メタス (XB)

正式名称:MSA-005  パイロット:ファ・ユイリィ
コスト:1500  耐久力:450  変形:○  換装:×
BD回数:6  赤ロック距離:  覚醒タイプ:
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 アーム・ビーム・ガン 12 65~111 両腕から1射ずつ発射。3発で強制ダウン
射撃CS 補給行動 1 - 自機と僚機の弾数を回復
格闘CS1 修理行動 1 - 自機と僚機の耐久を100回復。1出撃1回
格闘CS2 ビーム・サーベル【投擲】 - 1射ごとに移動しながら2連投擲
レバーNサブ射撃 アーム・ビーム・ガン【両手撃ち】 3
レバー入れサブ射撃 アーム・ビーム・ガン【連射】 2 両腕から交互に14連射。8連射強制ダウン
レバーN特殊射撃 Zガンダム 呼出 3 変形状態でビーム連射→変形解除して薙ぎ払い
レバー前後特殊射撃 5段格闘。最終段斬り上げで追撃可能
レバー横特殊射撃 側宙しながらグレネード→ハイメガ
特殊格闘 急速変形 - - レバーNで垂直上昇
レバー入れで移動しながら変形
変形 名称 弾数 威力 備考
変形メイン射撃 アーム・ビーム・ガン 12 MS時と弾数共有。ダウン属性
射撃CS 補給行動 1 - MS時と同様
格闘CS1 修理行動 1 - MS時と同様
格闘CS2 ビーム・サーベル【投擲】 - MS時と同様
変形サブ射撃 アーム・ビーム・ガン【連射】 2 MS時レバーサブと弾数共有。横回転しながら連射
長押しで移動距離と連射数が増加
変形特殊射撃 Zガンダム 呼出 3 変形してビーム連射→スイカバーハイメガ派生
変形特殊格闘 急速変形解除 - - バレルロールで移動しながら変形解除
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 右斬り→左斬り→二刀斬り上げ NNN - 二刀流の3段格闘
特格派生
突き刺し→サーベル連続投擲→斬り抜け
N→特 6本のビームサーベル全てを使った高火力乱舞派生
NN→特
前格闘 突き - 判定が強くダウン値が高い多段ヒットの突き
横格闘 逆袈裟→袈裟斬り 横N -
後格闘 袈裟斬り→斬り上げ 後N - シンプルな2段格闘。出し切りから追撃しやすい
BD格闘 掴み→パンチ BD中前 - 掴んで押し出し→パンチの1入力2段格闘
変形格闘 タックル 変形中N - 変形を解除してタックル。伸びが良い
覚醒技 名称 弾数 威力
F/S/R/M,C
備考
レバーN覚醒技 百式 呼出【メガ・バズーカ・ランチャー】 1 ///
レバー横覚醒技 ビーム・サーベル【一斉投擲】 /// サーベル6本を扇状に投擲
レバー後覚醒技 /// サーベル6本を一纏めにして投擲

概要

『機動戦士Zガンダム』より、Ζ計画で開発された可変試作型MS。パイロットはファ・ユイリィ。
可変MS実用化の模索の一環として、作業用MSを元に簡易的な変形機構を組み込んで開発された。
上半身と下半身が3本のアクチュエーターで接続された構造を採用しており、その結果強度的に問題を抱え格闘戦には不向きな機体となってしまっているが、その分メンテナンスが容易な機体に仕上がっている。

2種類の補給行動を持ち、それぞれ武器の弾数と耐久力の回復ができる支援特化の1500後衛機。
本体の武装が貧弱だったバーサス時代から幾つかの武装が追加され、変形ムーブにも強化が入ったことから戦闘への介入がしやすくなっている。
しかし、依然として積極的に戦う機体ではなく、補給行動の特性上相方との理解・意思疎通が求められる。

射撃武器

【メイン射撃】アーム・ビーム・ガン

[撃ち切りリロード:5秒/12発][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
両前腕部に搭載されたビームガンからビームを2連射。1入力で2連射。追加入力で最大6連射可能。
ダウン値は普通のBRと同様で3ヒットで強制ダウンだが、一発あたりの威力は70と控えめ。取り回しも良く、比較的迎撃寄りの性能と言える。

【射撃CS】補給行動

[チャージ時間:2.0秒][撃ち切りリロード:30秒/1発]
自分と僚機の弾数を回復する。覚醒リロード非対応の武装は回復しない。
出撃時は弾数0。覚醒でのリロードは不可。再使用までのは長いがリロードさえされれば何度でも使える。
発動まで2秒ほど時間が掛かるので使用時の状況確認は必須。

【格闘CS1】修理行動

[チャージ時間:2.0秒]
自分と僚機の体力を100回復する。1出撃に1回のみ使用可能。
入力~発動まで1秒とやや時間が掛かるので、射撃CS同様こちらも安全を確保した上で使わないと潰される恐れがある。
覚醒回数の増加や体力調整のケアなど単なる回復に留まらないので抱え落ちは厳禁。

【格闘CS2】ビーム・サーベル【投擲】

[チャージ時間:2.0秒][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
格闘CS1を使用すると以降はこちらに。移動しながらビーム・サーベルを2回投擲する。

【サブ射撃】アーム・ビーム・ガン【両手撃ち】/【連射】

[常時リロード:7秒/1発]

【レバーNサブ射撃】アーム・ビーム・ガン【両手撃ち】

[属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]

【レバー入れサブ射撃】アーム・ビーム・ガン【連射】

[属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]

【特殊射撃】Zガンダム 呼出

[??リロード:??秒/1発]

【レバーN特殊射撃】ビーム連射→ロングビームサーベル薙ぎ払い

[属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]

【レバー前後特殊射撃】右袈裟→左薙ぎ→右薙ぎ→斬り上げ→ハイメガ斬り上げ

[属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]

【レバー横特殊射撃】側宙グレネード→ハイパーメガランチャー

[属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]

【特殊格闘】急速変形


変形

【変形メイン射撃】アーム・ビーム・ガン

[MS時メインと弾数共有][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]

【変形サブ射撃】アーム・ビーム・ガン【連射】

[MS時サブと弾数共有][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]

【変形特殊射撃】Zガンダム 呼出

[MS時特射と弾数共有][属性:][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]

【変形特殊格闘】急速変形解除


格闘

【通常格闘】右斬り→左斬り→二刀斬り上げ


通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)

【N格特格派生】突き刺し→サーベル連続投擲→斬り抜け

格闘派生 動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
N NN N NN
┗前派生 盾突き (%) (%) (-%)

【前格闘】突き


前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)

【横格闘】逆袈裟→袈裟斬り


横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

【後格闘】袈裟斬り→斬り上げ


後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

【BD格闘】掴み→パンチ


BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 掴み (%) (-%)
押し出し (%) (-%)
パンチ (%) (-%)

【変形格闘】タックル


変形格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 タックル (%) (-%)

覚醒技

【レバーN覚醒技】百式 呼出【メガ・バズーカ・ランチャー】


【レバー入れ覚醒技】ビーム・サーベル【一斉投擲】


【レバー横覚醒技】拡散投擲


【レバー後覚醒技】収束投擲


極限技 動作 威力(補正率) F/S/R/M,C ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 ///(%) (-%)
2段目 ///(%) (-%)


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中 F/S/R/M,C
??/??/??/??

戦術



EXバースト考察

  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%


  • Sバースト
射撃攻撃補正:+% 防御補正:-%


  • Mバースト


  • Rバースト
攻撃補正:+% 防御補正:-%


  • Cバースト


僚機考察



対策

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月04日 23:32