ザクII(ジーン搭乗)

正式名称:MS-06F  パイロット:ジーン
コスト:1500  耐久力:480  変形:✕  換装:✕
BD回数:6回  赤ロック距離:13  覚醒タイプ:射撃寄り汎用1
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ザク・マシンガン 100 12~126
射撃CS ザク・マシンガン【単発】 - 80 強よろけの実弾
サブ射撃 ザク・マシンガン【掃射】 (100) 12~169 足を止め拡散状に連射。レバー左右で曲げ撃ち
前サブ射撃 ザク・マシンガン【突撃撃ち】 1 接近しつつマシンガンを連射
N特殊射撃 ザクII 呼出 2 95 デニム機が飛び蹴り。相手を大きく引き離す
後特殊射撃 85 蹴り上げで打ち上げる
横特殊射撃 クラッカーを一斉投擲
特殊格闘 ジャンプ 2[3] - 誘導を切る特殊移動。本機の要
Nで進行方向、レバ入れで入力方向へ大きく上昇
後格闘 クラッカー 1 150 高火力な実弾
クラッカー【一斉投擲】 長押しで変化。大きな爆風を発生させる
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 ヒートホーク振り下ろし→横薙ぎ NN - 116
前格闘 ザク・マシンガン柄殴り - 80 1入力2段格闘
横格闘 パンチ→パンチ→アッパー 横NN - 141 唯一の3段格闘
BD格闘 掴み→投げ BD中前 - 128 ダメージ効率に優れる
格闘CS タックル 格闘CS - SA付きの多段格闘
覚醒技 名称 弾数 威力
S/FVC
備考
覚醒技 偵察部隊の襲撃 1 /// ガンキャノンやガンタンクを爆破させる


概要

『機動戦士ガンダム』より、ジオン公国軍の主力量産型MSであるザクⅡが標準装備を携えて参戦。
パイロットは、宇宙世紀の公式記録上初のMS戦をガンダムと繰り広げたジーン。

以前から参戦しているドアン搭乗機とは異なり、しっかりとマシンガンやヒートホークを駆使して戦う射撃寄り万能機。
中~遠距離で機能するメイン射撃と近~中距離で機能するサブ射撃の使い分け、羽ゼロと同系統の武装である特殊格闘による縦横無人な移動が立ち回りの中心となる。

射撃寄りではあるが各種格闘も特筆すべき点があり、一部の射撃からキャンセルして出せる前格、初段性能が低い反面コンボ火力に優れるBD格闘、多段ヒットのSA付き格闘CSなど、シンプルながら距離ごとに対応した武装を持っているのが特徴。
それらに加え、アシストのデニムザクや前サブの突撃マシンガンなどを用いて距離調整を行い、有利な位置取りで戦うのが本機の基本にして全て。

各種武装の性質とフィールド全体の状況を正確に把握することで強みを発揮する機体なので、手柄に焦ったジーンとは逆に、堅実な攻めで着実な戦果を目指そう。

  • リザルトポーズ
通常時:
敗北時:


キャンセルルート

  • メイン→サブ、特射、後格、特格、前格
  • 射撃CS→特射、後格、特格、前格
  • サブ→後格、特格、前格
  • 前サブ→メイン、サブ、特射、後格、特格、前格
  • 特射→サブ、特格
  • 特格→メイン、サブ、特射、後格

射撃武器

【メイン射撃】ザク・マシンガン

ザク・マシンガンによる射撃を行う。弾数はサブと共有であるものの、100発と非常に多い。ただし、手動リロードではない点に注意。弾数に対し回転率も良い。
1入力だと3発、長押しで最大12連射可能。17発で強制ダウン。
サブ、特射、後格、特格、前格にキャンセル可能。

銃口補正は微妙だが誘導が平均より強く、遠距離で頼りになる性能。
また、3ヒットよろけなうえ補正値が低く、射撃始動でもコンボ火力を出しやすい。
キャンセルルートも豊富で攻守ともに対応しやすいため、行動の起点としての性能は申し分ない。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
撃ち切り
4.5秒/100発
実弾 (%) 12(-3%)*12 3.6 0.3 3ヒットよろけ

【射撃CS】ザク・マシンガン【単発】

ザク・マシンガンの単発モード(あまり一般的ではないが、設定として本当に存在する)による狙撃。
元ネタは本編1話で基地を襲撃した際に行った最初の攻撃。
特射、特格、後格、前格にキャンセル可能。

発生は遅いが、本機の射撃武装では最も弾速が速い。
強よろけでキャンセル先も多いため、オバヒでも追撃しやすい。

チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
2.5秒 実弾 80(-30%) 3.0 強よろけ

【サブ射撃】ザク・マシンガン【掃射】

「へっ、怯えていやがるぜ…」
足を止め、震えるようにザク・マシンガンをばら撒く。モーション最初に僅かに後退するが誘導切りなどは無い。
長押しで最大30連射可能。ダウン値はメインと変わらず17発で強制ダウン。また、レバー左右で曲げ撃ち可能。
後格、特格、前格にキャンセル可能。

銃口補正は強いが誘導がほぼ皆無。有効射程が短いためメインとは逆に遠くでは機能しない。
弾速はそれなりに良く連射速度も早いため密度の濃い弾幕を張れる。何より2hitでよろけを取れるため、近距離の自衛択や起き攻めとして大きく活躍する。
ここから格闘に繋ぐのが本機でダメージを稼ぐ重要な手段。BD格闘に繋げば最大で300を超える火力を出すポテンシャルがあるため、ヒット確認からすぐに出せるよう感覚を身に着けておこう。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
メインと共有 実弾 (%) 12(-3%)*12 3.6 0.3 2ヒットよろけ

【前サブ射撃】ザク・マシンガン【突撃撃ち】

相手に急速接近しつつザク・マシンガンを連射。今作では格闘CSから前サブに移行。
前作からの強化を経て、遂に全ての武装へキャンセル可能になった。
注意点として特格はいつでもキャンセル可能だが、他の武装はモーション終わり際でなければキャンセルできない。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
撃ち切り
5秒/1発
実弾 (%) (-%)* 3ヒットよろけ

【特殊射撃】ザクⅡ 呼出

デニム「退くんだ、ジーン!」
デニムのザクが出現。レバーN、後、横の3種の行動を行う。いずれもサブ、特格へキャンセル可能。
アシストの性能は並だが弾数に対して回転率は悪くなく、どちらかというと自衛向きの攻撃が多い。

リロード 属性
撃ち切りアシスト消滅
9秒/2発
アシスト

【N特殊射撃】跳び蹴り

相手に向かって接近した後、飛び込んで蹴飛ばす。強制ダウン。
ガンダムに対して行った攻撃の再現。
当たった相手を大きく吹き飛ばすため、距離を離したいときや敵相方と分断したいときはこちら。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
1段目 アシスト 格闘 (%)

【後特殊射撃】蹴り上げ

レバー後だとモーションが蹴り上げとなり、相手を真上に打ち上げる。
前作から調整が入り、強制ダウンから非強制ダウンの受け身不可回転ダウンとなった。
また、それに伴いダメージや補正率にも手が加わり、コンボの起点としての側面も持つように。
引き続き打ち上げてからの放置といった拘束目的にも使えるため、N特射や新規の横特射とうまく使い分けよう。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
1段目 アシスト 格闘 (%)

【横特殊射撃】クラッカー投擲

新武装。クラッカーを数発一斉に投げる。
銃口が良く爆風も大きいためなかなか引っ掛けやすいが、ダメージが低く補正が重いので、ここからの追撃は火力が伸びないのがジレンマ。
自衛手段や自機の攻撃とのセットプレイ要員として使うと吉。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 弾頭 アシスト 実弾 (%) (%)
爆風 実弾 (%) (%)

【特殊格闘】ジャンプ

「ジャンプします!」
ガンダムとの戦闘中、撤退しようとした際の再現。
レバーNで進行方向、レバー入れで入力方向に向かって大きくジャンプする弾数制の特殊移動。
誘導切りの効果があるため逃げは勿論、相手の攻撃を搔い潜っての攻めにも重宝する本機の要。
これを上手く活用すれば上位コストの機体を相手にしても優位に立ち回ることができる。

覚醒技を除くすべての射撃武装と相互キャンセル可能で、さらに格闘にも繋げられることから、オバヒでも相手の攻撃を避けながらゴリ押しでコンボを繋ぐことも可能。
また、覚醒中は弾数が3発に増える。S覚との相性は非常に良好で、さながらグフカスタムや羽ゼロのように戦場を飛び回ることができる。

リロード 属性
常時
7秒/1発
特殊移動

【後格闘】クラッカー/クラッカー【一斉投擲】

リロード
?秒

【後格闘】クラッカー

「いくら装甲が厚くたって!」
相手へ向かってクラッカーを投擲。
威力が高く、全体的に火力が低い本機の貴重なダメージソース。ダウン値が高いので、コンボの〆に持ってきて火力を伸ばすのが主。回転率も良いのでガンガン投げたい。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
弾頭 実弾 140(65%) 140(-35%) 3.9 3.9
爆風 爆風 150(60%) 15(-5%) 4.0 4.0 半回転ダウン

【後格闘長押し】クラッカー【一斉投擲】

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
弾頭 実弾 (%) (-%)*
爆風 実弾 (%) (-%)* 半回転ダウン

格闘

【通常格闘】ヒートホーク振り下ろし→横薙ぎ

平凡な性能の2段格闘。
伸びが悪い反面、判定は本機の格闘で最も良くカウンター気味に振っていける。
出しきりからの追撃もしづらいため、逆に言えばそれくらいしか使い道が無い。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

【前格闘】ザク・マシンガン柄殴り

マシンガンの柄で2回殴る1入力2段格闘。バウンドダウン。
判定は著しく悪いが様々な射撃からキャンセルで出せるため追撃としての使用が主。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
(%) (-%)

【横格闘】パンチ→パンチ→アッパー

素手のパンチ2発→アッパーで打ち上げ。
本機唯一の3段格闘で伸びと回り込みが良く使い勝手は良好。ただし発生はイマイチ。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)

【BD格闘】掴み→投げ

相手を掴んで投げ飛ばす。
ダウン値の低さと補正の軽さからダメージ効率に優れ、上手くコンボに組み込めば射撃始動でも200後半~300の火力を叩き出す。

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
(%) (-%)

【格闘CS】タックル

肩アーマーでタックル。SA付きの伸びが良い多段ヒット格闘。
念願の生当てに適した格闘で、少ないヒット数からBD格闘に繋げるなど格闘コンボが実用的になった。

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)* *

覚醒技

【覚醒技】偵察部隊の襲撃

「敵を倒すには早いほどいいってね」
前方に出現したガンキャノンやガンタンク目掛けてマシンガンを発射し破壊。大きな爆風を発生させる。
主なダメージ源は爆風部分。一応マシンガンにも当たり判定があり相手を貫通する特殊実弾扱いだが、誘導はせず当たったらラッキー程度。

覚醒技 動作 威力(補正率) S/FVC ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 マシンガン /(%) /(-%)
2段目 爆発 /(%) /(-%)

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中射撃始動 F/S
??/??/??
覚醒中格闘始動 V・C
??/??/??

EXバースト考察


  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+% 防御補正:-%

  • Vバースト

  • Cバースト


戦術


対面対策


僚機考察


適した僚機



適さない僚機



コストパターンごとの戦術考察

  • 3000

  • 2500

  • 2000

  • 1500


チャレンジミッション

【機体ミッション】

ミッション EXP 期待値
5回対戦せよ 50 300
対戦で3回勝利せよ 50 250
対戦で累計10機撃墜せよ 200 600
対戦で累計3000ダメージ与えろ 100 750
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ 50 -
推定所要対戦数:316戦

EXP 報酬
5000 コメントパーツ

10000 コメントセット
15000 称号文字(ゴールド)
20000 スタンプ通信

【キャラクターミッション】[EX]

ミッション EXP 期待値
5回対戦せよ 50 300
対戦で3連勝せよ 100 200
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ 100 1000
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ 100 200
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ 100 1500
推定所要対戦数:188戦

EXP 報酬
10000 ゲージデザイン
20000 衣装


台詞

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月02日 01:05