魔動機術について
魔動機術は、マナを動力として動く機械を作りだす。便宜上魔法として扱われているが、
正しくは動力として動く魔動機械を<マギスフィア>から作り出し、扱うための"技術"。
魔動機の元は約300年前に滅びた魔動機文明の知識や遺産からできている。
魔動機術は対応する道具がなければ魔法を使うことができない。
必要な道具の多くは<マギスフィア>だが、その他に弾丸を必要とする物も多い。
<マギスフィア>や弾丸は他の人の物を借りて使う事もできる。
行使のための動作などは必要なく、道具があり詠唱ができれば行使できる。
<マギスフィア>について
<マギスフィア>とは、マナに反応して形を変えたり、マナを動力として動く丸い銀色の石。
魔動機文明時代に多数作成され、現在もかなりの数が残されている。
3種類の大きさがあり、大きさ毎に価格と行使できる魔法が異なる。
マギスフィア小:指輪程度の大きさ。浮遊能力を持ち、どこの部位にも装備可能。
マギスフィア中:手提げかばんに入る程度の大きさ。背中、腰、その他の部位に装備可能。
マギスフィア大:背負い袋に入る程度の大きさ。背中、その他の部位に装備可能。
ただし、どれも重さを感じさせないほど軽量で、行動を阻害しない。
魔動機術で作成される弾丸について
弾丸にマナを込め射出する魔法は、ガンを持っている時に使用できる。
ガンに装填している弾丸に、ソリッド・バレットや、ヒーリング・バレット等といった魔法を行使する事で、
その魔法の効果を持つ弾丸を撃ち出す事が可能となる。
この世界の弾丸は銀色の砂状で、魔力を帯びると固まる、といった物。
対象を狙う時は、「シューター技能+器用度ボーナス」で命中判定を行なう必要がある。
命中しなければ魔法の効果は全く現れない。そのため、マギテック技能だけでは殆ど攻撃能力がない。
シューター技能の所持を検討するか、他にシューター技能を持っているキャラクターと組む必要がある。
クリティカル値は、通常の魔法(10固定)とは違い、使用しているガンに依存する。
マギテック技能のボーナス
マギテック技能を習得すると、自動的に魔動機文明語の会話と読文が習得可能。
魔動機術Lv1
●ソリッド・バレット☆ 消費:MP1 道具:小,弾丸1発 射程:接触 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗時:なし 属性:なし
通常の弾丸1発にマナを込める。
命中すると「威力20+魔力」点の魔法ダメージ。
この魔法は、補助動作として使える。
●ターゲットサイト☆ 消費:MP3 道具:小 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗時:なし 属性:なし
すべての命中力判定に+1のボーナス。
この魔法は、補助動作として使える。
●フラッシュライト 消費:MP2 道具:小 射程:10m 形状:射撃 時間:6時間 抵抗時:消滅 属性:なし
<マギスフィア>から明るい光を放つ。
光は術者の前半分を半円状に、半径10mの範囲に広がる。範囲内では暗さによるペナルティを受けない。
●マナサーチ 消費:MP3 道具:小,中,大 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗時:なし 属性:なし
範囲内に魔力を帯びた物品があったなら、そのすべての位置が<マギスフィア>に表示される。魔力の強さや種類は分からない。
探知範囲は小:10m、中:30m、大:50m。
魔動機術Lv2
●クリティカル・バレット☆ 消費:MP2 道具:小,弾丸1発 射程:接触 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗時:なし 属性:なし
命中すると「威力20+魔力」点の魔法ダメージの弾丸を作製。この弾丸のダメージの算出では、クリティカル値を-1。
この魔法は、補助動作として使える。
●シャドウボディ 消費:MP3 道具:小 射程:術者 形状:- 時間:1分(6R) 抵抗時:なし 属性:なし
回避力判定に+1のボーナス修正。
●ノッカー・ボム 消費:MP3 道具:小 射程:接触 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗時:なし 属性:なし
普通の鍵、魔法の鍵を吹き飛ばす。魔法の錠前の場合、達成値の比べあい。爆発すると大きな音がする。
10秒が経過すると爆発。生物にダメージは無い。
●ヒーリングバレット☆ 消費:MP1 道具:小,弾丸1発 射程:接触 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗時:なし 属性:なし
HPを回復させる弾丸を作製する。「威力0+魔力」点回復。この弾丸は命中力判定に自動失敗しなければ命中する。
「アンデット」「魔法生物」には効果無し。クリティカルせず、補助動作として使える。
魔動機術Lv3
●エフェクト・ウェポン 消費:MP2 道具:小,1体 射程:10m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:なし
対象の物理の近接、射撃攻撃を魔法の武器として扱い、ダメージ+1点。また、「炎」「氷」「風」「土」「雷」いずれかの属性を加える。
●エフェクト・バレット☆ 消費:MP1 道具:小,弾丸1発 射程:接触 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗時:なし 属性:なし
「炎」「氷」「風」「土」「雷」いずれかの属性を加えた、「威力20+魔力」点の魔法ダメージの弾丸を作製する。
●ジャンプブーツ 消費:MP3 道具:小,中,大 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:なし
効果時間中、跳躍力が増す。
跳躍力は、小:2倍、中:3倍、大:5倍。これによる落下ダメージは無い。
●ショック・ボム 消費:MP3 道具:中 射程:10m 形状:射撃 時間:一瞬 抵抗時:消滅 属性:なし
1体の対象のみに効果を発揮。対象が精神抵抗力判定に失敗した時、30秒(3R)の間、敏捷度が-12(敏捷ボーナス-2)される。0未満にはならない。
魔動機術Lv4
●アナライズ☆ 消費:MP2 道具:小 射程:術者 形状:- 時間:一瞬 抵抗時:必中 属性:なし
機械の用途や構造が理解できる。「魔法生物」に対し、弱点以外のすべてのデータが分かる。補助動作として使える。
●オートモビル 消費:MP10 道具:大 射程:接触 形状:- 時間:1時間 抵抗時:なし 属性:なし
魔動バイクを作製し、運転する。馬が走れる道なら走行可能。
術者ともう一人が乗ることができ、敏捷度50として移動できる。この魔法を使用中、対象の<マギスフィア大>は他の魔法に使用できない。術者が望んだり、魔動バイクの乗り手が攻撃されると、効果を失う。
●クイックローダー☆ 消費:MP4 道具:小 射程:術者 形状:- 時間:一瞬 抵抗時:なし 属性:なし
<ガン>一丁に装填できるだけの弾丸をガンベルトから装填する。補助動作として使える。
●スモーク・ボム 消費:MP4 道具:中 射程:10m 形状:射撃 時間:30秒(3R) 抵抗時:必中 属性:なし
その場を中心に半径5mに煙幕を展開する。範囲内は暗視の能力でも見通せない。知覚(⇒「Ⅰ」335頁)が「魔法」「機械」であれば、影響を受けない。
魔動機術Lv5
●グレネード 消費:MP6 道具:中 射程:10m 形状:射撃 時間:一瞬 抵抗時:半減 属性:炎
「半径5m/15」の範囲に爆炎をまき散らす。範囲内のキャラクターは精神抵抗力判定を行う。「威力30+魔力」点ダメージ。
●ショットガン・バレット☆ 消費:MP2 道具:小,弾丸1発 射程:接触 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗時:なし 属性:なし
「威力20+魔力」点ダメージの弾丸を作製。命中力判定を行うとき、銃の射程は半分となり、対象は「半径3m/5」となる。《魔法制御》があれば、任意を対象を選べる。補助動作として使える。
●ワイヤーアンカー 消費:MP4 道具:中 射程:30m 形状:射撃 時間:3分(18R) 抵抗時:消滅 属性:なし
フック付きのワイヤーを射出する。200㎏までの重さに耐えられる。10秒(1R)に10mで巻き上げることも可能。
キャラクターに向かって射出する場合、魔力を基準値に回避力判定を行える。失敗すると、回避力判定に-2のペナルティかつ、術者から30m以上離れられない。アンカーを巻き上げることで、対象を引き寄せることもできる。アンカーの巻き上げは主動作。
ふたつ以上の部位を持つ対象は、ペナルティを受けず、術者が対象に引っ張られる。
魔動機術Lv6
●クリエイトウェポン 消費:MP7 道具:小 射程:10m 形状:起点指定 時間:1分(6R) 抵抗時:なし 属性:なし
任意のAランク以下の武器を作り出して渡す。武器は魔法の武器として扱う。与えるダメージはすべて魔法ダメージになる。この魔法で武器とした<マギスフィア>では魔法は使えない。
●ディスガイズセット 消費:MP3 道具:小 射程:術者 形状:- 時間:1時間 抵抗時:なし 属性:なし
姿の特徴をよく知っている、人族のキャラクターの姿になれる。注意せずに見ただけでは、元の人物と見分けがつかない。変装を見破るには「冒険者レベル+知力ボーナス」を基準値に、この魔法の達成値と比べあう。
●バースト・ショット☆ 消費:MP3 道具:小,装填している弾丸3発 射程:接触 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗時:なし 属性:なし
「威力30+魔力」点の魔法ダメージの弾丸を作製。装填している弾丸3発を消費する。<ガン>の装填数が3発以上のみ使用可。
命中力判定に+2のボーナス。補助動作として使える。
●レジスト・ボム 消費:MP6 道具:中 射程:10m 形状:射撃 時間:3分(18R) 抵抗時:必中 属性:なし
「半径5m/15」の範囲に粉塵を散布する。それを被ったキャラクターは特定の属性の物理、魔法ダメージを-4点でき、不利な効果を受けなくなる。
属性は「炎」「水・氷」「土」「風」「雷」のどれかを術者が指定。
魔動機術Lv7
●スタン・バレット☆ 消費:MP3 道具:小,弾丸1発 射程:接触 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗時:なし 属性:なし
命中すると「威力10+魔力」点の魔法ダメージを与える弾丸を作成する。
この弾丸が命中した場合、術者は行使判定を行い、対象の精神抵抗力と達成値の比べあいを行なう。術者が勝てば、対象は10秒(1R)の間、「補助動作」を全て行えなくなる。
この魔法は補助動作として扱う。
●タイマークロック☆ 消費:MP1 道具:小 射程:接触 形状:- 時間:1時間 抵抗時:なし 属性:なし
○○・ボム という名前のマギテックの魔法に、指定した時間後に爆発する時限装置を取り付けられる。
指定できる時間は最大1時間。爆発の1分(6R)前から、警告音を鳴らす事も可能。
この魔法は、補助動作として扱い、○○・ボムの魔法を行使する前に使う必要がある。
●テレスコープ 消費:MP1 道具:小,中,大 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:なし
高性能な望遠鏡を起動する。望遠鏡で視認できる距離は、
小:100m、中:300m、大:1km まで。
●ライフセンサー 消費:MP3 道具:小,中,大 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗時:必中 属性:なし
範囲内に存在する生命体を感知する。大きな生き物ほど反応は強く、小さな生き物ほど反応は小さくなる。複数の部位を持つキャラクターがいる場合、それが分かる。
魔法の効果範囲は小で半径30m、中で半径50、大で半径100m。
魔動機術Lv8
●エアタイトアーマー 消費:MP8 道具:大 射程:接触 形状:- 時間:1時間 抵抗時:なし 属性:なし
マギスフィアを変形させ、全身を覆い外気を遮断する。
毒属性によるダメージや不利な効果を全く受けない。
同時に新鮮な空気も供給されるため、水中で自由に活動できる。
この魔法に使われたマギスフィアは、効果を発揮している間、別の魔法に用いる事はできない。
●グライダーマント☆ 消費:MP6 道具:中 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:なし
背中に背負ったマギスフィアから骨組みを展開し、広げたマントで風に乗り、空を飛ぶ。
MPを更に3点余分に消費する事で、地上から飛び上がることもできる。
空中の移動は、移動速度20として扱う。
この魔法は補助動作として扱う。
●フラッシュ・ボム 消費:MP5 道具:中 射程:30m 形状:射撃 時間:一瞬 抵抗時:なし 属性:なし
この爆弾は投げることで、「半径6m内/20」の範囲を閃光で包む。
知覚が五感や、機械の対象は、精神抵抗力判定を行い、抵抗に失敗したものは視力を奪われて盲目状態になる。
この効果は、1分(6R)の間持続する。
●マナカメラ 消費:MP1 道具:小,中,大 射程:術者 形状:- 時間:一瞬 抵抗時:なし 属性:なし
術者の視界に捕らえているものを映像として記録する。映像は、小なら50枚、中なら200枚、大なら1000枚まで保存可能。
記録した映像を他人に見せたい場合も、同じように魔法の行使が必要。その場合、効果時間は3分(18R)となる。
任意の映像を自由に、映写機のように壁に映し出せる。
魔動機術Lv9
●テレグラフ 消費:MP3 道具:小,中,大 射程:接触 形状:- 時間:6時間 抵抗時:なし 属性:なし
マギスフィアから子機をだし、術者以外のキャラクターに渡すことで、マギスフィアを通じて術者の声を聞かせられる。
声は術者から一方的に伝えることしか出来ず、距離は小なら1km、中で10km、大は50kmまで。
●マナディクショナリー 消費:MP3 道具:中 射程:術者 形状:- 時間:10分(60R) 抵抗時:なし 属性:なし
未知の言語を自動翻訳し、文字を解読する。解読した文字は、その場で術者の知っている言語の文字となって浮かび上がらせることが出来る。
会話が存在する言語であれば、翻訳された音声として出力することも可能。
●メディカルキット 消費:MP3 道具:中 射程:接触 形状:- 時間:一瞬 抵抗時:なし 属性:なし
対象のHPを回復させる。回復量は「威力50+魔力」点。対象が「魔法生物」でも回復できる。また、対象がルーンフォークの場合、回復量が+5点。
同時に毒、病気、石化も回復可能。
この魔法の行使には10分が必要。
●レーザー・バレット☆ 消費:MP3 道具:小,弾丸1発 射程:接触 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗時:なし 属性:純エネルギー
殺傷力のある光弾を作る。
「威力30+魔力」点の魔法ダメージを与える。この攻撃ではクリティカル値が-1。
この魔法は補助動作として使える。
魔動機術Lv10
●ホーミングレーザー☆ 消費:MP4 道具:中 射程:接触 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗時:なし 属性:なし
この魔法はレーザー・バレットを行使した弾丸に用いる。
命中力判定に+2の修正を与える。
この魔法は補助動作として扱える。
●ホログラフィ 消費:MP5 道具:大 射程:接触 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗時:なし 属性:なし
術者の視界に捉えられているものを、映像として記録する。映像は合計で1時間まで記録できる。
記録した映像を他人に見せたい場合も、同じように魔法の行使が必要。
記録させた動く映像は、マギスフィア大をその場に置くことで、その場で再生できる。映像の大きさや内容の編集は、術者が自由に変更できる。
●マインド・ボム 消費:MP8 道具:小 射程:10m 形状:射撃 時間:一瞬 抵抗時:消滅 属性:精神効果
騒音を撒き散らす爆弾を射出する。
「半径5m/15」の範囲に、金属を引っ掻くような、ひどい騒音が響き渡る。抵抗に失敗すると集中力を乱され、30秒(3R)の間、行使判定と呪歌の達成値に-4のペナルティ修正。
既に演奏されている呪歌がある場合、奏者が抵抗に失敗すると、即座に効果を中断させられる。
●リピートアクション 消費:MP10 道具:大 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗時:なし 属性:なし
マギスフィアから自分の分身を作り出す。作り出した分身は、術者と同じ能力を持ち、効果時間中に術者が行った動作と全く同じ動作を行う。残像がMPなどを消費する場合、術者のものを使用する。
この魔法は1Rに1回しか使用できない。また、この魔法に使用したマギスフィアは、効果時間が切れると壊れて使い物にならなくなる。
この魔法は補助動作として扱う。
WT適用済み魔動機術
魔動機術Lv1
☆シグナル・バレット 消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
命中すると激しく輝く信号弾を作成する。信号弾は、10秒(1R)の間、半径10mの空間を明るく照らす。目標に命中しなかった場合でも、着弾した場所で発行する。目標を定めずに射撃する事も可能で、その場合何かの障害物や、遮蔽物に当たるか、射撃距離いっぱいまで飛んだ後に発行する。
知覚が「五感」のキャラクターに対してこの弾丸による射撃攻撃が命中した場合、対象は10秒(1R)の間、激しい光で視覚を失い、行動判定に-2のペナルティ。
オプション効果:明かりの照らす範囲が半径20mに増加。
☆ソリッド・バレット 消費:MP1 対象:弾丸 射程:接触 形状:non 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
通常の弾丸1発にマナを込める。
命中すると「威力20+魔力」点の魔法ダメージ。
オプション効果:ダメージ+1
☆ターゲットサイト 消費:MP3 対象:術者 射程:術者 形状:non 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:小
マギスフィアが照準器に変形。
すべての命中力判定に+1のボーナス。
オプション効果:MP-1
サウンド・ボム 消費:MP2 対象:任意の地点 射程:30m 形状:射撃 時間:一瞬 抵抗:なし 属性:- 分類:射出 マギスフィア:小
小さな音を立てる爆弾を射出する。爆弾は、目標地点に着弾すると、破裂音や警笛、動物の鳴き声などをごく短時間だけ発する。どのような音かは術者が決定できるが、術者自身が過去に聞いたことのあるものでなければならない。
言葉を発するようにもできるが、それは「1語」のみに限られる。
オプション効果:発する音の長さが「2語」分になる
フラッシュライト 消費:MP2 対象:術者 射程:10m 形状:射撃 時間:6時間 抵抗:消滅 属性:- 分類:変形 マギスフィア:小
マギスフィアが投光器に変形。
変形後のマギスフィアは、それが掲げられた前方10m半径を明るく照らす。
範囲内では暗さによるペナルティを受けない。
オプション効果:効果時間×2
マナサーチ
消費:MP3 対象:半径10m~50mの空間 射程:30m 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大中小
マギスフィアが探知機に変形。
術者が指定した点を中心とした特定範囲に魔力を帯びた物品が存在したなら、その全てを位置情報と共に表示する。魔力の強さや種類は判別できない。
探知範囲は小:10m、中:30m、大:50m。
オプション効果:MP-1
魔動機術Lv2
☆エクスプローラーエイド 消費:MP4 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:10分(60R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:小
マギスフィアが変形し、視覚と聴覚を補助するセンサーとなる。
術者が「探索判定」、「解除判定」を行うとき、+2のボーナス。
オプション効果:MP-1
☆クリティカル・バレット 消費:MP2 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
貫通力の高い弾丸を作成。
命中すると「威力20+魔力」点の魔法ダメージの弾丸を作製。この弾丸のダメージの算出では、クリティカル値を-1。
この効果によってクリティカル値が8未満になる事はない。
オプション効果:ダメージ+1
☆ヒーリングバレット 消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
HPを回復させる弾丸を作製する。「威力0+魔力」点回復。この弾丸は命中力判定に自動失敗しなければ命中する。
「アンデット」「魔法生物」には効果無し。
オプション効果:HP回復量+1
サウンドレコーダー 消費:MP5 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:特殊 抵抗:必中 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大中小
マギスフィアが変形し、音声の記録再生機となる。術者に聞こえているレベルの音声が、そのままの強さでマギスフィアに記録される。保存期間は永遠だが、記録できる時間はマギスフィアのサイズにより異なる。
小:10分、中:1時間、大:1日 までを記録できる。
音声を再生する際も、この魔法を行使する必要がある。再生時、術者は再生したい部分を任意に選ぶことが可能。
部分的な記録の消去や、音声の編集などもこの魔法を行使して行う。
この魔法では、呪歌などの魔法的な効果は再現できない。
オプション効果:記録時間が2倍に伸びる
シャドウボディ 消費:MP3 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:1分(6R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
術者に纏い付くように影が発生し、回避力判定に+1のボーナス修正。
オプション効果:MP-1
ノッカー・ボム 消費:MP3 対象:物体1つ 射程:接触 形状:- 時間:一瞬/10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:射出 マギスフィア:小
普通の鍵、魔法の鍵を吹き飛ばす魔法の爆弾を作成する。
魔法の錠前の場合、達成値の比べあいが必要。爆発すると大きな音がする。
10秒が経過すると爆発。生物にダメージは無い。
オプション効果:達成値+1
魔動機術Lv3
☆エフェクト・バレット 消費:MP1 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
「炎」「水・氷」「風」「土」「雷」いずれかの属性を加えた、「威力20+魔力」点の魔法ダメージの弾丸を作製する。属性を与えないということは選択できない。
オプション効果:ダメージ+1
☆ディアガス・バレット 消費:MP3 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:毒 分類:付与 マギスフィア:小
命中すると刺激性ガスを発生させる催涙弾を作成する。この弾丸は、命中してもダメージを発生させない。
命中したキャラクターは、ガスによって激しく咳き込み、また満足に目を開けていられず、魔法の行使が妨げられる。
命中後、10秒間(1R)の間、全ての行為判定に-2のペナルティ。この効果は毒属性として扱われる。
オプション効果:毒属性ではなくなる(毒無効のキャラクターにも効果を発揮させる)
エフェクト・ウェポン 消費:MP2 対象:1体 射程:10m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
対象の物理の近接、射撃攻撃を魔法の武器として扱い、ダメージ+1点。また、「炎」「氷」「風」「土」「雷」いずれかの属性を加える。属性を与えないということは選択できない。
オプション効果:ダメージ増分が+1ではなく+2になる。
グルー・ボム 消費:MP5 対象:1体# 射程:30m 形状:射撃 時間:3分(18R) 抵抗:必中 属性:- 分類:射出 マギスフィア:小
この魔法は、対象が転倒状態でなければ効果を発揮しない。
転倒状態の対象に粘着性の液剤を撒き散らし、立ち上がることを阻害する。
対象が立ち上がろうとするたび、術者は行使判定を、対象は生命抵抗力判定を行う。対象の達成値が上回らない限り、対象は立ち上がることはできない。
この魔法効果中に起き上がる試みは補助動作として処理するが、1Rに1度に限られる。
オプション効果:達成値+1。
ショック・ボム 消費:MP3 対象:1体 射程:10m 形状:射撃 時間:一瞬/30秒(3R) 抵抗:消滅 属性:- 分類:射出 マギスフィア:中
対象を衝撃で麻痺させる。
対象は、続く30秒(3R)の間、敏捷度が-12される。(ただし、0未満にはならない。)これにより移動力や回避力、先制力などが相応分低下する。
固定値のキャラクターの場合、移動速度が-12、先制値が-2され、回避力判定にも-2のペナルティ。
その他、特殊能力に関しても、GMの判断で効果を与えても良い。
オプション効果:達成値+1
ジャンプブーツ 消費:MP3 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大中小
マギスフィアが跳躍靴に変形。即座に術者に装備され、術者の跳躍を助ける。
跳躍力は、小:2倍、中:3倍、大:5倍。これによる落下ダメージは無い。
また、この効果により、足に装備した装飾品の効果が失われるような事はない。
オプション効果:MP-1
魔動機術Lv4
☆アナライズ 消費:MP2 対象:物体1つ、または1体 射程:術者 形状:- 時間:一瞬 抵抗:必中 属性:- 分類:変形 マギスフィア:小
マギスフィアが解析機に変身。
魔動機文明時代の物品の能力や効果、使用方法などを知る事ができる。また、魔動機文明の技術で作成された、分類が「魔法生物」である魔物のデータを知る事ができる。弱点は分からない。
オプション効果:主動作で行使し、達成値が「弱点値」以上になれば、魔動機文明の「魔法生物」の弱点を知る事ができる。
☆オートガード 消費:MP5 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:中
マギスフィアが変形し、自動で動く小型盾となる。
術者は回避力判定に+1、防護点に+1のボーナス。
術者が複数の部位を持つキャラクターの場合、この効果を受けるのは1つの部位に限られる。術者は行使時に効果を受ける部位を任意に選択する。
またこの魔法は、騎乗状態に限り、「対象:術者」に関わらず、乗り手が騎獣を、騎獣が乗り手を対象として行使する事が可能。
オプション効果:MP-1
☆クイックローダー 消費:MP4 対象:一丁 射程:術者 形状:- 時間:一瞬 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:小
マギスフィアが装填装置に変形。
<ガン>一丁に、任意の弾数の弾丸を、ガンベルトやバレットポーチから装填する。
オプション効果:MP-1
☆ブレイクダウン・バレット 消費:MP2 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
命中すると「0+魔力」点の魔法ダメージを与える弾丸を作成する。加えて、このだんだんが、知覚「機械」のキャラクターに命中した場合、対象は次の手番で誤作動する可能性がある。誤作動の内容は、1d6を振って下記に従う。
また、複数の部位を持つキャラクターの場合、命中した部位1つだけに影響が現れる。
1:特に悪影響は現れない。通常通りに行動する。
2:棒立ちとなり、何も行動しない。
3:異常な加速で行動を行う。主動作の回数を+1。命中力判定に-4。
4:最も近い的に攻撃を行う。命中力判定に+2、回避力判定に-2。攻撃が不可能の場合は何も行わない。
5:周囲に電撃を発生。「半径3m/5」に、「必中」で、「魔物Lv」点の雷属性魔法ダメージを与える。対象とは別に、自身にも同様のダメージが与えられる。
6:自らを攻撃する。複数部位を持つキャラクターの場合、どの部位を攻撃するかを無作為の決定する。
オプション効果:ダメージ+1
オートモービル 消費:MP10 対象:接触点 射程:接触 形状:- 時間:1時間 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大
マギスフィアが「魔道バイク」に変形する。騎獣として使用可能。
性能は市販されているものと同等とする。ただし、本来必要とされる、単純稼働に付随するMP消費(30分毎にMP1点)だけは必要ない。
オプション効果:効果時間×2
スモーク・ボム 消費:MP4 対象:半径5mの空間 射程:10m 形状:射撃 時間:一瞬/30秒(3R) 抵抗:必中 属性:- 分類:射出 マギスフィア:中
その場を中心に半径5mに煙幕を展開する。範囲内は暗視の能力でも見通せず、知覚が「五感」のキャラクターは視力を失った物として処理する。
知覚が「魔法」「機械」であれば、影響を受けない。
オプション効果:達成値+1
魔動機術Lv5
☆ショットガン・バレット 消費:MP2 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
「威力20+魔力」点ダメージの弾丸を作製。命中力判定を行うとき、銃の射程は半分となり、対象は「半径3m/5」となる。《魔法制御》があれば、任意を対象を選べる。
オプション効果:ダメージ+1
アンチエイミング・ボム 消費:MP8 対象:半径5m/15 射程:30m 形状:射撃 時間:一瞬/3分(18R) 抵抗:短縮 属性:- 分類:付与 マギスフィア:中
効果範囲の光の軌道に影響し、視覚情報を歪ませる爆弾を放つ。
対象の知覚が「五感」または「機械」である場合、戦闘特技<精密射撃><魔法誘導>と、それらを前提とする戦闘特技のすべてを失う。
知覚が「魔法」のキャラクターは効果を受けない。
オプション効果:達成値+1
アンチミサイルフィールド 消費:MP6 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大中小
マギスフィアが変形し、あらゆる飛来物を逸らす力場を発生させる。
すべての射撃攻撃及び、形状が「射撃」である魔法や特殊能力に術者が晒された場合、術者は1dを振り、下の表を参照し結果を求める。使用したマギスフィアとの好転で結果を確認し、具体的な処理を参照する。
1:小→F 中→F 大→F
2:小→F 中→F 大→F
3:小→F 中→F 大→B
4:小→F 中→B 大→B
5:小→B 中→B 大→A
6:小→A 中→A 大→S
結果
S:完全に逸らす事に成功。術者は、該当する攻撃から全く影響を受けない。
A:近くの他キャラクターに逸れた。同じ乱戦エリア内に、元の効果の対象となっていないキャラクターがいる場合、その中から無作為に選んだ対象が、元から対象だったとして処理される。対象となるキャラクターがいない場合は、完全に逸れた物として扱う。
B:威力を大きく削ぐ事ができた。通常通りの処理を行うが、それがダメージを発生させる効果の場合、算出ダメージを半分(切り上げ)にする。ダメージを与える以外の効果は通常通り処理される。
F:全く逸らす事はできなかった。通常通りの処理を行う。
オプション効果:1dを2回振り、好きな方の出目を採用できるようになる。
グレネード
消費:MP6 対象:半径5m/15 射程:10m 形状:射撃 時間:一瞬 抵抗:半減 属性:炎 分類:射出 マギスフィア:中
爆弾を放ち、対象に「威力30+魔力」点の魔法ダメージを与える。
オプション効果:達成値+1。
ライフシグナル 消費:MP5 対象:1体○ 射程:接触 形状:- 時間:1日 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:小
マギスフィアが変形し、信号受信機となる。一度この魔法をかけた後は、効果時間中、いかに対象との距離が離れようと、術者は対象の居場所(距離と三次元的な方角の全て)と、そのHPの状態を常に知る事ができる。対象が何をしているか、また(HPに影響のない)何らかの効果を被っているかなどはわからない。
この魔法は、「アンデッド」や「魔法生物」のキャラクターには効果がない。
オプション効果:対象が毒属性、病気属性の効果を受けたら感知できる。
ワイヤーアンカー 消費:MP4 対象:物体1つまたは1体○ 射程:30m 形状:射撃 時間:一瞬/3分(18R) 抵抗:消滅 属性:- 分類:変形 マギスフィア:中
マギスフィアがワイヤー射出機に変形する。魔法の行使と同時に先端にフックが付いた30m長のワイヤーが射出され、目標に絡みつく。ワイヤーは200kgまでの重さに耐える強度を持つ。壁の上部や柱に絡めることで、壁伝いに登ったり、体を支えたりする事が可能。
また、このワイヤーは、10秒(1R)につき10mのペースで巻き取ることができ、それによって絡めた荷物を引き寄せたり、逆に、固定点に向かって術者を引っ張ることもできる。ワイヤーを巻き取る動作は術者の主動作として扱う。
キャラクターに向かってワイヤーを放った場合、術者が魔力を基準値、対象が回避力を基準値として行為判定を行い、術者の側が上回れば、ワイヤーは対象に絡みつく。絡まれた対象は、回避力判定に-2のペナルティを受け、またワイヤー長以上には術者から離れられなくなります。この時も、術者は主動作でワイヤーを10秒に10mのペースで巻き取る事ができる。ただし、対象の部位数が術者の部位数を上回る場合、回避力判定へのペナルティは発生せず、ワイヤー巻き取りでは逆に術者のほうが対象に引き寄せられてしまう。
術者はワイヤーを射出した後、補助動作でこの魔法の効果を解除できる。
オプション効果:達成値+1。
魔動機術Lv6
☆バースト・ショット 消費:MP3 対象:弾丸3発 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
弾丸を3つ同時に使い、命中すると「威力30+魔力」点の魔法ダメージを与えるものにする。
命中力判定に+2。
射撃に使用する<ガン>に弾丸が3発以上装填されている状態でなければ行使できず、射撃時にはその3発が一度に消費される。
オプション効果:ダメージ+1。
ウィークネス 消費:MP5 対象:1体 射程:30m 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:短縮 属性:- 分類:付与 マギスフィア:中
1d6を振り、対象に、次の弱点を付与する。
魔物知識判定の結果に関わらずこの弱点は機能するが、<弱点看破>により効果が倍増する事はない。
この魔法は重複する。同じ目が出た場合は、数値が累積する。また、この魔法で付与した弱点は、無効系の能力を上書きできない。例えば、○炎無効のキャラクターに、炎属性+3点の弱点を付与しても、無駄になる。
1:炎属性ダメージ+3
2:水・氷属性ダメージ+3
3:雷属性ダメージ+3
4:物理ダメージ+2
5:魔法ダメージ+2
6:命中+1
オプション効果:1d6を2回振り、好きな方の出目を採用する。
クリエイトウェポン 消費:MP7 対象:接触点 射程:接触 形状:- 時間:1分(6R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:小
マギスフィアが変形し、近接攻撃用の武器になる。作成できる武器は、Aランク以下で、かつ非魔法のものとして武器リストに記載されてあるものから選択する。この武器は、リストにある通りのデータを持つ、魔法の武器として扱われる。
武器は術者の手のひらの上に作り出される。ただし、使用したマギスフィアが装備されていた装備部位が「足」であったならば、<キック>を強化する武器として作り、装備状態とする事が可能。
作成した武器を他のキャラクターに渡すのは主動作。受け取る動作は補助動作とする。
オプション効果:作成された武器が与えるダメージが物理ダメージではなく魔法ダメージとなる。
ディスガイズセット 消費:MP3 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:1時間 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
姿の特徴をよく知っている、人族のキャラクターの姿になれる。注意せずに見ただけでは、元の人物と見分けがつかない。
招待を疑うものがいた場合、術者の行使判定の達成値と、疑うものが「冒険者Lv+知力ボーナス」(固定値のキャラクターの場合、精神抵抗力判定か、GMが定めるよりふさわしい基準値)を基準値とした行為判定の達成値と比べ合いを行う。疑うものの数値が上回れば変装であることが露見するが、この魔法そのものの効果が失われるわけではい。
オプション効果:達成値+1。
ホバーブーツ 消費:MP6 対象:1体# 射程:接触 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大中小
マギスフィアが変形し、特殊なブーツとなり、対象に装備される。対象が「足」に装備している装飾品の効果は失われない。
対象は、地に足を着いていないものとして処理される。「制限移動」の距離が、マギスフィアのサイズによって上昇。
小:+1m 中:+2m 大:+3m
オプション効果:MP-2。
レジスト・ボム 消費:MP6 対象:半径5m/15 射程:10m 形状:射撃 時間:一瞬/3分(18R) 抵抗:必中 属性:- 分類:射出 マギスフィア:中
術者は、魔法行使時に「炎」「水・氷」「土」「風」「雷」のいずれかを設定する。
対象は、指定された属性の攻撃から受けるダメージが-4点。
オプション効果:ダメージ減少が-6になる。
魔動機術Lv7
☆スタン・バレット 消費:MP3 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
命中すると「威力10+魔力」点の魔法ダメージを与える弾丸を作成する。
この弾丸が命中した場合、術者は行使判定を行い、対象の精神抵抗力と達成値の比べあいを行なう。術者が勝てば、対象は10秒(1R)の間、「補助動作」を全て行えなくなる。
オプション効果:ダメージ+1。
☆タイマークロック 消費:MP1 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:1時間 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
○○・ボム という名前のマギテックの魔法に、指定した時間後に爆発する時限装置を取り付けられる。
指定できる時間は最大1時間。爆発の1分(6R)前から、警告音を鳴らす事も可能。
この魔法は、補助動作として扱い、○○・ボムの魔法を行使する前に使う必要がある。
オプション効果:効果時間が24時間になり、警告タイミングを任意に設定可能になる。
オートモービルⅡ 消費: 対象:接触点 射程:接触 形状:- 時間:1時間 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大
マギスフィアが「高性能魔動バイク」に変形します。騎獣として使用可能。
性能は、市販されている物に準拠。ただし、単純稼動に付随するMP消費は必要ない。
オプション効果:効果時間が倍。
テレスコープ 消費:MP1 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大中小
高性能な望遠鏡を起動する。望遠鏡で視認できる距離は、
小:100m、中:300m、大:1km まで。
オプション効果:視認距離が2倍。
☆トランキライザー・バレット 消費: 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:毒 分類:付与 マギスフィア:中
麻酔弾を作成する。
この弾丸を射撃するときは、命中力判定に-2。命中すると、「威力0+魔力」点のダメージを与える。
この弾丸が命中した対象は、それ以降、「生命抵抗力-術者の魔力」回、自身の手番を行った直後に昏倒する。術者の魔力>相手の生命抵抗力である場合は、即座に昏倒する。同じ対象にもう一度命中させることで、昏倒までのRを1減らす。
対象が<剣の欠片>で強化されている場合、倒れるまでの猶予時間に、「<剣の欠片>の数*2」が加えられる。
複数部位のキャラクターの場合、その部位のみが昏倒する。
この効果は毒属性として扱われる。昏倒した後、1時間が経過すれば、自動的に対象は回復する。
オプション効果:対象の「猶予時間」を最初の命中も含め、命中ごと1R余分に減らす。
ライフセンサー 消費:MP3 対象:半径30m~100mの空間 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗:必中 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大中小
マギスフィアが生命探知機に変形。
術者を中心とした範囲内に存在する生命体を感知する。大きな生き物ほど反応は強く、小さな生き物ほど反応は小さくなる。複数の部位を持つキャラクターがいる場合、それが分かる。生物の大きさを限定することで、情報の一部を排除し、ある程度絞り込むことも可能。
肉眼で見えないほど微小な生き物は最初から探知できない。また、「アンデッド」「魔法生物」であるキャラクターも探知できない。
魔法の効果範囲は小で半径30m、中で半径50m、大で半径100m。
オプション効果:MP-1
魔動機術Lv8
☆グライダーマント 消費:MP6 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:中
マギスフィアが変形し、滑空翼になる。
高いところから飛び降りれば、そのまま風に乗って空を舞うことができる。
魔法行使時、MPを3点余分に消費する事で、地上から飛び上がって風にのることも可能。
空中の移動は、移動速度20として扱う。
オプション効果:MP-1、地上からの飛び上がりに必要なMPが2になる
☆パイル・シューター 消費:MP6 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:一瞬/10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:中
マギスフィアが変形し、高速で鉄のくさび、または鉄球を打ち出す、近接攻撃用の武器<パイルシューター>となる。
<パイルシューター>は、術者の任意のどちらかの腕に自動的に装備された状態となり、効果時間中はその手に他の武器や盾や発動体などを持つことはできない。
くさびと鉄球、どちらを打ち出すものにするかは、術者が魔法行使時に決定する。くさびを選べば刃のついた武器、鉄球を選べば打撃武器として扱う。
<パイルシューター>の性能:
必要筋力1 威力50 クリティカル値9 追加ダメージは術者の魔力
カテゴリなしだが、戦士系技能のどれでも命中判定を行える。
1度発射すると弾切れとなり、同じパイルシューターからは再度発射することはできない。
オプション効果:<パイルシューター>が魔法の武器として扱われる。(魔法ダメージになるわけではない。)
エアタイトアーマー 消費:MP8 対象:1体# 射程:接触 形状:- 時間:1時間 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大
マギスフィアが変形し、防護服となって対象を覆う。
毒属性によるダメージや不利な効果を全く受けない。
同時に新鮮な空気も供給されるため、水中で自由に活動できる。
オプション効果:MP-2
フラッシュ・ボム 消費:MP5 対象:半径6m/20 射程:30m 形状:射撃 時間:一瞬/10秒(1R) 抵抗:消滅 属性:- 分類:射出 マギスフィア:中
知覚が五感や、機械の対象は、精神抵抗力判定を行い、抵抗に失敗したものは視力を奪われて盲目状態になる。
オプション効果:達成値+1
マナカメラ
消費:MP1 対象:任意の地点 射程:無限 形状:起点指定 時間:一瞬 抵抗:必中 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大中小
術者の視界に捕らえているものを映像として記録する。映像は、小なら50枚、中なら200枚、大なら1000枚まで保存可能。
記録した映像を他人に見せたい場合も、同じように魔法の行使が必要。その場合、効果時間は3分(18R)となる。
任意の映像を自由に、映写機のように壁に映し出せる。
オプション効果:記録枚数を2倍
魔動機術Lv9
☆ハイブリッド 消費:MP8 対象:マギスフィア1つ 射程:接触 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性: 分類:付与 マギスフィア:中
この魔法の対象となったマギスフィアを使用する際、1回の主動作で2種類の「○○ボム」という名前の魔法を同時に行使できる。
2種類の魔法は、それぞれ異なったものでなければならず、目標地点も同一でなければならない。
オプション効果:MP-2
☆レーザー・バレット 消費:MP3 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:純エネルギー 分類:付与 マギスフィア:小
殺傷力のある光弾を作る。
「威力30+魔力」点の魔法ダメージを与える。この攻撃ではクリティカル値が-1。
オプション効果:ダメージ+1
テレグラフ
消費:MP3 対象:接触点 射程:接触 形状:- 時間:6時間 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大中小
マギスフィアから遠隔通信用の「子機」を作成する。
子機は、術者以外のキャラクターに渡すことで、マギスフィアを通じて術者の声を聞かせる事ができる。声は術者から一方的に伝えることしか出来ず、通信が可能な距離は小:1km、中:10km、大:50km。
1つのマギスフィアから作成する事のできる「子機」は1つに限る。
この魔法が効果を持っている間であっても、術者はこれに使用したマギスフィアを、他の魔法行使に使う事が可能。
オプション効果:「子機」を2つ作れる
マナディクショナリー 消費:MP3 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:10分(60R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:中
マギスフィアが変形し、翻訳機となる。
未知の言語からなる文字列を読み取り、術者の指定する言語に翻訳して出力する。出力は、マギスフィアに表れた画面に文字として行われるが、会話が存在する言語であるならば、音声も同時に出力させる事が可能。
この魔法の効果で暗号を解読したり、謎かけの答えを直接知ったりする事はできない。
オプション効果:MP-1
メディカルキット 消費:MP3 対象:1体 射程:接触 形状:- 時間:一瞬 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:中
マギスフィアから治療道具を取り出し、対象を治療する事ができる。
回復量は「威力50+魔力」点。対象が「魔法生物」でも回復できる。また、対象がルーンフォークの場合、回復量が+5点。
同時に毒、病気、石化も回復可能。その場合、達成値の比べ合いが必要。
この魔法の行使には10分かかる。
オプション効果:達成値+1
魔動機術Lv10
☆ホーミングレーザー 消費:MP4 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
この魔法は「レーザー・バレット」を行使した弾丸に用いる。
レーザー・バレットをかけられた弾丸を使用した命中力判定に+2の修正を与える。
オプション効果:MP-1
☆リピートアクション 消費:MP10 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大
マギスフィアから自分の分身を作り出す。作り出した分身は、術者と同じ能力を持ち、この魔法をかけて以降の術者の動作をそっくりそのまま再現する。分身がMPなどを消費する場合、術者のものを使用する。行為判定や威力表などの使用は、新たにサイコロを振って効果を決定する。
この魔法は1Rに1回しか使用できない。また、この魔法に使用したマギスフィアは、1階の命中力判定か行使判定、その他主動作を行うと壊れて使い物にならなくなる。(<マルチアクション>などで術者がそのR内で複数回行動した場合でも、分身が再現できるのは最初の一回のみ。)
オプション効果:MP-1
ホログラフィ 消費:MP5 対象:任意の地点 射程:無限 形状:起点指定 時間:3分(18R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大
マギスフィアが変形し、動画の記録再生機となる。
術者の視界に捉えられているものを、動画として記録する。動画は合計で1時間まで記録でき、永続的に保存される。
記録した映像を他人に見せたい場合も、同じようにこの魔法の行使が必要。再生時、記録された映像はマギスフィアのすぐ隣に立体的に再生される。再生時、術者は再生したい部分を任意に選ぶことが可能。また、映像自体の大きさもある程度操作できる。
部分的な記録の消去や、映像の編集などもこの魔法を行使して行う。
オプション効果:記録時間×2
マインド・ボム 消費:MP8 対象:半径5m/15 射程:10m 形状:射撃 時間:一瞬/30秒(3R) 抵抗:消滅 属性:精神効果 分類:射出 マギスフィア:小
騒音を撒き散らす爆弾を射出する。
金属を引っ掻くような、ひどい騒音が響き渡る。抵抗に失敗すると集中力を乱され、30秒(3R)の間、行使判定と呪歌の達成値に-4のペナルティ修正。
既に演奏されている呪歌がある場合、奏者が抵抗に失敗すると、即座に効果を中断させられる。
対象にこの魔法が発生させる音が聞こえない状態では、効果がない。
オプション効果:達成値+1
マナポリー
消費:MP18 対象:半径10m/すべて 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗:必中 属性:- 分類:付与 マギスフィア:大
マギスフィアが変形し、マナの集積機となる。
手番終了時、術者は1d6を振る。出目が「2~6」ならば、対象はMPを2点失い、対象が失ったマMPの総計分、術者のMPが回復する。出目が「1」だった場合、この魔法に使用したマギスフィアは壊れてしまい、この魔法は解除される。
オプション効果:【排他オプション】出目「1」が出たときに代わりにオプションが破壊されて魔法の効果が持続
魔動機術Lv11
☆スナイパーレンジ 消費:MP5 対象:武器1つ 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大中小
マギスフィアが遠距離用照準器や固定具に変形して武器に装着される。
対象となった武器を用いて術者が射撃攻撃を行うとき、射程が延長される。
小:+10m、中:+30m、大:+50m。
ただし、武器本来の射程の2倍を超えて延長する事はできない。
オプション効果:MP-1
スカイバイク 消費:MP20 対象:接触点 射程:接触 形状:- 時間:1時間 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大
マギスフィアが「スカイバイク」に変形。
騎獣として使用可能。データは市販されている物と同等だが、稼動に付随するMP消費は必要ない。
オプション効果:効果時間×2
パナケイアライト 消費:MP10 対象:1体# 射程:30m 形状:射撃 時間:一瞬 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:中
対象が被っているすべての精神効果属性の効果を解除する。達成値の比べあいは必要ない。
オプション効果:MP-3
プリズムエフェクト 消費:MP10 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:小
周囲の光を屈折させ、機会やアイテムからの視認を防ぐ。映像を記録する機械やアイテムには写らない。
また、知覚が「機械」であるキャラクターから菌瀬t攻撃、射撃攻撃を受けた時は、まず1d6を振る。出目が「1~3」ならば通常通り回避力判定を行う。出目が「4~6」ならば自動的に回避成功とする。
知覚が「五感」や「魔法」であるキャラクターは、通常通りにキャラクターを視認できる。
オプション効果:出目「3~6」で自動回避になる
魔動機術Lv12
オートガードⅡ 消費:MP8 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:中
マギスフィアが変形し、自動で動く盾となる。
術者は回避力判定と防護点に+2の修正。
術者が複数部位を持つ場合、この効果を受けるのは1部位に限る。術者は行使時に効果を受ける部位を任意に選択。
またこの魔法は、騎乗状態に限り、対象が術者に関わらず、乗り手が騎獣を、騎獣が乗り手を対象にして行使する事ができる。
オプション効果:MP-2
☆キャノン・バレット 消費:MP4 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:中
命中すると「威力50+魔力」点のダメージを与える弾丸を作成。この弾丸を用いた射撃攻撃は、命中力判定に-1。
オプション効果:ダメージ+1
スフィアシェード 消費:MP10 対象:物体1つ 射程:接触 形状:- 時間:一瞬 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大
半径1m、高さ2mの円筒に収まるサイズまでの物品を1つ、マギスフィアの中に収納する。収納できるのは無生物の物品に限り、キャラクターや死体を収納する事はできない。
収納後は、重量をいっさい気にせずに運搬する事が可能。
収納した物品は、再度、この魔法を行使することで取り出せる。
オプション効果:収納可能サイズが半径1.5m、高さ3mまで拡張
チャフグレネード 消費:MP9 対象:半径5m/15 射程:10m 形状:射撃 時間:一瞬/30秒(3R) 抵抗:消滅 属性:- 分類:射出 マギスフィア:中
範囲内にマナのはたらきを阻害する破片が撒き散らされ、対象は魔法のアイテムを使用できなくなる。発動体や聖印は使用できるが、魔晶石や賦術のカードは使用できない。
魔法の武器や防具が持つ、命中力、ダメージ上昇などのボーナスや、特殊効果も失われる。
オプション効果:達成値+1
魔動機術Lv13
☆ヒーリングシャワー・バレット 消費:MP6 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:大
対象が「半径6m/20」、命中すると「威力30+魔力」点だけHPを回復する弾丸を作成。
<魔法制御>が適用可能。この弾丸は、1ゾロを振らない限り、自動的に命中する。クリティカルしない。
「アンデッド」「魔法生物」のキャラクターには効果が無い。
オプション効果:HP回復量+1
エフェクトプロテクター 消費:MP15 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大
マギスフィアが変形し、バリア発生器になる。
術者を守る見えざる壁が出現。術者に対する「抵抗:必中」の魔法や特殊効果を完全に無効化する。
この効果は「抵抗:必中」の効果を受けると自動的に現れ、同時にこの魔法は解除され、使用したマギスフィアは壊れて二度と使えなくなる。効果が発揮されないまま効果時間がすぎたり、術者の意思によって魔法が解除された場合には、マギスフィアの破壊は起きない。
オプション効果:【排他オプション】「必中」効果を受けた時、変わりにオプションが破壊され、魔法の効果は持続する
コピー
消費:MP30 対象:接触点 射程:接触 形状:- 時間:1日 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大
手の届く範囲に、コピー元となる物品が存在する必要がある。
マギスフィアが変形し、指定した物品の忠実な複製品になる。
複製品は、元となった物品と全く同じ機能と性能を持つ。この魔法で複製できるのは、魔動機文明時代以降に作られた、両手で抱えられる程度の大きさまでのものに限る。
この魔法は、行使に10分(60R)が必要。
オプション効果:効果時間×2
リターン
消費:MP18 対象:接触点 射程:接触 形状:- 時間:1年 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大
この魔法を行使すると、使用したマギスフィアがその場に浮遊し、帰還点となる。以降、効果時間の間、術者は自分と、この帰還点との相対位置を正確に把握できる。帰還点のマギスフィアは、どのような手段を用いてもそこから動かす事ができない。
術者は補助動作で念じるだけで、この帰還点に瞬時に帰ることができる。このとき、距離や間の遮蔽物は無視できる。術者に触れているか、術者が属する乱戦エリア内にいるキャラクターは、望むならば術者と一緒に移動することができる。(術者はそれを拒否することができない。)
この瞬時の帰還を行うか、あるいは別の場所でこの魔法を行使して新たな帰還点を作成した場合、使用していたマギスフィアは壊れて、二度と使えなくなる。また何らかの方法で帰還点のマギスフィアが破壊された場合、この魔法の効果は即座に失われる。その場合、術者はマギスフィアが破壊されたことを察知する。
この魔法の行使には10分の時間が必要になる。
オプション効果:【排他オプション】第二の帰還点を設定できる。術者はどちらに帰還するか選択できる
魔動機術Lv14
☆オメガシューター 消費:MP16 対象:術者 射程:術者 形状:- 時間:一瞬/10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大
<オメガシューター>を作成する。
威力が100である事を除けば、「パイルシューター」と同一の効果。
オプション効果:<オメガシューター>が魔法の武器扱いになる(魔法ダメージになるわけではない)
☆ミニマムリープ 消費:MP15 対象:1体# 射程:接触 形状:- 時間:一瞬 抵抗:なし 属性:- 分類:一瞬 マギスフィア:中
対象を10m以内の任意の場所に瞬間移動させる。壁や遮蔽は無視できるが、何らかの方法で目的地点が術者から見えていなければならない。また移動した先に、対象が存在できるだけの空間が必要。
この魔法は、1Rに1回しか行使できない。
オプション効果:瞬間移動先の距離を15mに拡張
マシンリペア 消費:MP40 対象:物体1つ 射程:接触 形状:- 時間:永続 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大1~3
魔動機文明時代以降に作られた、あらゆる道具や建造物を修復する。対象と出来るものは、本来の部分が70%以上、壊れずに残っているものに限られる。
この魔法に必要なマギスフィア(大)の数は、修理するものの大きさによって異なる。人間大なら1つ、小屋程度までなら2つ、小さな砦程度なら3つ、それを超える大きさの物は修理できない。このとき、マギスフィアは装備状態でなくとも構わない。
この魔法によって種族がルーンフォークによるキャラクターや、分類が「魔法生物」であるキャラクターの体も修理する事ができる。その場合、外見と機能は修復されるが、HPを回復する事はできず、蘇生もできない。
この魔法は行使に1時間が必要となる。
オプション効果:【排他オプション】効果時間が「一瞬」となる(ゆえに、決して解除されない)ただし、使用したマギスフィアは消費される。
マナハウス
消費:MP15 対象:接触点 射程:接触 形状:- 時間:1日 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大
その場に住居を作成する。3LDKほどの大きさと機能を持ち、5人程度までが快適に過ごす事ができる。
この住居は<守りの剣>と同質の"穢れ"を払う効果を持っており、これより50m以内には「アンデッド」、魔物Lvが5以上の「蛮族」、4点以上の"穢れ"を持つキャラクターは侵入することができない。(住居が建てられたときに範囲内にそれらのキャラクターが存在した場合、そのキャラクターは全速力で退避行動を行う。)
住居は防護点10、HP100の構造物として扱う。住居が攻撃されたり、10m以内に「蛮族」のキャラクターが存在すると、大きな警報を鳴らす。
オプション効果:10m内の蛮族の接近に対し、何が接近したかを判別し、警報で周知する(「リャナンシーが存在!」のように警告する)
魔動機術Lv15
☆ジェノサイド・バレット 消費:MP10 対象:弾丸 射程:術者 形状:- 時間:10秒(1R) 抵抗:なし 属性:- 分類:付与 マギスフィア:中
「半径6m/20」で、射程が本来の半分、命中すると「威力70+魔力」点の魔法ダメージを与える弾丸を作成する。
<魔法制御>が有効。
オプション効果:ダメージ+1
クイックランページ 消費:MP18 対象:1体 射程:接触 形状:- 時間:3分(18R) 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大
マギスフィアが変形し、対象に装着された後、マニピュレータが中から現れる。対象は、このマニピュレータを自身の追加の腕として自在に扱うことができる。この腕を使って何らかの行動判定を行う場合、命中力判定以外の、器用度を使う行為判定には、+4のボーナス。
戦闘時にこの腕を使用する場合、近接・射撃攻撃を追加で1回行う事ができる。このとき、この腕に装備できる武器は「用法:1H」のものに限られ、戦闘特技の恩恵を一切受けることができない。
オプション効果:腕を攻撃に使った場合、命中力判定に+1ボーナス
スーパーノヴァ・ボム 消費:MP24 対象:半径6m/20 射程:100m 形状:射撃 時間:一瞬 抵抗:半減 属性:純エネルギー 分類:射出 マギスフィア:大
対象に「威力90+魔力」点のダメージ。
オプション効果:達成値+1
スカイシップ 消費:MP40 対象:接触点 射程:接触 形状:- 時間:1日 抵抗:なし 属性:- 分類:変形 マギスフィア:大5
スカイシップを作成する。性能はルルブ3の271P、またはBTの124P参照。
この魔法はマギスフィア(大)を5個使用する必要がある。その時使用するマギスフィアは、装備状態でなくても構わない。
この魔法は行使に10分の時間を必要とする。
オプション効果によって、作成したスカイシップに「大砲:命中力16(23)/打撃点2d+16(魔法ダメージ)/射程30m/装填数2」を実装する事ができる。使用するマギスフィアごとにオプションをつけることで、最大5門の大砲を装備できる。発射にはそれぞれ砲手が必要で、誤射を防いだり、遮蔽を超えて大砲を撃つには、砲手に<精密射撃>や<鷹の目>が必要。また砲手が望む場合、砲手自身のシューター技能で命中力判定を行う事も可能。
大砲の再装填は、1Rかけて自動的に行われる。よって、2Rに一度しか発射できない。
オプション効果:【排他オプション】大砲実装。詳細は効果欄参照。