防備な気絶状態となる。術者は肉体そのものの状態を常に把握する事ができるが、肉体の周囲の状況を離れた状態で直接知覚する事はできない。肉体が死亡した場合、コピードールは崩れ、術者は死亡した者として扱われる。
効果時間が過ぎるか、術者が自身で魔法を解除すれば、精神はすぐに本来の肉体に戻る。
この呪文の対象になった人形のHPが0になった場合、魔法は強制的に解除され、術者の精神は本来の肉体に戻る。この時、元の人形は跡形もなく崩れ去る。
この魔法が効果を持っている間は、別の対象にこの魔法を行使する事はできない。
スティール・メモリー 消費:MP19 対象:1体○ 射程:接触 形状:- 時間:永続 抵抗時:消滅 属性:-
対象から特定の期間の記憶を奪い取り、術者の物とする。記憶を奪われた側は、奪われた記憶を失い、それを持っていた事すら思い出せない。
この魔法を行使する場合、術者は奪う記憶の時期と時間を指定する必要がある。魔法の行使には、奪う記憶の時間と同じだけの時間が必要になる。この時間の設定は10秒(1R)単位で行われる。
この魔法の効果が解除された場合、対象は奪われていた記憶を全て取り戻すが、術者が一度奪った記憶は、失われる事はない。
操霊魔法Lv15
イモータル
消費:MP30 対象:1体# 射程:30m 形状:起点指定 時間:1分(6R) 抵抗時:なし 属性:呪い
対象は、「毒」「病気」「呪い」「精神効果」の属性の効果やダメージを全く受けなくなり、HPが0以下になっても生死判定を行わず、気絶もせず活動を続ける事ができる。ただし、効果時間の間、対象はいかなる手段をもってしても、HPを回復する事ができない。
効果時間が過ぎた時に、HPが0以下で合った場合、その時のHPを元に生死判定を行う。
デス・クラウド 消費:MP26 対象:半径6m/20 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:半減 属性:呪い
死をもたらす呪いの雲を発生させ、対象に「威力60+魔力」点の魔法ダメージ。
精神抵抗力判定に失敗し、かつこの効果でHPが0以下になった場合、対象は直後の生死判定に-20のペナルティを受ける。
レブナント・カース 消費:MP30 対象:1体○ 射程:接触 形状:- 時間:1日 抵抗時:消滅 属性:呪い
効果時間中に対象が死亡した場合、一時的に""穢れ""を5点与えられ、レブナントとして行動し始める。対象は、この魔法の術者の命令に完全に従う。
レブナントとして行動し始めた後に、魔法の効果時間が過ぎてしまった場合、対象は完全なレブナントと化して、蘇生することはできなくなる。その前にリムーブ・カースなどでこの魔法の効果を排除すれば、対象は一時的に与えられた""穢れ""を全て失い、通常の死体となる。